学校の様子
保護者の皆様のご協力
7月1日は家庭教育学級が開かれました。
講師は、校長、教頭の2人です。
家庭での学習力を上げるために、学校の先生の話を聞きたいというPTAの方々のご要望があり、開催しました。
小学校の教頭先生、こども園の先生方、卒業生の保護者の方も含め20名を超える参加がありました。
学習に取り組める環境を作りましょう!
そして・・
7月3日は
親子ふれあいアジャタが開催されました。
たくさんの方の参加で、楽しいひとときを過ごすことができました。
懇談にも多くのご参加ありがとうございます。
さあ 競技がスタートします。
閉会式です
観音池プールでの授業も最後
おはようございます!
今日も朝から暑いですね!
皆様体調には十分気をつけてください。
さて観音池プールをお借りしての水泳の授業も、最後でした。
最後は、感謝の意味を込めて館内の清掃をしました。
内立輪様はじめ、スタッフの皆様
ありがとうございました。
鑑賞教室
鑑賞教室が
都城市総合文化ホール 中ホール「あさぎり」にて開催されました。
クインテットアッシュという演奏グループ(木管五重奏)の演奏を聴きました。
楽しく構成された楽器の説明でスタートし、すばらしい音色(こんな風にしか表現できなくてごめんなさい)の演奏。
すてきな時間でした。
講演前のひととき
音楽の事がよく分からなくても思わず聞き入ってしまいます。
ぼんちくんと一緒に
情報安全教室
情報安全教室が開かれました。
あまりにも身近で、手軽なツール。
とても便利だけれど、使い方次第では大変な事態を招くことも・・・。
講師をしてくださったBTVの常森様
サポートしてくださった都城警察の瀬治山様
わざわさせ来校してくださったBTVの月野様
暑い中ありがとうございました。
真剣なみんなの受講態度が心強かったです。
今日はありがとうございました。
梅雨があけたという・・・
こんにちは
なんと暑い日差しでしょうか!
梅雨が明けたのだとか・・・。
今日は月曜日。
週のスタートです。もりもり食べてください。
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
26   | 27 1 | 28 1 | 29   | 30   | 1 1 | 2   |
3 1 | 4 1 | 5 1 | 6 1 | 7 1 | 8 1 | 9   |
10   | 11 1 | 12   | 13 1 | 14 1 | 15 1 | 16   |
17   | 18   | 19   | 20   | 21   | 22 1 | 23   |
24 1 | 25 1 | 26 1 | 27 1 | 28   | 29   | 30   |
31   | 1   | 2   | 3   | 4   | 5   | 6   |
電話番号 0986-59-9307
FAX 0986-59-9312
本Webページの著作権は、有水中学校が有します。無断で、文章・画像などの複製・転載を禁じます。