令和6年度

時事通信

鳳が雨雲をぶっ飛ばした!

2022/09/12

令和4年度朝陽祭 第48回体育の部が開催されました。雨が心配されましたが、奇跡的な天候に恵まれ、すべてのプログラムを実施することができました。結果は競技の部が赤団、応援の部が青団の優勝でした。朝早くからグラウンド整備・会場設営をしてくれた部活動生の皆さん、ありがとうございました。そして、限られた全体練習の中で良くここまで団をまとめ上げた団長はじめ、リーダーの皆さん、お疲れ様でした。また、小雨交じりの中でしたが、全校生徒の協力でスムーズに撤収作業を終えることができました。

さて、今年の朝陽祭のテーマは「鳳~未知の自分を求めて~」です。鳳凰のような輝かしい得意分野を持った人の実力が発揮できるように、との思いで設定されました。体育の部の閉会式で谷口校長先生が述べられた「宮崎西高生・西附生の熱い思いが雨雲をぶっ飛ばしました!」という言葉がこのテーマと重なりました。例年とは異なる日程の朝陽祭になりますが、ハードルが上がれば上がるほど発揮される西高生・西附生の底力が見られることを期待しています。

大会プラカード 選手宣誓

団対抗リレー

高校総合文化祭壮行式

2022/09/08

9月8日(木)に令和4年度宮崎県高等学校総合文化祭の壮行式を行いました。

谷口彰規校長先生からは「様々な文化が積み上げられた上に平成の文化が創られ、令和の文化が創られていっています。自分の感性をぶつけて、文化を高めてきて下さい。」と激励の言葉がありました。また、生徒会を代表して、北村颯汰さん(普通科2年)が、「コロナ禍で思うような練習や準備ができない中ですが、その中でできる精一杯のことを頑張ってきて下さい。」と挨拶しました。

校長挨拶 生徒会挨拶

各部の代表が決意表明を述べ、応援団のエールで締めくくりました。

決意表明 応援団

夏休み明けの表彰式

2022/08/23

始業式に先立ち、夏休み明けの表彰式が校長室から各教室へのリモート配信で行われました。
文化部・運動部・個人など、様々な分野でたくさんの生徒が活躍しています。

中学
陸上競技部…第73回宮崎県中学校総合体育大会陸上競技 低学年男子100mH 第3位(14秒93)
      第68回全日本中学校通信陸上競技大会宮崎 2年男子100m 第2位(11秒76)
      第73回宮崎県中学校総合体育大会陸上競技 2年男子100m 第2位(11秒53)
      第73回宮崎県中学校総合体育大会陸上競技 低学年男子100mH 第1位(13秒04)
                                 (県新、日本中学低学年最高)
      第44回九州中学校陸上競技大会    低学年男子100mH 第1位(13秒02)
                             (県新、大会新、日本中学低学年最高)
      第47回県中学ジュニア陸上競技選手権大会 低学年男子100mH 第1位(13秒68)(大会新)

      第47回県中学ジュニア陸上競技選手権大会 2年男子100m 第2位(11秒63)

硬式テニス部…第26回宮崎県中学生テニス選手権大会 男子団体 第3位

高校
空手道…令和4年度国民体育大会九州ブロック空手道競技 空手道少年男子形 第1位
    第48回全九州空手道選手権大会 空手道少年男子形 第1位

野球部…第104回全国高等学校野球選手権宮崎県大会 準優勝

水泳部…令和4年度宮崎県高校一年生大会 男子50m自由形 第1位( 28秒25)
    令和4年度宮崎県高校一年生大会 男子200m個人メドレー 第3位( 2分41秒25)
    令和4年度宮崎県高校一年生大会 男子50m平泳ぎ 第3位( 34秒96)
    令和4年度宮崎県高校一年生大会 競泳男子総合 第3位

女子ハンドボール部…令和4年度宮崎県高校一年生大会 第3位

男子ソフトテニス部…令和4年度宮崎県高校一年生大会 団体戦 第3位

化学部…令和4年度全国高等学校総合文化祭東京大会 自然科学部門・物理部門 最優秀賞(全国1位)

百人一首…小倉百人一首競技かるた第44回全国高等学校選手権大会 Bパート個人 優勝
     第46回全国高等学校総合文化祭東京大会 小倉百人一首かるた 奨励賞(第5位)


合唱部…第73回宮崎県合唱コンクール 高校の部 金賞

文芸部…第12回牧水・短歌甲子園 優勝

書道部…令和4年度愛鳥作品コンクール 書の部 銀賞

音楽(個人)…第50回宮崎県高等学校独唱・独奏コンクール 弦楽器部門 金賞・グランプリ賞

中学陸上 空手 

かるた 野球 

化学 文芸

ダンス部 えれこっちゃ大賞受賞!

2022/08/18

 

7月23日(土)に宮崎市高千穂通で行われた「まつりえれこっちゃみやざき2022」に本校ダンス部32名が参加し、参加37チームの中で見事に中高生部門大賞を受賞しました。

キャプテン野﨑彩花さん(普通科3年)の喜びの声です。
「3年ぶりのえれこっちゃ開催に期待を膨らませ、部員全員が『絶対に大賞をとる』という熱い想いを抱きながら、日々の練習に取り組みました。
 「雲外蒼天」という言葉があるように、困難な状況の中でも、暗闇の先には明るい未来が待っていると信じ、乗り越えた審査発表のあの時、胸一杯で感極まりました。先生方や先輩方、そして保護者の支えが本当に救いでした。ありがとうございました。これからも宮崎西高ダンス部MNDの活動を温かく応援していただけると嬉しいです。」

えれこっちゃ① えれこっちゃ② 

えれこっちゃ③ えれこっちゃ④ 

えれこっちゃ⑤

全国高総文東京大会 百人一首部門

2022/08/04

7月31日(日)~8月2日(火)の日程で開催された全国高等学校総合文化祭東京大会小倉百人一首かるた部門に参加した宮崎県代表チームが、団体戦5位に入賞しました。本校からは3名が代表選手に選ばれ、松尾京佳さん(理数科2年)が副主将を務めました。野崎朱陽さん(普通科3年)、甲斐緒乙さん(普通科2年)も大活躍でした。

競技の様子①

競技の様子②

代表の3選手

百人一首全国選手権

2022/08/04

本校百人一首部が、7月22日(金)~25日(日)の日程で小倉百人一首競技かるた第44回全国高等学校選手権大会に宮崎県代表として出場してきました。団体戦は惜しくも初戦敗退でしたが、個人戦では甲斐緒乙さん(普通科2年)がB級で優勝しました。

競技の様子

甲斐緒乙さん

部員集合写真

第1回高校オープンスクールを開催しました。

2022/08/02
7月28日(木)29日(金)の2日間にわたって。第1回オープンスクールを開催しました。2日間で普通科・理数科あわせて延べ約650名の生徒と約500名の保護者の皆様に参加いただきました。
これまでも本校では、高校2年生から実行委員を募って取り組んできましたが、今年度から「生徒広報委員会」を立ち上げ、広報委員会が実行委員を募って企画・運営に取り組むという、より高いレベルでの生徒主体の取組とすることができました。広報委員長の新原璃恩さん(理数科2年)が普通科の実行委員長として、広報副委員長の志田美侑さん(理数科2年)が理数科の実行委員長として全体をとりまとめました。このことによって、より中学生のニーズに応えられるオープンスクール、より本校の良さを伝えることのできるオープンスクールに成長していると思います。参加者のアンケートでは、生徒実行委員の活動について高い評価をいただきました。また、参加した在校生にとっては、これらの活動を通して、帰属意識・自他肯定力・創造力・協働力・主体性など様々な資質を身につける機会とすることができたと思います。
もうひとつ、普通科・理数科ともに高い評価を得たのが生徒のオリジナルの「オープニング動画」です。普通科は委員長の新原さん、理数科は戸井雅貴さん(理数科2年)の作品です。私たち職員も唸るほどの完成度の高さでした。体験学習や座談会の中で、生徒の作品と知って驚かれた参加者も多かったようでした。配信本部からのスイッチングやPC操作も彼らを中心に生徒の手で行われたことも付け加えておきます。
普通科は「志望理由や西校の良さ」をテーマにしたトークショー、理数科は「理数科ならではの活動」の紹介動画や教科書・ノート展示など、様々なところで生徒目線だからこその工夫が見られました。
甲子園予選で決勝進出ということで準備計画が急変しましたが、それぞれの部署の連携で無事に準備・運営することができました。
中学3年生の皆さんは、生き生きとそして堂々と自分の学校の良さが語れる西高生に憧れとやりがいを感じてくれたのではないでしょうか。在校生一同、皆さんの入学を待っています。
保護者向けの「学校からの説明」につきましては、YouTubeチャンネルでの配信に代えさせていただいております。資料に同封しておりますQRコードを読み取ってご視聴ください。
なお、当日欠席の方は、都合のよい平日(8/8~15を除く)に本校事務室に取りに来ていただければ、配付資料をお渡しできるよう準備しています。また、今回欠席の方および「やっぱり西高を見てみたい」という方に第2回オープンスクールを10月8日(土)に計画しております。後日案内を連絡しますので、ぜひ参加してみて下さい。

実行委員の準備 各教室の実行委員

配信本部 体験授業

教室配信 

きみろんポスター 座談会①

座談会② 座談会③

堂々の九州3位!

2022/08/01

7月9日に佐賀県で行われた全九州高校総体空手道競技におきまして、本校理数科3年の井崎安奏さんが堂々の3位入賞を果たしました。8月17日から愛媛県で開催される全国高校総体に出場します。応援よろしくお願いします。

井崎くん① 井崎くん②

甲子園予選、惜しくも準優勝!!

2022/07/27

本日は、第104回全国高等学校野球選手権宮崎大会決勝でした。相手は富島高校でした。途中雨で中断もありましたが、見事な投手戦で緊張感のあるゲーム展開でした。惜しくも負けてしまいましたが、学校全体が1つになって戦えたことは一生の思い出になったと思います。

富島高校の皆さんにも甲子園で本校の分まで頑張ってほしいと思います。

今大会を勝ち進む中でたくさんの方々から温かいお言葉やご支援をいただき、本校がいかに多くの方々から支えられているか、あらためて感じることができました。本当にありがとうございました。

これからも宮崎県立宮崎西高等学校、がんばってまいります。

今後ともよろしくお願いいたします。

決勝スコア 

表彰式①

表彰式② 

メダル授与

YUME講座

2022/07/26

キャリア教育講座「西高YUME講座2022」(高校1・2年生対象)

本年度の「YUME講座」を7月16日(土)に無事に実施することができました。31講座、36名の講師に来ていただき、職業選択の過程、やりがいや厳しさ、実社会で要求される能力やマナーなどについて話していただきました。生徒の感想には、「学生時代で、講師の先生がおっしゃった『気づく力』、『正しく交わる力』、『心身を健全に保つ力』を身につけたい」、「目標を明確に持ち、様々なことにチャレンジし、経験を積んでいきたい」、「『前に踏み出す力』、『考え抜く力』、『チームで働く力を』身につけることはどの職業に就くとしても大切だと感じた」、「ピンチをチャンスと考え、その課題を分析して解決していくという行動を日常生活にも取り入れていきたい」、「社会が求めていることを理解して、うまく対応することが大切だと感じた」といった前向きなものが多く見られ、将来の目標達成のために、今何をすべきか具体的なイメージが湧いたのではないかと思います。このYUME講座の運営には、約80名の保護者にも関わっていただきました。ご協力本当にありがとうございました。

YUME講座① YUME講座②

YUME講座③ YUME講座④

YUME講座⑤ YUME講座⑥