トップページ

学校からのお知らせ

明けましておめでとうございます!

 新年、明けましておめでとうございます。
 今年もどうぞよろしくお願いいたします!

 子どもたちが元気よく登校してくれました。
 風邪やインフルエンザに負けず、この冬を乗り越えましょう!

頑張った!走り抜いた!持久走大会!


 本日は、持久走大会がありました。
 雨の予報でしたが、子どもたちの元気のよさで!?雨が降ることはなく、無事開催することができました。
 ただ・・・冬到来の気温でした!
 そのような寒い中でも、子どもたちは、元気よく走り抜きました。
 こけても、靴が脱げても、前を向いて立ち上がる姿に感動をもらいました。
 みなさん、本当によく頑張りました!

学習発表会


 本日は、学習発表会がありました。
 1年生のあいさつで元気よく始まり、それぞれの学年で、歌、リコーダー奏、音読劇などを発表しました。
 どの学年もこれまで一生懸命学習してきたことを披露してくれました。
 終わりの会では、6年生の今西君が、学年が上がるにつれて発表するときの緊張がほぐれていくことや、学年の絆を育んでいくことの素晴らしさを話してくれました。

宿泊学習


 11月12、13日の2日間のあいだ、宿泊学習がありました。
 高原町内4校合同の5年生で、御池青少年自然の家へ行きました。
 キャンプファイヤーやフィールドアスレチックなど自然体験学習を行う中で、子どもたちは様々なことを学ぶことができたのではないかと思います。
 
 私は、キャンプファイヤーの時間帯に様子を見に行きましたが、子どもたちがキラキラした目で、空を見上げていました。
 「先生も見てみて~!」
 どうやら、光が飛行物体のように見えたというのです。残念ながら、私は確認することができませんでしたが、こんなことが子どもたちの思い出として残っていくのだろうと嬉しくなりました。

 絆が深まりさらにパワーアップした5年生に期待しています!

中学生による読み聞かせ

 本日は、高原中学校3年生のお兄さん、お姉さんが読み聞かせに来てくれました。
 子どもたちは、身を乗り出して聞いたり、笑顔で楽しそうに聞いたりしていました。
 勉強がいそがしい中来て下さってありがとうございました。
 これから寒くなりますが、風邪を引かずに勉強を頑張ってくださいね!

陸上大会

 本日は、爽やかな青空の下、高原町内4校の5・6年生が集まり、陸上大会が開催されました。
 子どもたちは、長距離走、短距離走、フィールド競技(走り高跳び、走り幅跳び、ソフトボール投げ)、ハードル走やリレーなど、それぞれの競技で全力を尽くしました。
 走り高跳びとソフトボール投げにおいて、2名の大会新記録、1名の大会タイ記録が出ました。

 友だちと互いに励まし合う中で、絆の深まった大会になりました。

第二回 4年生交流学習

本日、第二回 4年生の交流学習が行われました。
国語と体育を他校の児童と合同で行った後、メインイベントのカルタ大会でした。
どのグループも白熱していました。
昼休みは学校関係なく色々な遊びをしておりとても充実した1日でした。

第2回2年生交流学習

  2年生の第2回交流学習が行われました。
 高原小学校の他に、広原小、狭野小、後川内小の児童みんなで高原町内の店や施設などに行き、インタビューをさせてもらいました。
 働いている人のことがよく分かったようでした。
 昼休みは、一緒にお弁当を食べたり、ドッジボールをしたりして、交流が深まったようでした。

2学期始業式

 本日は、2学期始業式がありました。
 3年生の代表児童が、2学期に頑張りたいことを発表してくれました。

 校長先生より、「二言挨拶(にげんあいさつ)」のお話がありました。
 読売ジャイアンツで活躍した中畑清さんが実践されたものです。
 「おはようございます」「こんにちは」という挨拶だけでなく、「今日も天気がよいですね。」などもう一言付け加えて挨拶をするものです。
 心と心が通い合える挨拶のできるたかはるっ子を目指します。

1学期終業式

 本日は、1学期終業式がありました。
 児童を代表して2年生の児童が、1学期を振り返った作文を堂々と発表しました。
 1学期101日間(1年生は97日間)、子どもたちは、それぞれの目標に向かって一生懸命頑張りました。
 短い秋休みですが、充実したお休みにしてもらえたらと思います。
 気持ちを切り替えて、2学期が開始する16日に、元気に登校してきてくれるのを楽しみにしています。

秋の運動会~表現発表会~

 本日は、気持ちのよい秋晴れのもと、秋の運動会~表現発表会~を開催することができました。
 子どもたちは、これまで約1ヶ月間練習してきた表現を披露しました。

 プログラム1番。3・4年生は、ピンクと水色の花笠をもって、「やっしょう まかしょ」のかけ声とともに「ロック花笠」をかっこよく踊りました。
 プログラム2番。1・2年生は、ディズニーの音楽に合わせてかわいいダンスを披露しました。
 プログラム3番。5・6年生は、~大きく変われ 新時代の幕開け~をテーマに組体操を行いました。内田リーダーの指揮のもと、迫力ある演舞で観客は引き込まれました。

 団結した高原小学校の姿を保護者の皆様や地域の方々に見て頂き、充実した1日となりました。お忙しい中、足を運んで下さった皆様、ありがとうございました。

地震に備えた避難訓練

 9月1日は防災の日でした。
これを受け、、地震に備えた避難訓練を行いました。
子どもたちは、お(押さない)、か(かけない)、し(しゃべらない)、も(戻らない)の4つの避難の約束を守って、避難をすることができていました。
 校長先生からは、10万人以上の死者・行方不明者を出した「関東大震災」が1923年の「9月1日」に発生したことや、8年前の「東日本大震災」のお話がありました。

 学校にいる時だけでなく、登下校時や家にいる時などに地震が起こった場合にも、どう動けばよいかを考えるきっかけになった様です。

学校に元気な声がもどってきました!

 本日より、1学期後半がスタートしました。
 35日間の長い夏休みが終わり、どんな顔で登校してくるかな?と心待ちにしていましたが、元気に登校してくれ、ホッとひと安心しました。

 全校朝会では、「『大変』とは、『大きく変わる』ことです」と教頭先生よりお話がありました。子どもたちも、職員も、心機一転がんばり「成長」していきます!
 次に、地震の事前指導があり、地震から身を守るために必要なことについて、実際の写真をもとにお話がありました。
 最後に、大脇先生から、1学期後半から取り組んでいく「5つの無言」についてのお話がありました。「集会」「放送」「移動教室」「給食」「掃除」の5つの時間では無言に取り組みます。

登校日

 本日は登校日でした。
元気よく登校する子どもたち。学校中に活気が溢れる1日となりました。
夏休み後半も安全に、また、自分のことだけでなく周りの人のことも考えて生活できるよう、全校朝会で校長先生を始め様々な先生からお話がありました。
 外に出るときは、帽子を被り、こまめに水分補給をすることで、熱中症に気をつけましょう。
 安全・健康第一に、楽しい夏休み後半を過ごしてくださいね。

1学期前半授業終了日

 今日は、1学期前半終了の日でした。
 全校朝会では、校長先生を始め、先生方から様々なお話がありましたが、最後まで一生懸命「聞く姿」に、子どもたちの成長を感じました。その中で、1学期前半、69日間(1年生は65日間)、毎日元気に学校に登校できた子どもたちの紹介がありました。本当によく頑張りましたね!
 最後に、スポーツクラブなどで頑張って賞をとった子どもたちの紹介がありました。おめでとうございます!

 これから、35日間という長い夏休みに入りますが、けがなく、楽しい夏休みになることを願っています。

第2回6年生交流学習

 7月12日(金)に第2回目の6年生の交流学習がありました。
税金についての勉強や高原町の歴史や神話などの発表がありました。
町内の6年生みんなで、元気いっぱい学習や交流をすることができました。

不審者対応避難訓練

 今日は、不審者対応侵入防犯訓練がありました。
 不審者が理科室へ侵入したと仮定して、訓練を行いました。
 子どもたちは、静かに素早く避難できていました。
 来校していただいた警察官の方から、学校にいるときだけでなく、”登下校時など” に不審者に遭遇したときの対応についてもお話いただきました。子どもたちは、「いかのおすし」の約束を振り返りながらお話を聞いていました。
 自分の身を自分で守ることについて、子どもたちも職員も一緒に考えることのできた時間になりました。

栄養士の実習期間

 今週の月曜日から1週間、栄養士の実習生の水町望智(みずまちみさと)先生が来られています。
 今日は、2年1組にて「箸の持ち方」「食事中のマナー」の指導をしていただきました。
 指導を終えての感想を水町先生にインタビューしてみました♪
 「子どもたちの反応がとてもよくてビックリしましたが、楽しく指導を行うことができました。」
とのことでした!
 あっという間に実習期間が明日までとなりましたが、最終日もどうぞよろしくお願いいたします!

プール掃除第2段!

 今日は、5・6年生による、プール内の掃除が行われました。
 心配していた雨も上がり一安心。プールに溜まったどろを、一生懸命バケツで出す作業をしました。
 顔にどろをつけながら、笑顔でがんばってくれました。頼もしい高学年です!
 いよいよ水泳の授業が始まります。子どもたちが安全に、そして楽しく授業を受けることを願っております!

プール掃除第1弾!

 今日は、4年生によるプール掃除が行われました。子どもたちはとっても張り切っており、おかげで、プールサイドや更衣室、トイレがとってもきれいになりました!
 来週の5・6年生によるプール内掃除が終われば、いよいよプール開きです!

アオちゃんがやってきた!

 高原小学校のグラウンドには、大きな”せんだんの木”があります。
 毎年、この時期にはアオバズクがやってきます。例年よりも少し遅れてやってきました!
 「アオちゃんが来てるよ~」と子どもたちはみ~んなうれしそうです!

【自慢の”せんだんの木”です】【アオちゃんはど~こだ】【正解…左側中央の枝の上でした】

むし歯をなくそう!

 今日は、今年度初めての旌孝(せいこう)朝会がありました。
 昔の高原町の人々がよい行いをされてきた歴史を大切にし、高原小学校では、よい行いをした子どもたちを積極的に紹介しています。

 今日のテーマは、「むし歯」についてでした。むし歯になると歯の様子がどう変わっていくのか写真を提示しながら、お話がありました。
 その後、今年度の歯科検診でむし歯がなかった児童への称賛がありました。
 最後に、なんと、6年間1度もむし歯になっていない児童が6名おり、その表彰がありました。

わくわく!読み聞かせ!

 旌孝朝会の後は、子どもたちがとっても楽しみにしてる「読み聞かせ」がありました。どの子も、「どんなお話かな?」と目をキラキラさせていました。
 
 読み聞かせをして下さる、サークルあしあとの皆様、今年度もどうぞよろしくお願いいたします。

春の運動会開催!

 さわやかな五月晴れのもと、高原小学校春の運動会が開催されました!
 連日の雨で、順延になり、子どもたち、保護者、職員、全員にとって待ちに待った運動会でした。

 どの学年も個性光る団技で団結を見せてくれました。
 6学年の親子団技「親子でゆらゆら」では、子どもと保護者の一方が一輪車に乗り、もう一方が運んでいくというもので、会場が熱気と笑いに包まれました。

 赤団、白団共に、団長を中心に素晴らしい団結を見せてくれました。スローガンに掲げたように、「みんなで協力して、仲間や家族との絆を深める」運動会となりました。お越しいただいた皆様、ありがとうございました。

快晴のもと、春の遠足実施!

 今日は、今年度初めての遠足がありました。
 各学年、歩いて公園に行ったり、電車やバスに乗って様々な場所に行ったりしました。
 前日までは曇りや雨が続いていましたが、この日は見事に快晴!子どもたちの笑顔も晴れやかで、楽しい思い出を作ることができました。

ようこそ!高原小学校へ!

 今日は、1年生の歓迎集会がありました。
各学年、歌や言葉等の歓迎の発表をしました。
1年生は、最初は緊張した様子でしたが、次第に笑顔が見られ、楽しい会になりました。

わくわく・どきどき新入生入学式!

 本日、入学式がありました。
 元気いっぱいの新入生54名が入学し、高原小がさらに活気付いています。
 1年生のみなさん、高原小学校の優しく元気のよいお兄さん、お姉さんと一緒に頑張っていきましょうね。

新任式・始業式

 2019年度が始まりました。新元号が発表されるなど、新しい風が吹く中で、高原小学校の子どもたち、職員は新任式、始業式の日を迎えました。
 新たに14名の先生方をお迎えしました。代表で6年生の黒仁田心奈さんが歓迎のことばを述べ、清々しい気持ちになりました。
 始業式では、4年生の宮下優さんが今年度抱負を述べてくれました。新たに4名の転入生を迎え、301名。プラス職員で頑張って参ります。
 本年度もどうぞよろしくお願いいたします。

ありがとう6年生!お別れ遠足!

 今日は、6年生とのお別れ集会、お別れ遠足がありました。
 お別れ集会では、見所満載!1~5年生がそれぞれの個性を発揮して、6年生へのこれまでの感謝の気持ちを精一杯表現しました!6年生もその気持ちに応えるように、歌を歌ったり、次年度最高学年になる5年生に、これからの高原小学校を託すメッセージを伝えたりしました。
 お別れ遠足では、全校児童でクイズやじゃんけん列車をして楽しみました。
 楽しい楽しい1日になり、下校する頃にはへとへとな子どもたちの姿も・・・。6年生とたくさん遊べてよかったですね!

なわとびの練習スタート!

 朝の時間のなわとびの練習が始まりました!
 短縄や大縄を笑顔で跳ぶ子どもたち。なわとびを頑張って体力をつけて、2月の寒さを吹き飛ばして下さいね!

【小学校最後のなわとび!がんばれ~】【1年生、寒さに負けずがんばっています!】【2年生、たくましく縄をかけ抜けます!]
 

キャラバンカーがやってきた!

 1月21日は、東京から550冊以上の本を載せてキャラバンカーがやってきました。
 1・2年生の子どもたちはワクワク・ドキドキ!
 今日は、全国訪問おはなし隊の来校の日でした。

 おはなし隊の方に読み聞かせいただいたり、キャラバンカーの中の絵本を自由に閲覧したりしました。本校の学校司書の前田道代先生も読み聞かせを行いました。
 子どもたちにとって思い出に残る楽しい1日となりました。

インターネットについて学びました!

 1月18日は参観日、学校保健委員会がありました。
 学校保健委員会では、小林警察署生活安全課の方に来ていただきました。保護者向けに「インターネットの付き合い方」について、4~6年生向けに「こんなときどうする?~インターネットの正しい使い方について考えよう~」についてご講演をいただきました。

 4~6年生向けのご講演で、「SNS上に友だちとの写真を勝手にあげた時にどんなことが起こり得るか?」という問いがありました。子どもたちは、とても身近なものであるSNSの危険性について考えました。実際にSNS上に無断で写真をあげると、肖像権の侵害や知らない人に住所を突き止められ犯罪に巻き込まれる可能性があるとのことでした。
 また、SNS上のメッセージ機能で、何気ないやりとりのなかでも、互いに表情が分からないことからトラブルになることがあるというお話もありました。
 
 警察署の方が繰り返し言われていたのは、「自分がされたらどんな気分になりますか?」ということでした。相手の立場に立って考えて行動し、ご家庭のルールのもと、安全にインターネット等を使用してもらえたらと思います。本日はとても貴重な機会となりました。

2学期前半終わりの日

 12月22日は、2学期前半終わりの日でした。
 始めに校長先生から、この1年間元気に過ごせたことに対して周りの人に感謝の気持ちをもちましょうというお話がありました。
 次に、夏休み後、80日間休まず学校に来た子どもたちを称える場面がありました。元気に過ごせた子どもたちが夏休み前よりも増えたようです。とてもすばらしいことです!
 また、虫歯についてのお話がありました。13日間の冬休みの間に歯の治療に行って、元気に過ごしてもらえたらと思います。
 最後に、書道や剣道や柔道の大会ですばらしい成績を収めた子どもたちの表彰がありました。おめでとうございます!

 2018年も高原小学校のホームページをご覧いただきありがとうございました。皆様、どうぞよいお年をお迎えください!


頑張った!持久走大会!

 12月10日は、持久走大会がありました。
 先週の金曜日に予定されていましたが、雨の影響でグラウンドの状態が悪く延期になりました。
 今日は朝から冷え込み、寒い中での大会でしたが、全員が元気よく走りました。
 子どもたちはそれぞれのめあてをもって、最後まで諦めず一生懸命走り抜きました。
 保護者の方の温かい声援を受けて、子どもたちが力強く走る姿が印象的でした。よく頑張りました!

持久走大会練習スタート!

 今週から、朝の時間に全校一斉で行う、持久走の練習が始まりました。
 雨でなかなか練習ができない日が続きましたが、本日は快晴の下、元気よく走ることができました!
 1週間後には持久走大会があります。どの学年も元気にがんばるぞ~!エイエイオー!

火災避難訓練

 今日は、火災の避難訓練がありました。
 子どもたちにはどの時間で避難訓練をするかを伝えず、放送を聞いて自分で判断し避難することを目的とした訓練を行いました。
 1校時の休み時間、非常ベルの後に教頭先生による放送がありました。子どもたちは落ち着いて聞き、マスクで口を押さえながら静かに運動場へ避難することができていました。
 次に高原分遣所の方に消火器の使い方を教えていただきました。6年生の代表児童(前原李愛さん・原賀咲綾さん)と奥野先生が消火訓練を体験しました。消火器は3動作(ピン・ポン・パン)で使うことを教えていただきました。(上部の黄色いリングをピンと抜く・その後本体に固定されているホースをポンと外す・最後にグリップをパンと握る)
 職員に対しても火災が起きたときの細やかなアドバイスをいただきました。
 最後に、校長先生から「火災は、全てをもっていきます。命を守るための訓練です。訓練が訓練で終わらないようにしましょう。」というお話がありました。
 いざという時に、子どもたちも職員も落ち着いて行動するための有意義な時間となりました。


秋の遠足

 今日は、秋の遠足が行われました。
 天気が心配されましたが、どの学年も計画通り出発することができました。1年生はのじりこぴあ、2年生は高千穂牧場、3年生はコカ・コーラ工場、4年生は科学技術館と博物館、5年生はMRTと大淀川学習館に行きました。6年生は桜島、知覧特攻平和記念館に行ったり、鹿児島市を自主研修で廻ったりしました。
 どの学年も楽しい思い出を作ることができました。

2学期始業式

 今日は、1学期の終業式がありました。
 まず初めに、全校児童を代表して、3年1組の安田みずき(やすだ みずき)さんが、「2学期を迎えて」という題で、作文を発表しました。「あいさつを自分からすること」「やらなければならないことを最後までやり切ること」について堂々と発表してくれました。
 次に、校長先生からのお話がありました。まず、3枚の水彩画を見せられました。実は、その絵は不慮の事故で両手を切断し、義手の詩画家であられる大野勝彦さんが描かれたものでした。失意の中で描かれたその絵から子どもたちは様々なことを感じたのではないかと思います。突然働けなくなった大野さんを支えてくれた家族についてのお話の後、校長先生は、人間にとって最も大切なこととして「優しさ」「思いやり」「感謝」についてお話をされました。
 次に、行田先生から、10月の月目標である「姿勢に気を付けよう」について、姿勢を正しくしないと内臓に負担がかかることや、背骨が曲がって身長が真っ直ぐ伸びないことについてお話がありました。
 2学期のスタートとなる日に、気持ち新たに決意をした子どもたちです。

1学期終業式

 今日は、1学期の終業式がありました。
 まず初めに、全校児童を代表して、2年1組の今西 美心(いまにし みこ)さんが、「1学期を振り返って」という題で、作文を発表しました。「1学期は忘れ物をしたことがあったので、2学期は忘れ物をしないようにしたい」など、前向きな言葉で発表してくれました。
 次に、出張のため不在の校長先生に代わって、教頭先生からのお話がありました。1年生にとっては初めての終業式、6年生にとっては小学校最後の終業式。どの子どもにとっても、「節目」となる日に、「節目」という言葉の語源についてや、「感謝」についてのお話がありました。
 最後に、池袋先生から、「火」、「水」、「車」、「人」に気を付けること、登校班での登校の仕方、あいさつの仕方についてのお話がありました。台風25号が迫っていることもあり、子どもたちには、安全に秋休みを過ごしてもらいたいと願っています。
 子どもたちにとって、1学期をしっかりと振り返り、2学期に向けて前向きな気持ちをもつことのできる1日にしてもらいたいと思います。

水泳大会

 今日は、高原町内の5・6年生を対象とした水泳大会がありました。
子どもたち一人ひとりが、6月からの1ヵ月半、水泳の授業をとおし、もてる力を高めてきました。夏休みに入ってからも2日間強化練習に取り組み、万全の状態で当日を迎えることができたようでした。
 天候に恵まれ大変暑い中でしたが、これまでの練習の成果を存分に発揮することができました。
 大会新記録や県の標準記録を突破することができた児童もいました。その他にも、これまでのベストタイムを大きく更新することができた児童もいたようです。
 子ども一人ひとりが自信を高めることのできたすばらしい水泳大会でした。


1学期前半終了の日

 今日は、1学期前半の終了日でした。明日からは子どもたちが待ちに待った夏休みが始まります。

 校長先生からは、道徳教材の「わらったねこ」の読み聞かせがありました。
お話から伝わるメッセージについて子どもたちは真剣に考えました。
夏休みを前に、「やってはいけないことはどんな状況においてもやってはいけない」ということについて学び直しをすることができた子どもたちです。

 他の先生からは、生活面のお話や、1学期前半72日間(1年生は68日間)、毎日元気に学校に登校できた児童の紹介がありました。
夏休み明けも、このような児童がさらに増えると嬉しいですね。

 子どもたち一人ひとりの成長を日々感じることのできた4ヶ月間でした。
夏休みに様々なことにチャレンジし、身も心も一回り大きくなった姿で、8月27日に登校するのを楽しみにしています。

全校朝会での児童発表

 今日は、全校朝会がありました。
 まず初めに、むし歯の治療についてのお話がありました。
学年ごとにむし歯の治療がどれくらい終わっているのかのグラフが提示され、子どもたちは興味をもってお話を聞いていました。
子どもたちには、夏休みを活用してむし歯の治療をし、元気よく生活を送ってくれることを願っています。
 次に、6年生の楠元梨央奈さんによる意見文、芝田悠君による短歌の発表がありました。
これは、7月7日に天候の影響で中止になった「町青少年健全育成大会」で発表する予定だったものです。
2人とも一生懸命練習し、全校児童の前で堂々と発表してくれました。
全校児童が、発表に、真剣に耳を傾けていました。

防犯教室

今日は、1・2年生を対象に、防犯教室を行いました。
ドナルドの登場に大喜びの子どもたち。
自分の身を守るためにはどうすればよいか、以下の流れでドナルドと一緒に考えました。

1 みんなのまわりでどんな事件が起きているか考えよう。
2 事件に遭わないようにするためには、どうすればよいか考えよう。
3 事件に遭ったとき、どうすれば身を守れるか考えやってみよう。
4 「いかのおすし」の確認

 夏休みを前にとても貴重な学びをすることができた子どもたちです。ここでドナルドと学んだことを生かし、事件に遭わないように気をつけ、安全に楽しい生活が送れるよう願っています。

5・6年生によるプール清掃

本日は、5・6年生によるプール清掃がありました。
5・6年生総勢、約100名で臨みました。
先週に引き続き、プールの側溝をしたり、大プールや小プール内の汚れを落としたりしました。
噴火による影響で、例年よりも清掃が大変でしたが、子どもたち、職員で力を合わせて頑張りました。
来週のプール開きがとっても楽しみな子どもたちです。

アオバズクがやってきた!

今年もアオバズクがやってきました。
子どもたちは毎年、アオバズクがやってくるこの季節を心から楽しみにしています。
アオバズクは、静かな環境の所にしかやって来ないそうです。
そんなアオバズクは、毎年、高原小学校のセンダンの木で子育てを行っています。
「静寂の音が聞こえる」高原小学校で、今年も子どもたちと「アオちゃん」を見守っていきたいと思います。

4年生によるプール清掃!

今日は4年生によるプール周辺の清掃がありました。
4年生48名は、体育着に着替え、やる気満々の様子。
プールの側溝、子どもたちが使う更衣室やトイレの清掃をしました。
5・6時間目の2時間、全校のみんなのために、一生懸命頑張りました。
来週は、いよいよ5・6年生によるプール清掃です。
全校の子どもたちが楽しみにしている水泳学習のため、頑張ってくれることと思います。

交通安全教室

今日は交通安全教室がありました。
小林警察署の交通安全協会の方に来て頂きました。
ダミー人形による飛び出しの実験、横断歩道の渡り方や自転車の乗り方の演習をして頂きました。
子どもたちは、これまでの自分のことをふり返りながら真剣に演習に取り組みました。
ここで教えて頂いたことをもとに、交通安全への意識を高め、ひとつしかない「いのち」を大事にし、楽しく元気に過ごしてほしいと願っています。

歓迎集会

新1年生の歓迎集会を行いました。
「さんぽ」の曲に合わせて元気よく入場した1年生。2~6年生が大きな拍手で迎え、歓迎集会がスタートしました。

2年生は、言葉の贈り物と、元気いっぱい「ドキドキドン」を歌いました。
3年生は、「小さな世界」を歌ったり、体を大きく動かしながら学校の生活の様子を、分かりやすく伝えたりしました。
4年生は、体をゆらして「にじ」を歌い、お兄さん・お姉さんらしく優しい歓迎の言葉を贈りました。

5・6年生は発表はありませんでしたが、発表を聞く姿勢やあいさつの仕方で、集会での過ごし方を態度で見せていました。

1年生は、お礼の言葉を上手に言い、「1年生になったら」を元気よく歌いました。
子どもたち一人ひとりが心を込めて1年生を歓迎することができたあたたかい集会になりました。



入学式

今日は入学式でした。
新1年生がおうちの人に手を引かれて、ドキドキしながらも、小学校生活への期待をぴかぴかのランドセルいっぱいに詰め込んでいるようでした。
1年生のみなさん、高原小学校には優しいお兄さん、お姉さんがたくさんいます。一緒に頑張っていきましょうね。


新任式・始業式

平成30年度が始まりました。
新たに9名の先生方、そして5名の友だちがやって来て、子どもたちは期待に胸を膨らませている様子でした。
子どもたちは、新しいクラスで、新しい担任の先生や友だちと頑張ってくれることと思います。
友だちへの思いやりの気持ちをもち、たった一つしかない「いのち」を大切に、心も身体も大きく成長していってほしいと職員一丸となって、「子どもが主役で元気な学校」を目指します!
本年度もどうぞよろしくお願い致します。

創立記念式

 3月10日は高原小学校の誕生日です。今年で高原小は147歳になりました。
 本日行われた創立記念式では、5年生が「旌孝の碑物語」の音読劇を披露してくれました。
 「旌孝」とは親孝行や、自分以外の人のためにはたらく事の素晴らしさを表した言葉です。
 高原小には、「旌孝」の素晴らしい行いを後世に伝えるための「旌孝の碑」と「忠僕由善坊の碑」が有ります。碑文に込められた気持ちが音読劇を通じて子どもたちにも伝わったことと思います。
 また、1年間を通して素晴らしい行いをした事を表彰する「旌孝賞」の発表や、創立記念式によせての作文発表が行われました。
 県内屈指の伝統校にふさわしく、自らを律する契機となる厳粛な式典になりました。

お別れ集会・お別れ遠足

 3月になり、今の学年も残り1ヶ月となりました。3月23日には6年生が卒業していきます。
そこで、卒業していく6年生と楽しい思い出を作るためにお別れ集会とお別れ遠足が行われました。
 お別れ集会では、1年生から5年生までが6年生への感謝の気持ちを込めて、歌やダンス、劇など、いろいろな発表を行いました。そのあとに6年生から在校生へお礼の歌がありました。
 6年生へ向けてのDVDも流され、これまでの6年生の成長の様子をみんなで見ました。
 集会の後は運動公園の方へ移動し、みんなで遊ぼう集会をしました。
 長なわ大会や鬼ごっこなどを全校児童で楽しみました。
 6年生にとっても在校生にとっても、みんなの心に残るお別れの会になったと思います。

感話の時間

 本日の朝の感話の時間は、前PTA会長である内村秀次様をお招きし、お話していただきました。
 お話の中では、写真家でもあられる内村様が撮影された数々の写真を見せていただきました。
 子どもたちは高原町に残る数々の自然を目にして驚き、感動している様子でした。
 「神話の町」「日本で最も美しい村連合」として豊かな自然を残すふるさと高原町を愛する気持ちを大切に成長していってほしいと願っています。

1月の児童集会

 本日の朝の時間は児童集会があり、給食委員会と保健体育委員会の子どもたちが発表を行いました。

 給食委員会の子どもたちはまず、毎日おいしい給食を考えてくれる加治木先生、毎日おいしい給食を作ってくれる調理員の先生方に全校児童を代表してお礼のお手紙を渡しました。

 また、給食の準備や正しい食事の仕方について劇を通して分かりやすく教えてくれました。

 保健体育委員会の発表では、全国的に流行しているインフルエンザの予防に大切なことを、こちらも劇を通して分かりやすく教えてくれました。

 どちらの委員会の発表も素晴らしいもので、全校のみんなが真剣に耳を傾けていました。

新燃岳を考える日

 今日は新燃岳を考える日でした。
 昨年10月には7年ぶりに新燃岳が噴火し、未だ予断を許さない状況が続いております。
 新燃岳の噴火について考える授業では、7年前の大きな噴火の際の写真等も使いながら授業を行い、子どもたちは噴火の怖さを改めて学びました。また、登下校中に大きな噴火が起きたとき、どのように避難するかについてもしっかりと考えていました。
 午後には、噴火想定の避難訓練も行いました。
 保護者の方にお迎えに来ていただき、児童を体育館から直接引き渡す訓練を行うことができました。
 新燃岳を考える日を通して、子どもたちには、自分の命をしっかりと守ることができるように考えた行動ができるようになってほしいと思います。

新年始めの会

明けましておめでとうございます。

2018年のスタートです。
冬休み中に大きなけがや病気も無く、子どもたちも元気に学校に登校してきました。

新年のスタートということで、5年生の児童が、新年の抱負を発表しました。
去年の生活をしっかりふりかえり素晴らしい抱負を立てていました。

子どもたちひとりひとりが
新たな気持ちで、今の学年のまとめをしっかりとして、進級してほしいと思います。

火災避難訓練

 少しずつ寒さも増し、空気も乾燥してきました。
 今日は、火災の避難訓練を行いました。

 実際に高原の消防署員の方に来ていただき、避難訓練の様子を見ていただきました。子どもたちも放送をしっかりと聞いて、避難することができました。

 その後は消火器の使い方について、実演も交えながら学習をしました。
 いざというときに、自分の命を守る行動ができるようにしていってほしいですね。

平成29年度学習発表会

11月12日は学習発表会を行いました。子どもたちはこの日のために、一生懸命練習をしてきました。

 どの学年もさまざまな工夫をした素晴らしい発表になり、子どもたちひとりひとりが練習の成果をしっかりと発揮することができました。

 観覧していただいた保護者の皆様、ご多用の中子どもたちの頑張りを見届けていただき本当にありがとうございました。

児童集会・インターンシップ・読み聞かせ

 今日の朝の時間は児童集会がありました。栽培委員会と図書委員会の5・6年生が普段の活動の様子や、全校のみんなにお願いしたいことをクイズを交えながらはっぴょうしてくれました。
 5・6年生のお兄さん、お姉さんの発表を1人1人が真剣に聞いている様子が見れました。みんなで力を合わせて、これまで以上により良い学校生活にしてほしいと思います。

 また、今日から2日間、小林高校から9名の高校生がインターンシップで高原小の子どもたちと生活します。2日間の短い間ですが、たくさんの思い出を作ってほしいですね。

 さらに、今日の4時間目には高原中学校の中学生が本の読み聞かせに来てくれました。
面白い本をたくさん読んでくれて、子どもたちも楽しい時間を過ごすことができました。

2学期始業式

 4日間の秋休みを終え、いよいよ2学期がスタートしました。
 4年生の児童が、2学期の目標をみんなの前で宣言し、他の子どもたちもまた新たな目標をもっているようでした。

 6年生は小学校生活も残り半分となりました。たくさんの思い出を作りながら中学生になる準備をしてほしいですね。
1年生から5年生も次の学年に上がった自分の姿を想像しながら2学期を過ごしてほしいと思います。

 新たなスタートです。また2学期も児童、職員みんなで頑張っていきたいと思います。保護者の皆様、地域の方々、2学期もご協力よろしくお願いします。

1学期終業式

 今日で1学期が終わりました。
 1学期を振り返って、3年生の児童が作文を読みました。元気よくはきはきと「1学期にがんばったこと」「これから頑張りたいこと」を発表することができました。
 校長先生からも1学期にがんばったことをたくさん紹介していただきました。
 子どもたち1人1人が自分の目標をしっかりもち、頑張った1学期でした。
 明日から秋休みです。気持ちを切り替えて、2学期に向けて頑張ってほしいと思います。

認知症サポーターキャラバン

 今日の感話の時間は、ほほえみ館から4名の先生をお招きして、4年生から6年生の子どもたちに、認知症サポーターキャラバンについてのお話をしていただきました。
 4年生は1時間目にもより詳しく認知症サポーターのお話を聞かせていただきました。認知症の方との接し方についてのアニメを見たあと、〇✕クイズをして楽しく認知症について学習しました。
 最後に4年生全員にオレンジリングが配られ、認知症サポーターとなりました。家族や地域の方へのサポーターとしての活躍も期待します。

秋季大運動会

 24日(日)秋季大運動会が行われました。
 「最後まで仲間を信じて笑顔で優勝」のスローガンのもと、全校児童1人1人が全力で最後まで全力を出し切った素晴らしい運動会になりました。
 今年の優勝は赤団。応援賞は白団でした。
 1年生は小学校で初めての運動会。6年生は小学校最後の運動会でしたが、思い出に残る1日になったかと思います。

 早朝より、ご来賓並びに地域・保護者の皆様にお越しいただきましたこと感謝申し上げます。また、PTA役員、保体委員、地区委員、他関係者の皆様、準備から片付けまで御協力いただき、心よりお礼申し上げます。

地震避難訓練

本日は地震を想定した避難訓練を行いました。
子どもたちは地震が発生したら机の下に隠れる。落ち着いたら運動場に急いで避難するなどの緊急時の行動を真剣に行うことができていました。
地震などの自然災害はいつ発生するか分からないので、慌てずに行動し、自分の命をしっかり守れるように職員一同しっかり指導をおこなっていきます。

運動会・結団式

 今年も運動会の季節がやってきました!!
結団式が行われ、赤団・白団が決定しました。どちらの団も優勝・応援賞を目指して頑張ってほしいですね。
今年のスローガン!
「最後まで 仲間を信じて 笑顔で優勝」

1学期後半スタート!

楽しい夏休みも今日で終わり、1学期の後半がスタートしました。
楽しい思い出がたくさんできたようで、夏休み中に行った場所や思い出に残ったことなどを子どもたちが嬉しそうに話してくれました。
9月には運動会があります。勉強も運動会の練習も力いっぱい頑張ってくれることと思います。

登校日

本日は登校日ということで久しぶりに子どもたちが登校しました。

子どもたちの話を聴くと、とても楽しい夏休みを過ごしているようです。

全校集会では、校長先生から「平和」についてのお話がありました。子どもたちにも夏休み期間中に「平和」ということについて、考えてほしいと思います。

 また、県内では悲しい水難事故も発生しました。子どもたちが自分の命を自分で守れるように、改めて先生方からお話がありました。

 残りの夏休みもまだまだあります。夏休み期間にこそできる学習をして、楽しい夏休みを過ごしていってほしいですね。

高原町小体連 水泳大会

 今日は町内の5・6年生が集まり、水泳大会を行いました。
 天気にも恵まれ大変暑い中でしたが、水泳の授業で練習した成果を存分に発揮していました。大会新記録や、県の標準記録を突破することができた児童もいました。
 子どもたちひとりひとりが力を十二分に発揮したすばらしい水泳大会でした。

晴れ 1学期前半授業終了日

今日は1学期前半の授業終了日でした。明日からは子どもたちが待ちに待った夏休みが始まります。

夏休み前終わりの会では2年生と6年生の代表がこれまで頑張ってきたことや、これから頑張りたいことを発表してくれました。

子どもたち1人1人の成長を日々感じることができる3ヶ月間でした。夏休み中にもいろいろな事にチャレンジしてもらいたいですね。

きまりをしっかり守って、8月末には295名みんなそろって元気に登校してほしいと心から願います。

感話の時間・相良さん

今朝の感話の時間は高原町教育委員会の相良さんにお話をしていただきました。
相良さんは本の読み聞かせや、あいさつ運動の際にもお世話になっており、数多くの場面で子どもたちを見守っていただいています。

お仕事で海外に行かれた時に経験されたことをお話いただき、「こんにちは」を他の国では何と言うか教えていただきました。
ほかにもあいさつの大切さや、笑顔で話すことの大切さをお話いただき、子どもたちも真剣に耳をかたむけていました。

マクドナルド防犯教室

 今日は、1・2年生を対象に、防犯教室を行いました。
「知らない人にはついて行かない」「知らない人から声をかけられたらどうすればよいか」など、自分の身は自分で守るための知識や考え方をドナルドの話や劇を通して、分かりやすく学ぶことができました。
 夏休みに入ると外で遊ぶことも多いかと思います。もし知らないから声をかけられても正しい判断をして、自分の身を守れるようにしてほしいものです。

感話の時間・ジェフ先生

今日の感話の時間は外国語活動でいつもお世話になっているジェフ先生にお話をしていただきました。

たくさんの海外の国を旅されているジェフ先生に外国の生活のことをお話いただき、子どもたちも興味津々の様子で聴いていました。

土砂災害教室

本日は5時間目・6時間目に「土砂災害教室」がありました。

 

小林市の土木事務所から3名の方をお呼びして、大雨や地震に伴って発生する土砂崩れや地滑りなどの土砂災害について5年生に教えていただきました。

過去に起こった事例をビデオで見せていただいた時には子どもたちから驚きの声が上がっていました。

 

本日学習した土砂災害はいつ起こるかある程度の予想しかできないので、普段から備えておくことが大切ですね。

みんなで遊ぼう集会

今日の朝の時間は「みんなで遊ぼう集会」でした。
朝の時間に全校のみんなで体育館に集まり、「じゃんけんゲーム」をしました。
1年生から6年生までみんな元気いっぱい活動できました。

つたえあいタイム

本日の朝の時間は「つたえあいタイム」です。
「つたえあいタイム」はゲームなどの活動を通して、普段の生活では気づかない友だちのことを知ったり、コミュニケーション力を高めたりする時間になっています。

今日の活動では「さいころトーク」を行いました。
「すきな芸能人はだれ?」や「行ってみたい国はどこ?」など、さいころを振って出たお題にそって子どもたちはそれぞれトークをしました。

友だちの意外な一面も知れたようで楽しそうに活動をしていました。

風水害避難訓練

 本日は風水害の避難訓練を行いました。
 早朝からの大雨により全校児童一斉に集団下校を行うという想定で実施しました。

 帰りの会終了後に体育館に集まり、先生からお話があった後下校を行いました。

 高原町内、小学校の校区内には用水路が複数ありますので雨が降ると水量が増えたり、流れが急になったりすることが予想されます。県内でも小学生が悲しい事故に巻き込まれた事例がありますので、十分に気をつけてもらいたいと思います。

5月の児童集会・その2

 最後に校長先生から今年もアオバズクがやって来たというお話がありました。
 アオバズクは静かな環境の所にしかやって来ないそうで、高原小学校のセンダンの木で毎年子育てを行っています。
 「静寂の音が聞こえる」高原小学校の子どもたちと今年も「アオちゃん」を見守っていきたいと思います。

5月の児童集会・その1

 今日の朝の活動は児童集会を行いました。
 運営委員会の子どもたちの進行で、最初は5月の月の歌の「かぜよふけふけ」をそれぞれのクラスが音楽の時間に考えた振り付けをしながら歌いました。
 次に各委員会の委員長が、活動の紹介や全校のみんなへのお願いを発表しました。最上級生となった6年生のお兄さんたちが堂々と発表を行い、みんな真剣に耳を傾けていました。
 高原小学校バレー少年団の表彰も行われました。4月から数々の大会に出場し、3本もの優勝旗を持ち帰ってくれました。これからのますますの活躍を期待しています。頑張ってください!!

交通安全教室

 今年も、梅田学園の方々を講師に招き、交通教室を行いました。
 低学年は歩きでの横断歩道のわたり方、中・高学年は自転車をつかっての横断歩道のわたり方を学習しました。
 また、走行中の車にぶつかったらどうなってしまうのかを段ボールを使った実験で見せていただきました。想像以上の衝撃に子どもたちも驚いた様子でした。
 「いのち」はひとりひとりに、たったひとつしかないかけがえのないものです。今日学んだことを十分に生かして生活してほしいですね。


春の遠足・1年生

 5月12日(金)、天気が心配されましたが、計画通り中央運動公園に向けて出発しました。公園に着くとすぐに各クラス記念写真。
 そのあと2年生と一緒に元気いっぱい遊びました。増え鬼、あっち向いてホイ、なかまあつめなどみんな仲良し遊びました。

 11時過ぎにお昼ご飯。少し早いお昼でしたが、いっぱい走り回ったので、とーってもおいしかったです。

春の遠足・2年生

 5月12日(金)、春の遠足で高原中央運動公園に行きました。天気が心配されましたが、子どもたちの元気な姿が届いたのでしょう。お天気も良く楽しい遠足になりました。1年生と2年生でおにごっこやゲームをして楽しくすごしました。

春の遠足・4年生

 5月12日(金)、4年生は都城リサイクルプラザに社会科見学に行きました。

 牛乳パックのリサイクルで紙すきをしました。初めての体験で、みんな、「え~っ、はがきができてる!」と大喜びでした。またゴミピットの中の大きなクレーンがゴミをつかむのを見て、「UFOキャッチャーみたい!」とびっくりしていました。

 リサイクルすることの大切さをたくさん体験した見学でした。

新体力テスト

 今日の1時間目から4時間目に新体力テストを行いました。

 今日は、50m走、ソフトボール投げ、上体起こし、長座体前屈、立ち幅跳び、反復横跳びの6種目を行いました。

 

 1年生は初めての体力テストということで、先生方や一緒に回った6年生に教わりながら一生懸命チャレンジしていました。これから記録が伸びていくのが楽しみですね。

 

 2年生から6年生は去年の自分と比べて記録を伸ばすことができたでしょうか。体育の時間や、昼休みにたくさん体を動かして、もっともっと丈夫な体を作れると良いですね。

 

 気温も高い中での新体力テストとなりましたが、良い記録を目指して頑張った一日でした。

5月・全校朝会

 今日の朝の活動は全校朝会でした。

 子どもたちも楽しみにしているゴールデンウィークを前に、先生方から学校でのすごし方や、休日のすごし方についてお話がありました。

 お休み中に特に気をつけなければいけないのは

〇 車・・・自動車や自転車に乗っている時に事故
〇 水・・・子どもだけで川や用水路に行ったり、近づいたりしないこと
〇 火・・・子どもだけで絶対に火を使わないこと
〇 人・・・不審者を見かけたら絶対に近づかないこと です。

 安全には十分注意して楽しいゴールデンウィークをすごして下さい。


1年生 歓迎集会

 今日は新1年生の歓迎集会を行いました。

〇 2年生は元気いっぱいとなりのトトロの「さんぽ」を歌ってくれました。
〇 3年生は可愛らしいダンスを一生懸命踊ってくれました。
〇 4年生は学校の生活の様子を大きく体を動かしながら、分かりやすく伝えてくれま
 した。

 5・6年生は発表こそありませんでしたが、さすが上級生です。発表を聞く姿勢や、あいさつの仕方など、集会での過ごし方を態度で見せてくれました。

 1年生も「1年生になったら」を元気よく歌い、お礼の言葉もバッチリ上手に言えました。
 子どもたち、ひとりひとりが頑張った集会になりました。

平成29年度入学式

 春らしい暖かな陽気の中、入学式が行われました。
 新1年生がおうちの人に手を引かれて、ドキドキしながらも、新しい小学校での生活に期待をふくらませているようでした。
 ピカピカのランドセルには夢や希望がいっぱいつまっているのでしょうね。
 1年生のみなさん!お兄さん、お姉さんたちといっしょにがんばっていきましょうね!

NEW 平成29年度新任式・始業式

 平成29年度が始まりました。
 新たに11名の先生、そして4名の友だちがやってきて、子どもたちもわくわく・どきどきの様子です。
 新しいクラスで新しい友だち、新しい担任の先生とともに頑張ってくれることと思います。
 友だちへの思いやりをもち、そして、たったひとつしかない「いのち」を大切に成長していってほしいと職員一同願っています。今年度も静寂の音が聞こえる学校を目指します。

修了式


昨日6年生が卒業し、今日は在校生が現在の学年を修了しました。
修了式では、1年生が1年間を振り返って、作文を読みました。できるようになったこと、2年生でがんばりたいことをしっかりと発表することができました。
その後は、各学級の代表児童が、校長先生から修了証を受け取りました。校長先生から現在の学年でがんばったことを紹介され、子どもたちもとてもうれしそうにしていました。
いよいよ明日から春休みです。みんなが元気に、新たな気持ちで、新年度を迎えてほしいと思います。

卒業式


今日6年生全員が高原小学校を卒業しました。
卒業証書授与では、一人一人が将来の夢を述べ、校長先生から卒業証書を頂きました。
保護者、在校生、来賓・地域の方々、先生方、たくさんの人たちに見送られ、感動的な卒業式となりました。
高原小を卒業しても、しっかりと自分の夢に向かって、中学校でもがんばってほしいと思います。

感話の時間


今朝は感話の時間が行われました。
今回の感話の時間は、子どもたちの表彰を中心に行いました。バレーボールや剣道の少年団、税に関する表彰、一年間のベストリーダー、読書感想画の表彰など、たくさんの子どもたちが活躍しました。
今の学年も残り1週間なので、しっかりと締めくくりをし、進級してもさらに活躍していってほしいと思います。

創立記念式を行いました。

3月10日は高原小学校の146回目の誕生日でした。創立記念式では、5年生が「旌孝の碑物語」の劇を披露してくれました。

これは、大正時代の高原尋常高等小学校の子どもたちが、諸県弁で、現代の子どもたちに「碑文」の内容とそこに込められたメッセージを伝えるという内容でした。県内屈指の伝統校にふさわしい厳粛な式典になりました。

 この物語は、東伊左衛門さんの子孫にあたる東八壽久さんの御支援により、絵本として発行される予定です。

また「旌孝の碑」のある場所には、使われなくなった飼育小屋がありましたが、教育委員会の御支援により、撤去工事が完了したので、「旌孝広場」として活用しています。  

お別れ遠足(お別れ集会)

3月になり、今の学年も残り1ヶ月となりました。3月は6年生が卒業していきます。そこでお別れ集会とお別れ遠足が行われました。
お別れ集会では、1年生から5年生までが6年生への感謝の気持ちを込めて、いろいろな発表を行いました。そのあとに6年生から在校生へお礼の歌がありました。6年生へ向けてのDVDも流され、これまでの6年生の成長の様子をみんなで見ました。
その後、運動公園の方へ移動し、みんなで遊ぼう集会をしました。じゃんけん列車や○×クイズなどを全校児童で楽しみました。とても楽しんでいたようで、みんなの心に残るお別れ遠足になったと思います。

なわとび旬間


まだまだ朝晩も寒い日が続いていますが、高原小の子どもたちは元気に過ごしています。
2月になり、なわとびが始まりました。寒い中でも子どもたちはなわとびを持って、一生懸命跳んでいます。寒さに負けずに、体力をつけていってほしいと思います。

児童集会

今朝は、児童集会がありました。
今回の児童集会は、給食委員会と保健体育委員会の発表でした。
まず、給食委員会は、給食の時間の準備の仕方について、寸劇も交えながら分かりやすくみんなに伝えていました。
次に、保健体育委員会は、健康な生活の仕方について、「防ぐんジャー」というキャラクターで楽しく分かりやすい発表をしていました。
委員会の呼びかけを聞いて、全校で気をつけていきたいと思います。

2月全校朝会

2月の全校朝会が行われました。
校長先生から、「横断歩道をわたったあとに停まってくれた車に元気よくお礼を言うことができた子どもがいました。」という地域の方からのうれしい連絡があったことが紹介されました。
また、2月の生活目標である「外で元気よく遊ぼう」のお話もあったので、寒さに負けず、元気よく遊んで寒さに負けない体をつくっていってほしいと思います。
今回は、全校の前で表彰をされる子どもたちもたくさんいました。いろいろな場面で、これからもどんどん活躍していける高原っ子でいてほしいと思います。

新燃岳を考える日


今日は新燃岳を考える日でした。噴火から6年がたち、小学生の子どもたちも知らないことや覚えていないこともあります。噴火のことを風化させないということで、新燃岳についての授業や、噴火の避難訓練を町内一斉に行いました。
新燃岳の噴火について考える授業では、それぞれの学年の発達段階に応じて、授業を行い、子どもたちは噴火の怖さや、避難の仕方について考えました。
噴火の避難訓練では、保護者の方にお迎えに来ていただき、児童を引き渡す訓練を行いました。
新燃岳を考える日を通して、子どもたちには、自分の命をしっかりと守ることができるように考えて行動ができるようになってほしいと思います。

豆腐作り(3年生)


 3年生の総合的な学習の時間に、地域の方を講師に招き、豆腐作りを教えていただきました。子どもたちは、学級園で収穫した大豆から豆腐を作ることに、興味をもって学習に取り組みました。楽しく活動をし、おいしい豆腐もできました。

感話の時間


今朝は感話の時間がありました。
今回は、4年生担任の内倉先生のお話でした。自分が好きなことにチャレンジして、それを続けていくと、結果的に自分を支えてくれるものとなるということを、具体例を交えながら話をしていただき、子どもたちも楽しく真剣に聴いていました。