日誌

カテゴリ:今日の出来事

1年生福祉体験学習①「地域福祉講座」

華やかな都泉祭の空気もやや落ち着き、日々の学習に一生懸命取り組む日常が戻ってきました。そんな中、1年生では総合的な学習の時間にキャリア探究の福祉体験学習がスタートしました。毎年9月半ばから始まるこの学習は、特に1年時に重点的に学習を重ねていきます。スタートとなった9月14日(水)6・7時間目は、「地域福祉講座」都城市ボランティアセンターから、下ノ薗様岩本様の二人の講師に来ていただき、地域でどうやって福祉に関わっていくか、考えました。地域に暮らす高齢者の方に、自分がどのような関わりができるか、付箋紙や模造紙を使って班ごとに考え、発表しました。地域の福祉について深く考えることができ、福祉体験学習のよいスタートが切れました。最後にお礼の言葉を奥村知史さんが述べました。

お忙しい中、講師として来校くださいました下ノ薗様、岩本様、そして派遣くださいました都城市ボランティアセンターに深く感謝申し上げます。ありがとうございました。

 

 

 

快挙!

9月1日(木)にウェルネス交流プラザで実施された第76回都城市・三股町中学校英語暗唱・弁論大会で本校の生徒が入賞を果たしました。おめでとうございます。

 

暗唱の部 最優秀賞(第2位) 中原 唯正さん  「Tom Sawyer Paints the Fence」

弁論の部 最優秀賞(第1位) 江夏 妃奈乃さん 「A Taste of Home」

なお、2人は9月22日(木)に宮崎市で行われる県大会に出場することとなります。

日常の風景~英語科 夏休みの思い出~

9月9日。校内を歩いていると、2・3年生の「夏休みの思い出」の英作文が貼られていました。

3年ぶりに行動制限のなかった今回の夏休み。旅行に行ったり、自分の趣味に没頭したり・・・。

短い夏休みではありましたが、それぞれで充実したものとなっていたようです。

都泉祭2日目です。

9月3日。会場を学校に移し、文化の部2日目が行われています。

生徒がこれまで作成してきた作品が展示されています。どれも力作が揃っています。

  

本日の詳しい様子は、本ホームページの「令和4年度都泉祭」を御覧ください。

(本日の午後4時頃に更新予定です。)

こちらをクリックしても見ることができます。→ 令和4年度都泉祭

 

都泉祭がスタートしました。

9月2日。いよいよ待ちに待った都泉祭がスタートしました。

1日目の今日は学校の近くにあるMJホールを会場に開かれ、中学生は合唱を披露しました。どの学級も素晴らしい歌声を響かせていました。多くの保護者の方にもご参観いただき、生徒にとっても励みになったのではないかと思います。

  

明日は学校を会場に文化の部2日目が開かれます。

※手指消毒、定期的な換気等、感染防止対策を行った上で実施しました。

本日の詳しい様子は、本ホームページの「令和4年度都泉祭」を御覧ください。

こちらをクリックしても見ることができます。→ 令和4年度都泉祭 

いよいよ都泉祭 ~前日リハーサル~

9月1日。明日の都泉祭に向けて、近くのMJホールで都泉祭の前日リハーサルが行われました。

学校から歩いてくるので、生徒はちょっとした遠足気分。みんな楽しそうです。

笑顔でピースサインを返してくれる生徒もいました。

 

 

全ての生徒がMJホールに入場した後、学年ごとに合唱のリハーサルを行いました。これまでの練習の成果が発揮できているようです。いよいよ明日から都泉祭。雨が心配ですが全力で楽しみ、頑張ってほしいものです。

※リハーサルに当たっては、ガイドラインに基づき、感染対策を行った上で実施しました。

※明日から始まる都泉祭の様子をこのホームページでも紹介します。「附属中のできごと」または「令和4年度 都泉祭」から御覧ください。

「令和4年度 都泉祭」 →コチラ をクリックすると見ることができます。

1日早く体育の部予行!

当初は8月31日(水)に予定していた都泉祭体育の部予行でしたが、台風の影響を考えて、1日早く8月30日(火)に実施しました。

少し風はありましたが、朝からよい天気でした。熱中症予防も考え、できるだけ短縮して、入退場やスタート位置の確認、係の動きなどをてきぱきと確認していきました。中学生は、アトラクションは実際に通してやってみました。全員リレーは短時間で確認を行いました。中高生全員による各団の団活動も実際にやってみました。

実際に陸上競技場に全員が集ってこうして予行をしてみると、体育の部に向けての意識もぐんと高まってきます。中学生も、まだ準備や練習が必要なところも分かったと思います。高校生各団の団長・リーダーを中心に、みんなで頑張っていきましょう!

 

 

 

※必要時のマスクの着用等、感染対策を行った上で、実施しました。

1年生社会・地理「人と世界を結ぶコーヒーのものがたり」

8月29日(月)1年生の社会科の授業は久しぶりに地理の学習に入りました。これから世界のいろいろな国や地域について学習を進めていくのですが、そのはじめに、地理の学習で大切な考え方を、「コーヒー」を素材に学習しました。タイトルは「人と世界を結ぶコーヒーのものがたり」です。知っていることを挙げたり、ワークシートで考えたり、動画を見たり、話し合ったりして学んでいきます。コーヒーの生産地にはある共通点があること、コーヒーベルトのこと、コーヒーチェリーや白いコーヒーの花などなど、中学1年生にとって、初めて知ることもたくさんありました。コーヒーの大生産地であるブラジルと、消費国としての日本を取りあげながら、いかに生産国と消費国が協力し、SDGsについて考えた上で産業を支え、発展させているか学ぶことができました。この授業は、株式会社キャリアリンクと、UCC ホールディングス株式会社による教育支援事業のひとつで、資料や教材など提供いただいています。具体的な品物(コーヒー豆や缶コーヒー)や分かりやすい動画や資料等で、視野を広げ世界全体の動きを肌で感じるよい学びの場となりました。ありがとうございました。

 

 

 

合唱の合同練習

いよいよ都泉祭本番の週に突入しました。週末に台風の発生を耳にし、心配もあるのですが、各学年ともかくピッチを上げて準備を進めています。

さて、そんな中、8月29日(月)5時間目に、義友会館に3学年が集まって、1年生から順に2年生、3年生と、合唱の練習の様子を披露しました。高校の音楽の先生の計らいで、それぞれに練習してきた合唱を互いに聞きあえる練習の機会が設けられ、よい刺激になりました。各学年、ここまで頑張って練習してきた成果を出していました。音楽の先生からのさらなる指導もあり、あと数日ですが、より高みを目指し練習を続けていくことでしょう。当日を楽しみにしています。

 

 

※ 換気の徹底、合唱時のマスク着用等、感染防止対策を十分行った上で実施しました。