2020年11月の記事一覧 2020年11月 全ての記事 カテゴリ 今日の出来事 連絡事項 報告事項 ミーティング 本・雑誌 ニュース 映画・テレビ 音楽 スポーツ パソコン・インターネット ペット 総合学習 アニメ・コミック アーカイブ 2024年11月 (1) 2024年10月 (2) 2024年9月 (1) 2024年8月 (0) 2024年7月 (2) 2024年6月 (2) 2024年5月 (1) 2024年4月 (1) 2024年3月 (1) 2024年2月 (2) 2024年1月 (3) 2023年12月 (1) 2023年11月 (2) 2023年10月 (3) 2023年9月 (1) 2023年8月 (0) 2023年7月 (2) 2023年6月 (2) 2023年5月 (0) 2023年4月 (0) 2023年3月 (2) 2023年2月 (4) 2023年1月 (0) 2022年12月 (1) 2022年11月 (2) 2022年10月 (3) 2022年9月 (1) 2022年8月 (0) 2022年7月 (3) 2022年6月 (1) 2022年5月 (0) 2022年4月 (0) 2022年3月 (1) 2022年2月 (2) 2022年1月 (2) 2021年12月 (3) 2021年11月 (3) 2021年10月 (1) 2021年9月 (2) 2021年8月 (0) 2021年7月 (3) 2021年6月 (1) 2021年5月 (0) 2021年4月 (0) 2021年3月 (3) 2021年2月 (1) 2021年1月 (2) 2020年12月 (3) 2020年11月 (4) 2020年10月 (2) 2020年9月 (1) 2020年8月 (1) 2020年7月 (0) 2020年6月 (0) 2020年5月 (0) 2020年4月 (0) 2020年3月 (2) 2020年2月 (3) 2020年1月 (1) 2019年12月 (3) 2019年11月 (1) 2019年10月 (1) 2019年9月 (2) 100件 1件 5件 10件 20件 50件 100件 茶巾絞りを作ったよ! 投稿日時 : 2020/11/27 学校管理者 11月12日、1年1組・2組合同で、学級園で収穫したさつま芋を使って茶巾絞りを作りました。材料の数を数えたり、調理の用語を覚えたりとみんな説明をしっかり聞いて楽しく作業することができました。できあがった茶巾絞りはとっても優しい味がしました。またみんなでおいしいお菓子作りができるといいですね。 「校外体験学習でくまそ公園に行ました」 投稿日時 : 2020/11/25 学校管理者 小学部2年生は、11月12日(木)に校外体験学習でくまそ公園に行きました。大きな滑り台やブランコ、自転車など、学校にない遊具もあり、子供たちの表情は輝いていました。天気にも恵まれ、広い公園で遊んだ後はお弁当を食べました。友達のお弁当には何が入っているかなと覗きながら、自分の大好きなおかずを「おいしい。」と言い頬張りました。お弁当を食べた後も、時間の許す限り落ち葉を拾ってみたり、遊んでいなかった遊具で遊んだりと、公園を満喫しました。公園を名残惜しそうに後にし、帰りのバスでは遊び疲れて大きなあくびをする子どももいました。 楽しかった 修学旅行 投稿日時 : 2020/11/18 学校管理者 11月4日(水)と5日(木)の二日間、小学部6年生は修学旅行に行きました。今年は感染症の関係で宮崎県内のコースになりましたが、子供たちは胸を弾ませながら修学旅行を楽しみにしていました。 1日目は、「イルカランド」と「マリンビュワーなんごう」に行きました。イルカランドでは、大迫力のイルカショーに子供たちは見入っていました。マリンビュワーなんごうでは、船上から日南海岸の絶景を眺めたり、地下に降りて展望室から珊瑚や魚を観察したりして、子供たちは目を輝かせていました。 2日目は、フェニックス自然動物園に行き、シェラトングランデオーシャンリゾートのバイキングで昼食をとりました。動物園では、ゾウやキリン、シマウマなどの様々な動物を見たり、ジェットコースターやメリーゴーラウンドなどの乗り物に乗ったり、お土産を買ったりして体験しながら学ぶことができました。バイキングでは、豊富な種類の料理が並んでおり、どれを食べようか迷ってしまう程でした。食べている子供たちの表情は、みんな幸せそうで、とても美味しそうに食べていました。 充実した実りある二日間になりました。とても楽しかった様子で「また行きたい。」という声が聞かれ、思い出に残る修学旅行になったようです。これからも、この経験を生かして、素敵なお兄さん、お姉さんを目指して頑張ってほしいと思います。 きりっこシネマ大成功〜〜 投稿日時 : 2020/11/10 学校管理者 今年の都きり祭は、感染症対策のため学校行事としての実施は中止になりましたが、小学部(高学年)では学部行事として上映会という形で発表の機会を設けました。一つの映画を作りあげることを目標に、各グループに分かれセリフやダンスの練習を頑張ってきました。今年は、新型コロナウイルス感染症が話題に取り上げられていることもあり、日頃から心掛けている、手洗い・うがい・換気そして、ソーシャルディスタンスをキーワードに映画をつくりました。その他にも映画をつくるだけではなく、映画館で必須なチケットやパンフレットやお土産制作を授業の時間に一生懸命とりくみました。上映会当日は、6年生が映画館スタッフとなり、チケットちぎりやパンフレット配りの仕事を頑張り、保護者も映画のスタッフを担当した6年生も、笑顔で鑑賞を終えることができました。
茶巾絞りを作ったよ! 投稿日時 : 2020/11/27 学校管理者 11月12日、1年1組・2組合同で、学級園で収穫したさつま芋を使って茶巾絞りを作りました。材料の数を数えたり、調理の用語を覚えたりとみんな説明をしっかり聞いて楽しく作業することができました。できあがった茶巾絞りはとっても優しい味がしました。またみんなでおいしいお菓子作りができるといいですね。
「校外体験学習でくまそ公園に行ました」 投稿日時 : 2020/11/25 学校管理者 小学部2年生は、11月12日(木)に校外体験学習でくまそ公園に行きました。大きな滑り台やブランコ、自転車など、学校にない遊具もあり、子供たちの表情は輝いていました。天気にも恵まれ、広い公園で遊んだ後はお弁当を食べました。友達のお弁当には何が入っているかなと覗きながら、自分の大好きなおかずを「おいしい。」と言い頬張りました。お弁当を食べた後も、時間の許す限り落ち葉を拾ってみたり、遊んでいなかった遊具で遊んだりと、公園を満喫しました。公園を名残惜しそうに後にし、帰りのバスでは遊び疲れて大きなあくびをする子どももいました。
楽しかった 修学旅行 投稿日時 : 2020/11/18 学校管理者 11月4日(水)と5日(木)の二日間、小学部6年生は修学旅行に行きました。今年は感染症の関係で宮崎県内のコースになりましたが、子供たちは胸を弾ませながら修学旅行を楽しみにしていました。 1日目は、「イルカランド」と「マリンビュワーなんごう」に行きました。イルカランドでは、大迫力のイルカショーに子供たちは見入っていました。マリンビュワーなんごうでは、船上から日南海岸の絶景を眺めたり、地下に降りて展望室から珊瑚や魚を観察したりして、子供たちは目を輝かせていました。 2日目は、フェニックス自然動物園に行き、シェラトングランデオーシャンリゾートのバイキングで昼食をとりました。動物園では、ゾウやキリン、シマウマなどの様々な動物を見たり、ジェットコースターやメリーゴーラウンドなどの乗り物に乗ったり、お土産を買ったりして体験しながら学ぶことができました。バイキングでは、豊富な種類の料理が並んでおり、どれを食べようか迷ってしまう程でした。食べている子供たちの表情は、みんな幸せそうで、とても美味しそうに食べていました。 充実した実りある二日間になりました。とても楽しかった様子で「また行きたい。」という声が聞かれ、思い出に残る修学旅行になったようです。これからも、この経験を生かして、素敵なお兄さん、お姉さんを目指して頑張ってほしいと思います。
きりっこシネマ大成功〜〜 投稿日時 : 2020/11/10 学校管理者 今年の都きり祭は、感染症対策のため学校行事としての実施は中止になりましたが、小学部(高学年)では学部行事として上映会という形で発表の機会を設けました。一つの映画を作りあげることを目標に、各グループに分かれセリフやダンスの練習を頑張ってきました。今年は、新型コロナウイルス感染症が話題に取り上げられていることもあり、日頃から心掛けている、手洗い・うがい・換気そして、ソーシャルディスタンスをキーワードに映画をつくりました。その他にも映画をつくるだけではなく、映画館で必須なチケットやパンフレットやお土産制作を授業の時間に一生懸命とりくみました。上映会当日は、6年生が映画館スタッフとなり、チケットちぎりやパンフレット配りの仕事を頑張り、保護者も映画のスタッフを担当した6年生も、笑顔で鑑賞を終えることができました。
お知らせ 最新の投稿順 最新の投稿順 古い投稿順 コメントの多い順 5件 1件 5件 10件 20件 50件 100件 研究公開について(申し込み締め切りを11/29(金)に延長しました!) 都きり祭について 10月11日 高等部都きり祭について 保護者の皆様へ 年度初め及び学期末整理週間のお知らせ 文書を添付しています。 御確認ください。年度初め及び学期末整理週間のお知らせ.pdf 第1回「ときりんアート展」の案内 都きり祭(高等部)の開催について 12 »