学校の様子

2024年1月の記事一覧

1月 最終日の給食を紹介します!!

 本日、1月最終日の給食を紹介します。献立は【チキンライス・白菜スープ・千切り大根のゴマネーズサラダ】でした。食材の米・にんじん・じゃがいも・白菜・白ネギ・千切り大根・きゅうり、は全て【ふるさと綾町】産です。食材に感謝し、美味しい味付けの調理にも毎日感謝です。地域の皆様、調理員の皆様、給食に関連する全ての皆様、1月も美味しい給食ありがとうございました。

                 

                 

5年生【図工の学習:彩色版画】

 今日5年生は、図工の学習がありました。版木を掘り、版画インクを使って「刷り」の作業を行っていました。友達とペアになり、集中して作業を進めていました。この後に色を付けていきます。完成が楽しみな5年生の彩色版画でした。

          

          

幼保小交流がありました。

 今月23日(火)に続き、昨日29日(月)も幼保小交流活動として、来年度入学予定の幼稚園生が学校見学に来てくれました。園生の皆さんは、元気のよい挨拶をした後に、教頭先生からのお話を聞き、学校探検に出発しました。今日は来校頂きありがとうございました。4月の入学を楽しみに待っています。

          

スーパーティーチャー授業公開【3年生:音楽の学習】

 本日、スーパーティーチャー授業公開が行われました。授業公開は、3年生【音楽の学習】で【「森の運動会」~動物たちの楽しいリレー~】という教材を使っての活動でした。綾の森にすむ生き物の鳴き声や様子に合った音をみつけ、へびやカエル、イノシシやキツツキ等をイメージした音づくりと、その音を組み合わせる活動に取り組んでいました。まさに「音」を「楽」しむ3年生の【あやっ子】でした。研修会に参加頂いた全ての先生方に心より感謝申し上げます。誠にありがとうございました。

          

          

  

4年生【算数の学習(帯分数の入った計算)】

 今日4年生は、算数の学習で帯分数の入った計算の仕方について考えていました。一人ひとりで考えた後、友達と話し合って、帯分数の入って計算は、①帯分数を仮分数に直して計算する。 ②帯分数を整数と真分数にわけて計算する。という2つの方法にまとめました。その後は、集中して練習問題を解く4年生でした。

          

          

          

幼保小交流【1年生】

 本日、幼保小交流活動として、来年度入学予定の保育園生が学校見学に来てくれました。玄関で、元気のよい挨拶をして靴を脱ぎ、そして廊下を静かに歩く保育園生でした。教頭先生からのお話を聞き、1年生教室で学習の様子を参観しました。その後、保健室や図書室など、いろいろな教室を見学しました。今日は来校頂きありがとうございました。4月の入学を楽しみに待っています。

          

          

           

宮崎日日新聞掲載【6年生(中学校生活楽しみ)】

 本日の宮日新聞『窓』若い目のコーナーに、本校6年生の作文が掲載されました。「中学校生活楽しみ」という題の作文で、中学校の入学説明会で感じた【綾中学校生】への憧れと、4月からの中学校生活への楽しみを表現しています。保護者・地域の皆様、ぜひご一読ください。

1月17日(水)・18日(木)・19日(金)の給食を紹介します!!

 17日(水)の献立は【麦ご飯・ビーフンスープ・魚と大豆の味噌がらめ】、18日(木)が【麦ご飯・キムチ汁・チャプチェ】19日(金)が山形県の郷土料理【麦ご飯・ほうとう・五目きんぴら】でした。3日間の食材として使われた米、にんじん、キャベツ、白菜、小松菜、えのきたけ、かぼちゃ、エリンギ、こんにゃくは全て【ふるさと綾町】産です。美味しい食材を提供くださる地域の方々と、その食材を使って美味しい給食を調理してくださる給食調理員の皆様に、心より感謝いたします。毎日美味しい給食ありがとうございます。

          

          

          

1・2・3・4年生【算数・図工の学習】

 今日1年生は算数の学習で、数を順に並べるといくつになるのか考えていました。1つずつ増えるといくつ?、10ずつ増えるといくつ?、5ずつ増えるといくつになるのか、教科書やノート見をながら答えを見つけ手を挙げて発表する1年生でした。2年生は図工の学習で、『パタパタストロー』の作品を作っていました。この作品は、ストローを使って動く仕組みを考えるもので、動かしたいものと動かし方を自分なりに工夫して、集中して作っていました。3年生は算数の学習で三角形の角について学んでいました。2つの三角定規を使って、同じ角度になるものを探していました。自分の考えを発表した後、担任の先生が実際に比べてみると「オー」という声が上がり、同じ角度であることを実感していました。4年生は算数の学習で、今回は「帯分数」を「仮分数」に直す内容に取り組んでいました。1と6分の3という「帯分数」を数直線上で確認しながら「仮分数」に直していました。6分の1を強く意識して6分の9に直す4年生でした。

          

          

          

          

6年生【図工(色版画)】

 今日6年生は図工の学習で、版画の制作に取り組んでいました。インクをつけて刷った後、裏側から色をつけて作品を仕上げます。まず、インクの黒い色がはっきりでるように、刷る作業を丁寧に行う6年生でした。完成が楽しみな6年生の色版画でした。

          

          

4年生【算数の学習(帯分数)】

 今日4年生は算数の学習で、「仮分数を〇〇〇になおす方法を考える」活動に取り組んでいました。まず5分の7という仮分数を数直線上であらわすために、担任の先生から、「5分の1は、5つに分けるんだけど、何を5つに分けるの?」と聞かれて、「1です。」と力強く答える4年生でした。その後、1を5つに分け、それを二つつなげて5分の7の場所を数直線上で確かめ、「5分の7」という仮分数が「1と5分の2」という【帯分数】になおせることを学んでいました。

          

          

【読み聞かせ:2024】

 2024年、今年も先週12日(金)から、「読み聞かせ」がスタートしています。本日19日(金)も、雨の中でしたが、【読み聞かせボランティア『まんまるの会』】の方々が来校され、「読み聞かせ」をしてくださいました。1・2年生の【あやっ子】は今日も絵本の世界をワクワクしながら聞き入っていました。本当にありがとうございます。『まんまるの会』の皆様、本年もどうぞ【あやっ子】をよろしくお願いいたします。

          

          

          

           

避難訓練を実施しました。

 本日、地震を想定した避難訓練を実施しました。今日と同じ日付の1月17日に阪神淡路大震災が起きた日であることを確認し、映像資料を見て学習しました。その後、教室から運動場に避難し、約400人が5分以内に全員避難することができました。能登半島地震で被害に遭われた方々のことを想い、一日でも早い復興と、心の安らぎを願うと同時に、命を守るための行動を、今一度確認した時間になりました。

          

          

綾愛【あやあい】

 あやっ子が作って、もってきてくれました。題は「綾町のいいところ」です。

              

                

1月11・12・15日の給食を紹介します!!

 11日(木)の献立は【中華丼・大学芋】、12日(金)が【麦ご飯・雑煮・紅白なます・田づくり】、15日(月)が【麦ご飯・肉じゃが・春雨の酢の物】でした。食材で使われた米、千切り大根、にんじん、白菜、かぶ、大根、じゃがいも、きゅうり、小松菜は全て綾町産です。地域の方々には、今年も美味しい食材を提供頂き心より感謝いたします。毎日美味しい給食ありがとうございます。

                 

                 

                 

1・2・3・4・5・6年生【生活科・体育・外国語活動・国語・社会・算数の学習】

 今日1年生は生活科の学習がありました。「ひろがった笑顔を伝えよう。」ということで、冬休み中のお手伝いについて振り返っていました。2年生は、運動場で長縄の連続跳びに挑戦していました。元気に楽しく縄跳びに取り組んでいました。3年生は外国語活動で春夏秋冬の生き物クイズをしていました。英語での問題で、ヒントも英語ですが、ALTの先生の発音をしっかりと聞いていました。4年生は国語の学習で、辞書を使って熟語を調べていました。ワークシートに書かれている言葉について予想を立てて調べていました。5年生は社会の学習で、新聞が出来るまでを調べていました。校正という言葉についても教科書を使って確認していました。6年生は算数の学習で「いくつかの中から順に選ぶ方法」について取り組んでいました。順に選ぶ方法もいくつかあり、自分にとって一番分かりやすい方法を確認していました。

          

          

おめでとう!!合唱部【金賞受賞】

 1月14日(日)、宮崎市清武文化会館半九ホールで、【第30回宮崎県ヴォーカルアンサンブルフェスティバル】が開催されました。本校の合唱部も3チーム出場し、3チーム全てが『金賞』を受賞しました。合唱部の皆さん本当におめでとうございます。そして、応援頂いた全ての皆様に心より感謝いたします。ありがとうございました。

3年生【総合的な学習の時間:綾の森(ニホンカモシカ)】

 今日3年生は、総合的な学習の時間に『南九州大学人間発達学部・子ども教育学科』の遠藤教授をお招きして、綾の森とニホンカモシカについてのワークショップを行いました。学生の皆様にも協力頂き、綾の森を、ニホンカモシカの視点で学びました。「ニホンカモシカを調べるためには、どんな調べ方をすればいいだろう?」という遠藤教授の問いに「カメラを設置する」等いろいろな考えを発表する3年生のあやっ子でした。MRT宮崎放送の方々も取材され、学習の様子については、本日18時15分からのMRT:Check!で放送される予定です。保護者・地域の皆様、どうぞ【あやっ子】の様子を楽しみにご覧ください。そして、本日ご指導頂いた遠藤教授と南九州大学人間発達学部・子ども教育学科の皆様に、心より感謝申し上げます。誠にありがとうございました。今後もどうぞよろしくお願いいたします。

          

           

2年生・4年生・6年生【国語・外国語活動・総合的な学習の時間】

 今日2年生は国語、4年生は外国語活動、6年生は総合的な学習の時間がありました。2年生は国語の学習で「おにごっこ」にはどんな遊び方があるのか、文章の中から探して線を引く活動に取り組んでいました。集中して教科書を読む2年生でした。4年生は外国語活動の学習で、学校内の様々な部屋を英語でどう表現するのかを学んでいました。ALTの先生の発音を聞きながら、事務室・保健室・校長室・体育館等を英語で楽しそうに発音する4年生でした。6年生は「綾町まちにわプロジェクト」の一環で、ふるさと綾町のため、そして母校・綾小学校のために卒業までにどんなことができるのか話し合っていました。2月にある【綾町雛山祭り】への参画や【竹ぼうき作り】など【綾愛】あふれる活動を計画している6年生でした。

          

          

          

新年【2024年】 最初の給食を紹介します!!

 昨日10日(水)に、新年最初の給食がありました。献立は【七草寿司・魚そうめん汁・千切り大根の炒め煮】です。今回も、給食時間に放送委員会の子どもたちによって放送された内容を紹介します。『今日は、お正月メニューです。「七草」とは「せり・なずな・はこべら・ほとけのざ・すずな・すずしろ」の七種類の野菜や野草のことです。1月7日には、この七草をおかゆに入れて食べる習慣があります。1年を健康に過ごすことができるようにと願って食べるものです。今日はみなさんの健康を願い、七草寿司を作りました。七草の全部は手に入らなかったので、せりとすずしろの大根葉の2種類を入れました。おいしくいただきましょう。』ふるさと綾の食材を使ったとても美味しい給食でした。美味しい食材の提供と調理に心より感謝申し上げます。給食に関係する皆様、本年もどうぞよろしくお願いいたします。

         

 

3年生・4年生【算数の学習】

 昨日10日(水)、3年生・4年生は算数の学習に取り組んでいました。3年生は「三角形をつくろう」の学習で色分けされた違う長さのストローを使って、三角形を作っていました。3本とも同じ色だったら、辺の長さが全て同じ三角形になるということに気づいて進んで手を挙げて発表する3年生でした。4年生は、調べ方と整理の仕方の学習で、表を使った整理の仕方を学んでいました。担任の先生からの質問に、表の縦と横を見て積極的に手を挙げて発表する4年生でした。

          

          

3学期始業の日【オンライン型式で始業式】

 本日、3学期の始業式を実施しました。始業式は、感染症予防のため、校長室と各教室を結ぶオンライン型式で行いました。開式の言葉の後、6年生の代表児童による作文発表がありました。発表は、今年の抱負と同時に、1月1日に起きた能登半島地震や2日の航空機事故等についても自分の想いを述べる立派な内容でした。素晴らしかったです。そして、始業式の後に、大谷翔平選手から寄贈されたグローブの贈呈式を行いました。代表児童は、とても嬉しそうにグローブを受け取り、大谷選手からの「手紙」を読み上げました。大谷選手の御厚意に心から感謝致します。寄贈いただいたグローブを大切に活用致します。本当にありがとうございました。贈呈式の後は、月目標について担当の先生からのお話と生徒指導主事の先生からのお話でした。画面越しになりますが、姿勢よく真剣にお話を聴く【あやっ子】でした。3学期も大切な命を守り、元気いっぱい活躍する【あやっ子】の姿が楽しみです。どうぞ保護者・地域の皆さん本年も【あやっ子】の応援よろしくお願いいたします。