ブログ

新規日誌1

地域をきれいに

7月12日
クリーン活動で地域の掃清掃活動しました。
毎年行っている八戸駐在所への花のプレゼントもしましたよ。

2校間の学習

7月11日
八戸小と宮水小との2校間での学習の様子です。
全校児童17名が、宮水小で3・4校時に学習し給食も一緒に食べました。

久しぶりに・・・

7月10日
1・2年生が、久し振りにプールで体育の学習をしました。
プールの日に限って雨が降り、長い間、プールに入ることができなかっただけに、子ども達は大喜びでした。

いのちの教育

7月9日
町保健センターの方が、「いのちの教育」の授業をしてくださいました。
内容は、「SOSの出し方に関する教育」でした。子ども達は、不安や悩みがあった時の対処方法や辛そうにしている友だちへ接すること等について、真剣に考えていました。

業間体育

7月8日
今日の業間体育は、一輪車に乗るの練習でした。
子ども達の上達は、はやいものです。「元気・やる気・こん気」で頑張ります!

七夕の日を前に

7月5日
1・2年生が、七夕飾りを作り、笹の葉に飾り付けをしました。
もちろん、願い事も書きました。
ちなみに、今日の給食は、七夕にちなんだ献立でした。

お祭りに向けて

7月2日
2・3年生は、八戸地区夏祭りに歌う「校歌」の練習をしています。
当日は、地域の方と一緒に校歌を歌うのが楽しみです。

2校間の学習

7月2日
学校統合に向け、宮水小学校での2校間の学習が始まりました。
この日は雨のため、水泳はできませんでしたが、体育館でミニバレーボールを使い活動しました。給食では、会話がはずんだようです。