令和6年度

時事通信

新入生オリエンテーション

2022/04/13

 

4月13日(水)、高校1年生の新入生オリエンテーションが行われました。

1限目の学年集会では、学年所属の先生方の自己紹介がありました。

2限目以降は、各クラスで学級役員決めや校内見学、自転車点検、校歌などのオリエンテーションを終日行いました。

短縮校時とはいえ、初めての朝課外面談から7校時までの1日に疲れは出なかったでしょうか。新しいリズムに早く慣れていって欲しいと思います。

職員自己紹介

第49回宮崎西高校入学式・対面式

2022/04/10

校歌が好歌になっていくことを期待します。

 令和4年4月10日(日)、快晴に恵まれた中、第49回の入学式を挙行しました。高校2・3年生は教室での配信視聴でした。

谷口校長先生は式辞で、「校歌に込められた思い」を柱に本校が求める生徒像、そしてこれからの社会で求められる力について述べられました。

後藤優奈さん(普通科:大塚中出身)が、新入生を代表して「新たな仲間たちと切磋琢磨しながら、自らを成長させるよう努力します。18歳成人となり、学業だけでなく人間性も磨いていきたい。」と高校生活への期待と決意を述べてくれました。

校長式辞新入生代表宣誓

対面式では、生徒会長の日髙恒顕さん(普通科3年)が「西高は確かに忙しい。けれど、そこから逃げないで全力でやることに意味がある。一緒に西高生活を楽しみましょう。」と歓迎の挨拶をすると、新入生代表の田村空也さん(理数科:東大宮中出身)が「高校生活に不安はあります。でも新たな出会いに期待もしています。3年後の春を仲間たち全員が笑顔で迎えられるよう励んでいきます。」と一抹の不安と広がる可能性への期待を言葉にしてくれました。

歓迎の言葉新入生代表挨拶

生徒会が制作した学校行事紹介の動画を視聴した後、応援団によるエールが行われました。応援団長の福留愛季さん(理数科3年)が「皆さんの高校生活を応援しています。」と締めくくってくれました。

生徒会動画視聴応援団1応援団2

これで、宮崎西高校・西高校附属中学校の新メンバーが揃いました。互いに支え合い、切磋琢磨し合って「西高ファミリー・スピリット」、「西高プライド」を育んでいきましょう。

新任式・始業式が行われました。

4月8日、令和4年度がスタートしました。新任式・始業式ともに校長室からの教室配信で行いました。

新任式では谷口校長先生を始めとして、この度着任された先生方お一人ずつからご挨拶をいただきました。

新任式 教室配信

始業式では、谷口校長先生がこれからの本校が目指すべき姿や本校生への期待を述べられました。

校長訓話

さあ、みなさん。新しい体制・環境のもと、更なる「未知の我」を求めて全力を尽くしていきましょう。