中学部ダイアリー

中学部ダイアリー

都城さくら聴覚支援学校との交流及び共同学習

 7月7日(金)に都城さくら聴覚支援学校との交流及び共同学習を宮崎市内で行いました。

 宮崎東諸県広域防災センターでは、過去の災害の映像を見て話を聞いたり、地震体験車で東日本大震災の揺れを体感したりして、共に学び防災について意識を高める機会となりました。

 次に、イオンモール宮崎では、2グループに分かれ、班別行動を行いました。昼食やウインドウショッピング、買い物をして互いに仲良く、楽しい時間を過ごすことができました。

 当日に向け、オンライン交流で打合せをしました。臨機応変に話し合いながら、過ごすことができ、とても楽しい思い出に残る交流及び共同学習となりました。

[オンライン交流での打合せ]

[起震車での揺れの体験]

[イオンモール宮崎での様子]

 

岡富中学校との交流及び共同学習

6月22日(木)に延岡市立岡富中学校との交流及び共同学習会がありました。

まず始めに、岡富中学校の1年生に向けて自分たちのきこえについて話をしたり、手話を教えたりしました。自分のきこえについて他者へ伝えたり、自分たちにとって大切な言語である「手話」を広めたりすることはとても大切なことです。その一歩としてとても良い経験を積むことができました。

 

 

 

 

 

 

昼休みはアプリ(UDトーク)やブギーボードを使って、岡富中学校の同級生と文字でコミュニケーションを図りながら交流しました。

午後からは各クラスで教科学習がありました。いつもは教科担任の先生と自分、1対1で学んでいる中学部の子供たち。この日は、たくさんの同級生と同じ教科書を使って学ぶことができました。

教科学習後は、岡富中学校の全校生徒と一緒に「平和学習」を受けました。自分たちの居住地域でも戦争によってたくさんの命が犠牲になったことを知り、戦争の怖さと平和の尊さを学ぶことができました。

 

特別授業

6月19日(月)小6、中1、中3の児童生徒を対象に生徒指導主事より「インターネットってとても便利ですが・・・」というタイトルで、インターネットモラルについての学習を行っていただきました。

「タブレット等の履歴は削除しても残る。」「写真には位置情報が含まれることもあること。」等、初めて知ることも多く、大変貴重な学習の時間となりました。

学校や家庭でのルールやマナーを守りながら、上手にICT機器とつき合っていきましょう。

  

星 社会見学に行ってきました


「社会見学に行ってきました」

 

  6月10日(金)に都城さくら聴覚支援学校の中学部と合同で

                         宮崎市へ社会見学に行ってきました。

        



 パン屋さんの見学とランチ、久しぶりの友達との交流会で
とても楽しそうでした。
 
 


        


  行き帰りの電車の中も盛り上がりました。


中学部 3年生理科(力と物体の運動)の授業のようす

 中学3年生の2学期には「運動とエネルギー」という単元を学習します。今回はその中の「力と物体の運動」という章の学習風景をお知らせします。

 この学習では、物体に力がはたらいているときは速さが大きくなり続けることや物体に力がはたらかないときには等速直線運動をすることなどを見いだしていくことをねらいとしています。物体の運動の様子を調べる実験を通して、記録タイマーの使い方や記録テープの処理のしかたなどの実験技術も高めていきます。

 生徒のT君は毎回実験に真剣に取り組んでくれます。手先も器用で記録タイマーの切り取りや貼り付けの作業もテキパキとすませました。そしてそのデータから、物体の瞬間の速さや平均の速さを求めることができました。

 「手で押したときの物体の運動」「斜面を下りる物体の運動」「自由落下運動」「まさつがないときの物体の運動」を調べたときの写真を載せました。


 
「手で押したときの物体の運動」 「斜面を下りる物体の運動」

 
「自由落下運動」        「まさつがないときの物体の運動」