日誌

学校の様子

同窓会入会式

同窓会入会式典が行われました。
 
 
 森永賞受賞
勉学に励み、生徒の模範になる学校生活を送った生徒に送られる「森永賞」は竹之内理絵さんに送られました。記念品として世界の名工、ガラス工芸作家の黒木国昭さんより美しいガラス作品が送られました。
 
 立志鍛錬スポーツ賞
立志鍛錬スポーツ賞は駅伝部主将 福留大樹君に送られました。
駅伝部主将として力のあるチームにしてくれたこと、全国駅伝大会2年連続入賞を果たし、県高校記録を塗り替えたことなどが評価され、選ばれました。

廣末卓 宮日賞受賞

駅伝部2年 廣末卓君が全国高校駅伝で1区52年ぶりの区間賞を獲得し、団体少年男子A5000mでも日本人トップの2位となりその栄光をたたえ表彰されました。
 
廣末君は「日本人トップといえども留学生を抜くまでは本当の一位とは言えない。」と現状に満足することなく、次の目標を見ているようでした。今後の活躍が楽しみな選手です!

新人駅伝大会


 
  
宮崎県高等学校新人駅伝大会が実施されました。
男子優勝(26km/1時間17分39秒)
女子準優勝(15km/53分08秒)
男子は去年の大会記録とタイ記録。3年生が抜けても安定した走り!
女子は小柄ながら粘り強い走り!成長が楽しみなチームです!!

進路講演会


   
進路講演会が実施されました。
大学を出たからと言って、簡単に就職できるかというとそんなに甘くはない!
そうならないために、社会で必要とされるスキルを身に着け、積極的に就職活動をしていくことが大事なのだと具体的なことを教えていただきました。

推薦入試


 
推薦入試が実施されました。探究科学コースができて初めての推薦入試です!
 

センター試験

センター試験
18日(土)19日(日)宮崎大学を会場にセンター試験を受けに行きました。
 
 
 
 早朝6時40分にエールを送られながら、受験生が小林高校を出発しました。
 
頑張ってきます!!力の限り!!!!!

修学旅行

修学旅行
1月7日(火)~10日(金)まで2学年修学旅行に行ってきました。
新潟でスキー講習を受けたり、東京ディズニーランド&シーに行ったり、上野で美術館・博物館で鑑賞したのち、お台場観光、未来科学技術館で学習したりしました。
  
 
  
 
 
 
  
 
 帰りの飛行場ではお土産と思い出をいっぱい詰め込んで帰りました。
 

 
 
 

2014年 小林高校 スタートです。

始業式
 

校長先生から「受け身にならずに攻めるつもりで、積極的に前進しよう」とお話がありました。
スポーツでも勢いづいている小林高校、2014年は文武両道、もっともっと飛躍していくとよいですね。
 
各種表彰式
男子駅伝部が全国大会で6位入賞、区間賞に廣末卓君(2年)河野誉君(3年)が表彰されました。
年末の百人一首大会で上位入賞クラスが表彰されました。上位チームは県大会に出場します。
受験生激励集会
   
大学入試センター試験が1月18日、19日に控えています。
校長先生や、3学年委員長の吉留さん(保護者)から激励の言葉をいただきました。一言一言に重みを感じ、身の引き締まるような思いがしました。
 
    
1,2年生を代表して生徒会長が激励、それに応えるように受験生を代表して鸙野くんが、「今までのことを思い出しながら全力で挑みたい!」と意気込みを語ってくれました。
応援団の指揮の下、校歌で生徒・職員一同背中を押します!
  
校歌にもあるように3年生に力あれ!!
 
学年集会
   
2学年集会では、今年の抱負を語る会が実施されていました。
各部活動、各クラスを代表して発表します。
部活動では、「最高学年になるので良い結果をのこしたい」
クラスでは「3年0学期スタート!受験を見据えて勉強したい」という声が多かったです。
「記憶だけでない、記録も残せる学年にしよう」と2学年主任谷口先生から伝えられました。