学校の様子

日誌

9月参観日を実施しました。【下学年(1・2・3年生)】

 本日、9月の参観日【下学年】を実施しました。6月の参観日が感染症対策のため実施できなかったので、4月以来の参観日になりました。たくさんの保護者の方々に来校頂き、保護者の方々の熱い視線を感じながら、張り切って学習に取り組む【あやっ子】の姿がありました。保護者の皆様、お忙しい中に都合をつけてくださり心より感謝申し上げます。ありがとうございました。本日ご覧いただいた様子について、良かった点を、ぜひご家庭でも称賛してあげてください。11月の参観日も、どうぞよろしくお願いいたします。

           

            

今日の給食!!【ハヤシライス・フルーツカクテル】

 本日の給食を紹介します。今日の【フルーツカクテル】には、季節のフルーツ「梨」が入っていました。この梨は、綾町の方が作ったもので「秋月」という品種だそうです。綾町内では他に、時期をずらして「二十一世紀」「豊水」「新高」などができるそうです。今日は全校で34個の梨を使っています。みずみずしい新鮮な梨でとても美味しい【フルーツカクテル】でした。

                

ライフ・ジャケット【綾曹会】

 ただ今、北校舎1階ホールに「綾曹会」から借用している【ライフ・ジャケット】を置いています。実際の水泳時にも活用し、6年生はその浮力に驚いたそうです。ホールの【ライフ・ジャケット】は、子どもたちが自由に着用でき、着てみたらどんな感覚になるのか体験できます。明日は、下学年参観日です。来校時に時間の都合がつかれれば、どうぞお手に取ってご覧ください。

          

学年集会【1年生:読み聞かせ】

 今日1年生は学年集会が行われました。学年集会では、「2学期の過ごし方」についてみんなで確認した後、先生による「読み聞かせ」がありました。『ヨシタケシンスケ』さんの絵本を電子黒板で見ながら、いろいろな問題に答える楽しい読み聞かせでした。そして最後には、読んでいて楽しくなる「いろいろな本」の紹介がありました。1年生のあやっ子は、これからも読書を楽しんでくれることでしょう。

           

2学期の給食【9月1日(金)から9月5日(火)】

 2学期、9月になってからの給食を紹介します。9月1日(金)の献立は「麦ごはん・冬瓜のそぼろ煮・彩和え」でした。冬瓜とそぼろの相性が良く、とても美味しい味付けでした。9月4日(月)の献立は、「郷土料理の日」で鹿児島県の「鶏飯ときびなごフライ」でした。細かくさいた鶏肉・卵・きざみのり・漬物とご飯にスープと鹿児島の郷土料理を美味しく楽しむことができました。本日9月5日(火)の献立は、「チーズパンとナスのミートスパゲティ」でした。ひき肉とトマトが良く絡んだ麺で、とても美味しかったです。お米と冬瓜・きゅうり・小松菜・エリンギは全て【ふるさと綾産】です。美味しい給食いつもありがとうございます。給食に関係する皆様全てに心より感謝致します。2学期もどうぞよろしくお願いいたします。

          

4年生【総合的な学習の時間:どんぐり苗移植】

 昨日9月4日(月)4年生は、総合的な学習の時間にどんぐり苗の移植を行いました。今までプランターで育ててきたどんぐりの苗をMスターコンテナ容器に移植します。Mスターコンテナは、波型のシートに苗と土を挟んで海苔巻きのように巻いて作ります。4年生は、初めてのコンテナ移植でしたが、綾照葉樹林プロジェクト連携会議の九州森林管理局・綾町ユネスコエコパークの方々が講師として丁寧に説明してくださいました。4年生はこの後、苗に水やりを続けていきます。そして2年後か3年後、綾の森に植樹という流れになります。ふるさと綾を大切に思い行動する【綾愛】の活動に取り組む4年生でした。

          

          

          

5年生【総合的な学習の時間:畑の片付け】

 今日5年生は、総合的な学習の時間に、夏野菜を収穫してきた畑の片付けをしました。JA綾町・JA綾町青年部の方々が、パイプの解体やマルチのビニルはぎ等、たくさん力を貸してくださいました。本当にありがとうございます。子どもたちも草を運んだり、マルチのビニルはぎの手伝いやパイプをまとめる作業を手伝いました。この夏までに、たくさんの野菜を育ててくれた畑に感謝し、その場所を提供頂いた地域の方々に心より感謝申し上げます。誠にありがとうございました。次は稲刈りが待っている5年生でした。

          

          

4年生【体育の学習:水泳】

 今日4年生は体育の学習で「水泳」がありました。1学期から学んできたクロールの泳ぎ方で、プールの横を使って練習をしていました。「け伸び」の姿勢がしっかりできて、その姿勢を意識しながらクロールに挑戦していました。来週が今年度最後の水泳学習になります。水泳学習の最後には平泳ぎにも挑戦する4年生です。

          

          

3・4・5年生【国語・算数・外国語】の学習

 今日3年生は国語、4年生は算数、5年生は外国語の学習がありました。3年生は、「対話」について学ぶ内容でした。いろいろな「対話」があり、それぞれの「対話」でどんなことが必要なのか考えていました。4年生は算数の学習で、余りのある割り算はどのように計算するのかを学ぶ内容でした。【170円÷30円】では、10円玉の枚数で見当をつけて計算し、余りは金額を考えるようにまとめていました。5年生は外国語の学習で、canについて学ぶ内容でした。「だれ」のことかを答えるクイズでは、「できること」(can)と「できないこと」(can't)のイラストを見ながら、「だれ」のことかを想像して発表していました。どの学年も意欲的に学習に取り組む【あやっ子】でした。

          

          

2年生【国語・算数・音楽】の学習

 今日2年生は、国語・算数・音楽の学習がありました。国語の学習では、道案内について学ぶ内容でした。先生の案内を聞きながら、地図を見て、案内された場所を見つけていました。算数の学習では、「かさ」について学ぶ内容でした。色水を使って今までに学習した単位を確認していました。音楽の学習では、先生の後に続いて、ドレミファソラシドの階名を声に出して発表していました。どの教科も楽しそうに学習する2年生のあやっ子でした。