新着
都城農業高校の高校総体の結果を順次お知らせしていきます。
【バスケットボール部】男子・女子ともに3回戦突破!
詳しくは高体連HP 3日目結果.pdf
5月21日からくにとみアリーナにて試合が行われています。
男女ともに準々決勝へ進出します。
【バドミントン部】
5月23日から25日まで、宮崎県体育館、西都市民体育館、井ノ上スポーツセンターにて高校総体が行われました。
【女子団体戦】 バドミントン部女子団体結果.pdf 団体ベスト4!
1回戦(日南高校)3-1
2回戦(高城高校)3-1
準々決勝(宮崎学園)3-2
準決勝(聖心ウルスラ学園)0-3
3位決定戦(宮崎商業)0-3
しかし、高校総体では、都城農業高校バドミントン部として初めてベスト4に入ることができました!
【個人戦結果】
(ダブルス)ダブルス結果詳細.pdf
2回戦敗退 : 増田・水田3回戦敗退 : 馬場・中島、山﨑・黒松5回戦敗退 : 中内・橋谷 ベスト16
(シングルス)シングルス結果詳細.pdf
1回戦敗退 : 森山2回戦敗退 : 谷口、山元、倉岡、山﨑3回戦敗退 : 増田4回戦敗退 : 黒松、橋谷、小橋5回戦敗退 : 中内 ベスト32
【テ...
生徒が種をまき、丹精込めて管理してきた花の苗を販売します。
4月22日(火)の1日限り(11:00~16:00)の販売になります。
この機会にぜひ足をお運びください。
管理等がありますので、指定の時間より前には対応しかねます。
お時間をご確認の上、ご来校ください。
駐車場に限りがございます。ご配慮お願いいたします。
※苗箱を準備しておりますが、数に限りがございます。各自苗箱(トレー)等のご準備をお願いいたします。花の苗には数に限りがございます。なくなり次第終了となりますので、ご了承ください。
詳細は以下のPDFや写真等でご確認ください。
R7春の花苗販売 HP用.pdf
<花苗・鉢花種類>
<駐車場>
本日(3月1日)、第60回卒業証書授与式を、卒業生の保護者と2年生の出席、並びに、農友会(同窓会)・学校
評議員・PTA役員より9名の御来賓にご列席いただいた中で、厳粛かつ盛大に執り行うことができました。
卒業生代表による「答辞」では、母校に対する誇り、友人との出会いと行事や部活動の思い出の他、家族や先生方、
後輩達に対する感謝の気持ちが感動的な言葉でしっかりと述べられ、その間、会場にいる全員がまっすぐに代表生徒の
後ろ姿を見つめていたことには感慨深いものがありました。
卒業生には健康に気をつけながら、それぞれの道で活躍することを期待しています。
本日配付した「卒業のしおり」に掲載した祝辞と、式典で述べた学校長式辞を掲載します。
R6卒業生への祝辞(卒業のしおり).pdf
R6卒業式の校長式辞.pdf
(有)ホクト開発の伊藤様を講師としてお招きし、「三次元測量」に関する講義をして頂きました。測量技術は日々進化しており、特に三次元測量は建設や土木、インフラ管理などの分野で欠かせない技術となっています。講義では、三次元測量の基本原理、活用事例、最新技術について詳しく解説していただきました。特に、レーザースキャナーを用いた測量技術についての説明は、生徒の皆さんにとって大変興味深い内容でした。講義の後は、本校グラウンドでレーザー測量のデモンストレーションを実施しました。講師の伊藤様が実際に測量機器を操作し、どのようにしてデータを取得し、三次元の地形データとして可視化するのかを実演してくださいました。
参加者した生徒からは、「レーザー測量の精度の高さに驚いた!」「実際の機器を間近で見ることができ、技術の進化を実感した。」などの感想が寄せられ、大変有意義な時間となりました。今回の講義を通じて、最先端の測量技術への理解が深まる貴重な機会となりました。
1月17日、2年食品科学科の生徒を対象に、美瑛町地域おこし協力隊 鄭大羽(チョンテウ)さんに「食を通して行う創成と目標に向かう力について」をテーマに講演をしていただきました。鄭大羽(チョンテウ)さんは、モダン韓国料理を作るフリーランス料理人として活躍されており、現在、美瑛町地域おこし協力隊をされています。夢に向かっていく目標設定についてのお話を聞き、次年度いよいよ進路の自己実現に向けて取り組んでいく2年生にとっては、良い励みになりました。
最後、鄭大羽(チョンテウ)さんが作られた本場のキムチを美味しくいただきました。
短い時間でしたが、とても充実した時間となりました。ありがとうございました。
新年、明けましておめでとうございます。いつもホームページを閲覧していただき、ありがとうございます。
今年もよろしくお願いします。
さて、本日(1月7日)第3学期始業式を行いました。インフルエンザ等の感染症対策としてオンライン
開催としました。3年生は月末に学年末テストを控えていますので健康管理には気をつけてほしいと思います。
ところで生徒達には今年の干支である「ヘビ」が脱皮して成長していく姿にあやかり、納得のいかない今の
自分を脱ぎ捨てて、新しい自分に生まれ変わる機会にしてもらいたいと思います。もちろん、頑張っている
生徒は目標達成のための行動・実践を継続すれば良いのですが、目標すら持たずに高校生活を送っているので
あればもったいないことです。
テレビや新聞等では、不安定な世界情勢、物価高騰、超少子高齢化社会到来等の話題が毎日のように報道
されますが、本校といたしましては、生徒が諸問題解決に貢献できる人材になるという意欲を高められる
ような教育活動を研究・実践してまいりたいと存じます。
始業式講話のメモを掲載します。
R6年度第3学期始業式校長講話メ...
いつも本校のホームページをご覧いただき、ありがとうございます。
本日、第2学期終業式を実施いたしました。これから冬休みに入りますので、生徒には「その行動の先」を
考えながら行動するよう注意したところです。
2学期は猛暑の中の始業式で始まりましたが、寒波の中の終業式で終わりました。インフルエンザ感染拡大に
警戒し、WEB担当者からの投稿にあるようにオンラインでの終業式としました。
ところで、2年農業科・畜産科が参加しているデュアルシステムやその他の学科が参加するインターンシップ
等、地域産業界には大変お世話になりました。また、本校畜産科が株式会社エムケイ商事様と連携している
「都城農業高等学校お米豚」の地元販売会が開催される等、生徒の専門的な学びの後押しをしていただいている
ことに感謝いたしております。引き続き、地元産業界のニーズに応える教育活動について研究・実践してまいり
ますので、ご支援の程、よろしくお願いいたします。
また、今年度の3年生はほぼ進路が決定しました。今の若者は働く期間が50年とも60年とも言われ始めま
したので、冬休みは自分の人生設計を考えるよう宿題を出した...
令和6年12月15日(日)に熊本市の熊本キャッスルホテルにおいて、東海大学同窓会熊本支部・東海大学九州
キャンパス硬式野球部・東海大学九州キャンパス公式野球部数鹿流会(OB会)主催の「廣池康志郎選手 千葉
ロッテマリーンズ」入団激励会が開催されました。100名を超える関係者が参集する中、縁のある方々からの
入団をお祝いする言葉とともに、廣池さんの頼もしい決意の言葉が聞かれました。プロ野球は厳しい世界だと思
いますが、頑張ってくれるものと期待しています。
左の写真は左から、千葉ロッテマリーンズ球団本部の有吉優樹様、私、廣池康志郎さん、廣池さんの高校時代の監督
細山田学先生(現在、宮崎農業高校勤務)です。
第51回宮崎県高等学校1年生野球大会 準々決勝が11月10日(日)門川海浜総合公園野球場にて行われました。本校は、佐土原高校と対戦しました。試合は、息詰まる投手戦となり、5回に先制した1点を2投手の完封リレーで守り切り、1-0で勝利することができました。準決勝は、11月16日(土)同球場にて聖心ウルスラ学園高校と対戦します。詳しい試合結果、組合せ等は、宮崎県高校野球連盟ホームページをご覧ください。
10月24日に行われました、日本プロ野球ドラフト会議で、本校野球部OBの廣池 康志郎投手(九州東海大学)が千葉ロッテマリーンズ5位指名されました。元広島カープの北別府投手の再来といわれています。ご活躍を祈念しております。頑張ってください。
大会は明日までありますが、結果が来ましたのでお知らせします。
【女子団体戦】2位となり 九州大会出張が決定しました。
個人戦ダブルスとシングルスが勝ち残ったため、明日も引率となりました。
テニス新人戦の結果報告です。団体戦2位でした。
11月にある九州大会に出場が決定しました!
【2回戦】都城農業 3-0 都城工業原田6-0川崎石橋、小岩屋3-3元吉、坂本(打ち切り)松坂6-0八十島上村、湯谷3-2赤山、川添(打ち切り)谷口なし
【3回戦】都城農業 4-0 宮崎南 原田6-0湯地石橋、小岩屋6-0上森、大岐松坂6-0林田上村、湯谷6-0野々下、川端谷口2-0野崎(打ち切り)
【準決勝】都城農業 3-2 宮崎大宮原田8-0石橋、小岩5-8上村5-8湯谷、谷口9-8(7-2)松坂8-4
【決勝】 0-3原田4-8石井石橋、小岩屋2-8猪野、松坂4-7(打ち切り)古川上村、湯谷2-8谷口(打ち切り)
九州大会出場おめでとうございます。明日は個人戦があるようです。頑張ってください!
【速報!】本日久峰球場で行われた試合において
都城農業 0-1 宮崎学園
9回に1点を取られ、とても惜しい試合だったようです。
令和6年9月25日(水)
令和6年度秋季九州地区高校野球 宮崎県大会 2回戦
サンマリンスタジアムで、本日8時45分から試合が行われました。今大会は、第72回宮崎県高等学校新人野球県南地区大会で勝ち上がったため、2回戦からの出場となります。
都城農業 7-1 宮崎農業
で勝利しました。次は、雨がなければ、9月28日(土)の第2試合で、都城泉ヶ丘高校と宮崎北高校との勝者と戦うことになります。頑張ってください!
詳しくは宮崎県高校野球連盟ホームページから(←こちら)
令和6年度第77回全国高等学校バスケットボール選手権大会宮崎予選会の結果
1回戦 都城農業 48-95 佐土原(敗戦)
令和6年度第77回全国高等学校バスケットボール選手権大会宮崎予選会が開催されています。
女子バスケットボール結果
1回戦 都城農業 82-46 飯野
2回戦 都城農業 66-63 都城泉ヶ丘
ベスト4をかけて延岡学園と対戦予定です。
9月14日~16日まで行われた県ジュニアテニストーナメントの大会結果をお知らせします。
シングルスベスト16 原田 真惺(2E) 上村 優太(2E)
ベスト32 石橋 春輝(2E) 松坂 奏志郎(1E)
三回戦敗退 谷口(2Z) 小岩屋(2E) 湯谷(1Z)二回戦敗退 森(2E) 谷門(1A) 畑田(1A)一回戦敗退 栗山(1C)
ダブルスベスト8 原田・松坂ペアベスト32 上村・湯谷ペア 谷口・森ペア二回戦敗退 石橋・小岩屋ペア 畑田・栗山ペア 谷門・田村(高鍋農業)ペア
{{item.Plugin.display_name}}
{{item.Topic.display_publish_start}}
{{item.RoomsLanguage.display_name}}
{{item.CategoriesLanguage.display_name}}