カテゴリ:学校の様子
ボランティア活動 『2024 うめきたキャンプ部』(五十市中ボランティアクラブ)
7月13日(土)にうめきた児童館で行われた『うめきたキャンプ部』(NPO法人子育てネットおひさまとはらっぱ主催)に五十市中ボランティアクラブのメンバー5名がボランティア活動に参加しました。参加した生徒の感想です。
空き缶でお米を炊いたり、消化器を実際に使ったり、人が吸っても大丈夫な煙が充満している車に乗って煙の中での視界を体験したりしました。小学生と中学生の二人一組のペアで最初は仲良くなれるか心配だったけど、とっても楽しく色々な体験をする事ができてよかったです。今日のうめきたキャンプ部を通して学んだことや体験したことを、これから生きていく中で活かしていきたいです。(田中 愛央奈)
私達の主な仕事は、キャンプ部に参加する小学生のお手伝いでした。私は最初、うまく小学生のお手伝いができるか不安でしたが、一緒に時間を過ごすにつれ、とても仲良くなることができました。また、小学生がメインとはいえお手伝いをする側の私達も煙の中を歩いてみるなどの貴重な体験をすることができました。これからの学校生活でこの日学んだことを活かし、これからもたくさんのボランティア活動に参加したいです。(相良 奏姫)
空き缶ご飯炊きの様子
煙体験車両
新聞紙スリッパ作り
表彰式
6月13日(木)昼休みに、校長室にて指定証交付式ならびに各種表彰を行いました。
◆令和6年度ワールドアスリート生指定証
宮野原海人さん(3年) 木村向陽さん(2年)
◆春季小林市近郊中学ソフトテニス大会
優 勝 河野(3年)・石塚(3年)ペア
準優勝 前田(3年)・小野(3年)ペア
◆北別府学旗中学校野球大会 第3位
◆歯と口の健康習慣ポスター 第1位 井澤心美さん(3年)
第2位 安藤優那さん(3年)
◆地区中学校卓球選手権大会 団体 第3位
個人 準優勝 永吉結羽さん(2年)
第3位 四元真央さん(2年)
表彰を受けた生徒の皆さん、おめでとうございます。
令和6年度 五十市中ボランティアクラブ発足式
本校には《ボランティアクラブ》があります。部活動とは違う活動で、「自発的」にボランティア活動に参加したいという生徒が入部し、今年度は111名でスタートしました。
活動に先立って、5月30日(木)に、『令和6年度五十市中ボランティアクラブ発足式』を行いました。まず、"volunteer"(ボランティア)の語源を紹介し、ボランティア活動をする上での心構え等について説明しました。今年度もいろいろなボランティア活動に参加していきたいと思います。
第17回 恋人の聖地「綾町・照葉短歌賞」 入賞【第3学年】
第17回 恋人の聖地「綾町・照葉短歌賞」において、本校3年生の久保田獅子虎さんが優秀賞(第2席)、白尾唯さんが佳作(第3席)に入賞しました。
先日、表彰式が行われ、立派な賞状をいただきました。
本校生徒(3学年)の短歌の入賞は、昨年度の青の國若山牧水短歌大会に続いて2回目!大変すばらしいです。今後もたくさんの歌を詠んで、人生を豊かにしていってほしいです。
入賞短歌紹介
「観覧車からの夜景数々の光が一つの星を隠して」 久保田獅子虎
「キミのくせちょっと覚えた真似てみる右手はほおに左手は机に」 白尾唯
性に関する教育講話
3月8日(金)の3校時、3年生を対象に性に関する教育講話が行われました。ほのか助産院の助産師、安藤直美先生を講師に迎え、「命をつなぐ あなたが産まれ生きている奇跡」をテーマに講話がありました。性に関する理解だけでなく、生命の尊さや愛情についても深く学ぶことができました。義務教育を終え、これから中学校を巣立つ3年生にとって、今回の講話はとてもいい機会となりました。
宮崎県 都城市立五十市中学校
〒885-0086
宮崎県都城市久保原町2街区6号
TEL(0986)23-0126
FAX(0986)23-0023
本Webページの著作権は、五十市中学
校が有します。無断で、文章・画像な
どの複製・転載を禁じます。
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
27   | 28   | 29   | 30   | 31   | 1   | 2   |
3   | 4   | 5   | 6   | 7   | 8   | 9   |
10   | 11   | 12   | 13   | 14   | 15   | 16   |
17   | 18   | 19   | 20   | 21   | 22   | 23   |
24   | 25   | 26   | 27   | 28   | 29   | 30   |
行事予定欄に、月行事(12月分)を掲載しています。
ご覧ください。
五十市地区共同学校事務室のページに、中学校卒業後の就学支援情報について更新しました。ぜひご覧ください。