2024年12月の記事一覧

グループ STEAM教育特別授業「数学科」

 12月3日(火)の5・6校時に、本校体育館にて、都城市教育研究所の研究授業公開として、STEAM教育特別授業「数学科」が行われました。

 STEAM教育とは、Science(科学), Technology(技術), Engineering(工学), Arts(芸術), Mathematics(数学) の頭文字を取った言葉で、これらの分野を統合的に学ぶ教育のことです。

 STEAM教育の特徴は、教科の壁を越えて、 各教科を単独で学ぶのではなく、互いに関連付けながら学びます。例えば、科学の実験で得られたデータを数学で分析し、その結果を基に工学的な設計を行うといったように、様々な分野の知識やスキルを総合的に活用します。実社会で起こっている、環境問題や社会問題に対して、科学的な知識と技術的な能力を駆使して解決策を考え出すことができます。

 これからの社会で求められるスキルを総合的に育成できることや、興味のある分野を深めながら、他の分野との繋がりを発見することで、学習意欲を高めることができることがメリットだと言われています。

 今回の授業は、「ものの量を測る」いう題名で、3年3組が取り組んでくれました。姫城中学校の数学科担当の山口教諭が来校され指導してくださいました。

 授業前半は、縮図によるものの量を測る練習問題に取り組み、後半は2か所に設定されている、玉入れの籠の床からの高さを求める問題に挑戦しました。途中、足の幅を使った長さの測定や、手作りの測定器具を駆使して角度を測るなど、より実生活に沿った課題に、チームで協力しながら解決していきました。