日誌

タグ:2年

5月16日 学級活動の様子

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 本日は予行練習の後に、学級活動がありました。学級活動では3年生は体育大会に向けて練習をしたり、学級旗をデザインしたり、体育大会に向けて準備を進めています。2年生は学級の掲示物を作成して、学級の結束を強めていました。各クラスの個性が少しずつ見えてきました。体育大会での各クラスの団結やその姿をぜひ、楽しみにしておいてください。

5月16日 体育大会予行練習

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 本日は予行練習がありました。本番に向けて、この日は全力で競技に臨み、各競技で素晴らしい活躍を見せてくれました。

 この日は予行練習のみの得点では、赤団が優勝、白団が応援賞でした。ただし、これはあくまでも一部の競技の得点、その日の応援の得点のみで行われたもので、本番はどうなるかまだわかりません。当日はどのような活躍を見せてくれるのか楽しみにしてください。

5月10日 全校体育③④

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 本日の全校体育は、ばんば踊りの練習を中心に行いました。ばんば踊りは延岡市に伝わる伝統的な盆踊りの一つです。小学校で和太鼓の経験がある3年生の生徒さんが太鼓を叩き、それに合わせて全校生徒で踊ります。

 当日は保護者の方々もその場で踊ってみてはいかがでしょうか。お子さんと一体感が味わえて楽しい時間になります!

 太鼓は「伊達公民館」様より借用の許可を頂き、生徒たちが生き生きと演奏をしています。ありがとうございます。

5月9日 全校体育①②

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 5月9日は今年度初となる全校体育を行いました。主に準備体操の動きの確認、開会式・閉会式の動きの確認、体育大会役員の打ち合わせを行いました。

 準備体操では、本校独自の音楽に合わせて行っています。2、3年生が手本となり、1年生に丁寧に教えていました。体育大会役員は生徒の主体性を尊重し、生徒たちが中心に役員として動きます。本番でどのような活躍を見せてくれるのか楽しみです!

5月8日 2学年学年体育

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 5月8日は学年体育がありました。写真は2学年の学年体育の様子です。

 この日は徒走とリレーの練習をした後に、各団で応援の練習等も行いました。どの団もリーダーを中心に一生懸命に活動を行っています。