学校からのお知らせ

2022年10月の記事一覧

6年「組体操~91人からのGIFT~」②

曲に合わせての組体操だったので、技を完成させるタイミングが難しかったと思います。子どもたちが痛みや重さに耐え表情を歪ませながらも、指揮者の合図に視線を送っているのが印象的でした。6年生の皆さん、最高の贈り物をありがとう!

6年「組体操~91人からのGIFT~」①

6年生の表現は組体操でした。これまで複数回にわたりホームページでも紹介してきましたが、これまでの練習の成果を十分に発揮してくれました。全員そろっての練習が難しい状況の中、本当にここまで仕上げたことに脱帽です。

 

 

1年「かごいっぱいになあれ」

1年生の団技は玉入れです。皆さんご存じのとおり、円の中に敷き詰めたおじゃみを中央のかごの中に入れる競技です。密になるのを避けるため、半数ずつ交代で投げる工夫が見られました。

また、途中でEテレの教育番組のテーマソング「ツバメ」が流れると、円に戻りダンスを踊るルールとなっていました。勝敗はさておき、1年生が踊る姿がかわいらしかったですね。

5年「ソーラン2022~百花繚乱~」

5年生の表現は、おなじみ南中ソーラン。勇壮な入場の後は、竹太鼓にあわせた演舞。気合の入った表情に会場の雰囲気が一気に引き締まりました。ソーラン節の低い腰の位置と切れのある動きは圧巻でした。会場を駆け回る鮮やかな大漁旗が、秋晴れの空に映えていました。

2年「心を合わせて!大玉転がし」

低学年は、表現を取り入れた団技です。2年生は大玉転がしの冒頭に、某テーマパークで話題の「ジャンボリミッキー!」をかわいらしく踊りました。玉転がしでは、行き過ぎたり、大玉に弾かれて尻もちをついたりする様子も見られましたっが、それも本競技の醍醐味ですね。