学校の様子

2024年9月の記事一覧

R6地区中体連秋季大会終わる!

 サッカー部と男女ソフトテニス部が最終日に残っておりましたが、最終結果をお知らせします。サッカー部は、本日、高・高崎・中郷の合同チームに8-2勝ち、決勝は姫城中と戦い5-2勝ちで優勝!!!

 男女ソフトテニス部は、団体戦、男子が準優勝、女子が3位で県大会の切符を手にしました。

 個人戦は最終結果として(男女ともにベスト8に1ペアずつ、女子はベスト16に1ペア)、男女で3ペアが県大会に出場します。選手の皆さん、先生方、保護者の皆様、本大会の運営に携わってくださった役員や各競技連盟の皆様、本当にありがとうございました。

R6地区秋季大会(男女卓球・男女ソフトテニス・サッカー)

・男子卓球部報告
 団体戦 リーグ惜敗で県大会出場ならず

 個人戦 1年生2名がベスト16

・女子卓球部報告 

 団体戦 全勝優勝し、県大会出場!

 個人戦 1年生の部 優勝:安藤心音さん、ベスト4: 神村優菜さん、福島心良さん、ベスト8:長倉杏実さん 

     2年生の部 優勝:加藤瑠久さん、ベスト4:田原なみさん

 

・男女ソフトテニス部 団体 現在、ベスト4  9/30(月)に順位決定戦

 男女ソフトテニス部 個人 現在、県大会に計3ペア出場 

 男子:中原・西村ペア 現在ベスト8  9/30(月)に順位決定

 女子:多田・佐藤ペア 現在ベスト8  9/30(月)に順位決定 今村・岩満ペア ベスト16

・サッカー部

 初戦:五十市中に4-1で勝利 9/30(月)に続きが実施されます。

 

R6地区中体連秋季大会(野球・女子バレー)

 女子バレーは少ない人数ながらも、保護者も含めたパワーを集結させ、ファイトあふれる戦いをしてくれました。山田中、祝吉中と予選で激突し惜敗しました。野球も、初戦、高城中と戦い、途中まで拮抗した緊張感のあるゲームをしましたが、後半惜しくも失点してしまい惜敗しました。両チームとも、これからの練習で強くなっていける要素がある可能性を秘めたチームです。夏に向けて、頑張ってください!

 

R6地区・県中体連秋季大会(弓道・水泳は県・陸上)

弓道部報告 選手宣誓:落合さんが実施
 男子団体3位(蛭牟田さん、岩切さん、岩下さん、池田さん)(4校中) 

 男子個人1位岩切さん(2年1組) 2位岩下さん(2年2組)
 女子団体優勝(川﨑さん、坂元さん、落合さん、小山田さん)(4校中) 

 女子個人1位川﨑さん(2年1組)

水泳競技報告

 外山陽仁さん男子200M背泳ぎで1位(タイムは2分33秒47)、100M背泳ぎも1位(タイムは1分10秒67)

 外山穣之心さん200M自由形(2分35秒96)、100M背泳ぎ(1分27秒12)

 川﨑桃香さん 50M自由形の出場(36秒04) 3人ともよく頑張りました!

陸上競技報告

男子総合(第3位) 女子総合(第3位)

〈2-3〉竹井冠太さん:共通走高跳(第2位)、藤田華凪さん:2年100m(第1位)、共通4×100mR(第2位)
〈2-4〉今村幹太さん:2年1500m(第1位)、石谷真凛さん:2年100mH(第3位)、中村咲蘭さん:共通走幅跳(第3位)・共通4×100mR(第2位)
2-5〉児玉明輝さん:共通走高跳(第1位)、〈1-1〉増田天駆さん:1年1500m(第1位)、〈1-2〉田之上杏さん:共通走幅跳(第1位)・共通4×100mR(第2位)、〈1-3〉田中里桜さん:1年100m(第3位)・共通4×100mR(第2位)、〈1-5〉滝田杏莉さん:1年80mH(第1位)

※陸上競技は、4月以降の公認大会で参加標準記録を突破した人が県大会に出場できるため、入賞者以外にも県大会に出場する生徒がいます。入賞できなかった生徒も自己ベストを更新するなど、とても頑張っていました。

なお、水泳、陸上は、市外の会場で大会が実施であったため、写真はアップしておりません。ご了承ください。

第2回のさくら咲くタイム

 今回が第二回目になりますが、さくら咲くタイムが実施されました。短縮・清掃カットで40分間を生み出し、先生方は生徒の教育活動に関わる打合せ等、生徒の皆さんは自分の弱点克服したり、強みを伸ばすために4つのルールの枠の中で個人学習に取り組んでいます。本日も、静かに取り組むという点では大変すばらしかったです。特に、3年生の取組がすばらしかったです。さすが、受験生ですね!さあ、次回以降は、さらに学習の質をあげるために、何をやるのかを決めて、その準備をしっかりしておきましょう。行き当たりばったりではなく、自分にあったコーディネートを!

オーストラリア中等学校生の送別行事

 本日9/27(金)の1校時に、オーストラリア中等学校生の送別行事が行われました。児玉都城市教育長、都城市教委の宮崎課長をはじめ、市教委の皆様もお見送りに来ていただき、全校生徒・職員で送り出しをしました。お互いの代表生徒は相手の母国語であいさつをし、互いに感謝の念を述べていました。写真の「ずっと友達」の横断幕に象徴されるように、よい交流活動、異文化体験のできた3日間でした。いろいろとアドバイス、サポートをいただきました都城市教育委員会、ホストファミリーの皆様、先生方、西中の生徒の皆さん、本当にありがとうございました。

オーストラリア中等学校生、日本文化体験(火起こし体験・昔のお金づくり体験編)

 本日9/26(木)6校時は、都城市役所のサポートで、1の1の皆さんとオーストラリア中等学校生の皆さんで、一緒に体験活動を行いました。まず、前半は「火起こし体験」、後半は「昔のお金づくり」をしました。全員、目を輝かせて取り組んでいました。それぞれ、大昔にタイムスリップした気分だったようです。よい経験ができましたね!

 以下は、活動風景の写真です。

 

オーストラリア中等学校生、日本文化体験(都城の歴史編)

 本日9/26(木)、5校時には、1年1組といっしょに都城市役所のサポートを受けて、ハロー元気講座で都城の歴史についての講座でした。土器の見学や、鎧、日本刀、雪舟の掛け軸などの説明、見学をしました。日本独特の文化に触れて、1の1の皆さんも、オーストラリア中等学校生の皆さんも、深い学びができました。以下は、その様子の写真です。

オーストラリア中等学校生、日本文化体験(染め物体験編)

 本日9/25(水)の5・6校時は、10組の生徒と一緒に、染め物体験をしてもらいました。宮崎県職業能力開発協会、きぬたやさんのご協力のもと、ハンカチ・エコバックの染色をしてもらいました。全員、すばらしい作品をつくってくれました。引率の先生、ALTのポール先生、10組担任の宇治橋先生も参加してくださいました。

 

オーストラリア中等学校生、日本文化体験(郷土料理:ばあばの知恵袋さん編)

 本日9/25(水)の3・4校時は、ばあばの知恵袋さんのご指導で、郷土料理体験を実施しました。寒天を使ったデザートづくり、試食をしていただきました。ばあばの知恵袋さんからは、日本人でもあまりできない内容で体験をさせていただきました。また、寒天にまつわる歴史にも触れていただき、とても貴重な体験をさせていただきました。留学生も、興味津々で体験活動に取り組んでいました。ばあばの知恵袋さんは、他にもたくさんの体験活動のノウハウを持っておられることもわかりました。また、本校の教育活動でご一緒できたらいいなという出会いにもなりました。本当にありがとうございました。

 

 

オーストラリア中等学校生、日本文化体験(書道編)

 9/25(水)2校時、本校に来られている新盛支援員のご指導で、書道体験をしてもらいました。はじめて筆を持ったとは思えない実力にびっくりしました。ご指導いただいた新盛支援員、案内、書道道具を提供してくれたホストファミリーの生徒の皆さん、通訳等でお世話になった英語科の先生方、本当にご協力ありがとうございました。

 

R6第1回西中オープンスクールディ開催

 本日9/25(水)に、第1回の西中オープンスクールディを実施しました。保護者や地域の方々に学校に来ていただき、本校の素の状態を見て、アドバイスいただいたり応援をいただくことを目的としています。生徒も普段より少し張り切っていました。アンケートで回収したご意見を、西中の教育活動改善に生かしていきます。今後も、月1回のペースで実施します。今回は、PTA常任委員会、各学級の役員、学校運営協議会、民生委員、親父っどんの会の皆様、西小、明和小、西高校の先生方に来ていただきました。今後、少しずつ枠を広げていく計画です。皆様、ぜひお力をお貸しください!

令和6年度都城地区秋季体育大会スタート!

 9/23(月)~早水体育文化センターにて、男女バスケットボール、剣道競技が実施されました。剣道部は新コーチもお迎えし、この新人戦に臨みました。全員、普段にも増して、凜々しい雰囲気で頑張っていました。個人戦は惜敗でしたが、女子団体戦が県大会に出場します。男女バスケットボール部も、監督、ベンチも含めた全力プレーで頑張ってくれました!大会2日目につながっています。なお、後援会はもちろん、先輩方、友人、先生方と多数の熱い応援も飛び交い、会場は熱気に包まれていました。剣道競技では、3年生が補助員として活動してくれていました。

R6年度中体連地区秋季大会選手推戴式

 9/19(木)の6校時は、R6年度中体連地区秋季大会の選手推戴式が行われました。先輩方、各部の保護者の代表者の方々にも見守られながら、それぞれの競技から強い決意表明をしてもらいました。最後の夏に向けて目標を立てるきっかけとなる大会にしてほしいですね!頑張れ!西中、部活動生!!!

R6年度都北地区中学生英語暗唱弁論大会

 本日は、高城生涯学習センターにて、都北地区の中学生英語暗唱弁論大会が実施されました。この日に向けて、発表者は、英語科の先生方や、ALTのポール先生のご指導を受けながら、コツコツ努力を重ねてきました。暗唱の部で2年生の井上さんが優秀賞を受賞しました。1年の小林さんも堂々とした発表で、今後の成長が期待できる立派な内容でした。午後からの弁論の部では、3年の永野さんが最優秀賞(3位)、2年の児玉さんも堂々の発表で、あと少しで受賞できるレベルのすばらしい発表でした。こちらも、次年度の活躍が期待されます。発表者の皆さん、お疲れ様でした。また、多数の応援、ありがとうございました。↓以下は、写真です。午後の部のみで申し訳ありません。

新しいリーダー選出!生徒会役員選挙

 西中の次期リーダーを決める選挙が実施されました。全ての立候補者、応援演説者が立派な態度で臨んでくれました。西中をよい方向へ導きたいという決意を感じることができましたね。皆さんは、どの候補者の公約に関心がありますか?新リーダーを中心に、西中の歴史を新たにつくっていきましょう!なお、近く、選挙結果が出ると思いますが、リーダー性あふれる人ばかりでしたので、当選しなかった候補者もいろいろな立場から西中を引っ張っていってくれるものと信じています。立候補者、応援演説者、選挙管理委員会、ご指導にあたった先生方も、おつかれさまでした。しっかりと演説を聞いてくれた全校生徒の皆さん、ありがとうございました!

先輩方がはたちの集い(成人式)に向けて奮闘中!

 西中の卒業生が、はたちの集い実行委員会を立ち上げ、地域のサポートの下、企画・運営をスタートしました。教頭もサポーターの一人として携わらせてもらっています。今年度は、1/5(日)にMJで実施することのなりました。先輩方も西中への思い入れがあり、よい中学校生活を送ったんだなと感じさせられました。その姿を見て、皆さんも同じ中学時代を過ごす仲間を大切に、また笑顔で会えるような中学校生活にしてほしいと思いました。2学期はたくさんの行事があります。チームワークを培うよいチャンスですね。

実践!さくら咲くタイム

 自分の進路実現に向けての自主的・主体的な学習の時間「さくら咲くタイム」がスタートしました。前回も掲載しましたが、「さくら咲くタイム」がある日は、短縮授業・清掃カットで40分時間を生み出し、先生方は教育活動に必要な打合せ・会議の時間、生徒の皆さんは校長先生・教頭のサポートの下、自学自習で自分の弱点克服や得意分野のさらなる飛躍を目指します。本日は、無言で真剣な取り組みが見られました。これからも実りある取組を期待します!

第38回体育大会の結団式

 本日の1校時に、今年度の体育大会の結団式が実施されました。体育大会の意義・目的、昨年度の変更点などの確認からスタートしました。団長、副団長による競技を経て団色も決まり、各団ともに活気ある集会を実施することができました。今後の体育大会への各団の自主的・主体的な取組を期待しています!!!

さくら咲くタイム、スタート!

 2学期より、週1回、清掃カット+短縮授業により生まれた時間(計40分)を利用して、さくら咲くタイムを実施していきます。その時間は、校長先生と教頭で生徒の皆さんのサポートをし、先生方は必要な打合せや準備をしていただきます。本日は、そのオリエンテーションを実施しました。校長先生からは自主的・主体的取組をはじめとして、この取組の意義をお話しいただきました。教頭からは、その補足とこの取組のルールについてお話しました。

さくら咲くタイムルール①:無言で取り組める内容(他者の学びは保障!)

さくら咲くタイムルール②:事前に準備をしっかりし、離席はしない(事前準備をしっかり!)

さくら咲くタイムルール③:学びの目的に合わせてタブレットPCを有効活用(タブレット使用のルールは厳守!)

さくら咲くタイムルール④:自主的・主体的な学びを!(読書や進路学習なども可)