トップページ

2023年1月の記事一覧

笛水小中学校リクエストメニュー

 1月31日(火)の給食は、笛水小中学校リクエストメニューとして、減量ゆかりごはん、からあげ、りっちゃんサラダ、コーンスープ、プリンタルトでした。通常の給食では考えられないメニューで、子どもたちは大満足でした。高崎学校給食センターの皆様、おいしい給食ありがとうございました。

 高崎町内では、各学校から年1回のリクエストメニューを出してもらい、それを提供してもらっています。この日のメインはからあげ。とにかくサイズが大きく、子どもたちは大変喜んでいました。スープやサラダもおいしかったのですが、プリンタルトとデザートまで付いていて、子どもは大満足でした。

 高崎学校給食センターには、毎日工夫されたおいしい給食を提供していただき、感謝しています。給食をセンターから運搬していただいた方からの情報では、「おいしい宮崎牛を使ったメニューが出るそうです。」ということでした。これからも給食が楽しみです。

アイロンビーズ製作

 1月31日(火)、8年生(中2)が家庭科の授業でアイロンビーズの製作に取り組みました。「子どもの遊びを知ろう!」という授業のテーマで、この活動となったようです。緻密な作業を要するだけに、どの生徒もおしゃべりはぜず、黙々と作業に取り組んでいました。

 まずタブレット端末を活用してデザインを決めます。次にデザインに合わせて色を選び、ビーズを型にはめていきます。それにアイロンをかけ、作品が完成します。アイロンビーズは、幼稚園や保育園、放課後児童クラブなどで採り入れられているようです。完成への見通しを立てる、指先を使うなど、脳に刺激も与え、効果があるようです。

 次の時間は、市販の材料ではなく、自分たちで調達した材料を使って遊び道具を作るようです。

国際交流

 1月27日(金)、都城市役所からジョージ・ウイリアム・グーナン様(オーストラリア)、セン・ケイブン様(中国)、ジャルガルフー・ヒシグジャルガル様(モンゴル)の3名の国際交流員をお招きして交流会を実施しました。参加したのは小学生でしたが、特にALTの先生との学習の機会がない1・2年生にとっては、貴重な体験となりました。お忙しい中、遠い笛水小中学校までお越しいただき、ありがとうございました。

 前半は、それぞれの国の位置や文化、日本との共通点や違いについての説明を聞きました。興味津々で話に聞き入り、質問に答えたり、もっと知りたいことを質問したりしていました。後半は、それぞれの国の伝統的な遊びを紹介していただき、遊びを通して交流させていただきました。とても楽しい時間が過ごせました。

 児童は教科書やネット上でしか、外国のことを知ることはできませんが、3名の国際交流員の方と触れ合うことで、それぞれの国のことがより身近に感じられたのではないでしょうか。これからの学習に役立て、国際理解を深めるきっかけにしていけたらと思いました。

家庭と教室をつないでのリモート授業

1月26日(木)

本人は元気なのですが、登校を控えた

方がよい場合があります。そのような

時には、ご家庭と教室をつないでの、

リモート授業。

活発に意見を交換する場面もありました。

【6年生】

 

入学説明会

新小学1年生新中学1年生

保護者向け「入学説明会」を

1月20日(金)に実施しました。

5校時・・・新小学1年生

6校時・・・新中学1年生

給食感謝集会

1月19日(木)

給食感謝集会(ランチルームにて)

6年生は給食に関する〇✖クイズ

8年生は、進行とビデオレターの紹介

(笛水小中学校⇔高崎給食センターの方々)

9年生は、給食の歴史のプレゼン並びにクイズ

思考を凝らして、作成してくれた児童生徒

のみなさん、ありがとうございました。

給食への感謝の気持ちが高まった集会でした。

ICTを効果的に活用しての発表!

素晴らしい!勉強にもなりました。

 

都城市小中一貫教育高崎・笛水ブロック合同研修会

 1月18日(水)、都城市小中一貫教育高崎・笛水ブロック合同研修会が開催されました。新型コロナウイルス感染症の拡大に伴い、リモートでの開催でした。今年度3回目の合同研修会で、各小中学校からの実践報告や次年度への展望について協議されました。

 全大会では、高崎麓小学校から特にICTを活用した学習指導やタブレット端末のショートカットキーの使い方についての報告や説明がありました。次年度はICTの活用についてステップ3(教科の学びをつなぐ。社会課題等の解決や一人一人の夢の実現に生かす。)に進みます。その意味でも参考となる内容でした。

 2回目の高崎中学校での授業研究会を除き、1回目と3回目はリモートでの開催で、協議しにくい面もありましたが、次年度以降も高崎・笛水ブロックで9ヵ年を見通した教育活動を充実させていきたいところです。