★学校ニュース
学校の様子を紹介します
朝のボランティア活動に取り組んでいます
5・6年を中心に全校で朝のボランティアを1学期からがんばっています。
児童会で話合いをし、朝のボランティア活動をすることに決定しました。学校園や学級園の草取り、校庭や中庭の掃わき、教室・廊下のちり拾いなどを子ども達が自主的に行っています。
朝からとてもさわやかないい気持ちになっています。
【活動の様子】
本校では11月を読書月間にしています
11月を読書月間に位置づけ、読書活動推進に取り組んでいます。
読書月間の取組として、「子ども達による本の紹介」をしています。児童棟1階廊下に展示しています。子どもの紹介文を読むと、本への興味がわいてきます。その他にも、本中にある好きな言葉を貼る「言葉の木」、「おすすめの本についての放送」、「うちどく」、「読書ビンゴ」、「図書委員による読み聞かせ」などを実施します。
読書により子ども達が希望をもったり、感動したりできるとうれしいです。
【読書推進の取組】
北小っ子花笠隊、市パレードで存在感
11/3(土)の市秋祭りパレードで北小っ子「花笠隊」が素晴らしい花笠を披露
4・5・6年の29名の北小っ子が一生懸命に踊る姿に、観客の皆さんから盛大な拍手をいただきました。子ども達も、参加してよかったと達成感で一杯でした。よい思い出になることでしょう。
支えていただきましたPTA役員の方や保護者の方に感謝いたします。ありがとうございました。
【がんばったパレードの様子】
授業力を磨く、道徳の授業研究実施
11/2(金)の2校時に5年担任が道徳の授業を職員に公開しました。
本校では、教師の授業力を向上させるために、授業を見せ合い、職員同士の意見交換を実施しています。今回は教職経験10年経過研修の一環で道徳の授業を実施しました。「手品師」という資料を使い、誠実について5年生全員が考え、自分を見つめました。
授業後の検討会は11/5に実施する予定です。
【授業の様子】
自分の考えに合っている心情(夢の実現か約束か)の所に名札を貼っている
手品師の気持ちを発表 教師の範読
先輩と一緒に学習、小中高くしま学ウォークラリー
11/1(木)に本校と秋山小出身の北方中1年生10名と福島高校1年7名、それに本校5年生13名を加え30名で「くしま学(串間市について調べ、郷土愛を育成する学習)ウォークラリー」を実施しました。
よいお天気の下、異年齢で構成した6つのグループごとに、北方地区に関するを問題などを解きながら、仲よく歩きました。5年生は、頼りになる先輩達に尋ねながら、問題を解いていました。先輩達のやさしさに十分触れていました。
また、ふるさとの秋の自然も満喫していました。すばらしい活動でした。
【活動の様子】
コースの確認 答えさがし
相談し、答え記入 活動後にカルタ作成
市秋祭りパレードの練習をがんばっています
11月3日の市秋祭りパレードに参加する4・5・6年生「北小っ子 花笠隊」が昼休みに練習をしています。
3年連続参加します29名の花笠隊が昼休み集まって、花笠踊りの練習をがんばっています。子ども達は見てくださる方々に素晴らしい花笠踊りを披露し、喜んでほしいと願って、取り組んでいます。当日は、22番目にスタートします。
【昼休みの練習風景】
串間市図書館の移動図書館がやってきました。
今月も市移動図書館がたくさんの本を持ってきてくれました。
毎月1回、市図書館の移動図書館が本校で開設されます。子ども達は、たくさんの本の中からリクエストした本や読みたい本を探し、借りています。また、学級文庫としても市図書館の本を借りて活用しています。
10/25(木)の昼休みも、給食の片付けが終わった子ども達が体育館で開設している移動図書館に足を運んでいました。
がんばった市陸上教室
10/26(金)の陸上教室では絶好の天気の下、6年生が大活躍しました。
13名の北小っ子一人一人が、自分の持っている力を十分に発揮し、練習以上の記録を残しました。そして、なんと男子走り幅跳び、走り高跳び、100mの3種目で第1位を獲得しました。
また、話を聞く態度や応援態度もきちんとしていました。昼食は、秋山小の友だちと一緒の場所で仲よく食べました。
【競技の様子】
オークランドデーの報告
10/23(火)のオークランドデーで北方中学校の先生に秋山小と本校の5・6年生が教えていただきました。
今回は、食育指導や色版画の指導もありました。食育指導では、北方中の栄養教諭が10代前半の必要なカロリー量や栄養バランスの必要性をグラフや絵等を使いながら、説明し、子ども達自身に食の大切さについて考えさせていました。その豊富な資料には感嘆しました。また、色版画では、美術の先生が効果的な配色の仕方や色の作り方等を実演しながら指導していました。的確な指導で、子どもの版画が鮮やかになっていました。
【食育指導や版画指導の様子】
6年 色版画指導 5年 食育指導
南那珂地区小中学校音楽研究会で3年が授業公開
3年生が10/22(月)に日南・串間地区音楽主任の先生方25名の前で、心に響くすばらしい歌声を披露しました。
3年生が歌詞のイメージを思い浮かべ、どう歌えばよいかを話合い、表現する授業が子ども主体に進められました。授業の最後では、一人ずつ歌を披露しました。その物怖じせず、歌詞にあったきれいな歌い方に、聴いていた先生方も感心していました。
【授業の様子】
和太鼓の迫力にびっくり
10/19(金)に鑑賞教室を実施しました。とても素晴らしい和太鼓の演奏でした。
橘太鼓「響座」の方々においでいただき、プロの演奏や姿勢、動きを子ども達に披露していただきました。子ども達は、巧みな演奏に感動していました。
また、子どもや教師の代表が太鼓の打ち方や姿勢について指導を受けました。とても充実した教室になりました。
【鑑賞教室の様子】
後期のALT(市派遣)と楽しく学習
10/18(木)から新しいALTの方との楽しい英語の学習が始まりました。
前期の先生もとても楽しく英語の学習をしてくださいましたが、新しい先生もユーモアがあり、子ども達が遠慮なく英語をたくさん使うようにと、笑顔いっぱいで子ども達に接していただきました。
これからの英語活動が楽しみです。
【授業の様子】
児童作品を掲示してます②
5・6年生の作品等を今回は、紹介します。
5年生は、家庭科の時間に、心を込めてエプロンを作りました。このエプロンを着けて、調理実習をするのを楽しみにしているそうです。
6年生は、くしま学で、串間市の有名な方を調べ、まとめたものを掲示しています。串間市の先輩方の生き方に大変、感銘を受けたそうです。
【5・6年生の作品】
楽しかったせんだん祭り
10/17(水)の毎年恒例「せんだん祭り」では、串間地区・初田地区・屋治地区高齢者クラブの方、大正琴振興会「すみれ会」の方、徳間地区・上池地区サロン会の方、合わせて30名の方においでいただき、体験活動を通してたくさんのことを学びました。
今回は、おじゃみ、輪投げ、ボウリング、カルタ、わら細工、大正琴について高麗者の方に技を指導していただきながら、ふれあいを深めました。大正琴では、素晴らしい演奏ができるようになりました。わら細工では、わらで長い縄を作り、みんなで長縄跳びを楽しみました。
子ども達は、来年のせんだん祭りを楽しみにしています。
【せんだん祭りの様子】
笑顔いっぱいの1年発表集会
10/16(火)に1年生担当の発表集会がありました。1年生の素晴らしい発表に目を見張りました。
まず、息のあった鍵盤ハーモニカの演奏に始まり、元気いっぱいの詩の朗読、楽器を使いながらの大きな身体表現と続き、最後に、跳び箱の技を披露しました。1年生一人一人のはきはきとした態度や歯切れのよい技に他の学年の子ども達も感心していました。
【発表集会の様子】
ありがとうございました、前期担当のALT
先週の金曜日に、前期担当のALTの方の最後の授業がありました。
丁寧にしかも楽しく教えてくださいましたALTの方の最後の授業が10/12(金)にありました。子どもたちも一生懸命英語の活動を行いました。
この日は弁当の日でしたので、5年生と一緒に野外で昼食を食べてくださいました。
学校を去る時は、子どもたちに笑顔で何度も手を振ってくださいました。ご指導、本当にありがとうございました。お元気で。
【授業の様子】
家族に感謝、お弁当の日
10/12(金)は、「お弁当の日」。お弁当を子ども達が大事そうに抱えて
登校しました。
登校しました。
本校では、遠足などの学校行事の日を、「お弁当の日」としています。①完璧コース(自分だけで作る)、②家族で弁当コース(家族と一緒に作る)、③おにぎりコース(おにぎりを自分で作り、作っていただいたおかずを弁当に詰める)、④もりつけコース(作っていただいた料理を弁当に詰める)、⑤感謝コース(作っていただいた弁当を全部食べ、作ってくださった方に感謝の言葉を伝える)の5つのコースから1つを子ども達が選んで、取り組んでいます。
子ども達は、弁当を見せ合い、弁当への思いを語り合いながら、楽しく食べていました。家族への思いや食への意識がさらに深まっていると感じます。
【昼食時間の様子】
目の愛護デーに「一斉目の体操」の実施
10/10(水)の目の愛護デーに全校一斉に「目の体操」を行いました。
今月の学校生活目標は「目を大切にしよう」です。今月は、各学級で「目の体操」や姿勢指導を行っていますが、特に目の愛護デーの日は、健康委員会の児童の運営で、廊下に並んで一斉に目の体操や遠くを見る運動を行いました。
【目の体操の様子】
勉強になったオークランドデー(5・6年生)
10/9(火)は、オークランドデー(秋山小と本校の5・6年生が終日一緒に、北方中学校で中学校の先生に指導していただいたり、中学生と交流したりする日)でした。
子ども達は、中学校で勉強することを楽しみにしています。今回は、国語・算数・図工・体育を中学校の先生と小学校の先生が一緒になって指導しました。子ども達からは、とても詳しく指導していただけて、わかりやすいと好評です。給食や昼休みなどは、中学生と交流しました。確実に子ども達の中学校への期待がふくらんでいます。
【授業の様子】
5年生の算数 6年生の国語
秋山小の1年から4年と一緒に勉強しました
10/9(火)に2回目の秋山小学校と集合学習を実施しました。
今回は、午前中に4学年ともスケッチを行いました。1・2年は、本校近くの岩下様の牛舎で牛をスケッチしました。3・4年は、井手産商様の砕石場で大型機械をスケッチしました。その後、子ども達は、一緒に給食を楽しく食べたり、昼休みには、運動場狭しと、動き回ったりしました。
午後は、1・2年が生活科でいも掘りをし、その後ふかしたいもを仲よく食べました。3・4年は、体育でTボール(ベースボールに似たボール運動)を元気いっぱいしていました。
交流することで、子ども達は、どんどん仲良くなっています。3回目が待ち遠しいようです。
活動の様子
熱心に牛を描いている1・2年生 大きな牛がいました
でっかい機械です 細かく描こうとがんばる3・4年生
たくさんとれました みんなで食べるとおいしいよ
いい当たり
本城中の2名の先生にリレー指導を受けました
体育振興指導教員の本城中学校 岩田先生と細野先生に
今回は、リレーの指導をしていただきました。
岩田先生と細野先生から指導のあった「渡すときに声を出すこと」「ハイと言われてから手を後ろに出すこと」「前走者と自分の走力に合わせてリードすること」などを、念頭において子ども達はがんばってバトンパスの練習をしていました。
児童の作品をたくさん展示
児童が図工の時間等に一生懸命に作った作品を展示しています。
教室や廊下、階段の掲示板や台に、いつも子ども達の作品を展示しています。すべての作品に子ども達の思いや願い、アイデアがいっぱい込められています。
【作品の例】
3年生の作品
4年生の作品
刈り取った稲が五俵のもみに
今年も大収穫です。
4月16日に全校児童で植えた稲を、8月8日にJAはまゆうの方やJA青年部の方の指導のもと、刈り取りました。当日は、稲の一部を上学年が鎌で刈り取り、1年から6年全員で、千歯こきと足踏み脱穀機を使って脱穀しまた。大変いい体験活動になりました。
その後、残りの稲については、JAはまゆうの方に刈り取りと脱穀をしていただきました。それが下の写真です。五俵もありました。
精米後、11月29日に、収穫とお世話になった方へ感謝し、もちつき交流会を行う予定です。
【収穫されたもみ】
8/8の脱穀の様子 4/16の田植えの様子
福島高校の英語の先生に教えたもらいました
10月1日(月)に福島高校の英語担当の佐藤先生とALTのローザ先生と楽しく英語の学習を行いました。
本年度、福島高校のご協力で5・6年生に英語の指導をしていただくことになりました。子ども達の英語に対する意欲や関心が更に高まると期待しています。
福島高校の校舎が本校から見えますが、より近くなったような感じがします。この学習は、今回を含めて7回予定されています。これからも楽しみです。
【楽しい授業の様子」
地域ボランティアの方による読み聞かせ
地域ボランティアの方による読み聞かせ活動が始まって11年目を迎えます。ありがとうございます。
今年も地域読み聞かせボランティアの方に、読み聞かせをしていただいています。子ども達も読み聞かせを毎回、楽しみにし真剣に聴いています。
今年も地域読み聞かせボランティアの方に、読み聞かせをしていただいています。子ども達も読み聞かせを毎回、楽しみにし真剣に聴いています。
本年度は、ボランティアとして、3つの団体と9名の方に読み聞かせをしていただいています。皆さん方のおかげで、子ども達の心が豊かになっていると実感しています。本当にありがとうございます。
【読み聞かせの様子】
楽しい、ALTと一緒の英語学習
今年もALT(市から派遣されている英語活動の指導を行う外国人の方)と楽しく英語の学習をしています。
9/27(木)に5・6年生がALTのジャック先生と一緒に英語の学習をしました。ジャック先生は、学級担任と協力しながら英語で指示や説明をしたり、ゲームをしたりして、英語に楽しく触れらるように工夫し学習を進めています。子ども達も進んで習った英語を使っています。子ども達は、ものおじしないで、取り組んでいます。
ジャック先生は、授業以外でも子どもと給食を食べたり、昼休みに遊んだりしています。ふれ合うことの楽しさを伝えてくれています。
【授業の様子】
体育振興指導教員岩田先生の指導を受ける
9月26日(水)に本城中学校の体育振興指導教員岩田先生と細野先生の指導を5・6年が受けました。
今回で3回目になります。今回は、これまでのハードル走に走り幅跳びが加わりました。体育専門の先生からの直接指導を受け、子ども達は、楽しみながら技能の向上に励んでいます。この学習の成果を10月26日に開催される市陸上教室で披露したいとがんばっています。
この指導は、あと4回実施されます。
【学習の様子】
感動の運動会になりました
9/25(火)に秋季大運動会を実施しました。
9月23日(日)に実施する予定でしたが、雨で運動場の状態が悪く、2日延期して実施しました。延期しましたが、子ども達は実によくがんばり、素晴らしい運動会になりました。北小っ子の成長ぶりを実感することができました。
平日にもかかわらず、多くの保護者の方や地域の方に参観していただきました。PTAの種目も減らしましたが、6年親子団技とPTA競技「p(パッと)T(楽しく)A(安全に)」は、PTAの協力により実施できました。
ありがたさを感じた一日でした。
【がんばった運動会】
昼休みも応援練習を
9月23日(日)の運動会に向けて、赤団も白団も応援に熱を帯びています。昼休みも団長中心に応援練習に励んでいます。頑張っている姿を見ると、「両方の団に優勝を」という気持ちになります。
「昼休み時間の応援練習」
力みなぎる運動会予行練習でした。
9月14日(金)に運動会の総予行練習を行いました。これまでの練習の成果やがんばりが十分出ていました。早くおうちの方や地域の皆さんに見ていただきたいと思うほどの出来栄えでした。9月23日が楽しみです。
「総予行の様子」
3・4年団技 エールの交換
1・2・3年ダンス 1・2年団技
1・2・3年全員リレー 全校ダンス
4・5・6年ダンス 全校団技「つなひき」
5・6年団技
保護者読み聞かせ、今年も実施中
本校は、読書活動に以前から学校全体で取り組んでいます。
本年度もPTA活動の柱として参観日の折に、「保護者による読み聞かせ」を行っています。皆さん方、工夫して読まれるので、なごやかな楽しい雰囲気が醸し出されています。年5回実施する予定です。子ども達は、この時間をとても楽しみにしています。
【9月の保護者読み聞かせの様子】
修理された運動場用大時計も「元気」
今、学校では運動場で運動会の練習が真っ盛りです。子ども達は、暑さに負けず元気に頑張っています。
練習の大きなサポーターが、運動場用の大時計です。1学期は壊れていて、時間が分からず困っていました。困っているのを知ったPTAから援助を受け、8月末に修理が済みました。現在、大時計は、元気に子ども達に時を知らせています。
運動会の練習、順調
9月6日に全校で運動会の練習を行いました。練習では、開会式や綱引き、全校ダンスを練習しました。足並みのそろった入場行進や元気いっぱいの運動会の歌、気持ちの入った児童代表の言葉、きびきびとした集団行動などが展開されました。順調に仕上がっています。
綱引きの練習 団長の選手宣誓の練習
いつも楽しみ 市巡回司書の方による読書指導
9月6日(木)に市の巡回司書の方による読書指導が;5校時に4年生に行われました。
今回はアニマシオンが実施されました。まず「三びきのくま」の読み聞かせが表情豊かに行われました。子ども達は食い入るように聴いていました。
その後、クイズ「登場人物の名前」「誰が言った言葉」「誰の持ち物」に対して、子ども達が楽しそうに答えていました。全部を正解するのは難しいようでしたが、しっかり読んだり、聴いたりすることの学習に大変役立っています。
クイズの答えを考えている子ども達 熱心に話を聴いている子ども達
多くの保護者が参観
9月4日(火)は学校参観日でした。子ども達の夏休みの作品や宿題が所狭しと並べられる中、授業や学級懇談が行われました。授業では、北小っ子のがんばりを保護者の皆様に見ていただくことができました。授業参観率や懇談参加率が90%を超えました。ありがたいことです。
不審者対応避難訓練の実施
8月31日(金) 不審者侵入対応の避難訓練を実施しました。2年教室への侵入を想定して、素早い避難や職員の対応の仕方を具体的に訓練しました。警察の方から不審者から逃げることや受付をしていない方に対して職員が声をかけることなどの話がありました。
盛り上がった結団式
8月29日(水)に結団式がありました。まず、健康委員会の子ども達の進行で、2名の団長が力強い決意を述べ、2つの箱を選択して、赤白を決定しました。
そして、赤団と白団の団長やリーダーが挨拶し、各団ごとに優勝めざし、大声を出して気合いを入れました。子ども達の声が校舎内外に響き渡りました。9月23日の運動会が本当に楽しみです。
赤団の様子 白団の様子
2学期スタート!
2学期がスタートしました。
夏休みが終わり、子どもたちみんながひとまわり成長した姿を見せて登校しました。
始業式では、代表の児童が「夏休みにがんばったこと」や「2学期がんばりたいこと」などを大きな声で発表してくれました。
2学期は、たくさんの行事があります。行事を終えるごとに大きく成長する子どもたちです。
これからが楽しみです♪
きれいになりました♪
夏休み最後の日、親子奉仕作業が行われました。
親子で協力して学校をきれいにする活動です。
花壇の草取り、運動場の整備などみんなで力を合わせて頑張りました。
保護者の皆様のご協力、本当にありがとうございました。
これで2学期も気持ちよくスタート出来ます。
稲刈り
4月に全校生で田植えをした田んぼの稲が、たわわに実って、いよいよ稲刈りの日がやってきました。今回は、コンバインの出番がなく、5・6年生が鎌で稲を刈りました。その稲を全員で脱穀をしました。脱穀は、せんばこきと足踏み脱穀機で行いました。全員が両方を体験して、たくさんのもみやワラが出来上がりました。
6年生 キャンプ
6年生のキャンプが行われました。
みんなでカレーとサラダを作って食べました。
あいにくの雨でしたが、
夜には、校舎をまわる肝試しやビデオ鑑賞会も行いました。
教室でみんなで寝て朝を迎えました。
準備をしてくださった、お父さん・お母さんに感謝!!
集団宿泊学習(5年)
7月30日~8月1日 5年生は、大隅少年自然の家で集団宿泊学習を行いました。
1日目は、薪で火をおこし、おいしいカレーを作って食べました。
台風接近のため、キャンプファイヤーが中断されたのが残念でした。
この日は、テントに宿泊しました。
2日目は、万滝を目指しハイキングしました。
長い道のりでしたが、滝の景色は素晴らしい物でした。
少年自然の家でレクリエーションも行いました。
自然に触れ、友情を確かめ合った2泊3日の宿泊学習でした。
とびっこ教室
今日は北方小「とびっこ教室」の2日目です。やる気いっぱいの子どもたちが集まってきました。
まずは、それぞれの苦手なことを克服する練習タイムです。
手のまわし方、息継ぎの仕方など一生懸命練習しました。
1時間もすると、どんどん上手になってきています。
最後には記録会をしました。2日間の成果を十分に発揮することができました。
1学期終了
本日、無事1学期が終了しました。偶数学年の代表が全校生の前で作文を発表しました。堂々とした発表で、大変よかったと思います。
明日からの夏休み、みんな元気に過ごしてほしいものです。
また、バレー部は全国大会頑張れ!
給食試食会
参観日を利用して給食試食会を行いました。
保護者にも好評でした。
お知らせ
北方小学校PTA専用のページに令和6年度校時程をアップしました。
令和5年度主題研究のページを追加しました。
タブレット利用のサイトをリニュアルしました。文科省「学びの応援サイト」等紹介しています。
北方小学校PTA専用のページを設置しました。行事や配付したプリントを掲載していきます。
【使い方】
①本ページ右上に表示の「ログイン」をクリック
②4月24日配信安心・安全メールの中の「ID」「PASS」を入力
③「PTA」のメニューが加わるので、そこをクリック
★訪問者カウンタ
6
5
8
5
3
7
★串間市立北方小学校
●宮崎県串間市大字北方4894
●電話番号
0987-72-0425
●FAX番号
0987-72-0475
●メール;kitasyomiyazaki-c.ed.jp
本Webページの著作権は、串間市立北方小学校が有します。無断で、文章・画像などの複製・転載を禁じます。
●電話番号
0987-72-0425
●FAX番号
0987-72-0475
●メール;kitasyomiyazaki-c.ed.jp
本Webページの著作権は、串間市立北方小学校が有します。無断で、文章・画像などの複製・転載を禁じます。