学校日誌(令和4年度)

学校日誌(令和4年度)

運動会の結団式が行われました。

 令和4年度の運動会の結団式が行われました。まず最初に、今年のスローガン発表!今年のスローガンは、「最後まであきらめず、全力で楽しい最高の運動会」です。次にA団・B団ごとに団長・副団長・リーダーの紹介を行いました。そして最後に赤団・白団を決める白熱したゲーム!団長2人がダンスを踊った後に、選んだペットボトルを振ると色が変わります。B団の団長はいち早く赤団に決まりましたが、A団の団長は3度めにようやく白団が決定しました。

【スローガンを発表する児童】

【A団の団長・副団長・リーダーたち】

【B団の団長・副団長・リーダーたち】

【団の色を決めるために踊る団長】

【赤団・白団が決定!】

 団長・副団長・リーダーを中心に、赤団、白団ともに一致団結して総合優勝・応援賞をめざして頑張りましょう!

6年生の『総合的な学習の時間』にゲストティチャー来る!

 6年生が、今日の3・4時間目の「総合的な学習の時間」にゲストティチャー(GT)をお迎えして「日南の強みと弱み」について学習しました。これまでに、6年生は自分たちで新聞等を使って、「日南の強みと弱み」を調べてきました。今回のGTは、日南市地域おこし協力隊の守田遙さんです。守田さんは、福岡出身で昨年の12月から日南市に住んで、地域おこし隊として活動されています。守田さんは子どもたちに、自分たちとは違う視点で「日南の強みと弱み」、「魅力」を説明してくださいました。2時間の授業でしたが、子どもたちは、意欲的に話しを聞き、自分たちの疑問や質問を守田さんに積極的に聞いていました。その度に、「そうか!気付かんかった。」「日南の海はそんなにきれいなんですか?!」等、うれしそうな表情が伺えました。6年生のみなさんが、大人になって一度日南を離れてみると、より一層日南のよさがわかるのかもしれませんね。

【日南の強みを説明する児童】      

【日南の弱みを説明する児童】

【日南市地域おこし協力隊の守田さん】

【真剣に話を聞く6年生】

 

危険箇所には近づかないでください。

 台風14号の暴風のため、油津小学校も被害を受けました。児童玄関近くの2本のココスヤシは今にも倒れそうです。ロープを張ってありますので、決して近づかないでください。また、玄関の裏の戸が外れて、ガラスの破片が飛び散っていました。とても危険ですので、ココスヤシの近くや遊具の近くには決して近づかないでください。油津FCの倉庫も倒れていました。コードが2本切れています。これにも触れないようにしてください。

【倒れそうなココスヤシ】

【朝9:17分の運動場】

【児童玄関の後ろのガラス戸が飛ばされていました】

【飛ばされたサッシ、ガラスがありません

【コードが外れています】

【倒れた油津FC倉庫】

【折れた木】

 

 

今日の給食、鶏肉のレモン煮おいしくいただきました。

 今日の給食は、「まる麦ごはん、なすのみそ汁、鶏肉のレモン煮、きゅうり」でした。子どもたちの大好きな鶏肉です。「鶏肉の甘酸っぱさと、さっぱりとしたキュウリの味がとてもおいしかったです。」「めっちゃおいいしいです。」などと感想が聞かれました。今日もおいしい給食ありがとうございました。

【4年生】

【5年生】

【2年生】

 

本日は参観日にお越しいただきありがとうございます。

 本日はお忙しい中、参観日にお越しいただきありがとうございます。1時間目、3年生国語、5年生算数の授業です。3年生は、「くわしく表すことば」について学習していました。3年1組は、タブレットを使って、3年2組は、色画用紙をつかって、班でくわしく表す言葉を作っていました。よく考えて取り組んでいました。

 5年生は、分数のたし算・ひき算の問題に取り組んでいました。

 

6年生・3年生・1年生の授業です。

 9月7日(木)、5時間目の6年生、1年生、3年生の授業の様子です。6年生は運動場で、徒走でタイムを計っていました。学年が上にあがるごとには、走るスピードが加速します。運動会が楽しみです

 1年生は、色紙、はさみ、のりを使ってアサガオをつくっていました。失敗しながら、完成していく過程が重要です。

 

 3年生は、読書感想画を書いていました。次の2冊の本です。

 絵本を読んだあとに、それぞれが感想をもち、絵にしています。とても楽しそうに、絵を書いていました。

1年生が、給食の片付けを始めました!

 1学期までは、給食の準備・片付けを5・6年生が担当していました。準備は1学期同様に、5・6年生がしてくれます。2学期の最初の給食から、1年生が給食の後片付けを自分たちでするようになりました。1年生、なんとなくうれしそうです。片付けの時に、5・6年生が給食室まで一緒に行ってくれます。1年生が少しずつ自分たちでできることが増えていきます。片付けのことをご家庭でもお子様に聞いてみてください。

【整列して教室から食器を運びます】

【給食室前です】

  【6年生の給食委員に渡します。】

【学級ごとに整列して教室にもどります。】

 

今日から2学期が始まりました!

 今日、8月25日(木)から2学期が始まりました。登校時の子ども達の表情は様々で、「やった!2学期が始まってうれしい」という子や「あと少し夏休みがほしい!」などの声が聞かれました。今日の始業式は、新型コロナウイルス感染拡大防止のため、体育館で行わず、『ZOOM』を使って各教室で行いました。各教室できちんとした態度で式に臨んでいました。意見発表では、3年生と4年生の代表児童が発表しました。
 3年生の児童は、 2学期に頑張りたい3つのこと、全校リレーの選手になって頑張ること。もっと発表すること。たくさんの本を読んで苦手な国語を頑張ることの3つを堂々と発表できました。たいへんすばらしい発表でした。ありがとうございました。
 4年生の児童は、苦手な算数を頑張ること。字を丁寧に書くこと。すすんで家のお手伝いをすること。の3つの目標を立てていました。とてもすばらしい発表でした。ありがとうございました。
【2学期の掲示板をみる子どもたち】

      【ZOOMの様子】

  宮崎県は、連日2,000人を超えるコロナウイルス感染者が出ています。今後も我慢をしなければならない生活が続きますが、感染防止に取り組みながら、楽しい2学期にしていきましょう!保護者の皆様の御理解と御協力をお願いいたします。