トップページ

学校からのお知らせ

予行練習を行いました。


運動会まで残り3日となりました。
団長、副団長を先頭に子どもたちのやる気もどんどん上がってきているようです!

さて、本日予行練習を行いました。
朝の準備から、5、6年生が一生懸命動いてくれたおかげで、予行練習がよい形でスタートすることができました。

当日のプログラムに合わせながら、動きなどを確認していました。
本番でもよかったなと思うくらいいい動きができていました!

さあ、いよいよ本番です!
予行練習で出た反省を活かし、本番に臨んでほしいですね。

5年生が稲刈りを行いました。


夏頃に5年生が行った田植えから月日がたち、
天気にも豊作にも恵まれ、無事に稲刈りを行うことができました。

なかなか経験することができない機会ですので、
お米になるまでの大変さを知りながらも、楽しそうに活動してました。

刈られた稲もおいしいお米になって食卓に並ぶことでしょう!
素敵な笑顔の5年生の様子をご覧下さい。

高原小に旅する蝶がやってきました。

最近、肌寒くなってきましたね。
季節の変わり目です。体調含めてご自愛下さい。

さて秋になり、用務員の先生が秋の七草の一つ「フジバカマ」を植えて下さいました。
すくすく育つと同時に「アサギマダラ」という蝶がやってきました。

この蝶は、鬼滅の刃の胡蝶しのぶの服のイラストや後ろで舞っているので有名な蝶のようです。
またこの蝶はタイトルにもあるように旅をするそうですが、なんと2000キロも旅をしているとの情報もあります。

とてもきれいな蝶ですので、すぐに高原小の人気者になりそうですね!

運動会の練習がはじまりました。


感染症拡大防止等のため、2度の延期がありましたが、10月30日(土)に行われる大運動会に向けて、全体練習が本日行われました。

5月頃に行った開会式・閉会式の練習を思い出しながら、今日の練習を取り組みました。

本番まで2週間と短い時間だからこそ、各団一致団結し合って、本番に向けて練習などに臨んで欲しいなと思います。

今回は、各団の様子・1年生の誓いの言葉・選手宣誓の様子をお届けします。

2学期がはじまりました。


4日間の秋休みを経て、いよいよ2学期がはじまりました。
終業式同様、始業式もリモートで行いました。

児童代表発表では、3年生の温水理人くんが、1学期に頑張ったこと、2学期でもっと頑張りたいことを堂々と発表しました。

運動会や音楽大会、遠足、修学旅行など行事がたくさん続いてきます。
バタバタとしますがたくさん成長のチャンスも訪れます。
どんどん成長していく子どもたちの姿が楽しみです。

今回はリモートでの発表の様子も掲載しています。
気持ちも伝わるいい発表でした!

終業式をリモートで行いました。


10月8日(金)は、終業式でした。
普段の全校朝会などでは、放送で行っていましたが、
今回は初めての試みとして、リモートで行いました。

聞くことだけでなく、見ることもできるようになり、子どもたちはより一層集中して式に臨んでいました。
終業式では、「1学期を振り返って」として、2年生の東真浬彩さんが頑張ったことなど堂々と発表しました。
その後の校長先生の話では、ただ聞くだけでなく、メモをとりながら聞く児童もいました。

秋休みが終わると、いよいよ2学期です。次の学年、中学校に向けての準備期間とも言われています。
ゆっくり休んで元気いっぱいで2学期も頑張っていきたいところですね。

本日は中秋の名月です。


本日は中秋の名月です。
地域の方から、栗や柿などのお供え物をいただきましたので、
職員玄関の方に飾りました。

秋を感じることができますね。本当にありがとうございました。

お月様と言えば、月の模様は何がみえますか?
日本ではうさぎが見えるとよく言われていますが、海外ではカニに見えたり犬に見えたり人に見えたりと様々あるようです。
こういったことも楽しみながら月を眺めてみるのもいいかもしれませんね。

地震の避難訓練を行いました。


8月31日(火)に地震の避難訓練を行いました。

子どもたちは「お・か・し・も」を守り、素早く行動することができていました。

最近では、大雨による災害等も起きており、いつ何が起こるか分からない状況です。
特に地震はいつおこるか予想できません。

そんな中で子どもたちは、一生懸命訓練ができていました。

もしもにしっかり備えていきたいですね。

1学期後半がはじまりました。


夏休みを終え、いよいよ1学期の後半がスタートしました。

感染症拡大を不安視されている方も多いと思いますが、消毒やこれからの学校での過ごし方など、より一層の対策の徹底を行っています。

1校時に全校朝会を行ったのですが、聞く姿勢が本当に素晴らしかったです。
これからもやってやるぞという気持ちが十分伝わってきました。

また、本日より転校生が2人高原小にきました。3年生と5年生に新たに加わります。

これからもさらに一致団結して乗り越えていきます!!

↑先生の話を一生懸命聞く1年生の様子

登校日でした。


8月2日(月)は登校日でした。

夏休みが始まって1週間がたちましたが、子どもたちは変わらず元気で安心しました。
さて、本日の登校日ですが、校長先生の話と平和に関する講話が行われました。
実際に経験された方の話を聞くことができ、子どもたちは戦争の恐ろしさについて、平和であることのありがたさについて知ることができました。

夏休みは始まったばかりです。暑い日も続きますが体調には十分注意して楽しく過ごして欲しいです。

1学期前半が終了しました。


21日に1学期前半が終了し明日から36日間の夏休みが始まります。

朝の全校朝会では、校長先生から1学期の前半をふり返っていただきました。
子どもたちはそれぞれ思いがあったと思います。
1学期後半のたくましい姿が楽しみです!

次に立野先生から夏休みの過ごし方について話がありました。
火や水など、危険なことがたくさんあります。
十分気をつけながら楽しい夏休みを過ごして欲しいです。

教室をのぞいてみると、子どもたちは先生の話を立腰の姿勢でしっかり聞いていました。本当に頼もしいです。

楽しい夏休みの始まりです!たくさん思い出を作って欲しいです。

Have a nice summer vacation!

中学生による読み聞かせが行われました。


本日、中学生による読み聞かせが行われました。

子どもたちは始まる前からウキウキしていましたが、中学生の読み聞かせはすごく上手で子どもたちも真剣なまなざしで聞いていました。

数年後、高原小の子どもたちが、中学生になって読み聞かせに来ると考えると、本当に楽しみになってきますね!!
中学生のみなさんありがとうございました。

5年生の宿泊学習が行われました。

7月1日(木)・2日(金)の2日間、5年生は、町内の4校の小学校と合同で御池少年自然の家へ行って宿泊学習を行いました。

1日目の午前中は雨のため、屋内での活動になりましたが、午後からは天候もよくなって、屋外での追跡ハイキング、夜はキャンプファイヤーもできました。
2日目は、キーホルダー作り、ハンターゲームを行い、楽しく活動していました。2日間の活動を通して、集団生活の大切さを学んで他の学校との親睦を深めることができ、充実した2日間を過ごすことができたと思います。

今回の経験を生かしてこれからの学校生活を頑張ってほしいですね。


参観日が行われました。


本日参観日が行われました。

4月の参観日以来となりましたが、2ヶ月経ってまた一段と成長した子どもたちの姿を見ることができたのではないかと思います。

これからもたくさん学習して、たくさん遊んで、たくさんお友達と活動していって欲しいところです。

保護者の皆様本日はありがとうございました。

クラブ活動が行われました。

今年度もクラブ活動が始まりました。

4~6年生で行われています。
学年の垣根を越え協力したり対戦したりと楽しみながら行っていました。

ZOOMで交流学習が行われました。


本日4年生は、ZOOMを活用して、狭野小学校のお友達と交流学習を行いました。

画面に映る子どもたちに驚いている様子でした。
美化センターのことについてそれぞれの学校からクイズを出し合ったりと充実した一時間になりました。

見ている方も次世代になったなと感じました。

プール清掃を行いました。


夏と感じるくらいの快晴に恵まれました。

6月から行われる水遊び・水泳の学習に向けて、5・6年生がプール清掃を行いました。

さすがは高学年といえるような素早い動きで、すぐにプールがきれいになりました。

楽しみにしている子どもたちも多いと思われます。
感染症対策を十分行って指導の方を行っていきます。

交通教室が行われました。


交通教室が26日に行われました。

小林警察署の方に来ていただき、自転車の点検の仕方や乗り方、交差点で注意することなどについて教えていただきました。

その後、警察の方ご指導の下、実際に横断歩道を渡る練習を行いました。

自分の命は自分で守るものです。
今日学んだことを活かして、安全な登下校を行って欲しいです。

梅雨の合間の晴れた日です。


今年は例年よりかなり早い梅雨入りでしたね。

雨の日が続いていましたが、子どもたちの願いが伝わったのか、
今日一日晴れていました。

久しぶりに昼休みに外で遊ぶことができてすごく嬉しそうでした。
また、晴れるといいですね!

運動会についてのお知らせ


5月23日(日)に行われる予定の運動会ですが

新型コロナウイルスの感染拡大に伴う宮崎県から緊急事態宣言がでたということもあり、
延期になりました。

日程は決まり次第連絡いたします。
子どもたちはたくさんの準備をしているようでしたが、
気持ちを切り替えてくれました。

学校全体でも切り替えて前に進んでいきます。

運動会に向けて①


結団式を終え、今週は2回、全校での運動会練習が行われました。

27日は雨のため、体育館・分館に分かれ、立ち方や礼の仕方、ラジオ体操の練習をしました。

30日は天気にも恵まれ、外で開会式・閉会式の練習を行いました。

どちらの団も、団長副団長、リーダーを先頭に素早い行動ができていました。
練習の様子だけをみるとまだまだ互角のようです。

GWが明けると、本格的に練習が始まります。
運動会まで待ちきれません!!!

結団式が行われました。


5月23日(日)の運動会に向けて、本日結団式が行われました。

くじ引きの結果、6年の前原青夏くん率いる赤団と6年の梅木千太郎くん率いる白団に決まりました。

今週から始まる全体練習から勝負が始まっていきます。
お互い正々堂々と頑張ってほしいです。

運動会の情報を今後も載せていきますのでお楽しみに!

参観日とPTA総会が行われました。

4月18日(日)に本年度初めての参観日が行われました。

学年が上がった、2~6年生は堂々と学習を行っているようでした。

1年生は初めてでしたが、みんなの前でしっかりと自己紹介ができていました。
子どもたちの成長している姿が見られたのではないかと思います。

その後は、感染症拡大防止の徹底を行った上で、PTA総会を行いました。
お休みの日でしたが、足を運んでくいださりありがとうございました。

入学式が行われました。

本日9日に、入学式が行われました。
昨年度同様、感染症対策を行った上で無事に行うことができました。

本年度は46名が高原小学校に入学することになりました。
これで1年生も加わり、総勢323名で高原小学校を盛り上げていきます。

改めまして本年度も高原小学校をよろしくお願いします。

新任式・始業式が行われました。

本日より令和3年度が始まりました。

新しく来られた12名の先生方、1名の転校生を加えて日々の生活を送っていきます。

新任式では、歓迎の言葉として、新6年生が、始業式では、1年間の抱負を新4年生が、堂々と発表してくれました。

さあいよいよ始まります。楽しい学校生活を送っていきましょう!

離任式が行われました。


本日、離任式が行われ、12名の先生が高原小学校から転出されることになりました。

涙でいっぱいの児童や最後まで笑顔で別れを告げた児童など様々でした。

たくさんの思い出とともに、新天地でもご尽力されることと思います。
児童も気を引き締めて来年度頑張っていきます!!

修了式が行われました。


卒業式から一日明け、修了式が行われました。
それぞれの子どもたちが、この一年で頑張ったこと、来年度に向けて取り組みたいことを心に留めた修了式になったと思います。

また、式では1年生が1年間で頑張ったことの作文発表を行ってくれました。

来年度さらに成長できるように頑張っていきたいところですね!

卒業式が行われました。


本日49名の6年生が高原小学校を卒業しました。
この1年間高原小のリーダーとしていつもかっこよく引っ張ってくれました。

さみしさもありますが、中学校で輝いて欲しいです!!

最後の読み聞かせが行われました。

本日、本年度最後の読み聞かせが行われました。

本年度は、新型コロナウイルスの影響もあり、回数が少ない分子どもたちも非常に残念な様子で、行われるたびに、きらえきらとしたまなざしで、読み聞かせを聞いていました。

最後は、一年間の感謝の気持ちを込めてお手紙を送りました。
読み聞かせボランティアの皆さん、一年間本当にありがとうございました。
来年度もよろしくお願いします。

旌孝賞の表彰式が行われました。


本日旌孝集会が行われ、日常生活の中でよい行いをした、6年生2名が表彰されることになりました。
高原小学校の代表でもある6年生ですが、本当によいお手本となっています。
中学生でも活躍に期待ですね!

お別れ遠足が行われました。

本日は、お別れ遠足が行われました。

あいにくの雨で校内遠足で、感染症対策を行いながらと、例年とは異なる形でした。

しかし、5年生が考えてくれた〇✕ゲームで子どもたちは楽しく取り組んでいました。

その後は、各学年でいろいろな活動を行っていました。
お昼には、教室にシートを敷いてお弁当やお菓子を食べました。

普段の学習ではできないことを体験できたのではないかと思います。

今年度最後の授業参観が行われました。

新型コロナウイルスの感染拡大の心配もありましたが、緊急事態宣言も解除されたということで、感染症対策を行った上で、授業参観を行うことができました。

4年生は、10歳になる年ということで、2分の1成人式が行われました。
4年生は、これからの抱負や夢を堂々と言っているようでした。

6年生は、小学校での成長の過程を知り、そして感謝の気持ちを伝えていました。
想いが溢れることもあり、とても素敵な学習でした。

他の学年も1年間学習してきた集大成として、それぞれの想いをもって学習に望んでいるようでした。

また、ここまで学習に取り組むことができたのも多くの人の助けがあったからこそだと思います。
感謝の気持ちをもちこれからもいろいろなことに挑戦していってほしいですね。

雪の日の子どもたち


昨晩から寒さを感じていましたが、今日は朝から雪が降っていました。

子どもたちは朝から大興奮!!
昼休みは、雪のせいもあり、いつも以上に楽しそうな様子でした。

雪の降る様子を映そうと何度も撮ってみましたが、、、、
雰囲気だけでも味わってほしいです。

新入児説明会が行われました。


2月9日(火)に新入児説明会が行われました。
例年通りならば、来年入学予定の子どもたちも学校に来て、小学生と一緒にいろいろな体験をする予定でした。
しかし、本年度は新型コロナウイルス感染拡大防止の観点から、保護者のみの参加となりました。

入学への心得や登校班などの説明が行われました。
4月が楽しみです!

卒業式練習①

2月3日より、卒業式の練習が始まりました。

今日は、礼の仕方や座り方、歩き方の練習を一生懸命練習していました。
「し・そ・う」を合い言葉に本番に向けて、頑張ってほしいですね。

残り少ないですが、6年生との日々を楽しんでいきたいですね。

たこあげをしていました。

ある授業での様子です。
運動場を見てみると、1年生がたこあげをしていました。
いっぱい走ってたこがあがると、こどもたちは、ものすごくうれしそうでした。
楽しいひとときになりましたね!

3年生がクラブ見学を行いました。

3年生がクラブ見学を行いました。

4年生になったらクラブ活動が始まります。
子どもたちは、どのクラブに入ろうかと考えながら楽しそうに見て回っていました。

本日は、新燃岳を考える日でした


本日、1月26日は新燃岳噴火からちょうど10年目になる日でした。

災害はいつ起こるか分かりませんし、以前に起こった災害を忘れることがあってもいけません。

今日は、全クラスで新燃岳を考える学習を行いました。
新燃岳噴火による災害について改めて知り、これからに備えるために子どもたちはよく考えていました。ご自宅でも家族と一緒に考える機会になってほしいですね。

給食感謝週間の事前指導を行いました。


朝の活動を利用して給食感謝週間の事前指導を行いました。

調理員さんの実際の様子の動画を見ながら、低学年は、給食ができるまでの作業の様子、中学年は、食料がちゃんと届いているかどうかを確かめる検収作業の様子、高学年は、給食の献立ができるまでの栄養管理の学習を行いました。

いつもおいしい給食がどのようにして作られていくのか、子どもたちは、真剣なまなざしで先生のお話を聞いているようでした。

また、給食はたくさんの方々の力や、多くの命があってできています。感謝の気持ちを常にもって、おいしい給食を食べてほしいです。

新年、明けましておめでとうございます

新年、明けましておめでとうございます。2021年度もよろしくお願いします。
お正月はいかがお過ごしだったでしょうか。

新型コロナウイルスが猛威をふるっていますが、学校でも十分に注意しながら生活を送っていく所存です。

さて本日から2学期の後半が始まりました。
1年生と6年生に1人ずつ新しいお友達も加わりました。
残り3ヶ月。次の学年、中学生に向けて、自分なりのめあてをもって
取り組んでほしいです。
(写真はクラブの様子です。)

明日から冬休みです。

たくさんの行事やお勉強を頑張り、明日からいよいよ冬休みが始まります。

今日冬休みに向けての全校朝会が放送で行われました。
6年生の教室をのぞいてみると、校長先生やいろいろな先生方のお話を一生懸命メモをしていました。さすがは最上級生ですね。

健康に気をつけ、おうちのお手伝いもしつつ冬休みを過ごしてほしいです。
そして全員が元気な姿で2021年に会えることを楽しみにしています。

元気な子どもたちです。


冬休みまでもう少しです。

寒さが続いていますが、いかがお過ごしでしょうか?

高原小の子どもたちはというと、そんな寒さにも負けず元気に外で遊んでいます。
ついつい一緒に遊んでしまうほど元気に過ごしています。

2020年もあとわずか。元気に年を越してほしいですね。

5年生が宿泊学習に行っています④

 5年生一人一人がオリジナルのキーホルダーを作り、昼食のカレー
をもりもり食べて、悠大かつ美しい景色の中でハンターゲームを楽し
んだようです。みんな元気ということでした。
 宿泊学習の楽しい時間もあと少しです。楽しく学び多き充実した時間
を過ごして欲しいです。

5年生が宿泊学習に行っています③

 おはようございます。宿泊学習2日目が元気よくスタートしました。本日は、午前中にキーホルダー作り、
午後からはハンターゲームを楽しむ計画です。
 写真は、昨夜の 「キャンドルファイヤー」 の様子です。感染症予防対策のため、内容が簡素化されて
いる部分もありましたが、幻想的かつ楽しそうな雰囲気の中で行われていたようです。

5年生が宿泊学習に行っています②

無事に御池青少年自然の家に到着したようです。

みんなでお昼ご飯を食べ、その後は、追跡ハイキングを行っています。
写真からでも楽しそうな様子が伝わってきますね。

5年生が宿泊学習に行っています。①

12月17日から2日間、5年生が御池青少年自然の家に宿泊学習に行きました。
ここ最近のなかでは、すごい寒さになっていますが、そんな寒さを吹き飛ばすくらい
いろいろな活動をしてくれると信じています。
随時、活動の様子をあげていく予定です。
是非ご覧ください。(写真は出発式の様子です。)

教育実習生が来ました。


11月30日から2週間、教育実習生が本校の2年1組で実習を行いました。
子どもたちは興味津々の様子で楽しく過ごしていました。

授業では、子どもも先生も生き生きとしており、すごくいい雰囲気でした。
最後は、子どもたちも先生も感動しており、とても充実した濃い2週間だったんではないかなと思います。
またどこかで会えるといいですね!!

持久走大会が行われました。

12月4日(金)、天候にも恵まれ、無事に持久走大会が行われました。
子どもたちは、自分の力を最大限まで出し切り、最後まで走りきることができていました。
熱い戦いも見られ、悔しくて涙を流す子どもたちも見られました。
持久走大会は、来年も行われます。
自分の中での目標をもって取り組んでほしいですね!


火災の避難訓練が行われました。


本日の2時間目に火災の避難訓練が行われました。
放送を聞き、「お・か・し・も」を守って行動することができていました。

また、6年生の二名が代表して、消化器の使い方の指導がありました。
そして教頭先生から、火災の恐ろしさについてのお話もありました。

子どもたちは、「聞く」ことを意識して、真剣に臨んでいるようでした。
もしものために、できることを行っていってほしいですね!

中学生が読み聞かせに来てくれました。


本日、高原中学校の生徒が、高原小の子どもたちのために本の読み聞かせに来てくれました。
お兄さんお姉さんの上手な読み聞かせを子どもたちは、一生懸命聞いているようでした。
数年後には、自分たちが行います。成長していく姿がすごく楽しみです。

6年生が修学旅行に行っています④

 6年生は、飫肥で友人達と仲良く自主研修に取り組めました。活動を通して多くのことをしっかりと学び、次に訪れたサンメッセ日南でモアイ像と対面できたようです。ふるさと宮崎のよさをたっぷりと味わっていることでしょう。



6年生が修学旅行に行っています③

 宿泊先での楽しい時間を過ごし、今朝も全員元気に1日をスタートさせられたようです。
 本日は、日南の飫肥での自主研修から日南海岸方面をまわって帰校する予定です。楽しい1日になることでしょう!
 ※ 写真は、今朝の朝食会場の様子です。

6年生が修学旅行に行っています②


6年生は、午後からフェニックス自然動物園を楽しんだ後、無事に宿泊先(水光苑)に到着したようです。みんな元気なようです。これからホテルで過ごす時間にワクワクしていることでしょう。

6年生が修学旅行に行っています①

新型コロナウイルスに十分配慮して、6年生が19日から修学旅行に行っています。
写真は、綾の吊り橋での1枚です。
随時、更新する予定ですのでお楽しみに。

持久走大会に向けて

本日から、12月4日に行われる持久走大会に向けて、練習が始まりました。
長い距離を走るのはなかなか大変なことですが、自分に負けず、がんばってほしいですね。
自分の目標をもって取り組んでほしいです。

授業参観が行われました。

本日の午前中に授業参観が行われました。

今回も、来ていただいた保護者の皆様に、感染症拡大防止のため、マスクの着用と手指消毒のお願いしました。

すくすくと成長している子どもたち、授業で活躍している子どもたちの姿も見られたのではないでしょうか。
この学年での生活も、あと半分となりましたね。
これからもますます成長していくことを期待しています。

3年生が1年生に本の読み聞かせをしていました!

今日の昼休み、体育館をのぞいてみると、3年生が1年生に読み聞かせをしていました。

1年生は、興味津々な様子で、集中して聞いていました。
一生懸命読み聞かせをする姿は、お兄さん、お姉さんになったなあと改めて感じたところでした。

1年生にとっても3年生にとっても充実した昼休みになったようです。

4年生 西諸音楽大会に向けて


11月13日(金)に西諸音楽大会が行われます。
4年生は発表に向けて、ここまで音楽室で練習を繰り返し行ってきましたが、
本番も近くなり、音楽室よりも広い分館で練習を行うようになりました。

合奏も合唱も自信をもって取り組んでいるようでした。
4年生の素敵なハーモニーが会場全体に響き渡っていく様子が楽しみです!

5年生が稲刈りを行いました。

10月21日に、秋晴れのもと5年生が稲刈りを行いました。
田植えをみんなで行っていよいよ収穫でした。
普段することがない体験に子どもたちは楽しく取り組んでいました。
稲も喜んでいたことでしょう!

読み聞かせが再開しました!

新型コロナウイルスの影響もあり今年度初めての読み聞かせが本日行われました。
1年生にとっては初めての、他学年にとっては久しぶりでした。
絵本の世界に入って、真剣に聞いていました。
読書の秋といわれています。読み聞かせを機に、もっと本に興味をもってもらいたいですね。

2学期が始まりました!

4日間の秋休みを終え、今日から2学期が始まりました。

始業式は、終業式同様、放送にて行われました。
校長先生の話、児童代表の話を聞き、2学期の目標を決めたことでしょう。

次の学年、中学生に向けて、いろいろなことをやり抜いてほしいですね。

1学期の終業式が行われました。

本日、一学期の終業式が行われました。
新型コロナウイルスに備え、放送による終業式と、例年とは異なる形で行われました。

しかし、子どもたちはいつものように真剣な表情で聞き、堂々と校歌を歌っていました。
また、児童代表の作文発表では、今できていること、2学期に向けてがんばっていきたいことをしっかりと伝えることができました。
1学期を振り返ると、本当に濃い日々でした。
2学期も、自分たちで目標を決めて、次学年に向けて取り組んでほしいです。

秋を感じる季節になりました

昨日の十五夜もそうですが、秋になってきたな~と肌で感じる季節になりましたね。
本日は朝の挨拶運動の写真ですが、長袖を着ている児童が増えてきました。
ただお昼になるにつれて暑くもなっています。。
季節の変わり目です。そして、一学期も残りわずかとなりました。
体調管理には十分気をつけて元気に学校生活を送ってほしいです。

本日は中秋の名月です


本日10月1日は中秋の名月です。
地域の方から、十五夜のお供え物として
素敵なすすきや栗、果物をいただきました。

子どもたちも興味津々で見ていました。
今日は夜も天気がいいみたいです。
きれいな月を見るひとときも風情がありますね。

運動会が行われました。

雨の心配もありましたが、グラウンドの状態もよく、運動会を執り行うことができました。

新型コロナウイルスの影響もあり、半日という新しい形での運動会でしたが、例年以上の盛り上がりが見られました。保護者の皆様のご協力・ご理解に感謝しております。
本年度は白団が総合優勝、赤団が応援賞という結果でした。
全部の写真を載せられないのが非常に残念ですが、最高の運動会の様子をお伝えできたらと思います。子どもたちの姿にすごく感動しました。





運動会に向けて~予行練習~

本日も天候が心配されましたが、6年生の運動場整備の努力もあり、無事に予行練習が行われました。
子どもたちは、徒競走の順番や表現の移動の仕方など、係になっている子どもたちは、実際の動きを経験することができました。

さあ、運動会まで約1週間になってきました。予行練習での反省を生かして、最高の運動会にしていきたいですね。

運動会に向けて~応援の練習編~

今日の昼休みに各団応援の練習がありました。

新型コロナウイルスの影響もあり、声を出す応援があまりできなくなっています。
しかし、子どもたちの工夫も見られ、ペットボトルを活用して応援していました。

各団とも個性あふれる応援で、本番がもっと楽しみになりました。

第2回の全校体育が行われました


天気の心配もありましたが、無事に二回目の全校体育が行われました。

今日は、開閉開式とエール交換の練習でした。
こまめな休憩も行いながら、全児童一生懸命練習に取り組んでいました。

来週は予行練習もあり、本番がいよいよ近づいています。

全校体育が行われました。

今日、運動会に向けて初めての全校体育が行われました。
開会式の練習や、ラジオ体操の練習などを行いました。
団長を筆頭に赤団も白団も一生懸命頑張っていました。
本番が楽しみです!!

給食に救給カレーがでました。

本日避難訓練が行われたということで、給食に救給カレーがでました。
災害時に、すぐに食べることができます。
命の危機を感じたときに、このような食材があると本当に救われます。
もしものために、食材や水分を準備することが大切ですね。

避難訓練が行われました。

明日、9月1日は防災の日です。高原小学校では毎年この時期に地震の避難訓練を行っています。
子どもたちは、放送や先生の指示に従い、機敏な動きで避難することができていました。
自然災害はいつ起こるか分かりません。だからこそ常に危機感を持って行動することが大切だということに気づくことができたのではないかと思います。


一学期後半が始まりました

27日間の夏休みを終え、子どもたちが元気な様子で学校に来ました。
久しぶりの学校を楽しみにしていた子や、緊張していた子など様々でした。
少しずつ学校に慣れ、運動会などの行事に向け本格的に始動していきます。
今日は、一生懸命給食当番をする子どもたちの様子をお届けします。

新型コロナウイルス感染症の感染者等に対する偏見や差別の防止について

県教育庁からのお知らせです。

〈保護者の皆さまへ〉
  新型コロナウイルスに感染するリスクは誰にでもあり、また、感染経路もさまざまです。
 今後、新たな感染拡大に伴い、あなたの家族や周囲の人が感染してしまうかもしれません。
 そのような状況の中、感染された方や御家族、治療に当たられている医療関係者や家族に対する「うわさ話」や「心ない書込み」等の状況が見られ、当事者の皆さんが傷つき、悲しんでおられます。
 いかなる場合であっても、不当な差別、偏見、いじめ等は決して許されるものではありません。
 保護者の皆さまには、公的機関からの正しい情報に基づき、人権意識をもって、お互いを思いやりながら、冷静に行動していただくようお願いいたします。
〈宮崎県人権ホームページより〉

 宮崎県では、新型コロナウイルスに感染への対応が長期化することで、様々な心の悩みを抱える県民の皆さまへの相談窓口を設けています。
 詳細については、「宮崎県ホームページ」をご覧ください。
 〈宮崎県ホームページに掲載している関連資料及び相談窓口のリンク〉
◯新型コロナウイルス感染症に関する「心のケア」の相談窓口について

人権への配慮について(コロナウイルス対策)(外部サイトへリンク:政府広報室ホー  
                                                ムページ)

新型コロナウイルスの3つの顔を知ろう!~負のスパイラルを断ち切るために~
 (外部サイトへリンク:日本赤十字ホームページ)

〈相談窓口・ダイヤル〉
みんなの人権110当番(全国共通人権ダイヤル)
 電話:0570-003-110(平日午前8時30分~午後5時15分)

給食にアイスクリームがでました!

宮崎県も梅雨明けし、暑い日々が続いていますね。
そんなときに、給食でアイスクリームが出ました!!
臨時休業中に給食が停止された際の牛乳が無駄にならないようにと、町と高原アイスクリーム研究所の協力を頂きました。
子供たちはとてもおいしそうに食べていました。
心も体も涼しくなりますね!
本年度、あと1回給食にでるそうです。楽しみが増えますね!

あいさつができる高原小学校を目指してます。

高原町内小中6校では、2のつく日(2日、12日、22日)を「あいさ2(ツー)の日」として、地域の方の協力を頂き、朝のあいさつ運動を行っています。
高原小学校でも、本年度特に、あいさつがもっと上手にできるようにがんばっています。元気いっぱいで笑顔あふれるあいさつがたくさん聞こえてきました。
やるからには、宮崎1、いや全国1を目指して行きたいですね!

結団式が行われました。

9月の運動会に向けて、本日結団式が行われました。
各団の色も決まり、団長、副団長を先頭に、子どもたちはやる気十分のようです。
感染予防のためこれまでとは違った形の運動会となりますが、学校が一丸となって、よりよい運動会になればと思います。

梅雨の間の、、、

ここ数日、雨が続き、外で遊ぶことができずにいました。
今日も雨が心配でしたが、降ることなく外で遊ぶ子どもたちがたくさんいました。
早く梅雨明けするのを祈るばかりです。

プール開きが行われました。

プール開きが各学年で次々と行われています。
今年は、新型コロナウイルス感染拡大防止のために健康診断が大幅に遅れました。そのためプール開きが7月になりました。回数が少なくなり、水慣れ程度の水泳学習になりますが、なんとしても夏の水の事故は防がなくてはなりません。安全に関しての学習が多くなると思います。
子どもたちは、冷たいシャワーもへっちゃらの様子でした。
写真を撮っていていいなと心の中で思うばかりでした。
楽しく安全に、一生懸命取り組んでくれることを期待しています!


七夕ですね。

本日は七夕です。天候上、天の川が見れないのは非常に残念ですが、学校内を見てみると短冊にお願い事が書かれていました。
子どもたちの願いが一つでも多く叶うことを願っています。

プール掃除を行いました。

4~6年生の児童と職員で2日にかけてプール掃除を行いました。

短い時間の中で一生懸命取り組んでいました。
気付けばあっという間にきれいになっていました!!
さすがは上級生です。

ようやく、子どもたちが楽しみにしている水泳の学習が始まります。
安全に十分に配慮して行っていきます。

5年生が田植えを行いました。

梅雨とは思えない、恵まれた天候の中、5年生が田植えを行いました。
地域の皆様のご協力の下、一生懸命がんばっていました。
泥だらけになりながら、子どもたちは上手に植えていました。
これから秋に向けて、すくすく成長していくことでしょう。
稲刈りが楽しみですね!

参観日が行われました

6月19日(金)に本年度初めての参観日が行われました。
1年生にとっては初めての、他の学年にとっても久しぶりの参観日でした。
どきどきしている子どもたちや、保護者の顔を見て安心している子どもたちがいました。
保護者の皆様も子どもたちの学校での頼もしい様子がみられたと思います。
これから、成長していく姿が非常に楽しみですね。
手指の消毒、マスク着用のご協力に感謝します。

交通安全教室

本日、低・中・高学年ごとに、交通安全教室がありました。
警察の方々のご指導の下、実際の事故の恐ろしさが分かるダミー人形実験を始め、
自転車の乗り方や点検の仕方、そして、横断歩道の渡り方の指導を受けました。

1つしかない命を自分で守ろうとするために、とても真剣な表情でがんばっていました。

これからの生活で生かしてくれることを期待しています。

全員登校が再開しました。


緊急事態宣言による臨時休校から約1ヶ月ぶりに、揃って学校に登校することができました。

分散登校の時以上に、学校に活気が戻ってきてほっとしています。
久しぶりの全員集合と言うこともあり、いつも以上に一生懸命学習に取り組み、昼休みは全力で遊び、掃除は最後まで真剣に取り組んでいました。
「当たり前」のことを改めて出来ることを、職員も含め実感することができました。

しかし、これからも油断せずに、感染症防止の為に、手洗いうがいはもちろん、充実した学校生活を送れるよう、学校一丸となって努めてまいります。

給食に宮崎牛が出ました!

今日は、朝から子どもたちがそわそわしていました。
それもそのはず、給食に宮崎牛が出たからです。
カレーに宮崎牛が入っていたのですが、「美味しい!」、「いつもよりやわらかい!」という子どもたちの声がたくさん聞こえてきました。
さらにうれしいことに、あと3回、給食に宮崎牛が登場するそうです。
新型コロナウイルスの影響で宮崎牛があまり売れなくなってしまっているとのことでした。
しかし、今までと変わらず美味しいことには間違いありません。
次の給食も、児童だけでなく職員一同も楽しみにしています。

どきどきの入学式が行われました。

本日、入学式が行われました。
元気いっぱいの新入生71名が入学し、高原小学校がさらに活気がついています。
楽しいことがたくさんあります。頼りになるお兄さん、お姉さんとともにがんばりましょう。

新任式・始業式

2020年度が始まりました。新型コロナウィルス感染拡大防止のための、長い臨時休業・春休みを終え、学校に、子どもたちの元気な姿が帰ってきました。
今日は、新任式・始業式が行われました。
横田浩校長先生をはじめ、新しく10名の先生方をお迎えしました。代表で6年生の戸村 陽くんが歓迎のことばを述べました。
始業式では、4年生の宮本 莉唯那さんが今年度抱負を述べてくれました。新たに5名の転入生を迎え、324名。
子どもたち、職員ともに、気持ちを新たにしてがんばって参ります。
本年度もどうぞよろしくお願いします。

頼りになる5年生!


 修了式の後、一生懸命働く5年生の姿が・・・!
 分館にあるお花を一旦外に出す作業を、テキパキとしてくれました。
 た~くさんあるお花をあっという間に運び出し、綺麗に並べてくれました。
 本当に頼りになる5年生です。
 来年度、最高学年として活躍してくれるのでしょう。楽しみにしています!

修了式


 本日は、修了式がありました。
 各学年、代表児童が修了証をもらい、修了することができました。

 校長先生からは、春に向けて着々と支度をする、木々、花々のお話、そして「残心」という言葉を用いてお話がありました。在校生のみなさんは、次の学年へ上がるまでの残りの1日1日で、それぞれの学年の振り返りを行いましょう。

卒業式


 本日は、6年生が旅立つ日でした。
 この状況の中ですので、例年よりも縮小した形式での実施となりました。しかし、練習が十分にできていない中でも、卒業証書を手にする姿は誇らしく、一人一人が成長した姿を見せてくれました。

 卒業していくことは、寂しさもありますが、身も心も大きく成長していく喜びもあります。
 卒業生のみなさん、ご卒業おめでとうございます。立派な制服姿を見られるのを楽しみにしています!そして、これからも、みなさんのことをずっと応援しています。

 保護者の皆様におかれましては、これまで多大なご協力をいただきありがとうございました。

登校日

 今日は、長い休業中の久しぶりの登校日。
 子どもたちの元気な声が響く1日になりました。
 久しぶりに会う友だちと楽しく話をしたり、6年生は卒業式の練習をしたりしました。
 外遊びを楽しむ学年もありました。
 また来週会える日まで、元気に過ごしてもらいたいと思います!

お別れ遠足


 本日は、お別れ遠足がありました。
 1~5年生の子どもたちは6年生への感謝の気持ちを表す出し物をしました。
  歌や劇など楽しい発表がたくさんありました。どの学年も共通していたのは、6年生の「かっこいいところ」「優しいところ」「すごいところ」について感謝の言葉を贈っていたことです。
 最後は、さすが6年生!と思えるお返しの発表がありました。わくわくするクイズや楽しいダンスなど、全校児童を巻き込んで楽しい時間にしてくれました。

 その後は、運動公園へ移動し全校で遊びました。
 子どもたちとって楽しい1日になりました。

今年度最後の参観日

 本日は、今年度最後の参観日がありました。
 これまでの学習成果の発表や保護者の方へ感謝の気持ちを伝えるなど、心温まる時間になりました。
 1年間の成長が存分に見られた素晴らしい参観日になりました。
 来て下さった保護者の皆様、ありがとうございました。

豆腐作り

  今日は、3年生で「豆腐作り」が行われました。
  一生懸命育てた大豆を使って作りました。
  保護者の方にも来ていただき、子どもたちは「豆腐作り」を楽しくできたようでした。
  一生懸命作った「豆腐」はおいしい!私も一口いただきましたが、と~ってもおいしかったです!
    とても貴重な体験になった子どもたちでした。 
    来て下さった保護者の皆様、ありがとうございました。

クラブ見学

 今日は、4~6年生のクラブがありました。
 いつもと違う雰囲気・・・。
 なぜかというと・・・3年生がワクワクした様子で、クラブの見学に来ていました。
 来年から始まるクラブ活動に期待を寄せている様子が伺えました。
 それだけでなく、自分たちのクラブについて堂々とアピールする高学年の頼もしい姿も見られました。

新燃岳噴火を想定した避難訓練

 今日は、新燃岳噴火を想定した避難訓練が実施されました。
 午前中は、防災に関する授業が全学級で実施されました。
 午後は、それを受け避難訓練がありました。放送を聞き、カーテンを閉めたり、ヘルメットを被ったり、自分で考えて行動することができていました。
 普段から自然の恩恵を受けている私たちですが、一方で自然の脅威にはしっかり備える必要があると改めて考えることのできた1日になりました。

ゆるきゃらのみなさんとあいさ2運動!

 本日は、年が明けて初めてのあいさ2運動でした。
 登校してきた子どもたちの表情が・・・「!!!」
 その理由は、校門にゆるきゃらの「たかぼー」と「はるちゃん」が来てくれていたからです。
 驚きつつも、たくさん元気をもらった子どもたちでした。
 いつも見守って下さる地域の皆様、「たかぼー」「はるちゃん」ありがとうございました!

明けましておめでとうございます!

 新年、明けましておめでとうございます。
 今年もどうぞよろしくお願いいたします!

 子どもたちが元気よく登校してくれました。
 風邪やインフルエンザに負けず、この冬を乗り越えましょう!

頑張った!走り抜いた!持久走大会!


 本日は、持久走大会がありました。
 雨の予報でしたが、子どもたちの元気のよさで!?雨が降ることはなく、無事開催することができました。
 ただ・・・冬到来の気温でした!
 そのような寒い中でも、子どもたちは、元気よく走り抜きました。
 こけても、靴が脱げても、前を向いて立ち上がる姿に感動をもらいました。
 みなさん、本当によく頑張りました!

学習発表会


 本日は、学習発表会がありました。
 1年生のあいさつで元気よく始まり、それぞれの学年で、歌、リコーダー奏、音読劇などを発表しました。
 どの学年もこれまで一生懸命学習してきたことを披露してくれました。
 終わりの会では、6年生の今西君が、学年が上がるにつれて発表するときの緊張がほぐれていくことや、学年の絆を育んでいくことの素晴らしさを話してくれました。