給食の部屋

2024年2月の記事一覧

2月28日の給食

<今日の献立>

○まる麦ごはん

○かぼちゃポタージュ

○豚肉のケチャップ炒め

○牛乳

かぼちゃにはビタミンAが多く含まれていて、粘膜を強くしてくれるので感染症予防に効果があるそうです。

2月27日の給食

<今日の献立>

○麦ごはん

○キムチ汁

○ホキフライ

○キャベツ

○牛乳

ホキは水深1000mに住む深海魚だそうです。

白身で淡泊な味でフライにするととてもおいしいです。

2月26日の給食

〈今日の献立〉

○麦ご飯

○厚揚げの中華煮

○ごぼうサラダ

○牛乳

 今日は「ベジ活」の日、ごぼうがたっぷり入ったサラダです。

不足しがちな食物繊維がふくまれていて、おなかの調子を整えてくれます。

2月22日の給食

<今日の献立>

○麦ごはん

○赤だしみそ汁

○魚のみぞれ煮

○牛乳

大根をすりおろした料理をみぞれといいます。

魚とあってとてもおいしいです。

2月21日の給食

〈今日の献立〉

○麦ご飯

○チリコンカン

○海藻サラダ

○牛乳

  チリコンカンは、スペイン語で「肉入りとうがらし」という意味だそうです。筋肉のもとになる豆や疲労回復に役立つトマトなど、バランスよく栄養がとれる食材でできています。

2月20日の給食

<今日の献立>

○麦ごはん

○鶏肉のフォー

○野菜とウインナーのソテー

○牛乳

鶏肉のフォーはベトナムの料理です。フォーというのは米粉を原料にした麺でとってもおいしいです。

2月19日の給食

<今日の献立>

○麦ごはん

○じゃがいものすいとん

○鶏肉のピリ辛炒め

○牛乳

毎月19日は食育の日です。

すいとんは出汁がきいていてとてもおいしいです。

2月16日の給食

<今日の献立>

○減量コッペパン

○コーンラーメン

○たたききゅうり

○だいふく

○牛乳

今日は、南郷中学校3年生のリクエスト給食です。

食欲がすすむメニューです。

2月15日の給食

<今日の献立>

○まる麦ごはん

○ラビオリスープ

○鶏肉と野菜のチーズソース焼き

○牛乳

ラビオリとはイタリアの麺料理のひとつだそうです。ぎょうざのような形をしています。

2月14日の給食

<今日の献立>

○三色丼(麦ごはん)

○三色丼の具

○五目豆腐スープ

○牛乳

今日の三食丼には、鶏そぼろ、炒り卵、枝豆が入っています。

彩りもきれいでとてもおいしいです。

2月13日の給食

<今日の献立>

○減量麦ごはん

○カレーうどん

○フルーツヨーグルト

○牛乳

今日は吾田中学校3年生のリクエスト給食です。

大人気のメニューです。

2月9日の給食

<今日の献立>

○麦ごはん

○鶏肉と里いものみそ煮

○千切り大根の酢の物

○牛乳

鶏肉と里いものみそ煮は味付けもよくご飯によく合います。

2月8日の給食

<今日の献立>

○麦ごはん

○ミネストラスープ

○宮崎黒豚メンチカツ

○いんげん

○牛乳

今日のメンチカツは宮崎の黒豚が使ってあります。

とってもおいしいです。

2月7日の給食

<今日の献立>

○麦ごはん

○磯煮

○菜の花のごま和え

○牛乳

菜の花は、花が咲く前のやわらかいつぼみや茎、葉を食べる緑黄色野菜です。

少し苦みがありますが、栄養たっぷりの食材です。

2月6日の給食

<今日の献立>

○まる麦ごはん

○野菜スープ

○ミートボールのケチャップ煮

○ブロッコリー

○牛乳

今日は子どもたちの大好きなミートボールです。喜んで食べていました。

2月5日の給食

<今日の献立>

○麦ごはん

○マーボー春雨

○ツナサラダ

○牛乳

ツナはまぐろのことです。鶏肉と同じようにタンパク質が多く含まれています。

2月2日の給食

<今日の献立>

○麦ごはん

○いわしのつみれ汁

○豚肉のしょうが焼き

○節分豆

○牛乳

今日は節分にちな行事食です。節分とはもともと「季節が変わるとき」という意味だそうです。

2月1日の給食

<今日の献立>

○麦ごはん

○鶏肉のトマト煮

○マカロニサラダ

○牛乳

トマト煮にはたくさんのトマトが使われています。

甘みもあっておいしいです。