トップページ

2022年6月の記事一覧

ちょっとした国際交流?

 写真は、6月3日(金)、8年生(中学校2年生)の英語の授業の様子です。この日はローレンス先生が来校され、授業の冒頭で生徒に折り鶴の折り方を生徒から学びました。英語で、鶴はcrane、折るはfoldですが、このような単語とジェスチャーで、日本語を使わずに先生に教えていました。日本語でも折り方を教えるのは簡単ではない上、ローレンス先生は鶴を折るのは初めてなので、生徒はかなり苦戦していたようです。それでも何とか25分ほどで完成しました。初めて折った割には上手にできていました。生徒の教え方が良かったのか、ローレンス先生の才能があったのかはわかりませんが・・・。外国の方は、折り鶴とかにかなり興味を示すと聞いていますが、生徒にとって国際交流の良い機会となりました。

 これだけで英語の授業が終わったわけではありません。ローレンス先生の「What do you want to be in the future?」の問いに、「I want to be ~,because ~.」と答える表現方法についてもしっかり学びました。実際に生徒一人一人と会話していただいたので、表現力はしっかり身に付いていたようです。