2015年1月の記事一覧

卒業写真

今日は卒業写真撮影を体育館で行いました。
卒業生24名と職員が一緒に撮影に臨みました。
卒業生はみんな晴れやかな表情でした。
現在、卒業試験中です。
明日まで行われます。
卒業生の皆さん、もう一息ですね。
頑張ってください。
0

ブタの目の解剖

生物の授業でブタの目の解剖をしました。

①眼球の上下(まぶたのある方が上)を確認して、視神経を切り落とさないように張り付いている筋肉をそぎ落とします。

②視神経の位置で右目、左目が分かります。

③眼球を前後に切り離します。

④視神経につながる後半球の盲点や血管等もきれいに見えました。

⑤前半球にある角膜・虹彩・毛様体を見て、水晶体がレンズであることも分かりました。

⑥最後に、水晶体が熱変性することで、タンパク質でできていることを確認しました。

★初めは、「うえー、気持ち悪い・・」といっていた生徒たちも、解剖が進むにつれて「へーすごい!」「こうなってるっちゃ!」などと興味津々。

命あるものを使っての実験だということをちゃんと理解して真摯に向き合ってくれました。


0

インフルエンザ

県内の高校ではインフルエンザが大流行し、
学級閉鎖の学校もあるようです。
東高校夜間部でも先週までに5名の生徒が感染しましたが、
今では全員が回復し感染者もいません。
生徒の皆さん、栄養満点の給食を食べて、
元気で登校してください。
 
 
0

時間割作成

今日は来年度の履修登録の説明が行われました。
履修登録とは生徒一人一人の時間割作成のことです。
生徒達は先生方と相談しながら来年度の時間割を作成します。
本校は単位制の学校ですから、一人一人の時間割が違います。
時間授業ですけど、生徒の中には3時間で下校する生徒もいます。
大切な時間割作成なので、みんな真剣に考えていました。
2月末までに全員が来年度の時間割を完成させます。
 
 
0

肉まん

今日の家庭科は調理実習「肉まん」でした。
先生の指導のもと小麦粉を練って皮を作り、
肉、ネギ、竹のこなどを切って肉あんを作りました。
そして、肉あんを皮で包んで蒸しました。
できあがった「肉まん」をみんなで試食。
そのおいしさにみんな笑顔になりました。
 

0

アルバイト

本校では半分以上の生徒達がアルバイトに励んでいます。
コンビニ、スーパー、飲食店、建設現場などで働いています。
そして、夕方から登校し、
おいしい給食のあと4時間の授業に出席します。
収入の使い道は様々です。
学費、スマホ料金等を払っている生徒もいます。
頑張っています。宮崎東高校夜間部生。

0

カウンセラー室

宮崎東高校夜間部にはカウンセラー室があります。
週3回、生徒支援相談員の方が来られて
生徒達の相談相手になってくださいます。
今年度は前期中に全員の生徒と面談をしていただきました。
また月2回程度、臨床心理士の方も来校され、
同様に相談相手になってくださいます。
このように宮崎東高校夜間部では、
生徒への支援について様々な取り組みを行っています。
 
 
 
0

生徒会交流

生徒会交流が無事終了しました。
福岡から帰ってきた生徒会メンバーには
充実感が溢れていました。
きっと有意義な交流だったんでしょう。
詳細は「生徒会活動」に掲載しました。

0

単位制について

宮崎東高校夜間部は単位制の高校です。
これに対して県内のほとんどの高校は学年制です。
単位の数え方ですけど、
本校では週2時間ある授業を1単位
4時間ある授業を2単位と数えます。
例えば1年生では「体育」は2時間あるので1単位、
「数学Ⅰ」は4時間あるので2単位です。
卒業に必要な単位数は本校では74単位以上です。
ちなみに学年制の学校では90単位くらいが必要です。
本校の単位の認定はそれぞれの科目ごとに
テスト、出席状況、その他を総合的に判断して行います。
ですから、生徒によっては「体育」の単位が認定されても
「数学Ⅰ」の単位は不認定という場合もあります。
これが学年制との大きな違いです。
学年制ではある科目が不認定になると
その生徒の他の科目も全て不認定になるのがほとんどです。

0

生徒会交流及び企業見学

今日、明日と生徒会交流が行われます。
相手校は福岡県立博多青松高校です。
また、福岡の企業を見学します。
そのため、夜間部と昼間部の生徒会メンバーが
今朝9時、バスで本校を出発、福岡に向かいました。
充実した2日間を過ごすことでしょう。
詳細は来週、報告します。
 
 
0

学校見学

3月に行われる高校受験のために
受験生による個人的な学校見学を
昨日1名そして本日1名と実施しました。
係の先生による説明の後、
給食や授業の見学を行いました。
受験生、保護者そして中学校の先生方、
宮崎東高校夜間部に興味のある方は電話をください。
学校見学はいつでも受け付けています。
0

ともしび

本日は生徒達が卒業文集「ともしび」に掲載する
メッセージを書きました。
卒業生は卒業への思いを書き、
在校生は卒業生への激励や感謝の言葉を書きました。
「ともしび」は卒業式の日に配布されます。
卒業式は2月22日(日)に行われます。
 

0

授業

今日から授業が再開しました。
宮崎東高校夜間部では
1日4コマの授業が実施されます。
夕方5時50分から始まり、
夜9時10分に終わります。
少人数のため生徒と先生、生徒と生徒の距離が近く、
アットホームな授業です。
今日は久しぶりに会ったせいか
冬休み中の話で盛り上がった教室もあったようです。
 
 
 
0

校内成人式

冬休みも終わり、今日は校内成人式が行われました。
この式は新成人者を生徒・職員が心から祝福し、
新成人者が社会人としての責任を自覚し、お互いに励まし合い、
今後一層、学業と勤労に精励することを誓う式です。
今年は8名の生徒が新成人となりました。
式では新成人者紹介の後、
校長と生徒会代表のお祝いの言葉、
記念品贈呈、新成人者の挨拶が行われました。
新成人の皆さん、おめでとうございます。
 
 
0