新着
ブログ
04/23
パブリック
今日は部活動のキャプテンが集まり、高校総体のPR動画を作成しました。    できた動画は県高校総体のページで紹介されるようです。どのような動画になるか楽しみです。高校総体まで、あと1か月ほどになりました。これまでの練習成果を出すことができるよう、皆さん頑張ってください!
ブログ
04/23
パブリック
本日避難訓練を実施しました。避難指示の放送がかかり、できるだけ迅速に慌てず、私語をしないように静かに集合して、人数確認をしていきます。今日は雨が降っていたので、集合は外ではなく体育館となりましたが、本来は雨でも外に集合するとの確認も行いました。     本校は、災害時の二次避難所として指定されています。南海トラフ地震が高い確率で発生すると危険性があるといわれています。大災害時に備えて、しっかり人命確保できるよう努めないといけないと思います。
R6 ライフデザイン科 花販売を行います。 生徒が種をまき、丹精込めて管理してきた花の苗が、期日限定販売になります。4 月 25 日の 1 日限り(9:00~16:00)の販売になります。この機会にぜひ足をお運びください。      【販売所地図】 詳しくはこちらのPDFをご覧ください→R6春の花苗販売 HP用.pdf ※なお花は在庫限りとなりますので、売切れたら終了となります。お目当ての花がある場合は、早めにご来場ください。
明日はPTA総会。生徒の昇降口から、にぎやかな声が聞こえてきます。見てみると、ライフデザイン科の生徒が生徒が楽しそうに、明日のPTA総会に向けて、花壇の装飾を行っていました。 サルビア・キンギョソウ・カレンジュラ・アリッサム・なでしこの花をきれいに植えていっています。総会に来られた方はぜひ立ち寄って見てみてください。      
本日は都城警察署の方に来ていただき、交通安全教室を行いました。本校は自転車通学が多いです。自転車による交通死亡事故も事故が多いため、自転車の安全運転の意識をもつことや、ヘルメットの着用の重要性を学びました。    また、今年度自転車盗難防止モデル校にも指定されました。自転車の盗難にあわないため、全校で自転車の二重ロックなど、しっかりとした防犯対策にも取り組む必要性を感じました。  
ブログ
04/17
パブリック
今日は1年生華道部希望の生徒が体験入部です。 池坊の先生が来てくれて、御指導していただけます。 本格的な生け花は、学校の廊下を華やかにしてくれます。華道部希望の生徒も多いようですね。        
ブログ
04/17
パブリック
4月17日(水) 今日は都城家畜市場で、今年度に入って初めてのセリです。本校で生まれた子牛は、肉用牛研究班の生徒がリードしてセリにかけます。平均以上の高値を付けることができました。  丹精込めて育てた牛が、みなさんから評価され、今後の活動の励みになりました。
本校は入学生全員が部活動に加入します。 今日は生徒会主催による、1年生向けの部活動紹介がありました。どの部活も、2・3年生が工夫を凝らして発表を行っていました。1年生は基本、全員部活動に加入するため、一生懸命発表を聞いていました。 どの部活にはいるかな?   
ブログ
04/16
パブリック
都城農業に、毎朝の静かな時間が訪れます。それは全員での朝読書。それぞれが好きな本を持ち込み10分間の読書です。       毎日朝の気持良い時間を使って、気持ちを整える良い時間になります。
ブログ
04/11
パブリック
新学期になって2日目。今日は自転車点検の日です。都城農業高校は、たくさんの生徒が自転車通学です。ブレーキやベルなど、点検項目をみながら点検していきます。 畜産科は通学だけではなく、牧場までの移動にも自転車を使用します。しっかり整備して、1年間無事故でいきたいです。    
本日(4月10日)、第60回入学式を挙行いたしました。 「本校は創立から108年なのになぜ60回?」と尋ねられましたが、 1916年 北諸県郡立農学校 開校 1922年 宮崎県都城農学校 改称 1928年 宮崎県立都城農学校 改称 1948年 宮崎県立都城泉ヶ丘高等学校 編入 1950年 宮崎県立都島(みやこじま)高等学校 再編独立 1965年 宮崎県立都城農業高等学校 改称(*第1回入学式挙行) という経緯があり、都城農業高等学校としての入学式が60回目となります。 周年行事はありませんが、区切りのよい年になりました。 新入生には新鮮な気持ちを大切に式場でみせてくれた笑顔を絶やすことなく、 充実した3年間の高校生活を送ってほしいと願いながら式辞を述べました。 校長式辞の原稿を掲載します。   R6入学式式辞.pdf
令和6年4月10日(水) 令和6年度 第60回入学式が執り行われました。       今日新たに農業科41名・畜産科41名、ライフデザイン科41名、食品科学科41名、農業土木科41名の205名の生徒が入学しました。1年食品科学科 中西 海有菜さんが新入生代表宣誓を行いました。 これから始まる高校生活で、学業や部活等の活動をとおして、たくさん学び大きく成長されることを期待しております。
入学式の準備の様子です。 入学式を飾る花の準備をライフデザイン科で行いました。日頃習っているフラワーデザインの技術を使って、会場を華やかにしてくれました。     今月行われるPTA総会でも花装飾を行ってくれるようです。みなさん次もきれいな花をよろしくお願いします。
 本日(4月9日)、令和6年度第1学期始業式とともに、このたびの定期異動で本校に赴任された先生方の 新任式を執り行いました。生徒には一年間の目標と目標達成のための行動計画をしっかり立て、有意義な学年 にしてほしいと思います。  校長講話のメモ(原稿)を掲載します。                                  宮崎県立都城農業高等学校長   R6第1学期始業式.pdf
 多くの皆様のお陰をもちまして、令和5年度を終えることができました。1年間、本校教育活動に対する御理解と 御協力を賜りましたことに対し、厚くお礼申し上げます。  今年度は令和5年5月に新型コロナウイルス感染症が第5類に分類されたことにより、学校行事の他、学校外で行 われる各種大会やイベント等がコロナ禍前と同じ内容となり、生徒の活躍の場が増えたと思います。ただし、年度途 中には新型コロナウイルス感染症やインフルエンザの罹患者数が増えて学級閉鎖をせざるを得ない時期がありました。 今後は感染症の流行が波のように訪れることを想定しながら、教育を保障していく時代に入ったものと考えています。  また、ICTを活用した教育活動の他、農業DX化が進展する中での新たな農業教育のあり方、時代の変化に対応 するための「生き抜く力」をどう育むか等、多くの課題が現場には山積しています。  終業式で生徒に話したことと同様に、私たち教職員が夢や希望を語りながら小さな取組を積み上げていくことで、 都城農業高校ならではの教育活動を構築しなければならないと考えています。  引き続き、関係各位の御支援をお願いいたします...
ブログ
03/22
パブリック
3月22日(金) 3学期終業式が行われました。部活動等の表彰の後、皆勤賞の生徒表彰が行われました。生徒代表スピーチでは、今年度の反省とそれを受けての来年度の目標について語りました。 【表彰】   【1年間皆勤賞(1年生)】   【2年間皆勤賞(2年生)】   【生徒代表スピーチ】   4月からは新学年のスタートです!良いスタートが切れるように、有意義な春季休暇を過ごしましょう。
3月21日(木) 今年度最後のクラスマッチが行われました。競技種目は、男子はサッカー、女子はバレーボールでした。天候も良く、生徒は伸び伸びと活動する様子が見られました。どの試合も白熱した戦いが繰り広げられ、観客側の生徒も熱い声援を送っていました。 【男子サッカー】         【女子バレーボール】        
3月18日(月)  令和5年度 校内プロジェクト発表大会が行われました。日頃のプロジェクト活動の成果を発表し、クラブ員の科学的な資質の向上を図るとともに、職業的な能力を高めることを目的とした大会です。 今回は12班が出場し、工夫を凝らした発表を行いました。発表を聞いている生徒も、積極的にメモを取っている様子が見られました。 出場班(12班)【農業科】作物研究班、野菜研究班、草花研究班【畜産科】酪農研究班、肉用牛研究班、養豚研究班、養鶏研究班【ライフデザイン科】露地野菜研究班、施設野菜研究班、草花研究班【食品科学科】食品製造研究班A・B           今回の審査を通して、上位3班が本校代表として県連大会に出場します。
3月2日(土)~3日(日)  清武総合運動公園庭球場で開催された宮崎県高校テニスダブルス選手権大会に男子テニス部が出場しました。この大会はダブルスの大会になります。今回の大会では創部以来初めて、筒井來汰君(農業科2年)と原田真惺君(農業土木科1年)ペアーが優勝しました。寒い中、運営してくださった大会関係者や応援に来て下さった保護者の皆様には誠に感謝しています。ありがとうございました。 (個人ダブルス)  優勝  筒井來汰(2A)・原田真惺(1E)組  第6位 児玉竜之介(2Z)・上村優太(1E)組  ベスト16 石橋春輝(1E)・森蓮斗(1E)組、福間涼誠(2E)・小岩屋泰盛(1E)
 本日(3月1日)、第59回卒業証書授与式を執り行うことができました。  今年度は、PTA、学校評議員、農友会(同窓会)より9名の御来賓をお迎えするとともに、2年生 が出席し、厳粛且つ盛大な式典となりました。昨年度の式次第には「校歌静聴」とありましたが、今年 度は「校歌斉唱」で3年間を締めくくり、卒業生は満足した顔で式典会場を後にしました。  心のこもった「送辞」・「答辞」では、在校生が卒業生に向けて感謝の気持ちと激励の言葉を贈り、 卒業生が先生や家族への感謝の気持ちと3年間の思い出を語るとともに、在校生に伝統を引き継ぐ期待 の言葉を述べました。また、私からは式辞の中で3年間の労いと変化の激しい世界で生きていくために 学び続けてほしいという期待の気持ちを伝えました。  卒業生には本校卒業生としての自信と誇りを胸にそれぞれの道で頑張ってほしいと願っています。  校長式辞の原稿を掲載します。   R5卒業式式辞.pdf