2024年6月の記事一覧

楽しい調理実習

6年生は、家庭科で調理実習をしました。

今回は、「三色野菜いため」と「スクランブルエッグ」です。

作り方を確認すると、包丁の使い方や途中で洗い物を済ませる手際のよさ。さすが6年生です。

おいしく出来上がりました。楽しい調理実習でした。

全国歯みがき大会に参加

5年生は、全国歯みがき大会に参加しました。

動画を見ながら、自分の歯みがきのしかたを振り返り、実際に練習をしました。

歯みがきをしっかりして、これから歯を大切にしたい、などの感想を書いていました。

 

 

1年生のいろいろな学び方

 1年生が読み取りの学習をしていました。「一人で集中」「みんなで一緒に」「友達と教え合って」「大型テレビを使って」「タブレットを使って」・・・。先生と一緒に自分に合った学びを試行錯誤中です。学びの方法が多様化し、内容によっては学びも選択制になってきました。

 

先生たちも学び合い

 教育委員会の先生方に全ての学級の授業参観をしていただく、子どもたちの力を伸ばすための授業づくり研究会が行われました。2年1組と6年2組では研究授業が行われ、アドバイスをもらいながらの意見交換会も行われました。「子どもが主役」と「端末(pc)の効果的な活用」を合言葉に熱心な協議が行われました。

6月の遠足

 6月14日に遠足を実施しました。1学期の遠足は全学年歩いて行く遠足になっています。疲れもあったと思いますが、学校とは違う広場や遊具など、環境が変わってどの学年も楽しく活動していました。昼食・おやつタイムも楽しそうでした。お弁当などの準備ありがとうございました。