学校の様子

学校の様子

プール掃除

 5月27日(火)の5~6校時にプール掃除を行いました。3年生以上の児童が参加しての掃除でしたが、午前中に校長先生や用務員の先生の2人がきれいにしてくださっていて、仕上げを行った感じでした。さあ、プール開きまであと少し。待ち遠しいです!

PTAミニバレーボール大会

 5月25日(日)は、参観日でした。午前中は、授業参観。午後は、毎年恒例のミニバレーボール大会。各学級の4チームと職員チームの2チーム、計6チームを作り、AコートとBコートに分かれて試合を行いました。優勝は、第3・4学年でした。好プレーあり、珍プレーありでとっても楽しかったミニバレーボール大会でした。

全国山菜サミットin串間

 5月17日~18日は、串間市で全国山菜サミットが行われました。串間市文化会館は、農林水産業関係者や市民が4000人集まったようです。その一環として、串間市運動公園内に本校の「みどりの少年団」16名が、記念植樹を行いました。国会議員、宮崎県知事、県会議員、串間市長さんとともに、緊張をしながらの植樹祭でした。

スピーチ集会

 今年度、最初のスピーチ集会がありました。テーマは「新しい学年でがんばりたいこと」。もちろん原稿はありません。スピーチの仕方を、まず先生がお手本を!その場で言葉を考え、話をまとめてスピーチします。8人のお友達全員が、見事なスピーチを披露してくれました。

春の遠足

 5月7日(水)、春の遠足がありました。天気は、快晴!絶好の遠足日和となりました。まず、運動場で「歓迎集会」。1年生と共に、クイズに答えたりゲームをしたりと思いっきり遊びました。その後、学校から徒歩20分の立宇津公園へ。公園近くの海へ、貝殻さがしもしました。

全校朝会

5/1(木)、「全校朝会」がありました。まずは、校長先生の話。自分のことばかり考えるのではなく、相手を思いやることが大切という話でした。外山先生からは、5月の生活目標「時間を守って行動しよう」について。谷口先生からは、校外生活のきまりについて(連休前指導)の話がありました。最後に、転入生の紹介。鹿児島からの転入で、これで在籍児童「30名」になりました。

交通安全教室

 4/25(金)の3校時に「交通安全教室」がありました。①ダミー人形による実演②正しい横断歩道の歩き方練習(運動場、道路で)③お礼の言葉(5年生;絢乃さん)などがありました。今日の学習を生かして、事故のない1年にしたいです。

避難訓練(地震・津波)

 17日(木)、5時間目に避難訓練がありました。津波が来ることを想定して、学校横の裏山に登って避難しました。小学校も避難所ですが、裏山まで駆け上がると学校より10Mも高くなります。今回、ハザードマップも児童に見せ、危機意識(防災意識)をもってもらいました。

第137回入学式

 4月11日(金)、第137回の入学式が行われました。今年度は、男子2名、女子3名、計5名が入学。来賓の方々も25名いらっしゃって、みんなでお祝いをしました。新入学児童5名は、終始、緊張気味でしたが、在校生の寸劇などを見た後は、少しリラックスした様子でした。

新任式・始業式

 平成26年度がいよいよスタート。4月7日(月)、まず新任式が行われ、5人の先生方が新たに都井小の仲間に入りました。そして、その先生方に歓迎の言葉を述べてくれたのが、新5年生の村中なつみさんです。原稿も見ずに、堂々とあいさつ。   その後、始業式が行われ、意見発表(新年度の抱負)をしてくれたのが、2年生のなつきくん、3年生のゆめさん、4年生のりんたろうくんの3人。作文用紙約2枚分をしっかり覚えてきて、前をしっかり向いてハキハキ堂々と発表してくれました。

平成25年度「離任式」

 卒業生を送ったばかりでしたが、職員とのお別れも待っていました。3月28日(金)は、離任式。校長先生、保健室の先生、2年担任、事務の先生、支援員の先生の計5人とのお別れ式でした。保健室の先生は、教師生活35年でしたが、退職をすることになりました。長い間、本当にご苦労さまでした。校長先生は、都井小学校で2度目の離任式。教師生活がスタートしたのはこの都井小でした。5人の先生方、次のステージでの活躍を期待しております。

平成25年度卒業式

都井小の大黒柱6年生が3月25日、卒業の日を迎えました。卒業式は、涙、涙の卒業式。とても感動的でした。卒業生4人は、「努力は人を裏切らない」と、時あるごとに決意を述べていました。実際に、宮崎県小学生自転車大会では、チャンピオンに。日々の努力が実った瞬間でした。全国大会(東京)でも大いに活躍してくれました。 中学校での活躍も期待しております。

ぐんぐんことわざカルタ大会

 3月12日(水)の、ぐんぐんタイムは「ことわざカルタ大会」。今回は、各学年で予選会を行って、1位の人が決勝戦へ。1年生代表(こうきくん)、2年生代表(りゅうきくん)、3年生代表(ちあきさん)、4年生代表(なつきさん)、5・6年代表(はるかさん)の5人の決勝戦。結果は、19枚を取った「なつみさん」が優勝。2位は、ちあきさん。3位は、はるかさんでした。今回が第2回だったのですが、決勝に残った顔ぶれが違ってきました。さあ、また「ことわざ」をしっかり覚えていきましょう!次回のために・・・・!

学習発表会がありました。

 3月2日(日)に学習発表会がありました。1・2年生は、音楽劇「おおきな野菜」を演じ、またできるようになったなわとびや跳び箱の技を披露してくれました。3・4年生は、都井岬火祭りのことについての発表。また、「お祭り(北原白秋)の」群読、ひょっとこの踊りを披露してくれました。5・6年生は、修学旅行に行って感じたこと、思ったことをわかりやすく発表してくれました

2月の全校朝会

 今日(2/4)は、全校朝会がありました。まず、校長先生の話。①最近の事件ふれ、知らない人について行かないこと②挨拶をしっかりしましょうの2つのことを中心にお話をされました。次に、長友先生から、月目標について。「外で元気よく遊ぼう」が毎日できたら、強い体を作ることができ、集中力も付き、健康な心にもつながるとの話。最後に表彰がありました。第45回宮日ジュニア展で優秀な成績をおさめた、なつみさん(4年)、優芽さん(2年)、光輝さん(1年生)が表彰されました。

第3学期がスタートしました!

 1月8日(水)、今日から3学期のスタートです。始業式では、意見発表があり、6年生の優紀さんが①進んで行動したい②自分に自信をもちたい③絆を大切にしていきたい等、何も見ずに堂々と発表してくれました。その後、全校児童一人一人が「今年の抱負」を述べてくれました。目標を高くもって、すばらしい一年にして欲しいものです。

今日は、2学期の終業式!

2学期も今日で終わりです(12/20)。4校時に、「終業式」がありました。まず作文発表。2年生の大祐さんは、2学期の生活を振り返って、3学期の目標を立てました。思いやりの心をもつこと、そして授業中集中したい!と力強く発表してくれました。4年生の空さんは、一輪車を通して学んだこと(努力すること・友情の大切さ)を発表してくれました。6年生の雄介さんは、運動会で団長として頑張ったこと、そして串間市音楽祭でソロを歌って頑張ったことを発表してくれました。「お姉ちゃんみたいに(井手綾香さん)スポットライトを浴びて気持ちよかった」と添えたところが印象的でした。

みどりの少年団活動

12月20日(金)の2校時は、みどりの少年団活動がありました。少年団の構成員は、3年生~6年生の「14名」!プランターに「パンジーの苗」を移したのが、12月9日(月)でしたが、本日、都井支所、都井郵便局、とめのクリニック、JAはまゆう都井支所、都井駐在所の5カ所に配りました(各、プランター3つずつ)。

「今年1年を漢字で表すと・・・」

12月17日(火)、朝の活動の時間は「スピーチ集会」。各学年の代表児童が、今年一年を漢字で表すと何になるか発表してくれました。スピーチの仕方は、①「わたしは、~という漢字を選びました。②「なぜかというと、理由は~つあります」③1つめは~。2つめは~です。④だから、~という漢字を選びました。という流れ。1年生の「りくさん」が選んだ漢字は『大』!大きな声で、あいさつしたり、発表したからだそうです。同じく1年生の「かのんさん」は、『花』という字を選びました。よく、花のお世話をしたからだそうです。みんなそれぞれ、すばらしい発表でした。

ことわざカルタ大会

 12月11日(水)のぐんぐんタイムは、「全校カルタ大会」。今まで、学級で取り組んできた成果を発揮する日!まずは、小グループで予選が行われました。そのグループでの1位だった児童同士の決勝戦は白熱しました。結局、1位は同数で5年生の千輝さんと、4年生のなつみさん。3位は3年生の武人さんでした。

郷土料理教室が行われました。

12月11日(水)、2~4校時の5・6年生の授業は「くしま学」。今日の内容は、郷土料理を知ろう!というめあてで進められました。もちろん目玉は、調理実習。講師として、都井地区の「食生活改善推進委員」の4名の方に来ていただきました。食材は、もちろん串間市でとれたもの。メニューは、①小豆とサツマイモご飯②魚のすり身と揚げと野菜の揚げ物③大根と人参の酢の物④すまし汁の4品。とってもとってもおいしかったです。串間市のめぐみにも感謝!感謝!

とびうお(表現)集会がありました。

12月10日(火)の朝の活動の時間は「とびうお集会」。今回は、2年生の発表でした。2年生の国語にでてくる「ビーバーの大工事」の中で、ビーバーが巣を作るときの工夫を絵を使いながら説明してくれました。志樹さんが、それはそれは長~い教科書の文章(巣を作る工夫)
のところを覚えて、前をしっかり向いて1人で発表してくれました。すばらしかったです。説明が終わった後、自分達が好きな生き物について調べたことをグループで発表してくれました。

避難訓練(火災)が行われました。

12月2日(月)は、避難訓練が行われました。家庭科室より出火という想定でしたが、子ども達は放送終了後、2分間で全員運動場に避難することができました。その後、串間市消防署の方々が、火災の実態・予防についてお話をしてくれました。消火器を使う実演もありました。今回は1年生全員がトライ。話をよく聞いていたので、上手に操作することができました。

持久走大会がありました。

 11月29日(金)は、持久走大会がありました。今まで、業間の「パワーアップタイム」や体育の授業でいっぱい走ってきました。この日は、朝からとても寒かったのですが、ほとんどの児童が今までの最高記録でゴールするなどがんばりを見せました。「絶対に諦めないぞ!」という気持ちがあったからでしょう。そして何より、おうちの人の応援が背中を押してくれたのだと思います。

都井地区異世代ふれあいスポーツ大会

11月16日(土)は、毎年恒例の「都井地区異世代ふれあいスポーツ大会」がありました。地区の高齢者の方々と、1~4年生は「サロン競技」、5年~中3は「グラウンドゴルフ」を一緒に活動しました。昨年、一昨年と雨のため、運動場での「グラウンドゴルフ」は3年ぶりに行われたとか・・・。この行事で、さらに地域の高齢者の方々とお近づきになれました。

串間市東部ブロック研究大会!

 11月13日(水)に、串間市小中高一貫教育推進研究発表大会「東部ブロック大会」が、本校で行われました。串間市内の先生方がたくさん来てくださり、都井小の2人先生方、都井中の2人の先生方の研究授業を参観していただきました。分科会(授業研究会)でも、活発な意見が出て、研究がさらに広まりました。

串間市民秋まつりに参加しました。

               11月3日(日)は、第47回串間市民秋まつりが開催されました。本校の児童は、パレードに参加。小雨がぱらぱらと降っておりましたが、7回も岬音頭を踊り、募金活動も行いました。

スピーチ集会「私の宝物」

 10/22(火)の朝の活動は、スピーチ集会!まず、長友先生がスピーチのポイントを説明。スピーチの仕方①「今からスピーチをはじめます」②「私の宝物は○○です」③なぜかというと、○○だからです」※宝物についての思い出も話す④「これでスピーチをおわります」の順番に沿って、7人の児童に実物を見せてもらいながらのスピーチ!。6年の優紀さんは、「メダル」、4年の絢乃さんは「手紙」、3年生の梨乃さんは「お守り」、2年生のひなのさんは「シール」・優芽さんは「一輪車」、1年生の心晴さんは「ぴかちゅーのぬいぐるみ」・光輝さんは「ボール」でした。なぜ、宝物になったかも上手に説明ができました。

交通安全教室がありました!

2学期の交通安全教室は、「正しい自転車の乗り方」の勉強でした。串間警察署の方々、交通安全協会の方々から直接、実技指導を受けました。また、自転車の点検の仕方(5つの点検ポイント)も習いました。この教室を生かして、これからも安全に、楽しく自転車に乗りたいですね

小中合同運動会予行練習

小中合同運動会の予行練習が、今日(10/3)行われました。8時30分からスタートし、11時10分頃に終わりました。天気が良く、給水タイムはゴクンゴクンと水筒の中のお茶(お水)を飲んでおりました。さあ、後は当日を迎えるだけです!


 

小中合同運動会練習PART④

10月1日(火)、第4回目の合同練習が行われました。内容は、①エール交換・応援合戦②団対抗リレー③臼太鼓踊り④団活動でした。また、明日は、予行練習があるのでその準備もしました。合同運動会まであと少し・・・。気になるのは台風!どうなることでしょう・・・!

応援練習(小学校単独)PART①

 毎日のように、昼休み、団ごとに集まって応援の練習をしております。今日は、赤団を紹介します。団長は、6年生の雄介君!大きな声を出し、下級生を引っ張ります。リーダーの采音さん、空さんも声がかれるくらい大きな声でがんばっています。

小中合同運動会練習③

 朝は曇り空で、今にも雨が降りそうでした。しかし、10時前には晴天に!今日は第3回目の小中合同練習が行われました。練習内容は、①入場行進②開閉会式練習③新串間音頭、岬音頭の入退場④エール交換⑤団活動と今日も盛りだくさんでした。練習の様子です・・・。

 
 
 体育主任の先生を中心にがんばっています!
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 

合同運動会練習PART②

 9月20日(金)は、小中合同運動会練習の2回目が行われました。練習の内容は、①ラジオ体操②歌練習③綱引き④団対抗リレー⑤団活動でした。特に、今回は⑤の団活動の時間を多く取り、応援の練習をがんばりました。
 午前中からの練習だったので、中学生は小学校で給食をとりました。卒業しても小学校で給食をとれるなんて・・・。

研究授業!

 本校の研究主題は、「児童一人一人の確かな学力の向上」、副題を「言語活動の充実を図った授業づくりや基礎づくりを通して」としております。
 9月18日(水)は、道徳における言語活動の充実を図ろうと、2年担任の長友先生が研究授業を実施。この授業では、発問を工夫しながら(切り返しの発問も準備しながら)、「自他の行為を感じとらせたり、探ったりしながら、よりよい自己実現に向かう」授業づくりを展開してくれました。

小中合同の運動会練習

 都井小学校、都井中学校は、合同で運動会を実施します(10/6※雨天時は10/14)。
9月13日(金)は、第1回目の合同練習。開閉会式の隊形確認、入退場の練習。ラジオ体操などが行われました。

いよいよ今日から2学期のスタート!がんばるぞ!

 8月29日(木)、今日から2学期の始まりです。始業式では、まず児童による「意見発表」がありました。今回は、1年生(光輝さん)・3年生(武人さん)・5年生(千輝さん)の3人が発表!光輝さんは、漢字の学習に力を入れることと一輪車に乗れるようになること。武人さんは、得意といえる教科を作ることと家庭でのお手伝いをがんばること。さらに一輪車で乗れる距離を更に伸ばすこと。千輝さんは、テストで満点をとること、忘れ物をしないこと。さらに、バスでの登下校を根気強くがんばることを2学期がんばることで発表してくれました。2学期は、色々な行事が待っております。がんばっていこう都井小健児!

都井岬火祭り


 8/23~8/24の2日間、串間市三大祭りの一つ、「都井岬火祭り」が行われました。この祭りに、5・6年児童5名は、臼太鼓祭りで出演しました。臼太鼓踊り(うでこ踊り)は、都井小5・6年、都井中全生徒、都井中職員、都井中卒業生(高校生・大学生)、地区の婦人部のみなさんの総勢40名あまりで構成され、2日間とも19:45からの出演でした。

「中学生は、15分間、激しい踊りに耐えました!」

乗り入れ授業


 串間市では、小中高一貫教育を推し進めています。本校も特に、都井中学校との連携を密にしていますが、現在、都井中学校の数学担当の中藤先生が6年生4人に授業をしくださっています。「比とその利用」の単元を丸々指導していただきます。本日は、第2回目(2時間目)の授業でした。中藤先生には、快く授業を引き受けてくださり、感謝しております。児童4人も目の輝きが違います!

フッ化物洗口開始

 6/20(木)から、フッ化物洗口が始まりました。都井小学校では、これから毎週木曜日の朝の時間に取り組んでいきます。乳歯から永久歯に生え代わる時期に虫歯予防としてフッ化物洗口を実施すれば、極めて有効な手段といわれています。

1年生を迎える会

 4月16日(火)の朝の活動の時間に、歓迎集会(1年生を迎える会」がありました。まず、1年生一人一人が自己紹介。名前と学校生活で楽しみにしていることを発表してくれました。その後は、交流を図るための「じゃんけん列車」です。その様子を紹介します。

第136回入学式


伝統のある串間市立都井小学校。数えること136回目の入学式です。
 今年度は、6名の児童が入学しました。氏名点呼では、大きな声で「はいっ」と返事ができ、また、「すっ]とまっすぐ手を伸ばすこともできました。小学校6年間、「自分に自信がもてて、思いやりがあり、あいさつを進んでし、作業も進んでする子」になれるようがんばっていきましょう

新任式・始業式が行われました


 新任式では、新しく2人の先生が都井小学校の仲間になりました。
1人は、日向市の小学校から教頭先生が、もう1人は大学を卒業した
ばかりの女の先生です。歓迎の言葉は、6年生のはるかさんが原稿
を見ずに堂々と述べてくれました。
 始業式では、2年生のひなのさん、3年生のりんたろうさん、4年生
のなつみさんが意見発表をしてくれました。それぞれの学年でがんば
ることを大きな声ではきはきと発表してくれました。
 

修了式

 

各学年の代表児童に修了証書が手渡されました。
 
一年間を振り返って、2名の児童が作文を発表しました。
 

多読賞の表彰

3学期、学年で一番多く本を読んだ人の表彰がありました。おめでとうございます。
 

皆勤賞の表彰

6年間1回も欠席をしなかったということで、皆勤賞の表彰がありました。