ブログ

新規日誌1

はじめての日

4月12日
1年生は、今日から授業が始まりました。
国語の授業では、デジタル教科書の挿絵を指しながらお話づくりをしました。
生活科では、2年生と自己紹介をしあってプレゼント交換をしました。
この日は天気がよく、外に出て春の自然の様子を見ました。2年生が1年生のお世話をする姿がほほえましかったです。

入学おめでとう

4月11日
入学式が行われました。
今年度は、3名が入学しました。新入生は、在校生、先生方、保護者、ご来賓の皆さんに、あたたかい拍手と言葉をいただき、終始、笑顔でした。
全校児童17名が全員そろいました。 
  

新任式・始業式

4月8日(月)
新任式・始業式が行なわれました。
今年度は4名の先生を迎え新学期がスタートしました。
校長先生のお話や、代表児童の意見発表がありました。
今年度最後の1年が、良い1年になるように
みんなで頑張りましょう!

新年度スタート

 4月1日(月)
 新年度のスタートです。
 今年度で閉校になる八戸小学校ですが、
 やる気・元気・根気で頑張ります!
 校内は、きれいな花々が咲いています!

離任式

3月30日(金)
 離任式が行われました。
 3名の先生方が、転出されます。
 今までありがとうございました。
 またあえる日を楽しみにしています!

修了式

3月26日(火)
 H30年度の修了式が行なわれました。
1年生は202日、2~5年生は205日、6年生は204日間の学習日だった
今年度ですが、八戸小学校の凄かったこと
1つ目。
インフルエンザなどの出席停止を伴う感染症に一人もかからなかったこと!
2つ目。
全校児童が登校した日にちが160日だったこと。
みんな元気に学校生活をおくることができた1年でした。

第61回卒業式

 3月25日(月)
 第61回卒業式が行なわれました。
3名の卒業生が八戸小学校を巣立って行きました。
地域の方にも見送っていただき、素敵な卒業式になりました。

みんなで遊ぼう

3月13日(水)
 6年生と一緒にお昼休みを過ごすことも残りわずか。
今週は、5年生が企画をして、全校遊びをしています。
今回は、「わたしは誰でしょう?」クイズをしました。
大盛り上がりでした。

お別れ遠足

3月1日(金)
 お別れ遠足で、五ヶ瀬川河川敷に行きました。
 地域の方の協力で、飯盒炊飯体験などを行ないました。
初めて火をおこしたり、ご飯を炊いたりする児童がほとんどで、よい体験になりました。飯盒で炊けたご飯のおいしさに
びっくりする児童もいました。
 おこげもできたけど、とてもおいしかったです。