給食の部屋

2017年1月の記事一覧

今日の給食

☆ ミニチーズパン
☆ カレーうどん
☆ 厚揚げのみそ炒め
☆ 牛乳

 酒谷小では火曜日と金曜日がパンの日です!今日はミルクパンでした!ミルクパンは小麦粉や塩などパンの材料を混ぜ合わせるときに牛乳を加えて作られています! 牛乳を加えると時間が経ってもパンが乾燥せずにしっとりとした食感を味わうことができます♪

今日の給食

☆ むぎごはん
☆ 親子丼
☆ 千切り大根の酢の物
☆ 牛乳

 今日は酢の物に千切り大根がたっぷり入っていました!千切り大根は宮崎県を代表する食べもので、特に田野町で多く作られています!大根やぐらを作り、冬の冷たい風と太陽の光に当てることで大根を乾燥させ、長い間保存できるようにするそうです!宮崎の特産ということで、栄養教諭の河野先生が毎月1回は千切り大根を入れた献立を考えてくださっているそうです!酢の物だけでなく炒め煮、混ぜご飯の具など、みんながおいしく食べられるように工夫してくださっています♪



5・6年生が作った標語を紹介します♪
★ 運ぶとき プンプンプンと いいにおい
★ 一人で言う 「いただきます」は さみしいな

今日の給食

☆ むぎごはん
☆ 大根のみそ汁
☆ とんかつ
☆ ゆでキャベツ

 明日、入試を受ける中学3年生への応援の意味でとんかつを献立に入れてくださいました!ソースをかけて、キャベツと一緒においしく頂きました!豚肉には他のお肉に比べて、体の疲れをとってくれる栄養がたくさん含まれています!





5・6年生が作った標語を紹介します♪
★ 給食は 残さずきれいに 食べようよ
★ ありがとう 思いをこめて いただきます

今日の給食

☆ マヨネーズパン
☆ ポークビーンズ
☆ 海藻サラダ
☆ 給食週間ミルクプリン
☆ 牛乳

 今日1月24日は学校給食記念日です!昭和21年12月24日に給食が開始されたことを記念して、冬休みとの関係上、1ヶ月ずらした1月24日を学校給食記念日に設定されています。学校給食の始まりは今から127年前にさかのぼります。山形県の小学校でお昼ご飯を出したことが始まりだと言われています!一時は戦争により無くなりかけた給食でしたが、戦後外国からの支援もあり全国に広まっていきました。明日、酒谷小でも給食感謝集会を行います♪





5・6年生が作った標語を紹介します!
★ 食べ物の 命を考え いただきます
★ 栄養素 必要不可欠 エネルギー
★ 栄養を たくさんとって 元気な体

今日の給食

☆ 麦ごはん
☆ 肉じゃが
☆ たたききゅうり
☆ 牛乳

 今日はみんな大好きなたたききゅうりでした!ニンニクとごま油の風味でパクパクと箸が進みます!きゅうりは宮崎県でたくさん生産されており、全国1位です!寒い冬でも宮崎県は晴れる日が多く、太陽の光をたくさん浴びたきゅうりが育つので、色つやがよく、栄養も豊富なことが特徴です。給食でも登場することの多い宮崎のおいしいきゅうりを残さず頂きたいと思います♪





今日から給食感謝週間です!
1・2年生が描いた絵を紹介したいと思います♪