フォトアルバム

SDGs講話【小学部6年】

写真:4枚 更新:05/23 学校管理者

 5月23日の3校時目に6年生が「SDGsに関する学習」を行いました。町役場の方2名を招聘して講話を受け、「町のゴミの出し方」をパンフレットを見て学んだり、ゴミ袋には外国の方々も理解できるような工夫がされていることを知ったり、新富の海岸がきれいなのはボランティアの方々のおかげであることを知ったりしました。  来週は実際に富田浜に出かけ、富田浜の状況を見たり、実際にクリーン活動をしたり、アカウミガメについて学んだりする予定です。  話を聞く6年生の姿は、さすが新田学園の6年生といえるほど立派でした。

晴れの体育大会

写真:7枚 更新:05/21 学校管理者

 5月21日(火)に日曜日の体育大会の後半を実施しました。競技の部では赤白大接戦で、最後の団対抗リレーまでどちらが勝つか分からない状況でした。応援の方も団長を中心にどちらの団もまとまりがあり、どちらが勝ってもおかしくない状況でした。結果です。競技の部は「白団」、応援の部は「赤団」が優勝しました。2日間にわたる体育大会、児童生徒も満足いく2日間になったようでした。

朝の読み聞かせ

写真:5枚 更新:05/21 学校管理者

 5月21日(火)の8時05分~8時15分の時間に「読み聞かせ」を行いました。教育部の「読み聞かせ担当」の方が新田学園に来校し、児童生徒に読み聞かせをして頂いています。子どもたちは読み聞かせにしっかり耳を傾かせ、童話の世界にひたっていました。  この後、日曜日延期になった体育大会の続きを実施します。この様子は後ほどホームページにアップします。

雨の体育大会

写真:7枚 更新:05/19 学校管理者

 5月19日(日)に令和6年度の体育大会を実施しました。当初、天気が持ちそうな感じでしたが、10時を過ぎた当たりから雨が強くなり、途中競技から延期となりました。児童生徒はこれまでの練習の成果をいかんなく発揮し、雨で体もこごえる中、よく頑張ってくれました。今回の続きは21日(火)の2校時9時25分から行います。

体育大会予行

写真:5枚 更新:05/15 学校管理者

 5月15日(水)に体育大会予行を行いました。天気は曇り空で予行日和。児童生徒は朝から緊張と興奮状態。それもそのはず、これまでの練習の成果を全校の前で披露するからです。今回は、体育大会当日のプログラムに沿って実施しました。一部の種目を省略しましたが、競技の部は「白団」、応援の部は「赤団」が優勝でした。当日はどうなるでしょうか?