日誌

学校日誌

2A長期乗船実習

進洋丸船長より長期乗船実習の様子や、指導教官より写真が送られてきたので
紹介いたします。

10月8日
 揚縄作業班の通常業務が一通り身体に馴染み、スナップ外しに
挑戦する余裕を持つ実習生が増えました。最後の船酔い者も果敢に
挑戦していますが結果やいかに。

10月9日
 北西から寒冷な高気圧が迫り、凪が終わりました。しばし強い
寒風の日が多くなりそうな中、今朝も日の出前から投縄開始しています。
実習生は待望のホノルル寄港までの残り日数を指折り数えているようです。
総員元気に操業実習中です。


早朝の投縄の様子。


揚縄前の様子。作業にも慣れ安全に作業をしているそうです。


自由な時間は、友達としゃべったり、県立図書館の本を読んだりしています。


自由な時間は、友達としゃべったり、県立図書館の本を読んだりしています。


当直交代の様子。


司厨長と食当班。今日のご飯は何かな?


自由な時間に筋トレ中!? ママレモン(黄色の容器)は何に使うのかな?

2A長期乗船実習

進洋丸船長より長期乗船実習の様子や、指導教官より写真が送られてきたので
紹介いたします。

10月5日
 操業期間を折り返しました。今日も夜明け前から投縄し日付が変わる
頃まで揚縄作業の安定サイクルです。
実習生には天測による視正午の緯度測定が課題になっていますが既に大半が
担当航海士から合格判定を貰っています。

10月6日
 時折、雨が降るものの安定した東風が吹く穏やかな海況です。
揚縄作業中の実習生にスナップ外しを許可し、希望者が挑戦しています。
初日から、数名の生徒が片手で外せるようになり、新人乗組員に勝るとも劣らない
要領の良さを見せました。 船酔い一名を含め、頑張っています。

10月7日
 ベタ凪だった昨日をピークに天候海況が下り坂に入りつつあります。
海況が許す限り操業実習を続けて行きます。今日も総員奮戦中です。
教官が精力的に実習生の勇姿を撮影送信していますのでご覧下さい。













2A長期乗船実習

進洋丸船長より長期乗船実習の様子や、指導教官より写真が送られてきたので
紹介いたします。

10月3日
 昨日の操業は投縄中からオキゴンドウ コビレゴンドウの群れに
出会ったので、食害を覚悟しましたが、お目こぼしがありました。
本船間近にオキゴンドウを初めて見た実習生は驚いていました。
今日も元気に操業実習中です。

10月4日
 西方を低気圧が発達しながら北上中です。波高3m強。
操業開始当初の凪が恋しくなる波風強い昨日今日です。
洋上の揺れで体調を崩す実習生はいなくなり 投縄ー当直ー揚縄と
安定したサイクルを淡々とこなせるようになりました。時間を作り
プロジェクト学習にも取り組んでいます。







3年A組植樹実習

本日、3年A組の生徒全員が、宮崎大学田野フィールドで
植樹の実習を行いました。

海と森や山には密接な繋がりがあり、
森や山の腐葉土が栄養となって川から海に流れ込み、
海を豊かにして(植物プランクトンを増やして)くれます。

普段『漁業』や『海洋環境』の授業で学んだことを踏まえ、
いつもとは違った視点から貴重な経験をすることができました。

宮崎大学の高木教授から、森林についての講義を受けました。


その後、フィールドの草払いをし、一人一本樹を植えました。
全員がとても真剣に取り組んでくれました。




高木教授に森林の役割についての実験をしていただきました。
雨による土砂の流出を防ぐことを知った生徒たちは、興味津々です。



多くの方々の協力を得て、非常に有意義な実習となりました。
本当にありがとうございました。

3A生徒たちも、海や山・森の重要性や関係性をしっかり理解し、
今後も大切に考えていってほしいですね。

2A 長期乗船実習

進洋丸船長より長期乗船実習の様子や、指導教官より写真が送られてきたので
紹介いたします。


10月1日
  東に適水(休業・漁場移動))しています。間もなく日付変更線を越して西経にはいります。
昨夜は直上で発達する低気圧の影響を受けて風速20m/s以上。
付近海面に落雷する状況となったため、揚縄配置の実習生は一時退避となりました。
荒れ狂う海を体験するのも貴重な実習の一部です。

10月2日
 操業再開しました。今日から西経水域、近くに薩摩青雲丸がいます。
日付変更や本船時刻・世界時・日本時の理解は航海系実習生の必須項目です。
航海士から、「頭の中で地球儀を回して考えよ」と指導されますが、別のモノが
回っている実習生もおります。指導にはホノルルの本屋で購入したグリニッジ子午線
が中央
日本が東端に小さく描かれた世界地図を役立てています。


揚縄作業前に笑顔でハイチーズ!


当直士官との写真


海洋観測での一コマ。


空き時間にトランプ。


誕生日会の様子。坊主が増えているのは気のせいでしょうか?


誕生日会の様子。久しぶりのケーキ美味しかったことでしょう。