トップページ

2022年6月の記事一覧

朝のボランティア

 6年生が月曜日、水曜日、金曜日の登校後に、校門周辺の落ち葉掃きとあいさつ運動をしています。歩道に張りついた落ち葉を、一生懸命掃いてくれるので、大変きれいになります。気持ちのよいあいさつと、一生懸命働く6年生のおかげで、すがすがしい気持ちで一日をスタートできます。

 

田植え

 農業体験(田植え)を通して、米作りの仕方を学習し、農業に関心をもつことを目的に、田植えを体験させていただきました。たくさんの方のご協力をいただいて、みんなで協力して田植えをすることができました。子どもたちは貴重な体験をさせていただき、うれしさと達成感でいっぱいでした。ご協力いただいた皆様、本当にありがとうございました。

 

 

プール開き

 待ちに待ったプール開きです。距離を確保するために、人数を制限して行います。雨間を使ってプールに入ることができた子どもたちは大喜びでした。命を守るきまりを守って、水遊び・水泳を楽しんで欲しいです。

 

児童集会(オンラインで実施)

 高原小学校に関するクイズを楽しんでもらおうと、児童会(運営委員会)の子ども達が、オンラインで〇✕クイズをしました。子ども達は、〇か✕かの意思表示をしたあとに正解を聞いて、喜んだり悔しがったりして、盛り上がりました。昼休みに何度も集まって、取材や練習をしてきました運営委員会の子ども達も、うれしそうでした。

食育「正しい食事のマナーを知ろう」

 栄養教諭による食育の授業が行われています。今回は3年生を対象に、「正しい食事のマナーについて知り、自分が気をつけることを決めよう」という目標で授業が進められました。正しい茶碗やはしの持ち方、食べるときの姿勢を確認した後、これから気をつけることを決めました。