ブログ
2020年1月の記事一覧
町探検 最終回
1月31日
町探検、最後の場所は消防団 第2分団第5部(八戸本通り)です。
消防団の方に話を伺ったり質問したりした後、消防車に乗せていただきました。また、消火ホースを持つ等、体験もさせていただきました。ありがとうございました。
町探検、最後の場所は消防団 第2分団第5部(八戸本通り)です。
消防団の方に話を伺ったり質問したりした後、消防車に乗せていただきました。また、消火ホースを持つ等、体験もさせていただきました。ありがとうございました。
だるまの顔をかきました
1月29日
3・5・6年生が、だるまの顔をかきました。
これまで時間をかけて作ってきただるまです。子ども達は「緊張で手がふるえます」と言いながら、顔をかいていました。
はじめに、地域の方に、だるまの顔のかき方を教えていただきました。
次に、鉛筆で下絵をかきます。
そして、黒や赤のペンキで顔をかいていきます。最も緊張する場面です!
仕上がった、だるまを持って記念写真!
この日は、報道関係や記念DVD作製会社の方が来校されました(*^o^*)
3・5・6年生が、だるまの顔をかきました。
これまで時間をかけて作ってきただるまです。子ども達は「緊張で手がふるえます」と言いながら、顔をかいていました。
はじめに、地域の方に、だるまの顔のかき方を教えていただきました。
次に、鉛筆で下絵をかきます。
そして、黒や赤のペンキで顔をかいていきます。最も緊張する場面です!
仕上がった、だるまを持って記念写真!
この日は、報道関係や記念DVD作製会社の方が来校されました(*^o^*)
インフルエンザの予防
1月28日
インフルエンザの予防を目的に、学校では「手洗い」「うがい」「換気」に取り組んでいます。
2校時終了後は、写真のように、養護教諭の先生に指導を受けながら、手洗いとうがいをしています。お茶うがいに使用しているお茶の葉は、高千穂茶葉振興会よりいただいたものです。
インフルエンザの予防を目的に、学校では「手洗い」「うがい」「換気」に取り組んでいます。
2校時終了後は、写真のように、養護教諭の先生に指導を受けながら、手洗いとうがいをしています。お茶うがいに使用しているお茶の葉は、高千穂茶葉振興会よりいただいたものです。
仕上げの段階へ
1月24日
だるまが、いよいよ仕上げの段階に入りました。
今日は「色つけ」をしました。だるまの顔を描く所に、赤いペンキがつかないよう、十分に注意しての作業です。
だるまが、いよいよ仕上げの段階に入りました。
今日は「色つけ」をしました。だるまの顔を描く所に、赤いペンキがつかないよう、十分に注意しての作業です。
参観日&講演
1月24日
今日は参観日。
子ども達の熱心に学習に取り組む姿勢は、普段と変わりません。
保護者の方の、子ども達を見る目は真剣です。
授業参観終了後は、日本ほめる達人協会 宮崎支部の小澤充寛 様に講演をしていただきました。ほめることの大切さ、何をどうほめるのか等の話に、出席した皆さんは、メモをとりながら熱心に聞いていました。
今日は参観日。
子ども達の熱心に学習に取り組む姿勢は、普段と変わりません。
保護者の方の、子ども達を見る目は真剣です。
授業参観終了後は、日本ほめる達人協会 宮崎支部の小澤充寛 様に講演をしていただきました。ほめることの大切さ、何をどうほめるのか等の話に、出席した皆さんは、メモをとりながら熱心に聞いていました。
給食 ありがとうございます
1月23日
1月24日~1月30日は全国学校給食週間です。八戸小では、この週間に合わせ、今日、給食感謝集会をしました。給食委員会の子どもによる説明の後、栄養教諭の先生と給食配送の方に話をしていただきました。話を伺って食べる給食は、いつも以上においしく感じたのではないかと思います。
1月24日~1月30日は全国学校給食週間です。八戸小では、この週間に合わせ、今日、給食感謝集会をしました。給食委員会の子どもによる説明の後、栄養教諭の先生と給食配送の方に話をしていただきました。話を伺って食べる給食は、いつも以上においしく感じたのではないかと思います。
昔の道具を見学しました
1月22日
3年生が社会科で、宮水小の子ども達と、町活性化センター(旧町立病院)の民族文化財資料室に行きました。子ども達は、たくさんの昔の道具に驚いた様子で、学校に帰って来ると、すぐに他の先生方に報告をしていました。
3年生が社会科で、宮水小の子ども達と、町活性化センター(旧町立病院)の民族文化財資料室に行きました。子ども達は、たくさんの昔の道具に驚いた様子で、学校に帰って来ると、すぐに他の先生方に報告をしていました。
1月の図書室は・・・
1月20日
週1日、町学校図書活動推進員の先生が来校されます。
1月の図書室の設営は、このように工夫されています。
図書室の出入口には、今年の干支「子」にちなんだ本が置いてあります。
図書室に入ると「特設コーナー」あります。
左の写真は推進員の先生がお薦めする本、右の写真は推進員の先生が、中央図書館(旧中央保育園)から学校に持って来られた本です。
推進員の先生が、環境設営のための掲示物を作っていますよ。何ができるのかな?
週1日、町学校図書活動推進員の先生が来校されます。
1月の図書室の設営は、このように工夫されています。
図書室の出入口には、今年の干支「子」にちなんだ本が置いてあります。
図書室に入ると「特設コーナー」あります。
左の写真は推進員の先生がお薦めする本、右の写真は推進員の先生が、中央図書館(旧中央保育園)から学校に持って来られた本です。
推進員の先生が、環境設営のための掲示物を作っていますよ。何ができるのかな?
地産地消給食の日
1月16日
今日は「地産地消給食の日」でした。
昨日の給食にも、日之影産の食材が使われており、とてもありがたいことです。
今日の地元産の食材は、回鍋肉に入っているキャベツとイチゴです。寒い日が続いていますが、イチゴの鮮やか赤い色は、給食を彩り春を感じさせます。
今日は「地産地消給食の日」でした。
昨日の給食にも、日之影産の食材が使われており、とてもありがたいことです。
今日の地元産の食材は、回鍋肉に入っているキャベツとイチゴです。寒い日が続いていますが、イチゴの鮮やか赤い色は、給食を彩り春を感じさせます。
いつもとは違う雰囲気
1月16日
今日は、1年間のまとめのテスト(CRT)の日です。
国語の問題に取り組む子ども達は、いつも以上に真剣でした。教室には、鉛筆で文字を書く音と問題をめくる音だけがしていました。
今日は、1年間のまとめのテスト(CRT)の日です。
国語の問題に取り組む子ども達は、いつも以上に真剣でした。教室には、鉛筆で文字を書く音と問題をめくる音だけがしていました。
学校行事
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
1   | 2   | 3   | 4   | 5   | 6   | 7   |
8   | 9   | 10   | 11   | 12   | 13   | 14   |
15   | 16   | 17   | 18   | 19   | 20   | 21   |
22   | 23   | 24   | 25   | 26   | 27   | 28   |
29   | 30   | 31   | 1   | 2   | 3   | 4   |
訪問者カウンタ
4
0
6
3
1
5
日之影町立八戸小学校
〒882-0301
宮崎県西臼杵郡日之影町
宮崎県西臼杵郡日之影町
大字七折1764番地14
電話番号
0982-88-1101
FAX
0982-88-1107
本Webページの著作権は、日之影町立八戸小学校が有します。無断で、文章・画像などの複製・転載を禁じます。
電話番号
0982-88-1101
FAX
0982-88-1107
本Webページの著作権は、日之影町立八戸小学校が有します。無断で、文章・画像などの複製・転載を禁じます。