カテゴリ:研修会・講習会
校内進路ガイダンス
3月14日(木)は校内進路ガイダンスが開催されました。
今回は、企業21社、学校17社
合計38団体の皆様に、都農高校体育館へお集まりいただき
それぞれの仕事や学校の特徴を説明していただきました。
生徒達は、多くのブースの中から、3つを選び
20分×3セットで回っていきました。
熱心に説明を聞く生徒達。
多くの企業の皆様は、スライドや映像を使い
わかりやすく説明して下さいました。
また、実際に製作している商品をお持ち頂くなど
都農高生のために、大変よくしていただきました。
さて、今回のガイダンスで、就職先・進学先は決まったでしょうか!?
まだまだ、沢山悩んで下さい。
今回は、企業21社、学校17社
合計38団体の皆様に、都農高校体育館へお集まりいただき
それぞれの仕事や学校の特徴を説明していただきました。
生徒達は、多くのブースの中から、3つを選び
20分×3セットで回っていきました。
熱心に説明を聞く生徒達。
多くの企業の皆様は、スライドや映像を使い
わかりやすく説明して下さいました。
また、実際に製作している商品をお持ち頂くなど
都農高生のために、大変よくしていただきました。
さて、今回のガイダンスで、就職先・進学先は決まったでしょうか!?
まだまだ、沢山悩んで下さい。
命を大切にする教育
7月18日(水)は笹森義幸氏をお招きして
「命を大切にする教育」を行いました。
笹森氏は、2002年12月に交通事故で長男の郁也君(当時13)
を失いました。
部活帰りに友人と自転車を押して歩いている時に
前から来た軽トラックがカーブを曲がりきれずに
はねられたとのことです。
特に、これから免許を取る高校3年生に対して
車を運転することの責任を訴えてくださいました。
また、ご自身の畜産業についての経験からも
命の大切さを教えていただきました。
講演後生徒からは
「1つの命の大切さや、命の重さを感じることができた時間でした。」
「自分は自転車によく乗るので、加害者にも被害者にもなることが無いように、これからの行動ひとつひとつに気をつけて行きたいです。」
という声が挙がりました。
「命を大切にする教育」を行いました。
笹森氏は、2002年12月に交通事故で長男の郁也君(当時13)
を失いました。
部活帰りに友人と自転車を押して歩いている時に
前から来た軽トラックがカーブを曲がりきれずに
はねられたとのことです。
特に、これから免許を取る高校3年生に対して
車を運転することの責任を訴えてくださいました。
また、ご自身の畜産業についての経験からも
命の大切さを教えていただきました。
講演後生徒からは
「1つの命の大切さや、命の重さを感じることができた時間でした。」
「自分は自転車によく乗るので、加害者にも被害者にもなることが無いように、これからの行動ひとつひとつに気をつけて行きたいです。」
という声が挙がりました。
交通安全教室「スケアードストレート」
6月29日(金)は交通安全教室でした。
今回はスタントマンの方による「スケアード ストレート」を見学しました。
スケアードストレートとは、恐怖を実感することで
それにつながる危険行為を未然に防ぎ、
交通ルールを遵守することの大切さを体感させる教育方法とのことです。
左右確認をせずに飛び出すと・・・
ドガッ!!
時速40kmの自動車に衝突されてしまいました。
見るだけでわかるほどの、ものすごい衝撃でした!
大型トラックの横を走っていると・・・
内輪差で簡単に巻き込まれます。
おまけにドライバーからは死角になっており、見えません。
トラックの横を併走しないようにしましょう・・・。
今回の教室を企画していただいた宮崎県警とJA共催、スタントマンの方に
お礼の言葉を述べました。
今回はスタントマンの方による「スケアード ストレート」を見学しました。
スケアードストレートとは、恐怖を実感することで
それにつながる危険行為を未然に防ぎ、
交通ルールを遵守することの大切さを体感させる教育方法とのことです。
左右確認をせずに飛び出すと・・・
ドガッ!!
時速40kmの自動車に衝突されてしまいました。
見るだけでわかるほどの、ものすごい衝撃でした!
大型トラックの横を走っていると・・・
内輪差で簡単に巻き込まれます。
おまけにドライバーからは死角になっており、見えません。
トラックの横を併走しないようにしましょう・・・。
今回の教室を企画していただいた宮崎県警とJA共催、スタントマンの方に
お礼の言葉を述べました。
薬物乱用防止教室を行いました
11月30日(木)は薬物乱用防止教室を行いました。
今回は、宮崎ダルクから講師の先生をお招きして
薬物の恐ろしさを学びました。
ダルク(DARC)とは
DRUG=薬物
ADDICTION=依存
Rihabilitation=回復
CENTER=施設
を組み合わせた造語で、薬物依存の治療を行うリハビリ施設です。
講師の先生も、過去に薬物を使用した過去があるそうです。
なぜでしょう。
薬物治療を行う病院の先生は、当然ながら薬物依存の経験がありません。
なので、病院でできる治療は全体の50%ほどだそうです。
薬物依存を治す薬はありません。
ただ、ひたすら薬物を使わない生活を続けることが治療なのですが
その苦しさを知っているのは、過去に薬物依存を乗り越えた人だけです。
ダルクとは、そのような共同生活を行う場所だそうです。
DVDでダルクの活動を視聴したのち、講師の先生の話を聞きました。
実際に薬物依存で宮崎ダルクに入り、現在治療中の方にもお越しいただき
自身がなぜ薬物に手を染めたのかをお話しいただきました。
生徒達は、熱心にそのお話を聞いていました。
薬物の入り口は、身近にあるそうです。
小さな悩みが、やがて大きくなり薬物に手を伸ばすのです。
悩みを抱えたとき、話せる人をたくさんつくっておくと良いのだそうです。
今回は、宮崎ダルクから講師の先生をお招きして
薬物の恐ろしさを学びました。
ダルク(DARC)とは
DRUG=薬物
ADDICTION=依存
Rihabilitation=回復
CENTER=施設
を組み合わせた造語で、薬物依存の治療を行うリハビリ施設です。
講師の先生も、過去に薬物を使用した過去があるそうです。
なぜでしょう。
薬物治療を行う病院の先生は、当然ながら薬物依存の経験がありません。
なので、病院でできる治療は全体の50%ほどだそうです。
薬物依存を治す薬はありません。
ただ、ひたすら薬物を使わない生活を続けることが治療なのですが
その苦しさを知っているのは、過去に薬物依存を乗り越えた人だけです。
ダルクとは、そのような共同生活を行う場所だそうです。
DVDでダルクの活動を視聴したのち、講師の先生の話を聞きました。
実際に薬物依存で宮崎ダルクに入り、現在治療中の方にもお越しいただき
自身がなぜ薬物に手を染めたのかをお話しいただきました。
生徒達は、熱心にそのお話を聞いていました。
薬物の入り口は、身近にあるそうです。
小さな悩みが、やがて大きくなり薬物に手を伸ばすのです。
悩みを抱えたとき、話せる人をたくさんつくっておくと良いのだそうです。
1・2年進路別集会
9月11日(月)は1・2年生向けに進路別集会が行われました。
全体で進学希望者と就職希望者に分かれて
これからの学校生活の送り方を確認しました。
総合学科である都農高校は、
就職希望者と進学希望者がほぼ同数です。
今回は就職希望者の集会をご紹介。
進路指導主任による熱い話が展開します!
就職希望者に求められることは、やはり休まないことです。
コミュニケーション能力なども重要視されますが
3年間無遅刻無欠席は最大の武器になります。
そんなこと、わかってはいるのですが、つい気が緩み休んでしまう・・・
その気の緩みが1年後の後悔に繋がる・・・!
そんな事が置きやすい2学期の始めに
このような話を聞くと、気が引き締まりますね!
実際の求人票を見るのも初めてです。
熱心に読む1年生。
一生懸命高校生活を送れば、なりたい職業がきっと見つかります。
がんばれ!!
全体で進学希望者と就職希望者に分かれて
これからの学校生活の送り方を確認しました。
総合学科である都農高校は、
就職希望者と進学希望者がほぼ同数です。
今回は就職希望者の集会をご紹介。
進路指導主任による熱い話が展開します!
就職希望者に求められることは、やはり休まないことです。
コミュニケーション能力なども重要視されますが
3年間無遅刻無欠席は最大の武器になります。
そんなこと、わかってはいるのですが、つい気が緩み休んでしまう・・・
その気の緩みが1年後の後悔に繋がる・・・!
そんな事が置きやすい2学期の始めに
このような話を聞くと、気が引き締まりますね!
実際の求人票を見るのも初めてです。
熱心に読む1年生。
一生懸命高校生活を送れば、なりたい職業がきっと見つかります。
がんばれ!!