高原中トピックス
夢・挑戦・感動!!
うまく読めました
11月26日に3年生が小学生への絵本の読み聞かせを行いました。
これまで、読み聞かせボランティアの皆様方に来ていただき、絵本の読み方などについて指導をしていただき、練習をしてきました。小学生の気持ちを考えながら読む。速くならないように気を付ける。など、注意しながら上手に読み聞かせができていました。
これまで、読み聞かせボランティアの皆様方に来ていただき、絵本の読み方などについて指導をしていただき、練習をしてきました。小学生の気持ちを考えながら読む。速くならないように気を付ける。など、注意しながら上手に読み聞かせができていました。
宿泊学習9
昼食をとり奉仕作業をしました。
みんな一生懸命に取り組んでいました。
その後、活動終了式があり、代表生徒あいさつでは、絆を深めることができたと発表しました。全ての活動が終了し無事に高原中にもどりました。
御池青少年自然の家の皆様方、大変お世話になりました。ありがとうございました。
保護者の皆様方もありがとうございました。
l
みんな一生懸命に取り組んでいました。
その後、活動終了式があり、代表生徒あいさつでは、絆を深めることができたと発表しました。全ての活動が終了し無事に高原中にもどりました。
御池青少年自然の家の皆様方、大変お世話になりました。ありがとうございました。
保護者の皆様方もありがとうございました。
l
宿泊学習8
創作活動が終わり、最後の昼食をとりました。
子どもたちの大好きなハンバーグとスパゲッティでした。
おかわりをして、たくさん食べていた人もいました。
子どもたちの大好きなハンバーグとスパゲッティでした。
おかわりをして、たくさん食べていた人もいました。
宿泊学習7
朝食後、創作活動で菜箸づくりを行いました。
節の部分を削るのに苦労していましたが、中には、とても上手に仕上げている人もいました。
節の部分を削るのに苦労していましたが、中には、とても上手に仕上げている人もいました。
宿泊学習6
1年生の宿泊学習は、予定通り6:30に起床し、7:30〜朝食をとりました。
今朝は、オムレツ、ウィンナー、ひじき、納豆などでした。
子どもたちは、元気におかわりをしていました。
今朝は、オムレツ、ウィンナー、ひじき、納豆などでした。
子どもたちは、元気におかわりをしていました。
防災学習
1年生の宿泊学習は、予定通り、入浴もおわり、防災学習を行いました。
火山の噴火に備える学習でした。
子どもたちは真剣に聞いていました。所員の先生から専門的な話をしていただきました。
火山の噴火に備える学習でした。
子どもたちは真剣に聞いていました。所員の先生から専門的な話をしていただきました。
無事に食べ終わりました
1年生の宿泊学習は、2つの班が火起こしに成功し、その火を分けてもらい無事にカレーづくりが行えました。
美味しく食べて、片付けもテキパキと行えました。
みんな作業がとても上手でスムーズに行えました。
美味しく食べて、片付けもテキパキと行えました。
みんな作業がとても上手でスムーズに行えました。
火がつくかな?
1年生の宿泊学習は、火起こし体験を行いました。説明のあと、班に分かれて火起こしをしました。この火を使って今夜の夕食、カレー作りをします。果たして上手く火がつくでしょうか?
順調です
1年生の宿泊学習は、オリエンテーションをして、レクリエーションをしたあと、昼食となりました。昼食は、鳥のテリマヨ焼き、ピーマンの中華炒めなど美味しく食べました。
宿泊学習始まりました
1年生の宿泊学習が始まりました。
開始式後に、オリエンテーションがありました。みんな真剣に聞いています。
開始式後に、オリエンテーションがありました。みんな真剣に聞いています。
体を大切に
11月25日に2年生の体育の研究授業が行われました。男子は、がん教育について、女子はアルコールのことについて学習しました。みんな将来に向け、自分の体をどう守っていかないと行けないのかを真剣に考えていました。
おもいやる気持ち
11月20日に道徳の研究授業が行われました。いじめのない集団についての内容でした。子どもたちは、資料の内容に付いて真剣に考えて発表していました。まわりの人にやさしくできる、思いやる発言が多く出て、とても気持ちのやさしい子どもたちだと思いました。
地域とともに
11月19日に地域とともにある学校づくり推進における調査研究推進会議が行われました。これは、地域とともにある学校づくり推進と学校を核とした地域づくりを進めるためにどのようにしたらよいかについて話し合いをしました。地域の方々から、様々な意見をいただきました。今後そのアイデアをもとに地域とともにある学校づくりが進められたらと思います。今後ともよろしくお願いいたします。
日本のふるさと高原
11月19日にふるさと講話が行われました。歴史研究家の横山教生先生に来校いただき、高原の歴史について、話をいただきました。古事記に記載されている史実をもとに高原との結びつきについて詳しく話していただきました。お忙しい中講演をしていただきましてありがとうございました。
美しい歌声
11月13日に西諸県地区小中学校音楽大会がありました。本校からは3年生2クラスが参加しました。1組は「YELL」、2組は「手紙」を歌いました。文化発表会でも素晴らしい歌声でしたが、それを上回るハーモニーでした。本当に3年生の力を感じました。
本番に向けて
11月11日に3年生で、読み聞かせボランティアの方々に来校いただき、2回目の練習がありました。本番が26日ありますので、それに向けて、真剣に取り組んでいました。
マナー良く
11月11日に3年生のマナー講座が行われました。日章学園高等学校の先生と生徒さんに来校いただき、マナーについて指導していただきました。今後、入試や将来の生活の中で生きてくることだと思います。
将来は?
11月11日に2年生で職業講話がありました。町の商工会に紹介いただいた6名の講師の方々に来ていただき、仕事について話をしていただきました。様々な業種の方々に仕事について話をしていただき、子どもたちも真剣に聞いていました。将来の職業選択やこれからの生活や考え方に生かせる内容で、すごく勉強になったと思います。お忙しい中講話をしていただき、ありがとうございました。
関東地方が人口が多いのは?
11月5日に社会の研究授業が行われました。
2年生で、関東地方の学習のスタートの授業でした。
関東地方のイメージを発表し、関東地方に人口が集中しているのはなぜなのかについて班で話し合いをしました。みんな、一生懸命に話し合い、発表をしていました。今後、話し合って出た疑問について1つ1つ学習が進んでいくということでした。学習が進んでいくのが楽しみですね。
2年生で、関東地方の学習のスタートの授業でした。
関東地方のイメージを発表し、関東地方に人口が集中しているのはなぜなのかについて班で話し合いをしました。みんな、一生懸命に話し合い、発表をしていました。今後、話し合って出た疑問について1つ1つ学習が進んでいくということでした。学習が進んでいくのが楽しみですね。
参観日ありがとうございました。
11月4日に参観日がありました。1・2年生は参観授業があり、懇談会がありました。3年生は入試についての説明会を行い、懇談会を行いました。大変お忙しい中に、参加いただき、ありがとうございました。
うまく読めたかな
10月30日に3年生は読み聞かせボランティアの皆様方に来校いただき、読み聞かせの練習を行いました。今後、小学校に行き、小学生に読み聞かせを行います。うまく読めて、小学生が喜んでくれるといいなぁと思います。ボランティアの皆様方にはお忙しい中教えていただき、ありがとうございました。
福祉について
10月30日に1年生で福祉について学習を行いました。
町の社会福祉協議会の方々に来校いただき、福祉の仕事や社会福祉協議会のこと等について講話をいただきました。また、班の活動をして、各班でまとめたものを発表しました。どの班もしっかりと発表ができていました。お忙しい中講話をいただきありがとうございました。
町の社会福祉協議会の方々に来校いただき、福祉の仕事や社会福祉協議会のこと等について講話をいただきました。また、班の活動をして、各班でまとめたものを発表しました。どの班もしっかりと発表ができていました。お忙しい中講話をいただきありがとうございました。
天使の聴き方
10月29日に2年生で職業ガイダンスの学習が行われました。ハローワークを通して、厚生労働省の委託事業として行われているもので、将来の就職に向けて、マナーや礼儀、会話や話の聴き方など、スキルとして身に付けておくと自分のためになる内容を講話していただきました。
子どもたちは、話を聴くときに、相手をみてうなずいたりするなどの天使の聴き方等について体験的に学習していました。
子どもたちは、話を聴くときに、相手をみてうなずいたりするなどの天使の聴き方等について体験的に学習していました。
どんな人かな?
10月28日に、3年生の英語の研究授業が行われました。
関係代名詞の学習で、who を使って、どんな人なのかを詳しく説明する学習でした。
子どもたちは、とても集中して、積極的に発表や言語活動に取り組んでいました。
関係代名詞の学習で、who を使って、どんな人なのかを詳しく説明する学習でした。
子どもたちは、とても集中して、積極的に発表や言語活動に取り組んでいました。
たこ焼きを温めるには?
10月27日に1年生で数学の研究授業が行われました。
比例、反比例の学習を活用した授業でした。たこ焼きをレンジで温める際に個数と加熱時間は比例し、レンジのW数と加熱時間は反比例することを見つけて、班で協力しながら答えを導いていました。
比例、反比例の学習を活用した授業でした。たこ焼きをレンジで温める際に個数と加熱時間は比例し、レンジのW数と加熱時間は反比例することを見つけて、班で協力しながら答えを導いていました。
バトンタッチ
10月24日に生徒会の任命式が行われました。3年生の生徒会役員への感謝状贈呈と新生徒会役員への任命証の授与が行われました。これから、実際の生徒会活動も1・2年生主体の活動に引き継がれていきます。これまでの伝統をしっかりと引き継いで頑張ってほしいと思います。
素晴らしい文化発表会!!
10月24日に文化発表会が行われました。今年は、新型コロナウイルス感染症拡大防止のために、プログラムを午前中のみに短縮して行いました。吹奏楽演奏、弁論、、合唱コンクール、茶道部発表、劇と発表があり、どのプログラムにおいても一生懸命に発表をしていました。短い時間ではありましたが、感動の文化発表会となりました。
素晴らしい歌声
20日(火)に音楽の研究授業が行われました。3年生の学級で授業があり、歌詞から気持ちを込めて歌う内容でした。子どもたちは、歌詞の内容を読み取り気持ちを込めて、情感たっぷりに歌っていました。24日の文化発表会に向けて、素晴らしい歌声になっています。本番が楽しみです。
がんばったー!
20日(火)に地区中体連の駅伝・ロードレース大会が行われました。
先に女子駅伝、続いて男子駅伝、ロードレース大会の順で行われました。
女子駅伝は、陸上部と2・3年生のチームでした。結果は3位と素晴らしい成績でした。
男子駅伝は、陸上部と2・3年生のチームでした。結果は2位で県大会出場となりました。
ロードレース大会も男子が5名参加し、5名ともに上位に入ることができました。
先に女子駅伝、続いて男子駅伝、ロードレース大会の順で行われました。
女子駅伝は、陸上部と2・3年生のチームでした。結果は3位と素晴らしい成績でした。
男子駅伝は、陸上部と2・3年生のチームでした。結果は2位で県大会出場となりました。
ロードレース大会も男子が5名参加し、5名ともに上位に入ることができました。
テストはできたかな?
15日、16日は、3年生は学力診断テスト、1・2年生は定期テストが行われました。
3年生は、全体として進路への意識が非常に高まり、学習への意欲がとても高まってきています。自分の将来に向けて、結果に結びついていくといいなぁーと思います。
3年生は、全体として進路への意識が非常に高まり、学習への意欲がとても高まってきています。自分の将来に向けて、結果に結びついていくといいなぁーと思います。
2学期スタート!
14日(水) に2学期始業式が行われました。
3人の生徒が2学期の抱負を発表しました。それぞれの学年で取り組みたいことや頑張りたいこと、目標にしたいことをしっかりと発表できました。そのあと校長先生より、夢について考える話がありました。みんな真剣に話を聞いていました。
しっかりと聞ける姿勢に、しっかりと話の内容を吸収しようという意識が感じられました。
しっかりと実践し、夢を語ってくれることだと思います。楽しみな2学期になりそうです。
3人の生徒が2学期の抱負を発表しました。それぞれの学年で取り組みたいことや頑張りたいこと、目標にしたいことをしっかりと発表できました。そのあと校長先生より、夢について考える話がありました。みんな真剣に話を聞いていました。
しっかりと聞ける姿勢に、しっかりと話の内容を吸収しようという意識が感じられました。
しっかりと実践し、夢を語ってくれることだと思います。楽しみな2学期になりそうです。
1学期終了!
10月9日は終業式が行われました。高原町は2学期制なのでこの時期に1学期終了となります。土日を含めて4日間の秋休みの後、2学期開始となります。2学期スタートはテストからとなります。続いて文化発表会が行われます。終業式では3名の生徒が1学期の反省を発表しました。1学期成長したことを土台にして、2学期も素晴らしい学期にしてほしいと思います。
注文の多い料理店
10月8日は鑑賞教室が行われました。今年は、宮崎のAoi&Coさんの宮沢賢治の「注文の多い料理店」のミュージカルを鑑賞しました。迫力あふれるキャストの皆さんの演技に圧倒されていました。また、後半は簡単な発音の指導もあり、楽しく参加していました。
進路に向けて
10月6日は3年生の第2回の高校説明会がありました。今年は、コロナウィルス感染拡大防止のためにオープンスクールが中止や規模縮小になった学校もあり、各高校の情報を得る貴重な機会と成りました。今回は高校の先生方に各教室に分かれていただき、生徒は県立・私立高校の先生から直接説明を受ける形としました。みんな真剣に聞いており、進路意識の高さがうかがえました。
授業に集中!
どの学年も授業に集中して取り組めている人が多く見られます。特に、3年生は授業に真剣に食い入るように集中して取り組めている人がいます。この集中力を継続していくと自然と力が着いてくると思います。素晴らしいですね。
道徳の授業
9月30日は、3年生がテストを受けている時間に1・2年生は道徳の授業が行われました。とても集中して考え、発表したり、プリントに書き込んだりしていました。道徳の時間は人間関係を学ぶ上でとても大切な時間となります。しっかりと実践に結びつくようになってほしいと思います。
テスト頑張ってます
9月29日、30日は3年生はテストが行われました。1日目に引き続き、テストに真剣に取り組んでいました。受検生の自覚が高まり、1つ1つのテストを大事にする雰囲気ができてきています。素晴らしいですね。
テストできたかな?
29日、30日は、3年生の定期テストが行われます。29日は、英語、社会、国語が行われました。みんな集中して取り組んでいました。明日30日は、数学と理科のテストが行われます。結果に結びつくように1つ1つの事項をしっかりと覚え、活用できるように頑張って下さい。
頑張った中体連
西諸地区の中学校秋季体育大会が、24日に陸上競技が、26・27日にその他の競技が行われました。
陸上は、大雨の中の競技となりましたが、その他の競技は雨の心配もなく競技を行うことができました。
どの競技も本当にチームワークが良く、お互い助け合いながらプレーしている姿を多く見ることができました。お互い共同して1つの目標に向かって取り組むことはこれからの社会において素晴らしい経験になることだと思います。今回の試合を今後の練習や大会に生かしてほしいと思います。保護者の皆様、ご理解、ご協力を賜り、ありがとうございました。
陸上は、大雨の中の競技となりましたが、その他の競技は雨の心配もなく競技を行うことができました。
どの競技も本当にチームワークが良く、お互い助け合いながらプレーしている姿を多く見ることができました。お互い共同して1つの目標に向かって取り組むことはこれからの社会において素晴らしい経験になることだと思います。今回の試合を今後の練習や大会に生かしてほしいと思います。保護者の皆様、ご理解、ご協力を賜り、ありがとうございました。
すばらしい演説
23日に生徒会役員演説・選挙が行われました。どの候補者も自分の取り組みたいことをしっかり述べていました。応援演説者も立候補者のよさをしっかりとアピールできていました。今後、投票の結果が発表され、新生徒会役員が決まります。今後、現生徒会役員に学び、高原中学校をしっかりとリードしていってほしいと思います。
中体連に向けて
17日に地区の中学校秋季体育大会の選手推戴式が行われました。陸上は24日、その他の競技は26日・27日に行われます。今回は新チームとなり、1・2年生が出場することとなります。どのチームも集中し、、しっかりと実力を発揮してくれることだと思います。
コンプライアンス
16日は職員の研修でコンプライアンスの研修をおこないました。7月にもワークショップ形式で研修を行いましたが、今回は、県の教育庁より専門主幹の先生が講師に来られ、より具体的に、専門的な研修を受けました。
弁論発表会
16日に日本語弁論学年発表会が行われました。各学級2名ずつの発表でした。発表者は、緊張気味の生徒もいましたが、しっかりと発表できていました。3年生の発表はケーブルテレビの取材も行われました。
感動の体育大会!
13日(日)、第74回の体育大会が行われました。12日の予定でしたが、降雨のため、順延となりました。今年は、コロナウィルス感染拡大防止のため、午前中に実施となり、内容も精選されましたが、その分子どもたちの活動は凝縮され、みんな全力で、一生懸命に競技や応援をしました。みんなで団結して頑張るという部分がとてもよくできていた体育大会でした。保護者の皆様も温かい応援をたくさんしていただき、ありがとうございました。
体育大会に向けて
9月8日は予行練習でした。
昨日は台風により臨時休校となり、朝、準備をしての実施となりました。
予行練習はとてもスムーズに進み、途中、本番に向けての指導があったりもしました。
生徒たちは本番に向け、一生懸命に競技をしていました。応援も各団、応援賞を目指して団結が見られました。
本番が楽しみです。
昨日は台風により臨時休校となり、朝、準備をしての実施となりました。
予行練習はとてもスムーズに進み、途中、本番に向けての指導があったりもしました。
生徒たちは本番に向け、一生懸命に競技をしていました。応援も各団、応援賞を目指して団結が見られました。
本番が楽しみです。
体育大会に向けて
9月7日は、台風10号に伴う臨時休業でした。
各ご家庭は、被害はいかがだったでしょうか。
体育大会に向け、職員で、テントの骨組み作りを行いました。
体育大会で使う14張りのテントになります。本番まであとわずかです。
みんなで頑張っていければと思います。
各ご家庭は、被害はいかがだったでしょうか。
体育大会に向け、職員で、テントの骨組み作りを行いました。
体育大会で使う14張りのテントになります。本番まであとわずかです。
みんなで頑張っていければと思います。
体育大会に向けて
9月3日 全校体育が行われました。
本日の練習メニューは、部活動紹介でした。各部気合いを入れて行進をしていました。
本番に向けて、頑張っています。
本日の練習メニューは、部活動紹介でした。各部気合いを入れて行進をしていました。
本番に向けて、頑張っています。
テストできたかな
8月31日に技術・家庭科の1・2年生のテストが、9月1・2日に、3年生の学力診断テストと1・2年生の課題テストが行われました。今年は、短い夏休みの中での勉強の準備とはなりましたが、自分の将来に向けて、しっかりと取り組めたのではないかと思います。特に3年生は、勉強と行事の両立となります。大変ですが、すごく成長できる時期でもあります。時間を大切につかい、充実した日々が送れるといいですね。
美しい学校へ
8月23日(日)の朝にPTA奉仕作業が行われました。
コロナウィルス感染拡大が心配される中でしたが、生徒約180名、保護者の皆様約170名もの参加をいただきました。たくさんの方々の協力をいただき、非常にスムーズに作業が進み、どの場所も大変きれいになりました。刈ったり取ったりした草は2mの高さぐらいまでの量になりました。東京ドームの1.2倍の面積がある高原中学校です。今後ともボランティア等の御協力をよろしくお願いいたします。今回は、お忙しい中、大変ありがとうございました。
コロナウィルス感染拡大が心配される中でしたが、生徒約180名、保護者の皆様約170名もの参加をいただきました。たくさんの方々の協力をいただき、非常にスムーズに作業が進み、どの場所も大変きれいになりました。刈ったり取ったりした草は2mの高さぐらいまでの量になりました。東京ドームの1.2倍の面積がある高原中学校です。今後ともボランティア等の御協力をよろしくお願いいたします。今回は、お忙しい中、大変ありがとうございました。
スタート!
8月21日(金)から1学期後半がスタートしました。全校集会があり、校長先生よりナイル川のアリの話があり、9月には体育大会を予定しています。苦しさを分かち合いながら学級でしっかりとまとまり、協力することが大切です。という話がありました。
中体連やサマーコンサートの表彰もありました。行事のたくさんある時期になります。やるべき事をしっかりと頑張ってほしいと思います。
中体連やサマーコンサートの表彰もありました。行事のたくさんある時期になります。やるべき事をしっかりと頑張ってほしいと思います。
優勝目指して!
7月22日に、1学期前半終了の全校集会・団編成・結団式が行われました。1学期前半でできたことできなかったことをしっかりと整理して夏休みを有意義に過ごしてほしいと思います。
全校集会の後、団編成・結団式が行われました。全て、生徒会の運営で進められ、生徒たちはどの団になるかわくわくしている様子でした。団の色が決まり、優勝に向けて、これから練習や準備が始まります。自分たちで創る体育大会になると思います。両団ともに優勝目指して頑張って下さい。
全校集会の後、団編成・結団式が行われました。全て、生徒会の運営で進められ、生徒たちはどの団になるかわくわくしている様子でした。団の色が決まり、優勝に向けて、これから練習や準備が始まります。自分たちで創る体育大会になると思います。両団ともに優勝目指して頑張って下さい。
推戴式
7月18日に県中学生特別スポーツ大会の推戴式が行われました。今回はコロナウィルス感染拡大防止のために、昨年までと大きくかわる形での開催となりました。どの部も一生懸命に頑張ってくることだとも居ます。
薬物乱用防止教室
7月15日に薬物乱用防止教室が行われました。小林警察署の生活安全課の方に講話をしていただきました。薬物の種類や薬物の怖さなどについて学びました。実際にそのような場面にあわないことが一番よいのですが、万が一、あったときにはしっかりと断る勇気をもつことが大切ですね。
命を守ろう
7月15日に部活動の部長等・職員が集まり、合同で救急救命研修がありました。AEDの使い方や胸骨圧迫の方法、実際倒れた場合のシュミレーション、熱中症について等、実践的な研修を行いました。みんな真剣に取り組んでいました。
はじめての参観日
7月12日、4月の参観日が中止となっていましたので、今年度初めての参観日がありました。生徒たちは、少し緊張気味でしたが、一生懸命学習に取り組んでいました。
保護者の皆様も、懇談会、地区懇談会までたくさん参加いただき、ありがとうございました。
今年度は、民生委員・児童委員・主任児童委員の皆様も地区懇談会に参加いただき、ありがとうございました。
保護者の皆様も、懇談会、地区懇談会までたくさん参加いただき、ありがとうございました。
今年度は、民生委員・児童委員・主任児童委員の皆様も地区懇談会に参加いただき、ありがとうございました。
久しぶりの
7月10日、これまでずっと雨が続き、昼休みに外で遊べない日が続いていましたが、久しぶりに外で遊べました。晴れ、まではなくくもりでしたが、とても楽しそうに過ごしていました。はやく梅雨が明けるといいですね。
Where is my textbook ?
7月10日に1年生の英語の研究授業が行われました。
とても活気のある授業でみんな一生懸命に発音し、とても集中していました。「where」のつかい方についての学習で、先生の英語での指示にも迷わずに活動ができており、次々に展開される活動にしっかりと取り組めていました。
授業に集中して取り組めると自分の力がドンドン伸びていきますね。
とても活気のある授業でみんな一生懸命に発音し、とても集中していました。「where」のつかい方についての学習で、先生の英語での指示にも迷わずに活動ができており、次々に展開される活動にしっかりと取り組めていました。
授業に集中して取り組めると自分の力がドンドン伸びていきますね。
命の大切さ
7月8日の道徳の時間に、全学級で命の大切さを考える授業を行いました。
鶏をふ化させ、飼育して食するという命の教育を行う高校の取組の資料映像を見て、自分ならどうするかと、生徒たちは真剣に考え、答えを見つけていました。自分の意見を発表し、友達の意見を聞き、考えが深まり、日頃の「いただきます」や「ごちそうさま」の意味についても真剣に受けとめていました。「今、ここにある命を大切にしたい」という感想も多く出ていました。
鶏をふ化させ、飼育して食するという命の教育を行う高校の取組の資料映像を見て、自分ならどうするかと、生徒たちは真剣に考え、答えを見つけていました。自分の意見を発表し、友達の意見を聞き、考えが深まり、日頃の「いただきます」や「ごちそうさま」の意味についても真剣に受けとめていました。「今、ここにある命を大切にしたい」という感想も多く出ていました。
実行しよう!
7月7日に小林市出身の山下先生の講話がありました。先生は、東京都立高校で数学を教えておられましたが、2019年にJICAの青年海外協力隊の一員として南アフリカに派遣されていました。しかし、新型コロナウイルス感染症拡大をうけ、今年、3月に日本へ帰国し、現在、再派遣待ちの状態だということです。その期間を利用し、ボランティアで本校1年生の数学をT・Tで教えて下さっています。山下先生に南アフリカの事や自分にできることを実行することの大切さ等について、楽しく話をしていただきました。生徒たち興味をもって話を聞いていました。先生が言われたように自分にできることを実行できるようになれるといいですね。
真剣です!
7月1日、2日は定期テストが行われました。
今年度は、臨時休業等の関係で、第1回のテストがなくなり、今回が初めての定期テストとなりました。その関係で、テスト範囲が広かったのですが、どの学年、どの学級も真剣にテストに取り組んでいました。きっと結果に結びついてくることだと思います。
今年度は、臨時休業等の関係で、第1回のテストがなくなり、今回が初めての定期テストとなりました。その関係で、テスト範囲が広かったのですが、どの学年、どの学級も真剣にテストに取り組んでいました。きっと結果に結びついてくることだと思います。
将来に向けて
6月5日続いて、6月25日に3年生の高校説明会が行われました。今回は、高等専門学校、県立高校の説明会でした。たくさんの高校の先生方に来ていただき、各学校の特色について細かく説明をしていただきました。これからの進路選択に向け、かなり参考になったのではと思います。説明に来ていただいた、高校の先生方、お忙しい中参加いただいた、保護者の皆様、ありがとうございました。
全校専門委員会
6月24日に全校専門委員会が行われました。各委員会に分かれ、これからの取組について話し合いました。コロナウィルス感染拡大防止のための臨時休業により、生徒総会が延期になりましたので、総会後初めての全校専門委員会となりました。各委員会で自治を目指し取り組んで行きます。スローガン 「Bling Smile ~人のために行動しよう~」を目標に、各委員会で取り組んでいけることだと思います。
授業力向上!!
6月24日は、2年生と3年生で研究授業が行われました。生徒の学力向上に向け、授業力の向上を目指し、複数の先生方で授業を見て、改善に生かしました。今後、随時研究授業が行われ、授業改善を行っていきます。
Bring Smile
6月19日に生徒総会が行われました。5月に予定されていましたが、臨時休業等の関係で1か月遅れての開催となりました。それぞれの議案が出され、最後にSNSの問題点、正しい使い方についての集中討議が行われました。各クラスで討議を行ってきており、非常に洗練された意見が出されました。1つ1つの議案にどの生徒も集中して向き合い、真剣に考えることができていました。生徒会の年間スローガンを「Bring smile ~人のために行動しよう~」として活動をしていくことになりました。司会進行も非常にスムーズでとても良い生徒総会となりました。これから、生徒会執行部を中心に積極的に活動していくことと思います。
地震等に備えて
6月17日に地震の避難訓練がありました。
今回は、地震が起き、体育館へ避難し、保護者への引き渡しがあるという想定で行いました。
ゆれが収まるまで机の下に身を隠し、揺れが収まってから避難しました。
体育館へ集合した後、引き渡し時の説明や地震に限らず、不審者等の対応について等も話がありました。最後に、校長先生から「Alert」という言葉を最近よく耳にしますが、「Be alert」と言うと、警戒するという意味から油断なく、用心する、準備するという意味合いになり、ここぞというときに集中して事をなす。という部分につながるという話がありました。
訓練だからこそ緊張感をもって本番に備えることももちろん大事ですが、日頃から大事な時はスッと集中して取り組む習慣を付けておくことが大切であるということです。このことは全てのことに通じることですので、しっかり身に付けてほしいと思います。
今回は、地震が起き、体育館へ避難し、保護者への引き渡しがあるという想定で行いました。
ゆれが収まるまで机の下に身を隠し、揺れが収まってから避難しました。
体育館へ集合した後、引き渡し時の説明や地震に限らず、不審者等の対応について等も話がありました。最後に、校長先生から「Alert」という言葉を最近よく耳にしますが、「Be alert」と言うと、警戒するという意味から油断なく、用心する、準備するという意味合いになり、ここぞというときに集中して事をなす。という部分につながるという話がありました。
訓練だからこそ緊張感をもって本番に備えることももちろん大事ですが、日頃から大事な時はスッと集中して取り組む習慣を付けておくことが大切であるということです。このことは全てのことに通じることですので、しっかり身に付けてほしいと思います。
美しい環境づくり
16日、17日と生徒会の生活美化委員会の活動で花壇の整備を行いました。用務員さんが種から育ててくださった苗を各クラスの花壇に植えました。
ちょうど梅雨の中休みで、雨も降らず、天気にも恵まれました。
きれいに咲いて、美しい花壇となることだと思います。
ちょうど梅雨の中休みで、雨も降らず、天気にも恵まれました。
きれいに咲いて、美しい花壇となることだと思います。
むし歯なしに
6月17日よりフッ化物洗口が始まりました。
むし歯ができないような歯になるといいですね。
むし歯ができないような歯になるといいですね。
ありがとうございました。
これまで、体育館の入口上方に段差があり、そこにハト等の鳥がとまってフンをして入口がフンだらけになっておりました。それを、町の教育委員会で対策をしていただきました。
工事をしていただき、きれいな入口になりました。ありがとうございました。
工事をしていただき、きれいな入口になりました。ありがとうございました。
集中してました
6月9日(火)に理科コンテストが行われました。これは、理科の基礎問題を何回も練習し、満点を目指して頑張ろうという取組でこれまで6校時終了後などの時間に練習を行ってきました。どの学年、どの学級も真剣に取り組んでいました。
未来に向けて
6月5日に私立高校の説明会がありました。今回は7つの高校の先生方にお越しいただき、各学校の特色などについて説明をしていただきました。子どもたちは真剣に話を聞き、自分の将来に向けて考えていました。次回は6月25日に県立高校の先生方をお迎えしての開催となります。
マスク贈呈式
5月25日にこれまで生徒会主催で取り組んできた手作りマスクの贈呈式が町役場でありました。臨時休業中に生徒が作ったマスク72枚を町へ寄贈しました。当日はテレビ取材等もあり、生徒会役員も緊張していたようですが、町役場の皆様方のお力添えもあり、このような場を設けていただき本当にありがとうございました。生徒自身も自分たちの取組が多くの人々につながっていくということを学べたと思います。関係していただいた皆様方ありがとうございました。
贈呈式の後、生徒会役員が、掲示物を作成しました。
贈呈式の後、生徒会役員が、掲示物を作成しました。
ありがとうございました。
5月27日に部活動総会と、2・3年の学級懇談会が行われました。
お忙しい中にもかかわらずたくさんの保護者の皆様に来校いただき、誠にありがとうございました。今後ともよろしくお願いいたします。
外部指導者の皆様に委嘱状をお渡ししました。
お忙しい中にもかかわらずたくさんの保護者の皆様に来校いただき、誠にありがとうございました。今後ともよろしくお願いいたします。
外部指導者の皆様に委嘱状をお渡ししました。
部活動再開!!
5月19日から部活動が再開しました。
しばらくは1時間程度の活動となりますが、子どもたちは生き生きと練習をしていました。
きっと活動できる喜びを感じているのではと思います。
しばらくは1時間程度の活動となりますが、子どもたちは生き生きと練習をしていました。
きっと活動できる喜びを感じているのではと思います。
地区別集会
5月20日に地区別集会が行われました。
各地区の危険箇所の把握や人数の確認、連絡手段の確認等が行われました。
各地区の危険箇所の把握や人数の確認、連絡手段の確認等が行われました。
分散登校の様子を見学
5月18日に教育委員会の皆様方が分散登校の様子を見に来られました。
18日は2組の登校日でしたが、どの学級も真剣に授業を受けていました。
臨時休業になり、学習できる喜びも再認識できたのではないかと思います。
18日は2組の登校日でしたが、どの学級も真剣に授業を受けていました。
臨時休業になり、学習できる喜びも再認識できたのではないかと思います。
ありがとうございました
先週、土曜日に野球部の保護者の皆様が、野球場の草刈りをして下さいました。
とてもきれいに刈って下さり、気持ちの良い状態になっています。部活動が再開したら、気持ちよくプレーができるのではと思います。お忙しい中、ありがとうございました。
とてもきれいに刈って下さり、気持ちの良い状態になっています。部活動が再開したら、気持ちよくプレーができるのではと思います。お忙しい中、ありがとうございました。
真剣にとりくんでいます
昨日11日より、分散登校となり、昨日1組、本日2組と交互に登校する形となりました。
3密を避けるために、1学級を半分に分けての授業でした。どの学年も真剣に学習しており、とても良い雰囲気で学習が進んでいました。コロナウィルス感染拡大で大変な中、子どもたちも頑張っています。
3密を避けるために、1学級を半分に分けての授業でした。どの学年も真剣に学習しており、とても良い雰囲気で学習が進んでいました。コロナウィルス感染拡大で大変な中、子どもたちも頑張っています。
より安全に
本日、新型コロナウィルス感染拡大防止のためにおぼんを熱風で乾燥・消毒できるようにということで高原町が設置して下さいました。今後、インフルエンザやノロウィルス蔓延の時期も活躍することで、大変ありがたいと思います。子どもたちの安心・安全のために役立てたいと思います。
伸びていたかな?
5月8日 登校日で、身体計測を行いました。
身長、体重、視力、聴力などの測定を行いました。
1年間で、どれだけ伸びたかがよく分かったのではと思います。
また、ゴールデンウィーク明けの子どもたちは、久しぶりの再会に嬉しそうでした。
来週も臨時休業が続きますが、1日おきの登校日になりますので、少しずつ、リズムができてきそうです。
身長、体重、視力、聴力などの測定を行いました。
1年間で、どれだけ伸びたかがよく分かったのではと思います。
また、ゴールデンウィーク明けの子どもたちは、久しぶりの再会に嬉しそうでした。
来週も臨時休業が続きますが、1日おきの登校日になりますので、少しずつ、リズムができてきそうです。
いただきました
4月23日、高原町より、霧島火山のパノラマ模型をいただきました。
展示ホールに展示しました。ありがとうございました。
かなり細かなつくりとなっており、霧島連山の様子がよく分かります。
学校が再開したら、ぜひ見てみるとよいと思います。
展示ホールに展示しました。ありがとうございました。
かなり細かなつくりとなっており、霧島連山の様子がよく分かります。
学校が再開したら、ぜひ見てみるとよいと思います。
しばらくお休みです
4月21日に集会が行われました。22日より5月6日まで、臨時休業となり、コロナウィルスについての注意点や過ごし方等についての連絡を行いました。課題等も配られ、有意義な自宅待機となるようにしてほしいと思います。
ありがとうございました
4月19日に、野球部の保護者の皆様が、バックネット裏、三塁側等広い範囲の草刈りをして下さいました。子どもたちもきれいになったグラウンドで練習にも気持ちが入るのではないかと思います。お忙しい中、ありがとうございました。
1年生よろしくね!
4月13日、対面式が行われました。新型コロナウィルス感染拡大防止のため、窓を開け、生徒間の間隔を広げ、マスク着用で行いました。第1部は生徒会の説明がありました。1年生に向けて、生徒会の組織や活動内容について、分かりやすく説明がありました。第2部は部活動紹介がありました。各部で工夫し、それぞれの部の活動内容を発表しました。第1部、第2部ともに、全てが生徒による運営で、非常にスムーズに進みました。1年生がしっかりと理解してそれぞれの活動に積極的に取り組んでくれることを思います。
安全に気をつけて
4月10日、交通安全教室が行われました。小林警察署、小林交通安全協会の方々に来ていただき、安全な自転車の乗り方や通行の仕方について話をしていただいた後に、実際に自転車に乗っての実技講習を行いました。今日学んだことをしっかりと守り、全員が安全に登下校してくれることだと思います。
ようこそ高原中へ
4月9日、入学式行われました。
新型コロナウイルス感染症拡大防止のため、代表御来賓、新入生・保護者・教職員のみの式となりました。間隔をあけての実施となりました。これから、高原中生として、1歩1歩しっかりと成長してほしいと思います。
新型コロナウイルス感染症拡大防止のため、代表御来賓、新入生・保護者・教職員のみの式となりました。間隔をあけての実施となりました。これから、高原中生として、1歩1歩しっかりと成長してほしいと思います。
待望の始業式
新任式の後に始業式が行われました。
新型コロナウイルス感染症拡大防止のための臨時休校があり、生徒たちにとっては待ち遠しい始業式だったと思います。
校長先生より、新2年生には、「躍」の漢字、新3年生には「絆」の漢字の話がありました。
2年生は中堅学年として、ますます活躍し、3年生は中学校最後の行事を友達のことを思いやり、絆を大切にして、受験に向かってほしいという話でした。生徒はとても真剣に話を聞いていました。きっと、それぞれの学年で充実した1年になることだと思います。
新型コロナウイルス感染症拡大防止のための臨時休校があり、生徒たちにとっては待ち遠しい始業式だったと思います。
校長先生より、新2年生には、「躍」の漢字、新3年生には「絆」の漢字の話がありました。
2年生は中堅学年として、ますます活躍し、3年生は中学校最後の行事を友達のことを思いやり、絆を大切にして、受験に向かってほしいという話でした。生徒はとても真剣に話を聞いていました。きっと、それぞれの学年で充実した1年になることだと思います。
新しい先生方
4月7日、コロナウィルス感染拡大が心配される中、新任式・始業式が行われました。
生徒は、マスク着用で、間隔をとって並び、窓を開放して行いました。
今回の異動で12名の先生方が着任され、新任式には11名の先生方が参加されました。
カレンダー
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
27   | 28   | 29   | 30   | 31   | 1   | 2   |
3   | 4   | 5   | 6   | 7   | 8   | 9   |
10   | 11   | 12   | 13   | 14   | 15   | 16   |
17   | 18   | 19   | 20   | 21   | 22   | 23   |
24   | 25   | 26   | 27   | 28   | 29   | 30   |
訪問者カウンタ
4
7
0
7
3
8
高原町立高原中学校
〒889-4412
宮崎県西諸県郡高原町
宮崎県西諸県郡高原町
大字西麓709番地144
電話番号
0984-42-1057
FAX
0984-42-1251
本Webページの著作権は、高原中学校が有します。無断で、文章・画像などの複製・転載を禁じます。
電話番号
0984-42-1057
FAX
0984-42-1251
本Webページの著作権は、高原中学校が有します。無断で、文章・画像などの複製・転載を禁じます。
給食献立表