校長所感のページです。

校長所感

7月11日(火)

 細田小学校は、日南市内どこからでも通学できる「小規模特認校」です。小規模校の特性を生かし、心身の健康や成長

を図るとともに、学ぶ楽しさを実感させ、豊かな人間性を培うことを目的として、通学区域外からの入学・転入学が認め

られています。

 子どもたちは優しく元気に伸び伸びと生活しています。他を思いやる心も育っています。地域の方や保護者の方も明る

く人情味に溢れています。また、全職員が一人一人の子どもに寄り添いながら子どもの気持ちを尊重し、日々の教育活動

を進めることができています。

 細田小学校で、学ばせてみませんか?遠慮なくお問い合わせください。(電話番号  0987-27-0520)

7月7日(金)

 各学級や、放課後子ども教室の部屋には、七夕の飾りがあります。放課後子ども教室の部屋には、支援の方が大きな笹

を準備してくださり、子どもたちの願い事が短冊にしたためられています。願い事の中には、「家族が元気に過ごせます

ように」がいくつもあり、家族への愛であふれています。

 今週の全校集会で、『海の方の空を見上げたら、天の川を見ることができる』と学んだ子どもたちです。今夜は晴れ

て、子どもたちが天の川を見ることができますように。

7月5日(水)

 校舎側には、赤バナナの木があります。昨年の台風14号で幹が折れていしまい、来年は・・・と諦めていました。し

かし、しっかりとまた幹が伸び立派な葉が育ち、そして実も付きました。また正門の脇には、県の花ハマユウがありま

す。これは、昨年の猛暑で枯れてしまいました。しかしこちらも葉がしっかりと育ち、今週になって白い可憐な花を付け

ました。自然の猛威を感じることが多くなりましたが、恩恵があることも実感させられます。

7月4日(火)

 昨日はたいへんな雷雨に見舞われました。近くで鳴り響く雷、子どもたちは怖かったと思います。雨も強く、運動場は

は一時、池のようになりました。しかし何事もなく、ほっとしたところです。

 梅雨末期の大雨、油断できません。子どもたちが安全で安心して学校生活を送るよう、もちろん、保護者も安心できる

ように最善を尽くさなければと改めて考えました。

7月3日(月)

 細田小学校は、日南市内どこからでも通学できる「小規模特認校」です。小規模校の特性を生かし、心身の健康や成長

を図るとともに、学ぶ楽しさを実感させ、豊かな人間性を培うことを目的として、通学区域外からの入学・転入学が認め

られています。

 子どもたちは優しく元気に伸び伸びと生活しています。他を思いやる心も育っています。地域の方や保護者の方も明る

く人情味に溢れています。また、全職員が一人一人の子どもに寄り添いながら子どもの気持ちを尊重し、日々の教育活動

を進めることができています。

 細田小学校で、学ばせてみませんか?遠慮なくお問い合わせください。(電話番号  0987-27-0520)

6月30日(金)

 1学期最後の参観日でした。月末にもかかわらず、多くの保護者の皆様のご参加があり、ありがたい限りです。

 子どもたちは、お父さんやお母さんに、かっこいい自分の様子を見てもらいたいものです。いつも以上に一生懸命に取

り組みます。そして、緊張もしています。そのような純真な気持ちを、私たちは丁寧に受け止めたいです。

 心配された雨は降らず、青空が見えるくらいのお天気でした。しかし、やはり暑かったです。保護者の皆様、暑い中ご

参加いただき、ありがとうございました。

6月29日(木)

 細田小学校の学校スローガンは、「学校は楽しいところ 子どもが行きたくなる  笑顔で過ごせる学校」です。

 子どもたちは、場合によっては悩みがあったり我慢が必要な場面もあったりと一日中が「楽しい」ばかりではないと思

いますが、それでも本当に楽しそうに毎日を送ってくれています。その笑顔やのびのびとした様子に、私たち職員はとて

もとても感謝しています。来週からは7月、1学期のまとめに入ります。「学校は楽しい」と感じてくれるように、私たち

も頑張ります。

6月28日(水)

 毎週水曜日の5時間目は、1年生から4年生は本に親しむ時間としています。時間の中には、日南市の図書司書による読

み聞かせを設定しています。司書の選定する本はその時々に合ったものであり、子どもたちは真剣に参加してくれます。

読み聞かせ後はクイズもあり、それもまたとても楽しいようです。最後は、本の感想を出し合わせます。うれしいこと

に、1年生も感想を言えるようになりました。たくさんの本と出会ってほしいです。

6月27日(火)

 校内研究の関連で、一人一授業の事後研修を行いました。各学級担任ともに日々の授業をとおして、子どもたちの学力

の定着と向上を目指しています。そのためには、まずは「教師の授業改善を」の視点で校内研究を進めてます。

 職員は、教材研究に懸命に向き合い、一時間一時間の授業を丁寧に取り組んでいます。職員のそのような姿勢と取組

に、校長として感謝するばかりです。そして子どもたちもとても素直で真面目です。これからももっと力が付く、伸びる

と思っています。

6月26日(月)

 細田小学校は、日南市内どこからでも通学できる「小規模特認校」です。小規模校の特性を生かし、心身の健康や成長

を図るとともに、学ぶ楽しさを実感させ、豊かな人間性を培うことを目的として、通学区域外からの入学・転入学が認め

られています。

 子どもたちは優しく元気に伸び伸びと生活しています。他を思いやる心も育っています。地域の方や保護者の方も明る

く人情味に溢れています。また、全職員が一人一人の子どもに寄り添いながら子どもの気持ちを尊重し、日々の教育活動

を進めることができています。

 細田小学校で、学ばせてみませんか?遠慮なくお問い合わせください。(電話番号  0987-27-0520)

6月22日(木)

 今日は第2回目の水泳学習でした。梅雨とは思えないほどのお天気に、子どもたちは「僕たちの日頃の行いの良さです

よね。」と、とてもうれしそうに会話してきました。

 水泳学習は、限られた時間しか設定できていません。1時間1時間が貴重で、晴れはとてもありがたいです。今日も子

どもたちはよく頑張りました。

6月21日(水)

 4月にある児童が校長室に持ってきたメダカ。先週末に卵を発見し、今日はその卵かかえっていることが確認できまし

た。持ってきた児童は、今まで時間を見つけては校長室のメダカの様子を確認してくれていました。先週の卵の発見時も

うれしそうでしたが、今日はさらに大喜びです。廊下を行き来する他の児童に「赤ちゃんが生まれてるよ」うれしそうに

声をかけていました。梅雨のジメジメをも吹き飛ばす子どもたちの様子です。ありがたいです。

6月20日(火)

 1,2年生が生活科で「まちたんけん」を行いました。4つの事業所にご協力をいただきました。子どもたちは今日の

訪問までにあいさつの仕方を練習したり質問を考えたりとよく頑張りました。そして、この学習をとても楽しみにしてい

ました。それぞれの訪問先で練習以上のことができ、子どもたちの力に感心させられました。説明を聞きながら、わずか

ではありますがメモをとることもできました。

 お仕事中にも関わらず手を止めていねいに対応したくださったこと、お土産を準備してくださっていたことなど

ありがたい思いです。子どもたちもとても嬉しがっていました。地域の方が、地域の子どもを大切に思ってくださってい

ることも改めて感じさせていただきました。

6月19日(月)

 プール開きを行いました。先週の雨(特に昨日は大雨でしたが)が嘘のような天気となり、気持ちの良い青空の下での

学習となりました。

 プール学習の時間は10時間ぐらいですが、このわずかな時間で子どもたちはしっかりと成長してくれます。昨年度

も、「自分の目標を達成する!」という意思で授業に臨み、実際に全ての子どもが目標を達成しました。頑張ることの大

切さや自信をもつことに繋がる時間になりました。今年度も、子どもたちにとって有意義な時間になるように、そして、

安全な水泳学習になるように進めます。

6月16日(金)

 細田小学校は、日南市内どこからでも通学できる「小規模特認校」です。小規模校の特性を生かし、心身の健康や成長

を図るとともに、学ぶ楽しさを実感させ、豊かな人間性を培うことを目的として、通学区域外からの入学・転入学が認め

られています。

 子どもたちは優しく元気に伸び伸びと生活しています。他を思いやる心も育っています。地域の方や保護者の方も明る

く人情味に溢れています。また、全職員が一人一人の子どもに寄り添いながら子どもの気持ちを尊重し、日々の教育活動

を進めることができています。

 細田小学校で、学ばせてみませんか?遠慮なくお問い合わせください。(電話番号  0987-27-0520)

6月15日(木)

 子どもたちの結びつきがとても強く、まるで、兄弟、姉妹のように生活しています。それぞれの誕生日も覚えて、誕生

日には「おめでとう」の言葉で祝福しあっています。

 子どもたちは、今年はお友達だけではなく、教職員の誕生日まで「おめでとうございます」のお祝いの言葉と手作りの

メッセージカードをプレゼントしてくれています。今も、もうすぐ誕生日を迎える教職員のために、それぞれがメッセー

ジカードを作成中です。優しさにあふれる毎日です。

6月13日(火)

 校舎は丘の上にあります。市道から校舎へは50メートルほどの「きずな坂」を歩きます。険しいというほどの坂では

ありませんが、登校時の低学年には楽なものではありません。

 昨日、図書室に返却するための本をブックバックに5冊ほど入れて登校する1年生がいました。すると、側にいた6年生

が、そのブックバックをさりげなく持ってくれました。その6年生も、その子が低学年の時にそのように助けてもらって

いたのでしょう。ずっとずっと連鎖してきた素晴らしい心です。

6月12日(月)

 子どもたちが朝や帰りに学級で歌う6月の歌は「にじ」です。優しいメロディと歌詞の「にじ」は、子どもたちも大好

きな歌の一つです。朝、この歌がそれぞれの学級から聞こえてくると、爽やかな気持ちにさせてくれます。分厚い雨雲で

空は覆われていますが、子どもたちの歌声で気分は晴れています。

6月9日(金)

 昨日の大雨もすっかり上がり雲の合間からは青空がのぞいています。貴重な晴れの日。運動場はまだコンディションが

お昼までに整えば、子どもたちは外で遊べそうです。

6月8日(木)

 本校教職員以外に、多くの皆様の力で学校を経営することができています。また、様々な形で子どもたちの学習に携わ

ってくださる方もいます。今日は、5,6年生が日南市役所税務課の方から税について学びました。先日は、同じく5、

6年生が地域支援コーディネーターやボランティアの方によって郷土学習を行うことができました。来週は、1,2年

生が「まち探検」を行うので、地域の方にお力をいただく予定です。

 小規模校や核家族化のために、ともすれば多くの方との触れ合いが少なくなりがちです、しかし、子どもたちが将来、

たくましく生きるためには、様々な価値観を知ったり視野を広げたりすることも必要です。そのために、可能な範囲で工

夫しながら多くの方と出会うきっかけをつくりたいです。

6月7日(水)

 細田小学校は、日南市内どこからでも通学できる「小規模特認校」です。小規模校の特性を生かし、心身の健康や成長

を図るとともに、学ぶ楽しさを実感させ、豊かな人間性を培うことを目的として、通学区域外からの入学・転入学が認め

られています。

 子どもたちは優しく元気に伸び伸びと生活しています。他を思いやる心も育っています。地域の方や保護者の方も明る

く人情味に溢れています。また、全職員が一人一人の子どもに寄り添いながら子どもの気持ちを尊重し、日々の教育活動

を進めることができています。

 細田小学校で、学ばせてみませんか?遠慮なくお問い合わせください。(電話番号  0987-27-0520)

6月6日(火)

 南郷漁業の方のご協力により、5,6年生は鰹の学習を行いました。漁師さんだった方のお話にびっくりしたり感動し

たり、また実際に鰹をさばいたりと有意義な学習を行うことができました。さばいた後にいただいた漬けどんやあら煮、

お汁もとてもおいしかったです。

 鰹は日南の特産物の一つです。子どもたちにとっても身近なものではありますが、このような学習の機会があること

で、ふるさとをより一層知ることができると思います。ふるさとを知り、ふるさとを誇りに思う児童になってほしいで

す。

6月5日(月)

 曇り空でスタートした6月第2週です。今週は雨の予想が続くようで、梅雨を実感させられます。子どもたちは、昼休

みや放課後の「子ども教室」での外遊びがとても大好きですが、それができない日がありそうです。子どもたちが笑顔で

元気よく遊ぶ様子はとてもいいものですが。室内でも、仲良く落ち着いて遊ぶことができる細田っ子です。

6月2日(金)

 台風の影響が大きくなかったとはいえ、昨日から雨が連続して降っています。しかし、影響が少なくて本当に良かった

です。昨年度の台風14号では、大きな被害がありました。特に、3日間にわたった停電は、高度な技術があっても為す

術がないこともあるということを改めて実感させられました。

 今回は無事でしたが、これから梅雨はまだまだ続きますし、台風も油断できません。気を引き締めて取り組みます。

6月1日(木)

 朝から雨が降り、梅雨に入ったことを実感させられています。遠くではありますが、雷の音も時折聞こえてきます。台

風2号は逸れてはきていますが、油断はできないものです。

 自然に恵まれた環境ではありますが災害と背中合わせの部分もあり、児童の安全を確実に守ることを肝に銘じていま

す。

5月31日(水)

 今日で5月が終わります。大事もなく、今月も終わります。ありがたいことです。

 水曜日の昼休みは、児童の代表委員会が中心となって「みんなで遊ぶ日」となっています。今日は天気が悪いため、

体育館でドッジボールをしています。本当に、毎回毎回楽しそうに活動しています。いい子どもたちです。

5月30日(火)

 先ほど、九州南部の梅雨入りが発表されました。昨日から一気に蒸し暑さが増しています。教室の空調を整え、水分補

給も促すなどして、子どもたちの健康管理をより一層しなければなりません。併せて、常に一生懸命に職務に取り組んで

いる職員への配慮も必要となります。

 蒸し暑い中ではありますが、子どもたちと職員の笑顔に助けられています。感謝です。

5月26日(金)

 細田小学校は、日南市内どこからでも通学できる「小規模特認校」です。小規模校の特性を生かし、心身の健康や成長

を図るとともに、学ぶ楽しさを実感させ、豊かな人間性を培うことを目的として、通学区域外からの入学・転入学が認め

られています。

 子どもたちは優しく元気に伸び伸びと生活しています。他を思いやる心も育っています。地域の方や保護者の方も明る

く人情味に溢れています。また、全職員が一人一人の子どもに寄り添いながら子どもの気持ちを尊重し、日々の教育活動

を進めることができています。

 細田小学校で、学ばせてみませんか?遠慮なくお問い合わせください。(電話番号  0987-27-0520)

5月25日(木)

 今日は午後から6年生が細田中学校で行われる説明会に参加します。本校の6年生は9名、みな素直で優しい子どもたち

です。先月、進級したばかりではありますが、確実に卒業に向かっています。素直さや優しさといった素晴らしい面を大

切にし、一層伸ばせるように支援ししたいと改めて思います。3月までに、たくさんの力を備えさせたいです。

5月24日(水)

 給食時間の放送内容は、曜日ごとにテーマを設定され、児童の代表委員会が活動しています。水曜日のテーマは「思い

やりがいっぱい」です。これは、細田小学校の児童の良さを児童や職員ら紹介するといった内容です。今日は、困ってい

た一年生を上学年がサポートしてくれたという内容でした。本当に優しい子どもたちです。相手を大切にする心がしっか

りと育っています。その心を私たち教員は見習いたいですし、より一層伸ばせるようにしたいです。

5月23日(火)

 校長室には、児童が家から持ってきたメダカが水槽で泳いでいます。持ってきた児童や関心のある児童らが、卵が生ま

れる日を首を長くして待っています。登校後や昼休み、帰る前など、誰彼かが校長室に観察に訪れ、賑やかな時間とな

っています。子どもの明るい声、うれしいものですね。

5月22日(月)

 今日も一日、子どもたちは元気に過ごすことができました。月曜日、一週間のいいスタートをきることができたと思い

ます。宮崎市内を中心に、インフルエンザの罹患報告などもありますが、今日も元気に登校してくれていることが何より

です。

5月19日(金)

 6月のプール開きに向け、職員作業を行いました。少ない職員数での作業に「いつ終わるのだろう」と不安もありまし

たが、一致団結して、そして効率よく進めることができ、短い時間で終了することができました。

 小規模校ということもあり、子どもたちも1年生の5月から給食当番をします。他にも、全ての子どもたちがそれぞれに

役割を担っています。個別で動くだけではなく、協力も必要です。それがよくできています。職員もそれぞれに大きな役

割がありめまぐるしい毎日ではありますが、協力し合える関係性です。ありがたいです。

5月18日(木)

 来週、本校の教諭が複式指導に初めて取り組む先生方を対象とした授業提供を行います。本教諭は、「参考にしていた

だきたい」という真面目な思いでこれまで以上に教材研究に臨みました。それを受け、全職員で当日の授業について事前

研究・指導案検討を行い、昨日、県にその指導案を提出することができました。指導案には、本教諭の並々なら取組と同

僚のために力を貸したいという職員の真摯な気持ちが詰まっています。

 複式指導は、簡単なものではありません。しかし本校の職員は、頭が下がるくらい熱心に授業や児童に向き合っていま

す。当日は、本教諭を含めた職員、また明るく素直で優しい子どもたちを多くの先生方にご覧いただきたいです。

5月17日(水)

 ここ細田も、一気に夏になったような天候です。暑いだろうと思うのですが、それでも子どもたちは昼休みに一生懸命

に遊びます。無我夢中になって遊ぶので、水分補給や休憩など細やかに注意しています。

 授業中は集中して勉強、遊ぶときは思いっきり遊ぶ、メリハリのある生活ができる子どもたちに感心させられます。

5月16日(火)

 昼休みは、ほぼ全員が運動場で遊びます。全学年で鬼ごっこをしたりドッジボールをしたりと、体いっぱいで活動して

います。

 活動中は「みんなが楽しいように」という気持ちをどの児童ももってるようで、特に上級生は気配りや目配りが

しっかりとできています。こけてしまった子には「大丈夫?」と優しく声かけをしてくれています。また、下級生の体力

などを考えてくれています。思いやりの心や社会性を身に付けることもできる素晴らしい時間だと思っています。

5月15日(月)

 新しい一週間が始まりました。一週間のスタートがいい天気だと、気持ちもいいです。今週も、みんな元気に過ごして

ほしいです。運動場からは、子どもたちの明るい声が聞こえてきます。

 5月も今日から後半。一日一日がとても貴重です。

5月12日(金)

 校舎は丘の上にあり、市道から校舎までは「きずな坂」の名称の坂道を使って登下校をする子どもたちです。きずな坂

の途中や校舎の周囲にはヤマユリをなどの花が咲き誇り、校門のすぐ側にあるブラシの木も真っ赤な花を付けています。

梅雨を待っているあじさいも多くのつぼみを付けています。

 花や樹木が、まるで子どもたちの登下校を見守ってくれているかのようです。

5月11日(木)

 細田小学校は、日南市内どこからでも通学できる「小規模特認校」です。小規模校の特性を生かし、心身の健康や成長

を図るとともに、学ぶ楽しさを実感させ、豊かな人間性を培うことを目的として、通学区域外からの入学・転入学が認め

られています。

 子どもたちは優しく元気に伸び伸びと生活しています。他を思いやる心も育っています。地域の方や保護者の方も明る

く人情味に溢れています。また、全職員が一人一人の子どもに寄り添いながら子どもの気持ちを尊重し、日々の教育活動

を進めることができています。

 細田小学校で、学ばせてみませんか?遠慮なくお問い合わせください。(電話番号  0987-27-0520)

5月10日(水)

 子どもたちは登校後、ボランティア活動に取り組んでいます。今日は特に参加者が多く、感心するばかりです。1ヶ月

前に入学した一年生も、お兄さんやお姉さんの活動も見て、上手に真似ています。

 優しい心や奉仕の心がすくすくと育っていると思っています。

5月9日(火)

 5,6年生が、宮﨑国際音楽祭の「子どものための音楽会」に出席します。プロの音楽を素晴らしい会場で鑑賞できる

素晴らしい機会です。朝から子どもたちは「今日は、楽しみです!」と、とてもうれしそうでした。『楽しみだ』と感じ

られる子どもたちも、素晴らしいです。

 明日、どんな感想を聞かせてくれるか、わくわくします。

5月8日(月)

 ゴールデンウィークが終わりました。事故などもありませんでした。元気に登校する子どもたちの表情を見て、本当に

ほっとしています。

 今日からまた、勉強を頑張る、お友達と楽しく過ごす、そんな学校生活を送ってほしいです。

5月1日(月)

 ゴールデンウィークの狭間ではありますが、子どもたちは元気に登校しています。

 週末にはかなりの雨量が記録された日南市ですが、今日は風薫る5月に相応しい天候となりました。運動場の大きな大

きな栴檀をはじめ、銀杏も爽やかな緑色した葉が枝に付き始めています。

 過ごしやすい季節、運動も学習も気持ちよく進められればと思っています。

4月28日(金)

 4月の登校も今日まででした。新学期、入学式、また参観懇談や、PTA総会、家庭訪問と息つく間のない毎日ではあり

ましたがよいスタートがきれたのでは、と思っています。

 明日からは、ゴールデンウィークに入ります。生徒指導主事から連休中の過ごし方を再度、子どもたちへ指導しまし

た。何事もなく、です。

4月27日(木)

 細田小学校は、日南市内どこからでも通学できる「小規模特認校」です。小規模校の特性を生かし、心身の健康や成長

を図るとともに、学ぶ楽しさを実感させ、豊かな人間性を培うことを目的として、通学区域外からの入学・転入学が認め

られています。

 子どもたちは優しく元気に伸び伸びと生活しています。他を思いやる心も育っています。地域の方や保護者の方も明る

く人情味に溢れています。また、全職員が一人一人の子どもに寄り添いながら子どもの気持ちを尊重し、日々の教育活動

を進めることができています。

 細田小学校で、学ばせてみませんか?遠慮なくお問い合わせください。(電話番号  0987-27-0520)

4月26日(水)

 お昼前には一昨日からの雨も上がり、気持ちの良い風が吹き始めました。

 毎週水曜日はみんなで遊ぶ日です。子どもたちはこの時間をとても楽しみにしており、1年生から6年生までが笑顔い

っぱいで過ごしてくれます。運動場いっぱい使って遊ぶのですが、今回の雨で水たまりがいくつもあり、体育館での遊び

となりました。それでも、楽しく仲良く遊んでくれます。

4月25日(火)

 先日、参観日を行いました。いつも素直で明るく元気いっぱいの子どもたちですが、参観日の日はいつも以上にその良

さを発揮します。自分のお父さんやお母さんに、学校で頑張っている姿を見せたいからです。そのような純粋な気持ちで

行動できる子どもたちに出会え、私たち職員は本当にありがたいです。

 また、当日は懇談会とPTA総会も行いました。保護者の皆様のご協力もあり、滞りなく終えられたと思っています。本

当にありがとうございました。

4月19日(木)

 日南警察署と交通安全協会の皆様のご協力により、交通安全教室を行いました。皆様のわかりやすくていねいなお話に

より、子どもたちはしっかりと学習の内容を理解できたと思っています。その後の実際の歩道の使い方もよくできていま

した。

 かけがえのない命です。まずは、自分自身が交通ルールを守って「命を守る」という意識を強くもってもらいたいで

す。そして、私たち大人が交通ルールを守って自動車の運転をしなければならないと改めて思いました。

令和5年4月17日(月)

 4月7日の始業式、12日の入学式も無事に終わり、令和5年度も良いスタートをきることができたと感じています。今年

度の新入生は3名。3名共に兄姉がいて入学時前から来校することも多かったからか、臆することなく笑顔いっぱいに生活

してくれてます。それが何よりです。

 今年度の学校経営スローガンは「学校は楽しいところ、子どもが行きたくなる、笑顔で過ごせる学校」です。そのため

の重点取組事項等も設定し、全職員で共通理解しています。それらが絵に描いた餅にならないように校長として誠意をも

って取り組む所存です。

3月27日(月)

 卒業式に続き、修了の日も無事に迎えることができました。

 子どもたちは、この一年間とてもよく頑張り抜きました。子どもたちから、私たち大人が学ぶことが多々あったと思っ

ています。素直さや純粋さ、思いやりの心などしっかりと備わっている子どもたちです。そのような子どもたちの教育に

携わることができることは、ありがたい限りです。また、その土台を作ってくださっている保護者の皆様、地域の皆様に

も感謝の思いです。ありがとうございます。

 令和4年度の教育活動は、一先ず終えます。短い春休みではありますが、離任式、また令和5年度の始業式、入学式で

子どもたちの顔を見ることを楽しみにしてます。

3月23日(木)

 卒業証書授与式が無事に終了しました。今年度の卒業生は2名です。2名の巣立ちを、在校生、保護者の皆様、ご来賓

の皆様そして職員で、心を込めて祝うことができたと思っています。

 入学したときから今日まで二人だけの同級生でした。時には、けんかしたこともあったと思います。それでも二人しか

いないという環境を受け入れ、互いを思いやりながら六年間を共にしました。特に今年は最上級生として力を合わせなが

ら下級生を引っ張ってくれ、頼もしい二人でした。

 明日は修了の日です。考える間もないくらいに時間が過ぎます。素晴らしい締めとなるようにしたいです。

3月17日(金)

 久しぶりに、雨の中での登校でした。しかしこれまでの雨と違って、春の音や香りがします。鳥の鳴き声が聞こえ、春

の草花を見ながら子どもたちは登校します。

 来週の卒業式と修了式を、皆で元気に迎えられることを願ってやみません。

3月16日(木)

 昨日は、卒業式の予行練習を行いました。全ての児童が参加し、6年生の卒業を祝います。厳粛な式ということもあ

り、子どもたちには作法もしっかりすることを話しています。1年生も同じです。心配していましたが、よくできていま

す。何もかもが初めてのことの連続の一年間だった1年生。給食当番も春の終わりには始め、運動会ではエイサーも披露

し、朝のボランティア活動にも積極的に参加しと、とてもとてもよく頑張りましたし、驚くほどに成長しました。

 次年度は、1年生が3名入学予定です。よい先輩としてお手本になることと確信しています。

3月13日(月)

 細田小学校は、日南市内どこからでも通学できる「小規模特認校」です。小規模校の特性を生かし、心身の健康や成長

を図るとともに、学ぶ楽しさを実感させ、豊かな人間性を培うことを目的として、通学区域外からの入学・転入学が認め

られています。

 子どもたちは優しく元気に伸び伸びと生活しています。他を思いやる心も育っています。地域の方や保護者の方も明る

く人情味に溢れています。また、全職員が一人一人の子どもに寄り添いながら子どもの気持ちを尊重し、日々の教育活動

を進めることができています。

 細田小学校で、学ばせてみませんか?遠慮なくお問い合わせください。(電話番号  0987-27-0520)

3月9日(木)

 登校時に四つ葉のクローバーを見つけた子どもたちがうれしそうに報告してくれました。押し花にするために、一本取

ってきたものを見せてくれる子どももいました。

 いつも思いますが、子どもはよく何かを発見します。大人の視線では気づかないことを見つけるセンスを持ち合わせて

います。今回の四つ葉のクローバーも、私なら気づかずに通り過ぎるでしょう。そんな子ども独自の発見をお裾分けして

もらい、うれしい気持ちになれた朝の一時でした。

3月6日(月)

 先週の金曜日に、お別れ遠足を実施しました。天候にも恵まれ、絶好の遠足日和でした。

 徒歩、1時間を超える目的地の公園では、汗びっしょりになるまで鬼ごっこをしたり遊具で遊んだりと6年生はもちろ

ん、みんなで思う存分楽しむことができました。「お弁当の日」も兼ねており、全てを自分で作る児童、「ありがとう」

の感謝の言葉を伝える児童とそれぞれではありますが、多くの児童が親任せではないお弁当作りに取り組んでくれまし

た。

 さて、お別れ遠足とその前に開いたお別れ集会を喜んでくれた6年生ですが、卒業式までの登校日数が12日です。あ

っという間です。

3月2日(木)

 明日はお別れ集会・遠足を実施します。

 代表委員会の児童らが、お別れ集会の最終確認を行っていました。集会では、各学年から6年生へのメッセージを伝え

る時間も設けてあります。どの学年も、感謝の気持ちを伝えようと歌の練習やメッセージカードの準備に余念がありませ

ん。

 全校児童28名。下校後は放課後子ども教室で過ごし、休日も一緒に遊ぶことがあります。兄弟姉妹のような関係にも

見えます。その関係から、今年は2名が卒業します。2名が気持ちよく卒業してくれるよう、そして、これまでの感謝を

伝えられるようにと子どもたちは一生懸命です。

2月28日(火)

 3,4年生が育てているチューリップの花が咲き始めています。全校体育の時間も暖かく、子どもたちは額に汗をかき

ながら走っていました。

 明日から3月です。春の訪れが感じられる2月の最終日でした。

2月21日(火)

 明日は今年度最後の参観日です。どの学級・学年も一年間の学習のまとめとして工夫を凝らした発表会を行います。発

表会に向け、一生懸命に取り組む子どもたちにとても感心させられます。保護者の皆様、ぜひ楽しみに来校してくださ

い。

 また、参観授業と懇談後は、親子奉仕作業です。年度末、特に卒業式に向け学校をきれいにしていただけることに感謝

の思いでいっぱいです。どうぞよろしくお願いします。

2月17日(金)

 細田小学校は日向灘からやや離れた場所にあり周囲が山に囲まれているからか、日南市中心部よりも、冬の寒さが強く

感じられます。しかし、それでも紅梅や白梅、垂れ紅梅といった花が咲き始めました。子どもたちが花壇に植えているチ

ューリップも、つぼみが見え始めています。

 紅梅には、「八福梅」と書かれた看板がそばに立てられ、8年前の卒業生が記念樹として植えたことが分かります。他

にも、記念樹や寄贈の木等々、思いが詰まった樹木が多くあります。そして、運動場には「栴檀の木」がそびえ立ってい

ます。初めて見る方はその大きさに驚かれます。子どもたちを見守る栴檀の木は学校のシンボルツリーに止まらず、

地域の方々にとって、特別な木でもあります(写真は、夏の様子です)。

2月16日(木)

 6年生が国語の時間を活用して、小学校での思い出を作文にまとめていました。3月23日(木)は卒業証書授与式で

す。今年度の6年生は2名です。この2名が、行事や学校外で行われる各種取組に細田小学校の代表となって活動してくれ

ました。わずか2名ですので、出番も多かったです。本人たちは、「またか」と感じることもあったでしょう。しかし、

細田小学校の顔として、何事もよくやりきってくれました。発表原稿を考えたり、練習をしたりと大変だったと思いま

す。しかし、それは、二人にとってかけがえのない経験になっていると思っています。

 卒業式まで35日、うち登校する日は23日です。有終の美を飾らせたいです。

2月14日(火)

 令和4年度のクラブ活動が今日で終了しました。

 毎時間のスポーツや物作りを通して、子どもたちは活動に対して充実感を味わいました。それと共に、活動を共にする

友だちの良さなどに気づくことができる時間にもなったと思っています。特に、異学年交流ということもあって多様性を

知る時間になって

ているのではないでしょうか。

 また、活動の一つ「グランドゴルフ」では、地域の方がゲストティーチャーとしてクラブを支援してくださっているこ

とから、その交流も素晴らしい学びとなっています。教育活動の一つ一つに意味があると改めて感じています。

2月8日(水)

 細田小学校は、日南市内どこからでも通学できる「小規模特認校」です。小規模校の特性を生かし、心身の健康や成長

を図るとともに、学ぶ楽しさを実感させ、豊かな人間性を培うことを目的として、通学区域外からの入学・転入学が認め

られています。

 子どもたちは優しく元気に伸び伸びと生活しています。他を思いやる心も育っています。地域の方や保護者の方も明る

く人情味に溢れています。また、全職員が一人一人の子どもに寄り添いながら子どもの気持ちを尊重し、日々の教育活動

を進めることができています。

 細田小学校で、学ばせてみませんか?遠慮なくお問い合わせください。(電話番号  0987-27-0520)

2月3日(金)

 今日は節分。給食の献立は、節分にちなんで鰯の生姜煮や節分豆がありました。伝統的な行事に関連する献立を給食の

メニューによく取り入れます。文化に触れるいい機会だと思っています。

 先日の全校集会では、子供たちに節分に関する話をしました。節分の由来、暦の上ではもう春になることなどしっかり

とした瞳で聴いてくれます。大切なこととして伝えていきたいものですね。

2月2日(木)

 子供たちは、作文や図画に懸命に取り組みます。そしてその感性は素晴らしいものです。そうやって作られた作品を、

定期的に新聞社さんに応募しています。どの作品も素晴らしいもので、多くの方に読んでいただきたい、見ていただきた

いという思い、そして、何より子供の自信につながればという思いです。

 今週に入り、各学年共に図工の時間に取り組んでいた版画作品が完成しました。今日も数枚、新聞社さんに持参したと

ころです。ぜひ、掲載されますように。

1月31日(火)

 早いもので今日で1月も最終日です。令和4年度も残り2ヶ月となり、「いよいよ」という思いです。

 子供たちの4月からの成長は、手にとるように分かります。心も体もとてもとても成長しました。素直で優しい細田の

子供たち。その素直さや優しさが、心身の成長の根底にあると実感しています。残り2ヶ月。次年度をよい形で迎えられ

るように、明日からも全職員で頑張ります。

1月26日(木)

 10年に一度の最強寒波は、この細田にも影響しました。雪がしっかりと降ったのです。ちょうど昼休み時間で、子供

たちは運動場で大はしゃぎでした。地域によっては、生活に大きな支障が生じているのでなんとも言いがたいことではあ

りますが。日南で雪を体験できたことは、子供たちの特別な思い出になると思っています。

1月23日(月)

 明日、明後日は九州南部にも寒波到来の予報が出ています。

 昨年の12月末の寒波では、細田地区も明け方に雪がちらほらと舞っていたり、子供たちの下校時にみぞれ交じりの雨

が降っていたりと、日南とはいえ、いつも以上の寒さを感じました。さて、今回もそうなのでしょうか。子供たちは「雪

が積もるといいな。」と言っていますが。細田地区は、日南の中心部より2,3度気温が低いようです。寒さに負けず登

校し、元気に勉強したり遊んだりしてくれればと思っています。

1月17日(火)

 細田中学校の先生が、体育の出前授業を行ってくださいました。子供たちは、「中学校の体育の先生が教えてくれ

る!」という特別感を十分に満喫し、さらには、新しいことも学べとても充実した様子でした。加えて、本校の職員も指

導や技術に関する専門性を習得でき、有意義な時間となりました。細田中学校のこのご提案に、感謝の思いでいっぱいで

す。

 さて、28年前の今日は、阪神淡路大震災が発生した日です。避けることのできない自然災害、だからこそ子供たち

には、様々な災害にどのように対応すべきかを身につけさせたいと強く感じます。

1月16日(月)

 金曜日からの雨で、乾燥もずいぶん解消されました。しかし、敷地内に今が盛りとばかりに花が開いていた水仙が数本

倒れていたのは残念です。

 さて、つい先日、新年を迎えたと思っていましたが、もう1月も半ばです。とても早く日々が過ぎるように感じます。

今週も子供たちが元気に登校し、明るく過ごしてくれればと思っています。

1月12日(木)

 あっという間に1月も半ばとなりました。3学期は本当に短いことを日々感じています。登校日数も、6年生は49

日、他の学年は50日です。

 残された時間で子供たちが今以上に成長できるようにすることが職員のすべきことですし、願いでもあります。進学・

進級に向け、一日一日を大切に取り組みます。

1月10日(火)

 先週、始業式を済ませ、今日から本格的に3学期が始まりました。週末からぽかぽか陽気となっており、子供たちも元

気いっぱいです。

 3学期は、まとめの学期です。全ての子供が次の学年・学校へと期待を抱いて進級・進学できるように、一人一人の子

供に応じた指導や支援がより必要となります。「学校が楽しい」と全ての子供が感じられるよう、今学期も職員一丸とな

って取り組みます。保護者の皆様、地域の皆様、どうぞよろしくお願いします。

12月12日(月)

 児童会の取組で「募金活動(歳末助け合い運動)」を行っています。行うまでには、各学級や代表委員会で、活動する

か、活動するとすればどのようなルールが必要かなど十分に議論・検討しました。子供たちは「勝手に使ってよいお金は

ない」という意識があります。だからこそ、一人一人の児童が自分事として話し合いをしっかりと行いました。

 生活経験がまだまだ不十分ではありますが、「どうすべきか、当たり前のことは何か」ということを子供たちなりに捉

えています。そのような子供の認識を一層深めることも教育の一つだと実感しています。

12月8日(木)

 12月に入り、冬らしさを感じることができるようになりました。子どもたちの登校時の気温が5度ほどでした。とて

も寒いです。正門付近で子どもたちを迎えていると「息が白く見えます!」と息を吹き出しながら示してくれます。「手

が冷たいね。」と声をかけると、私の手を握って温めようとしてくれます。登校時間帯のわずかなコミュニケーションで

すが、子どもと触れ合える貴重な時間です。

12月7日(水)

 細田小学校は、日南市内どこからでも通学できる「小規模特認校」です。小規模校の特性を生かし、心身の健康や成長

を図るとともに、学ぶ楽しさを実感させ、豊かな人間性を培うことを目的として、通学区域外からの入学・転入学が認め

られています。

 子どもたちは優しく元気に伸び伸びと生活しています。他を思いやる心も育っています。地域の方や保護者の方も明る

く人情味に溢れています。また、全職員が一人一人の子どもに寄り添いながら子どもの気持ちを尊重し、日々の教育活動

を進めることができています。

 細田小学校で、学ばせてみませんか?遠慮なくお問い合わせください。(電話番号  0987-27-0520)

12月2日(金)

 修学旅行が無事に終わりました。近隣の小学校との3校合同による修学旅行です。他の小学校の児童とは頻繁に会うこ

とはできませんが、それでもとても仲良しです。性格なども互いにわかり合っていて、他を尊重することもできます。そ

れもあり、皆が楽しい時間を過ごすことができました。

  鹿児島の歴史や自然に触れ、知覧では平和の尊さを実感し有意義な時間になったと思います。そして、大切な仲間と過

ごした時間が宝物になったと思います。

  延期をしたことや旅行支援事業になったことなど予定外のことがありながらもていねいに対応していただい修学旅行

業者様に感謝の思いでいっぱいです。

11月25日(金)

 明日は持久走大会です。今日の最後の練習でタイムを計りました。うれしいことに、どの児童もタイムが伸びていま

す。中には、休日や夕方に自主的に練習をしているという児童もいます。走ることが得意ではない児童もそうです。大変

なことにも向き合える強い気持ちが素晴らしいです。

 明日は天候が心配ですが、保護者の皆様、地域の皆様、是非お越しいただき、子どもたちに熱い声援をお送りくださ

い。

11月24日(木)

 子どもたちは今日も元気に登校しています。祝日開けではありますが疲れも見せず元気いっぱいです。

 今日は、4年生以上による代表委員会がありました。議題は「募金活動について」です。12月に募金活動を計画して

ますが、「どのようにして集めるか」などについて活発に意見を出し合っていました。生活経験はまだまだ少ない子ども

たちではありますが、これまでの経験や想像をもとに、精一杯考え、意見しています。

 どの児童も「少しでも誰かの役に立ちたい」が考えの根底にあり、前向きな話し合い活動でした。感心するばかりで

す。

11月17日(木)

 明日は、地域でボランティア活動を行います。 

 地域の方は、学校や子どもたちをとても大切に思ってくださっています。子どもたちがそのような活動をすることを喜

んでくださいますし、協力もしてくださいます。

 コロナ禍により制限はありますが、対策を講じながらできることはやっていきたいという思いです。校内でも、朝の清

掃活動などのボランティアに取り組んでいる子どもたち。ボランティアは、「当たり前のこと」と捉えているようです。

子どもたちがそのような思いをずっと持ち続けられるように、学校も取り組んでいきます。

11月16日(水)

 昨日、日南市複式授業研修会が本校で行われました。授業提供者は、3,4年の学級担任です。

 日南市内には、複式学級で対応している学校が複数あります。本校も全学級ともの完全複式です。異学年集団で学び育

つ複式学級では、上学年がリーダーとなって諸活動に取り組むので児童の自主性が育まれます。下学年は、上学年の

学習内容に触れることで、学習に対する関心がわきます。また、多様な考えに触れることで相互理解や思いやりの心の醸成な

ども深まります。

 このように、複式学級には多くのメリットがあると捉えています。しかしそのためには、教員の大きな努力を必要とし

ます。本校の職員は、研修に励み、ていねいな指導に取り組み、常に子どもに寄り添っています。そのような日常の

様子を、昨日の研修会では提供できたと思っています。

 今回の研修会を機に、本校でも、改めて複式授業について考えることができました。素晴らしい機会を与えていた

だいた研修会でした。

11月15日(火)

 11月半ば、朝夕は肌寒さを感じられるようになりました。子どもたちの服装にも変化が見られます。

 運動場には、学校のシンボルの木「栴檀(せんだん)」以外にも、大きな大きな銀杏の木が4本あります。昨年度は、

その銀杏の木の葉が黄金色となり、見事な風景を見ることができました。子どもたちは、落ち葉の絨毯で楽しく過ごしま

した。しかし今年は、9月の台風14号の影響で銀杏の枝が折れたり、葉がかなり落ちたりでそれも難しいようで

す。

 来年こそは、と、児童も職員も楽しみにしています。それでも、運動場の様子は、すっかり秋らしくなりました。

11月9日(水)

 細田小学校は、日南市内どこからでも通学できる「小規模特認校」です。小規模校の特性を生かし、心身の健康や成長

を図るとともに、学ぶ楽しさを実感させ、豊かな人間性を培うことを目的として、通学区域外からの入学・転入学が認め

られています。

 子どもたちは優しく元気に伸び伸びと生活しています。他を思いやる心も育っています。地域の方や保護者の方も明る

く人情味に溢れています。また、全職員が一人一人の子どもに寄り添いながら子どもの気持ちを尊重し、日々の教育活動

を進めることができています。

 細田小学校で、学ばせてみませんか?遠慮なくお問い合わせください。(電話番号  0987-27-0520)

11月8日(火)

 晩秋を迎え、「ならでは」の教育活動が見られます。例えば、持久走です。今日も全校体育の時間に、持久走に取り組

みました。

 運動場を低学年は4周、高学年は6周走ります。1年生も、弱音を吐くことなく走っています。そんな1年生や低学年

を、上学年の児童が一生懸命に応援します。応援は、「頑張るぞ!」という気持ちを奮い立たせているように感じられま

す。教師が教えるまでもなく互いを励まし合い、認め合い、そのような温かい風土が根付いています。

11月7日(月)

 1,2年生の生活科で、学校周辺の「秋探し」を行いました。 

 立冬とはいえ、日中は暖かいです。加えて、暑さが長く続いたので、たくさんの秋を見つけることはできませんでし

た。それでも、松ぼっくりやススキ、どんぐりなど秋らしさにも十分に出会えました。

 青々としたススキが群生してる少し先に、ススキの穂が白っぽくなり、はじめに見たススキとは異なる様子のものがあ 

りました。一年生が「これもススキですか?」と疑問を投げかけてくれました。疑問を持ったことこと、それを言葉にし 

たこと、とてそんな児童に育っていることがとてもうれしいです。

11月2日(水)

 5,6年生の家庭科では、食について学習しています。「食べることはなぜ大事なんだろう?」の問いかけに、子ども

たちは「命のため」「健康に過ごすため」「食べることは楽しいから」と様々な考えを出してくれました。「食べる」と

いうことがテーマであり、とても興味深く学習に取り組んでいます。

 子どもたちの給食の様子を見ていると「食べることが大好き!」という気持ちが伝わってきます。食材やメニューによ

って好みや得手不得手はありますが、それでもよく食べてくれます。細田っ子は、しっかりと食べて、元気に遊んで、学

習も頑張ってとうれしい限りです。

10月28日(金)

 日南市移動図書館「たいよう号」が定期的に学校に来てくださいます。本校の児童は、「読書好き」が多いです。時間

を見つけては読書をしています。在学中に、100冊借りる児童も少なくはありません。先日も6年生の児童が100冊

到達しました。

 また「たいよう号」の本だけではなく、学校図書館の本もよく借りています。「学校図書館の本は、ほとんど読みまし

た。」と答える児童もたくさんいます。たくさんの本、様々な分野の本を積極的に読んで、視野を広げたり語彙を養った

り、創造力を育んだりしてほしいです。

 「読書の秋」、私も子どもたちを見習いたいものです。

10月27日(木)

 子どもたちが、また一つ成長するきっかけになった合同運動会。子どもたちは口々に「楽しかった!」との感想を

寄せてくれました。あくまでも、普段の体育の授業の取組を発表する場ではありますが、やはり特別な行事です。本

番に向け、練習にも励みます。その過程では、子どもたちは少なからず不安になったり、悩んだりもします。それら

も全てふまえて成長に繋がっていくと考えています。

 当日は、夏を思わせる気温でした。暑すぎた感はしますが、とにかくお天気であったこと、そして何より、大きな

怪我が無かったこと、それが何よりです。

 さて、今週から運動会後の日常が戻ってきました。今年度もあと5か月です。6年生の卒業も迫ってきています。

他の学年も、一つずつ進級し、お兄さん、お姉さんになります。それを視野に入れ、全職員で協力して教育活動を進

めます。

 改めまして、合同運動会の運営等にご協力いただきました保護者の皆様、地域の皆様、本当にありがとうございま

した。

10月20日(木)

 合同運動会まであと二日となりました。子どもたちと会話をすると「楽しみです!」と答えてくれます。

 徒競走や障害物競走などの様々な競技種目がありますが、特に「エイサー」は子どもたちにとって思い入れが強い種目

です。今年は「エイサー」に加え、「海の声」の曲を使って表現します。その中には手話も交えています。意味を考えな

がら手話で表現する子どもたちは、とても素晴らしいです。

 今年度は、観覧者数の制限をしていません。ご家族、地域の方とたくさんの方に来校いただければと思っています。ぜ

ひ、子どもたちを見てください。

10月19日(水)

 細田小学校の歴史をたどっていくと、明治8年の創立となります。歴史の長い学校ですので、校内にはその歴史を感じ

させるものがいくつかあります。例えば、「鐘」です。チャイムを使用する前まで授業の開始等を知らせていたものだと

思われます。校長室の本棚に保管してありますが、子どもたちがいつでも見ることのできるものにしたいと考えていま

す。また、「正門」もそうです。門の形状等に歴史の重みが感じ取れます。

 たくさんの方々が大切にしてきた学校です。これからも大切にしてきたいです。

 

10月18日(火)

 先週の給食で、日南で栽培された早生みかんが出ました。おいしいみかんを子どもたちは嬉しそうに食べてくれまし

た。その様子を日南市役所広報課の方が取材してくださいました。日南市役所ホームページのフェイスブックにたくさん

の写真が掲載されています。3,4年生教室での取材で、児童は9名です。9名全ての児童の一人一人の写真が掲載されて

います。どの子どももおいしそうにみかんをほおばっていますし、微笑ましい表情を写真におさめてくださっています。

 取材していただき、ありがとうございました。

10月17日(月)

 この週末で正門横にある二本の金木犀がたくさんの花を付けていました。校舎内までほんのりと金木犀の香りが届いて

います。学校近辺の住宅の金木犀も同様で、外に出ると一層香ります。子どもたちもその香りに気付いており、「秋らし

い香りですね。」と感想を伝えてくれました。

 ススキが穂を出していたり、柿がオレンジ色に実っていたりと自然から秋の訪れを感じ取ることができます。10月も半

分が過ぎました。今週は合同運動会もあります。子どもたちが元気に楽しく学校生活を送れるようにと思うばかりで

す。

10月14日(金)

 細田小学校は、日南市内どこからでも通学できる「小規模特認校」です。小規模校の特性を生かし、心身の健康や成長

を図るとともに、学ぶ楽しさを実感させ、豊かな人間性を培うことを目的として、通学区域外からの入学・転入学が認め

られています。

 子どもたちは優しく元気に伸び伸びと生活しています。他を思いやる心も育っています。地域の方や保護者の方も明る

く人情味に溢れています。また、全職員が一人一人の子どもに寄り添いながら子どもの気持ちを尊重し、日々の教育活動

を進めることができています。

 細田小学校で、学ばせてみませんか?遠慮なくお問い合わせください。(電話番号  0987-27-0520)

10月13日(木)

 昨日は、運動会の予行練習でした。お隣の大窪小学校との合同運動会です。

 大窪小学校と細田小学校は、合同学習会や修学旅行、宿泊学習、そして合同運動会と同じ地域の小学生として共に学び

あいながら成長しています。それでも、年に数回しか同じ時間を過ごすことはありません。しかし、子どもたちにとって

は「幼なじみ」であり大切な友だちです。毎日逢っている仲間のように、とても仲良しです。

 なんと、相手の「校歌」を歌うこともできます。感心することばかりです。

※ 運動会以外は、もう一つのお隣「大堂津小学校」も一緒に取り組んでいます。

 

10月11日(火)

 運動会に向けて、エイサーを練習しています。

 今日の体育では、実際に運動場で練習しました。隊形や台詞、一人一人の動きとこれまで練習した成果がしっかりと形

になっています。それに加え、今日はサージの巻き方も練習しました。

 本番まであと10日。思い出深い一日になると思っています。

10月6日(木)

 空気のひんやり感を感じられる朝でした。

 学校周辺の里道には、柿の木や栗の木があります。どちらも実が付き、秋らしい風情を味わうことができます。職

員玄関横には水鉢があり、夏場からホテイアオイが紫の花を咲かせていました。寒さに弱い花なので、今年最後の一

輪になるかもしれません。

 季節の移り変わりを感じることができる地域です。

10月5日(水)

地域ボランティアの方3名の協力をいただき、1,2年生が調理を行いました。メニューは、自分たちで育てたサツマイ

モを使って、スイートポテトと焼き芋です。皮むきのも挑戦し、味付けもやってみました。

 色んなことに挑戦することが、成長に繋がります。自分たちで作ったものは、味も格別だったようです。

10月4日(火)

 昨日、今日と、市の技術員さんが来校してくださり、運動場の草刈り等を行ってくださっています。専門的な技術や道

具が必要ですので、職員作業ではなかなかできません。おかげでとてもとてもきれいな運動場となり、ありがたい限りで

す。台風14号で影響のあった銀杏の木の再度確認してくださいました。気になるところは枝落としをしてくださいまし

た。

 技術員さんのおかげで、子どもたちが安全な状態で運動したり遊んだりすることができます。本当にありがとうござい

ます。

10月3日(月)

 10月がスタートしました。昨日は、日南市内で震度5弱の地震がありましたが学校や地域、日南市内への被害はなく、

ひとまずホッとしたところです。地震直後から臨時ニュースで状況確認をしていました。特に、「津波の影響なし」の情

報が出されたときには、胸をなで下ろしました。しかし、先日の台風14号でもそうですが、危機管理について高いアンテ

ナを張っておかなければならないと改めて実感しています。

9月30日(金)

 今日で9月も終わります。一年間の半分が終わったことでもあり、時間が過ぎるのは本当に早いと実感しています。

 先日、本校でご支援いただいていた方が半年ぶりに来校されました。半年ぶりに会う子どもたちが大きく成長している

ことにびっくりされていました。子どもたちは、体だけではなく心もしっかりと成長しています。授業も毎日頑張り、確

実に学力も伸びています。たくさんのことを吸収し成長できた半年だったのだと振り返りました。残りの半年、子どもた

ちがさらに成長するよう取り組みます。

9月29日(木)

 細田小学校は、日南市内どこからでも通学できる「小規模特認校」です。小規模校の特性を生かし、心身の健康や成長

を図るとともに、学ぶ楽しさを実感させ、豊かな人間性を培うことを目的として、通学区域外からの入学・転入学が認め

られています。児童数が少ないぶん、全職員が一人一人の子どもに寄り添いながら日々の教育活動を進めることができて

います。

 細田小学校で、学ばせてみませんか?遠慮なくお問い合わせください。(電話番号  0987-27-0520)