日誌

6年生

教育実習が終わりました

 6年生に2週間、大学生が教育実習生として学びに来ていました。綾小学校の先輩です。6年生の3学級それぞれで道徳の授業をしてくださいました。子どもたちも、実習生との学習を楽しんでいるのが伝わってきました。

 最終日の今日の6時間目は、学年みんなで「感謝の会」を開いて、一緒に楽しい思い出作りをしました。80人で震源地というゲームやバドミントンで対戦したり、ボール転がしゲームをしたり、とっても楽しかったです。  

 

3組さんの調理実習

 今週の最後は、3組さんが調理実習を行いました。「いためる」調理に挑戦しました。様子を見に行くと、ほうれんそうや卵、ウインナーなどを使って上手にいためているところでした。どのグループからも、おいしそうな匂いがして幸せな気持ちになりました。

 みんなで協力して、おいしい料理ができてよかったです。3クラスとも栄養士の先生が授業に入ってくださって、とてもありがたかったです。

  

 

 

1組さんの調理実習

 今日は、1組さんが調理実習を行いました。おいしくできるか、ドキドキしている様子でした。

友達と協力しながら手際よく調理を進めていて、驚きました。

 ぜひ、おうちでも作ってもらってください。

  

  

写真撮影をしました

 アルバムの個人写真の撮影をしました。カメラマンさんの前で、一人ずつ撮影をしていきました。天気もよくて、気持ちのよい1時間目でした。子どもたちのはじけるような笑顔が、まぶしかったです。今年も、すてきなアルバムになりそうです。

 

みんなで合奏

 音楽の時間に「カントリーロード」をしました。前回の授業では、自分でやりたい楽器を選びました。今日は、同じ楽器の仲間達と練習をして最後には、みんなで音を合わせてみました。

「初めて合わせたのに、上手ですね。なかなかいいですよ。」

と音楽の先生に言ってもらえて、とても嬉しそうでした。

 これから、どんどん上達していくことでしょう。楽しみです。