日誌

学校日誌

第33回九州地区水産・海洋高等学校生徒研究発表大会


 11月11日(金)に行われた、第33回九州地区水産・海洋高等学校生徒研究発表大会に3年生の中尾紫乃さん、津守美香さん、南裕揮くんの3人が出場しました。九州各県代表8チームが集まり、日頃の研究成果の発表を行いました。本校は、「みやざきの魚を使った新製品開発~備蓄缶プロジェクト~」と題し、4月から一般社団法人みやPEC推進機構、宮崎県漁業協同組合連合会、株式会社 器の協力を頂き研究開発した、「宮崎マヒマヒフレーク」について発表を行い、見事、優秀賞に輝きました。
 また11月20日(日)には、東京日比谷公園特設ステージで行われるFish-1グランプリ(一般社団法人 大日本水産会主催)にも参加します。宮崎獲れマヒマヒの味、東京でも好評だとうれしいです。

海鳴祭文化の部

平成28年度 第44回 海鳴祭文化の部が本日行われました。展示・販売開始は9:30からでしたが、8時前からすでに行列ができるほど、たくさんの方にご来場いただきました。ありがとうございました。


3年生2名が英語暗唱に臨みました。

午前中の実習製品販売の部だけでなく、午後からの発表も文化的なものから流行のネタまで、バラエティに富んだステージとなり大いに盛り上がりました。
その他の写真を、左メニュー「学校アルバム」に掲載しています。

2B 長期乗船実習(帰港式)

本日、長期乗船実習を終えた2年B組34名が無事、宮崎港に帰港いたしました。



実習生代表の山下君は「機関当直や操業実習で学んだ知識や協調性を今後の学校生活でも活かしていきたい」と挨拶していました。

式典後、報道陣からインタビューされる生徒


記念撮影で笑顔あふれる実習生。

明日は文化祭です。9:30より展示・バザーの部開始です。生徒たちが心込めて作った実習製品が多数販売されます。是非お越しください。

2B 長期乗船実習(11月9日)


進洋丸船長より、三崎入港中の様子や指導教官より水揚げ実習の写真が届きましたので紹介します。

11月9日
9時50分 寒風強く吹く中、神奈川県三崎港を宮崎向けに出港しました。
実習生は寄港中の自由上陸で横浜方面に出かけるなど充分楽しめたようです。


神奈川県三崎入港の様子です。


ホノルルでのお土産購入品を税関に検査していただいている様子です。


個人個人で検査をうけます。(緊張気味です)


水揚げの様子です。(バナナ釣りです)


これも水揚げの様子です。


メバチマグロと大きなクロカワカジキです。


11月9日の正午位置です。

2B 長期乗船実習(11月7日)


進洋丸船長より、乗船実習の様子が送られてきましたので紹介します。

11月5日
八丈島を過ぎました。順調に北上しています。 実習生は昨日の課題研究発表
を無事に終えて一息つきました。 午後から各居室点検実施し、三崎の税関検査
に備えます。

11月6日
風が強いですが、江ノ島沖まで北上しました。
実習生は明日の三崎入港に備え、入港準備作業中です

11月7日
8時00分神奈川県の三崎港に無事に入港しました。午前中は、お土産購入品を税関の方々に検査していただきました。午後からは水揚げもおこなわれました。水揚げも無事に終了し、生徒は、帰船時間まで自由行動となりました。


11月7日の正午位置です。(三崎入港中)