給食の部屋

2019年9月の記事一覧

豚汁/9月のおめでとう!

☆今日の給食☆
・ごはん(日南産早期米) ・牛乳
・豚汁
・あじフライ
・こんぶ和え

「豚汁も、あじフライも、こんぶ和えも
 全部おいしかったです!」
笑顔いっぱいで感想を伝えに来た5年生。
ほんと!全部おいしかったですね!


☆9月生まれのカンパイ☆

今日は、9月のお誕生日の人の
牛乳カンパイ絵文字:星です。


「おめでとう!カンパーイ!」
全員と、牛乳お祝いのカンパイをします。


頑張りたいこと・・・
「正しい姿勢で頑張りたいです!」

そして、校長先生から・・・

「おめでとう!
 記念に、キラキラ石のプレゼント。」

記念の石です。
大切にしてくださいね!

三色丼

☆今日の給食☆
・麦ごはん  ・牛乳
・三色丼
・わかめスープ
・ワインゼリー

とってもおいしい「三色丼」と、
出汁のきいた「わかめスープ」
そして今日は「ワインゼリー」もついていました。

「ワインは飲んだことがないから
 ワインの味なのかどうか分かりませんが、
 『ぶどう』の味がして、おいしいです!」

たしかに!おいしい『ぶどう』の味でした!


☆給食後の様子・・・
今日も、給食配送車のおじちゃんのお手伝いに
張り切って飛んできてくれた
1年生と3年生です。

今日も、最後のファイルをどちらが渡すか
可愛い争奪戦です!
結局二人で仲良く渡していました!

給食配送車のおじちゃんは1週間交代です。
今週のおじちゃんにも、直接ファイルを渡したい二人です。
「二人とも元気がいいね! 
 ありがとうね!」


☆栄養黒板・・・
 階段の踊り場の所には
『栄養黒板』があります。
毎日、3,4年生が係活動として
頑張っています!

分からないところは、三人で助け合っています。
 
今日は、1年生も一緒だったようです。
協力し合って、頑張っています!

いつもありがとう♡

里いものそぼろ煮

☆今日の給食☆
・麦ごはん  ・牛乳
・里いものそぼろ煮
・ちりめん和え

今日は、涼しい日でしたので、
あったかい『里いものそぼろ煮』が
ほんわかして体があたたまりました。

昨日は5,6年生が飫肥小との交流学習でした。
今日は、5,6年生もそろって食べられるので
やっぱりうれしいです。(*^_^*)

5,6年生が話してくれる交流学習の様子、
給食のことや昼休み時間のこと、
そして、たくさんのお友だちと仲良くなれたことなど。
4年生は、来年度が待ち遠しい様子でした。

ポトフ/1~4年生までの給食

☆今日の給食☆
・コッペパン  ・牛乳
・ポトフ
・ブロッコリーサラダ
・マーシャルビーンズ



今日は、5,6年生は飫肥小学校との交流学習です。
そのため、1~4年生で給食準備も片付けも頑張りました!

またまた、いつもと違う雰囲気の給食です!

まるで家族旅行中みたいです。
「誰がお父さん?」
「5,6年生は、給食何だったかな?」


もちろん、給食配送車のおじちゃんの
お手伝いも頑張りました!

5,6年生の分まで、しっかり頑張りました!
力もちがいっぱい!たのもしい!!

魚そうめん汁

☆今日の給食☆
・麦ごはん  ・牛乳
・豚肉のみそ炒め
・魚そうめん汁

「魚そうめん汁、おいしかったですね!」
笑顔とともに、食後の感想を伝えにきてくれました。
もちろん、調理場の連絡ノートに
しっかりと記入しました!


5,6年生からのお知らせ・・・

「明日、5,6年生は
 飫肥小学校との交流学習なので、
 給食の準備と片付けは、
 4年生までのみなさんでお願いします!」

・・・ということなので、
明日は4年生までのみなさん、頼みますよ!


〇お手伝い・・・

給食時間終了後、1年生と3年生が
サッ!と台車を運んできてくれます。
 
配送車のおじちゃんのお手伝い。
とっても力もち!

おじちゃんに最後に渡すファイルを
どちらが渡すか、奪い合っています!

仲良く、二人で渡しました!

おじちゃんも、ほほえんで見ていましたよ。(*^_^*)
「いつもありがとう。」


その後、台ふきんが
かたよって干してあったのを
見つけて直していた3年生。

最後の最後まで、
しっかり見届けてくれて
ありがとう♡

ビーフカレー/多田先生のお話

☆今日の給食☆
・麦ごはん  ・牛乳
・ビーフカレー
・ツナサラダ

今日はみんな大好きカレーライス。
カレーの日は、食べ終わりもとっても早い!

だから、

時間まで、本を読んでゆっくり過ごしています。


☆給食後のお知らせタイム・・・

今日は図書司書の多田先生来校日。
今日ももちろん、給食後にお話をしてくださいました。

「今日のお話は、これ!何?」

「うさぎー!」


「そうです。十五夜お月様のお話です。」

 
「今年は9月13日が十五夜でした。」

「月はこのように変化していくんですよ。
 興味のある人は、本をじっくり見てくださいね。」

「では、お月様から来た人のお話は?」

「かぐや姫」

「古典の本にも出てきていますので、
 ぜひ読んでみてください!」
 
「その他にも、新しい本が入りました。
 おもしろいので読んでみてくださいね。」

いつも楽しいお話や、いろいろな本の紹介をしてくださいます。
今日の昼休み時間にもさっそく図書室に行って本を見ている人たちがいました。
図書司書の多田先生、いつもありがとうございます。

揚げ鶏のレモン煮/熱中症対策

☆今日の給食☆
・米粉パン  ・牛乳
・揚げ鶏のレモン煮
・野菜スープ

「揚げ鶏のレモン煮は、
 とってもおいしくて大好きです!」
同感です!私も大、大、大好きです!



今日も、とっても暑い日でした。
昨日に続いて、熱中症対策として
クーラーの冷気を取り入れられる
畳の部屋「よい子の部屋」で給食をとりました。

昨日とはまた違った座席です!

 
 
いつもと違った雰囲気での給食、
楽しんでいます!

親子丼/ダニエル先生のお話

☆今日の給食☆
・麦ごはん  ・牛乳
・親子どん
・わかめの酢の物

今日は、とても、とっても暑かったので
クーラーの冷気を取り入れられる畳の部屋
「よい子の部屋」で給食を食べることになりました。

「やったー!」
「涼しい!!」
「ワクワクしますね!」

いつもとちょっと違う雰囲気で
なんだか、楽しそう。

まるで、全校で旅行に行って
旅館で食事をしてるような感じ
がしました。(*^_^*)

涼しい部屋で、
今日ももりもり
みんなで楽しく食べました!



☆ダニエル先生のお話
今日はALTのダニエル先生来校日でしたので、
給食後にはダニエル先生のお話がありました。

今日の英語の学習の確認。


3,4年生は、
アルファベットの発音
ほめられていました!


5,6年生は、自己紹介の練習、
誕生日をバッチリ言えていました!

豚汁/「本の紹介インタビュー」

☆今日の給食☆
・麦ごはん  ・牛乳
・豚汁
・ひじきの炒め煮

「豚汁は大根やにんじん、白菜など
 野菜がたっぷりで、おいしいです!」
給食後の3年生の感想です。

「ひじきは健康に良くて、
 とてもおいしいですね!」
こちらは5年生の感想です。

今週は、とても暑い日が続くようです。
朝ごはんも、給食も、もりもり食べられることは、
熱中症対策にもなりますね!



☆給食後のお知らせタイム

今日は、キラキラ元気委員会による
『本の紹介インタビュー』がありました。

1回目の今日は、校長先生にインタビュー。

「子どもの頃に読んだ本で
 思い出に残っている本は何ですか?」


「『火星のプリンセス』という本です。
 中学1年生の時に読んだ本です。」


「主人公が、ひょんなことから火星に行き
 火星人と出会って、いろんな事がおこる
 サイエンス・フィクション(SF)のお話で
 シリーズ物です。」

「とってもおもしろくて、はまりました。
 この作者が書いている他の本も読みたくなり、
 『ターザン』シリーズや、『ペルシダー』シリーズ
 など、たくさん読みました。」

「部活動も勉強も忙しかったけど、
 時間を見つけては読書をしました。
 この本は、先生を読書好きにしてくれた
 思い出の本です。
 みなさんも、ぜひいろんな本を読んでみてください。」

校長先生が、”とってもはまった”ほどの
おもしろい本を、読んでみたくなりましたね!
図書室にあるかな?
さっそく、探してみてくださいね。

ミートボールのトマト煮/1年生☆

☆今日の給食☆
・黒糖パン  ・牛乳
・ミートボールのトマト煮
・フレンチサラダ

「黒糖パン」のほんのりとした甘さと
「ミートボールのトマト煮」の酸味が
ぴったりな組み合わせです。

トマトの苦手な人もいるのですが、
「かたまりじゃなければ、大丈夫です!」
と言うことで、完食!
しかも、片付け一番乗り☆でした。


☆今日の、給食後のお手伝いは・・・

今日の給食後は、3年生以上は、
明日のクラブ活動の打ち合わせのため
集まって確認をしています。

そんな時でも、
いえいえ、
そんな時だからこそ、
いつもに増して
はりきってお手伝いに飛んできたのは・・・

1年生絵文字:星
担任の先生と一緒に頑張っています!

いつも、とっても楽しそうに
お手伝いをしてくれます。

「すごいね! えらいね!」
配送車のおじちゃんからも
ほめられました。


「ありがとうございました!」
最後のあいさつも、元気いっぱい!

「いつもありがとうね!」
配送車のおじちゃんも、
ニコニコ笑顔(*^_^*)でした。

うまに/おはしとどんぐり大会

☆今日の給食☆
・さけわかめごはん  ・牛乳
・うまに
・はるさめのあえもの

酒谷小は、野菜好きな人が多いので
「うまに」も大喜びで食べていました。

「はるさめのあえもの」も
むし暑い時期にとっても食べやすいです。
今週も、おいしい給食をありがとうございました!



☆おはしとどんぐり大会

今日の、給食後のお知らせタイムは
健康もりもり委員会による
「おはしとどんぐり大会」です。

2学期は、ルールが一つ追加!
 ① 正しいおはしの持ち方で
 ② 30秒間
 ③ 正しい姿勢で

「正しい姿勢になるよう、
 背筋を伸ばしましょう。」

まずは、正しい箸の持ち方の確認
 
「正しい箸の持ち方は、大丈夫ですか?」

では、30秒。よーい、スタート!
 
人数調整で先生が入ったところは、
ハンディキャップとして、
先生は利き手ではない方でやってもらいました。
 
真剣! 1学期より上手になっているかな?

結果発表☆


チームの部の優勝は・・・
  「28こ」のテーブル絵文字:星

「やったー!!」
「バンザーイ!」

個人の部
  優勝「15こ」の6年生絵文字:星

「すごーい!」
「3回連続!!」

みんな大接戦でしたね。

「また来月もありますので、
 みなさん、おうちでも
 正しい箸の持ち方と
 正しい姿勢を意識して
 練習しておいてください!」

健康もりもり委員会さん、
進行もどんどん上手になってきていますよ!

スパゲティナポリタン/おかわり

☆今日の給食☆
・ミニチーズパン  ・牛乳
・スパゲティナポリタン
・グリーンサラダ

「スパゲティナポリタン」の日は
いつも大盛り!の量が届きます。

とってもおいしいナポリタンです。

最初につがれた分を
時間内に食べ終わった人で、
おかわりをしたい人が
「おかわり」をします。

今日は、どうかな?

「おかわりをします!」

おっ!おかわりの人がいました。

4年生が「おかわり」です。

続いて、「おかわりします!」
もう一人声が聞こえました。

またもや4年生です。

「少しおかわりします!」
自分の食べられる量を自分で言います。

おいしい給食をもりもり食べて
元気いっぱいです!



〇 給食後のお手伝い

今日も、給食搬送車のおじちゃんの
お手伝いに飛んできてくれました。


4年生と、1年生です。

「元気がいいね!」
配送車のおじちゃんも、うれしそうです。

 
「ありがとうございましたー!」

いつもお手伝いをありがとう絵文字:ハート

魚のカレーあげ/ダニエル先生のお話

☆今日の給食☆
・麦ごはん  ・牛乳
・魚のカレーあげ
・ワンタンスープ
・ごまあえ

ワンタンスープのふわふわ感が
楽しくて、おいしくて絵文字:ハート

魚のカレーあげと、いんげんのごまあえの
組み合わせもとってもおいしかったです。



☆ダニエル先生のお話。

今日はALTのダニエル先生の来校日。
今日の給食後も、楽しいお話タイムです。

まずは、今日の英語の学習の
おさらいを少ししました。

そして、バックの中から取りだしたのは

ジャジャーン!『けんだま』です。

「誰か、できる人いますか?」

「はーい!」

5年生が挑戦です。
 
見事絵文字:星1回目で成功!

「すばらしい!!」

もう一人チャレンジ!
 
「それっ!」

もう一回!チャレンジは3回。

「やったー☆」成功絵文字:重要
拍手が起こりました!

そして、いよいよダニエル先生の番です!
 
「チャレンジしてみます!」

「それっ!」

「すごーい!!!」

なんと、ダニエル先生も
1回目で、大・大・大成功絵文字:星

「また、みなさんも楽しくチャレンジしてください!」

牛丼/図書司書の多田先生

☆今日の給食☆
・麦ごはん  ・牛乳
・牛丼
・かぼちゃのみそ汁

天気が良すぎて、とても暑い日です絵文字:冷や汗
朝夕は涼しくなりましたが、
日中はまだまだ暑い日が続きそうです。

しかし、子どもたちは、みんなモリモリ食べています!
今日は「牛丼」なので、ごはんにかけて
『ぶっかけごはん』で食べました。

かぼちゃのみそ汁も、かぼちゃの自然な甘みで
とてもおいしかったです!



☆多田先生のお話

今日は図書司書多田先生来校日。
2学期も、給食後にお話をしてくださいます。

今日は、クイズ形式で本の紹介。

「さて、ドラえもんの誕生日は?」


「9月・・・26日?」

「9月15日?」
「9月6日?」

いろいろ出ましたが、正解は・・・

「ドラえもんの誕生日は、
 2112年9月3日絵文字:重要

「今日!?」

「おめでとう!」

ドラえもんは、未来から来ているので、
生まれたのは、なんと、2112年!!
「この本には、ドラえもんのことが詳しく載せてあります。
 ぜひ、読んでみてくださいね!」


その他にも、

「だじゃれと親父ギャグの違いが分かる本もありますよ。」

さっそく読んで、研究しなきゃ・・・。


いつも、楽しく本の紹介をしてくださいます。

図書司書の多田先生!
2学期もよろしくお願いいたします。

バーガーパン/ルオーテ

☆今日の給食☆
・バーガーパン  ・牛乳
・ハンバーグ、ケチャップ
・マカロニスープ
・ゆでキャベツ

むし暑い日は、食欲がなかなか・・・
と思いきや、さすが子どもたち!
大きなバーガーパンに、
ハンバーグとゆでキャベツを挟んで
ガブリッ!!(*^_^*)

食べやすいようにマカロニスープとの組み合わせ。
今日のマカロニは、車輪の形。

教頭先生が、車輪の形のマカロニの名前を
調べてくださいました。
「ルオーテ」というそうです。

「ルオーテ!」
「覚えておこう! ルオーテ!」
「忘れてしまいそう!ルオーテ!」

次に給食で出た時に、誰が名前覚えているかな???



〇 鉢植えの花
8月のキャンプの時に蒔いた種も
もう、こんなに大きくなってきています。

「秋から冬に咲く」と書いてありましたが、
花たちも育ちがいいようで、
グングン大きくなっています。 

花も、子どもたちも、元気いっぱいです!