学校の様子

2013年6月の記事一覧

国際交流教室


【交流員の方とのゲーム】  【プレゼントを手に】  【全員で集合写真】
 
 都城市の国際交流員 クイル・アンダーソンさん、バヤンバド・ムンフバルさん、オウ・シンさんの3名をお呼びして、6月13日に交際交流教室を開催しました。
 まず、児童が御池小学校の特色であるトーンチャイムで「大きな古時計・見上げてごらん」の2曲を弾きました。次に、お互いの自己紹介が終わった後、いよいよゲーム等の交流活動でした。外国のゲームを紹介してもらいながら、楽しく活動することができました。
 最後に、児童から一人一人にプレゼントを手渡して、給食も一緒に食べることができました。毎年楽しみな活動の一つです。
 

米作り「田植え」

 【田植えの指導:丸山さん】 【さあ!田植えの開始】 【みんな仲良く並んで田植え】
 
6月6日(木曜日)、いよいよ待ちに待った田植えの日です。
朝まで雨模様の天気が、子どもたちが田植えの用意をするとピタッと止みました。
保護者・地域の方々も参加して、みんなで協力して頑張った田植えでした。
足を取られて転びそうになる子、顔中泥だらけにして稲を植える子、今年の御池米は
どんな収穫になるのでしょうか?今から楽しみです。
丸山さんから指導を受けた、なるべく田んぼに足を運ぶことをしっかりと守っていきます。
 
 

国土交通省出前授業「火山による自然災害と防災の学習」


  【防災授業の始まり】    【火山の石を観察】     【土石流の実験装置】
 
 先週、県内で一番大きい砂防ダムの完成式典に出席した子どもたちは、土石流等の自然災害に対して大変興味を抱いていました。新燃岳噴火直後のたくさんの量の火山灰の恐ろしさは現在でも十分に実感としてあります。砂防ダムの役割について詳しく学習でき、命を守るダムの大切さを十分に理解できたようです。ありがとうございました。

米作り「代かき」


【米作り指導者:丸山さんのお話】  【みんなで代かき体験】
 
いよいよ今年も「米作り」がスタートしました。餅米「みいけっ子米」の栽培活動です。
毎年、お忙しい中、御池小学校の子どもたちのために指導をしていただいている丸山諭さんの米作りの話からのスタートでした。
「代かきをなぜするのか?」の問いに戸惑った様子の児童でしたが、その訳が分かると代かきの姿もなかなか堂に入ったものでした。
一つひとつの活動に意味があることを考えながら、気づきや発見を大切にした米作りの体験にしていきたいです。