ブログ

新規日誌1

プール清掃

5月15日
6月上旬から始まるプールでの指導に向け、清掃をしました。
子ども達は、5月にしては日差しが厳しい中、汗をかきながらプールをきれいにしました。

歌っています!

5月15日
1・2年生の音楽の授業の一場面で、「校歌」「日之影町民歌」の練習をしている様子です。口がしっかり開いていて、よい歌声が響いています。
八戸小学校の校歌は4番まであるので、繰り返し練習して覚えるようにしています。「町民歌」は町音楽発表大会で歌います。

交通安全教室

5月13日
八戸駐在所と交通安全協会の方においでいただき、自転車の安全な乗り方を中心に、交通安全教室を行いました。子ども達は、安全に十分注意して自転車に乗ることは難しいことを実感していました。関係機関の方々、自転車を貸してくださった保護者の皆様、ご協力ありがとうございました。

だるま作り

5月10日
新聞紙と和紙を台形に切り、アルミホイルをはっただるまの型に、紙を交互にはる活動をしました。さすが5・6年生は手慣れたものです。3年生は、上級生に教えてもらいながら活動しました。

その時、チョウが・・・

5月10日
3年生が理科の時間に、チョウの観察をしているまさにその時、チョウが卵をきゃべつの葉に産み付けました。これには、子ども達もびっくり・・・担任の先生にすぐに知らせ、観察を続けました。

昨年度よりも・・・

5月9日
体力テストをしました。子ども達は、昨年度の自分の記録を上回り、設定した目標を達成しようと一生懸命に取り組んでいました。

種まきをしました

5月8日
生活科の時間に、1年生はアサガオとミニヒマワリの種をまきました。
早く芽が出るといいな・・・。


2年生は、野菜の種をまきました。今年度は「オクラ」「えだ豆」に挑戦します。
大きくな~れ!

町探検に行ったよ

5月8日
3年生が町探検に出かけました。
この日は、日頃は入ることができない店の中に入ったり、店の方に話を聞いたりすることができるとあって、子ども達は、とても喜んでいました。
ご協力いただきました地域の皆様、ありがとうございました。
 ※ 役場の青パトに乗せていただいての探検でした。

久しぶりに・・・

5月7日
10連休明けの今日、子ども達全員が登校しました。
子ども達は、久しぶりに顔を合わせるとあって、いつも以上に楽しそうでした。

多くの方の前で

4月28日
癒しの森運動公園で行われた「おかげSunマルシェ」のステージイベントに参加しました。
合奏「ミッキーマウスマーチ」、合唱「こいのぼり」「さんぽ」を披露し、大きな拍手をいただきました。笑顔の発表は、いつ見ても良いものです。