保健室

第2回歯みがき点検週間結果発表

    生徒保体委員会活動として、11月15日~19日の5日間、第2回歯みがき点検を実施。24日の給食放送で結果発表を行い表彰しました。

 コロナ禍で実施のため『給食後の歯みがきスタイル』を徹底し、クラスごとに音楽を流す等の工夫をしながら実施しました。

「最優秀クラス」
   最優秀クラスは、歯みがき率100%の4クラス。3年1組、3年2組、2年1組、2年3組でした。 3年1組は「校歌」、2年生は「平和の鐘」を流し、しっかり磨いてくれました。
   点検活動を頑張ってくれた保体委員長、保体委員に、クラスみんなの代表として賞状を受け取ってもらいました。 おめでとうございます。

2の1                                               


2の3


3の1


3の2


「優秀クラス」                                                    
 
各学年の優秀クラス3クラスも表彰しました。
1年:1の3 2年:2の2 3年:3の3です。あと一歩でした。次回頑張って!!
 
 口の中のケアは、むし歯や歯周病の予防はもちろん、様々な感染症などから身を守るためにも欠かせないカギになります。食事の後、寝る前にしっかり歯を磨きましょう。

「給食後の歯みがきスタイル」

 コロナウイルスは、唾液や舌に多いと言われており、「歯みがき」で口の中のウイルスを外に出すことによって、コロナを予防することができます。しかし、逆に飛沫により、コロナ感染のリスクを高めてしまうこともあります。正しい歯のみがき方を確認しましょう!