学校運営協議会

令和6年度 学校運営協議会

6月11日(火)に今年度の学校運営協議会を実施しました。

校長が、学校経営方針を示した後、教頭から昨年度の学校評価の概要を説明しました。そして、生徒の学習の様子を参観し、生徒の授業態度の素晴らしさに感動されると同時に近年の授業形態の変化に興味津々の様子でした。4校時が終了し、本校自慢の給食で会食し、久しぶりの給食に感激されていました。

本年度の学校運営協議会委員は、学校の教職員以外に6名いらっしゃいますが、今回は4名の出席となりました。

 野尻泰弘氏 コーディネーター

高千穂町を素晴らしい町にしたいです。それを背負うのは高千穂中の皆さんです。たくさんの人が集まる町にしたいです。皆さんを見ていると楽しみです。期待しています。

田﨑文明氏 三田井北公民館長

未来の高千穂をめざして体も心も強い大人になってください。

 田上祐樹氏 現本校PTA会長

現状況としまして、生徒、先生の取組、環境がとても行いやすい時なのかなと思います。生徒も生き生きとしているように見られます。これからの行事、また、部活動にも成果がついてくると思いますので、西臼杵、また、宮崎県、九州NO1の学校を目指して取り組んでいってほしいと思います。

佐藤千賀子氏 民生児童委員

今日、話を色々聞いて、校長先生や教職員の方々があれこれ指示をして子供を動かすのではなく、いろいろな場面での子供の気づきに方向づ付けをされているのがすごく伝わってきました。待つことの大切さ・・・何ごともがまんですね。また、子供のことを第一に考え、子供のためになることを中心に決め事をしていくという姿も先を見越したすばらしい考え方だと思います。一年生はまだまだ幼くて可愛かったです。

学校運営協議会は、校長の作成する学校運営の基本的な方針を承認し、学校経営ビジョンを共有していただきながら、地域の意見を学校教育に反映させることで、学校運営に責任を負っているという当事者意識を高めるものです。学校の強力な応援団とも言え、効果的な学校運営や支援体制が構築されます。これからよろしくお願いいたします。 

第2回学校運営協議会

 令和5年度 第2回学校運営協議会を実施しました。

 内容は、以下のとおりです。

1 給食試食【生徒会役員との会食】

 ⑴ 「未来の高千穂中学校」について

 ⑵ 「高千穂で働くということ」について

 ⑶ その他

2 授業参観

3 質疑応答

 今回参加の学校運営協議会の方々5名と生徒会執行部5名との会食では、慣れないながらも会話が弾み、同時に上記について意見交換をしていきました。現在の中学生が考えていることや運営委員の方々が思われていること等、お互いの思いを知るきっかけになったようです。話題の中心は高千穂町の人口減少という課題が主なものでした。町外に出て本町の良さを知ることの大切さや本町への移住者問題等、盛んに話をすることができました。

 授業参観では、ICTを活用した理科の授業で、タブレットを手慣れた手つきで扱う生徒を見て感心され、家庭科での裁縫(ティッシュ箱ケース作り)では、たどたどしく針を持つ生徒にヒヤヒヤされながら参観されました。卒業生の進路や家庭における教育力、部活動の地域移行等について活発な協議がなされ、高千穂町を大切に思う共通の気持ちを再確認することができました。全体を通して、生徒会執行部との会食で生徒の意見を直に聞くことができたことも大好評でした。

学習や生活に関するアンケート結果(1学期)はこちらから

R5_【1学期】.pdf

次回は令和6年2月6日(月)に実施予定です。

お知らせ