2024年2月の記事一覧

シリーズ 放課後もがんばっています。

 明道ミニバスケットボールチームを紹介します。南小学校の子どもたちが週に3回、お隣の明道小学校で練習しています。体育館では1年生から6年生まで一生懸命練習していました。先日行われた日南市つわぶき大会では男女そろってパート優勝となり、優勝盾を授与されとてもうれしそうでした。シュート練習、デフェンス練習などに真剣に取り組んできた成果が出たようです。おめでとうございます。

幼保小連携交流会(1年生)

 1年生が、姫城地区の保育園や子ども園等との交流会を行いました。交流会は参加を希望されたところのみでしたが、5つの園が3日間に分かれて参加されました。

 前回の交流は、1年生の授業参観と生活科の手作りおもちゃ体験でしたが、今回は、1年生の教室でいすに座って勉強の話を聞いたり、運動場や図書室で過ごすことで交流しました。

 1年生の児童も園児もリラックスして、うれしそうに過ごしていました。何回も交流することで幼保小の接続がよくなりますね。

 

 

職員研修でのミニミニOJT

職員研修で実施しているミニミニOJTを校長先生が担当されました。

 学級担任の時に、「観察や鑑賞」の活動に取り組んだことを紹介されました。人の動きや絵画などからたくさんのことを見付けて発表したり、作文に書いたりして表現する力を育むというものでした。

 また、東日本大震災の時に県からの派遣で被災地支援に行かれた時のこと、勤務された学校での取組をもとに、いのちの教育についての話がありました。被災をされた方々との関わりの中であった出来事についてお話をお聞きし、1月に能登半島で起こった震災のことも含めて、いのちの尊さや大切さ、はかなさについて深く考える時間となりました。

 校長先生ありがとうございました。

 

研究授業(学級活動)

 初任者の先生方の研究授業が行われました。

 今回は、学級活動です。2年生(榮島先生)が「いのちのたんじょう」、5年生(村永先生)が「目指せ、コミュニケーション名人」という題材で授業をしました。

 2年生の学習では、自分はどのように生まれてきたのかを理解し、そのいのちを大切にするためにできること(自分、友達、家族)を考えました。学習の終わりには、児童一人一人に家族からの手紙が準備されていて、2年生の児童は、その手紙をかみしめながらじっと読んでいました。きっと心があたたかくなったことだと思います。

 5年生では、「友達に誘われた時にどのように上手に断るか?」という内容でした。誘ってくれた友達の気持ちを大切にしながらいやな気持ちにしないように上手に話すポイントを学びました。

①誘われたことができないことを謝り、②できない理由を説明し、⓷最期に次の提案(代案等)をする、というものでした。上手にコミュニケーションするためのよい内容でした。

 

 

 

全校朝会(2月)

 2月の全校朝会を行いました。今回は、先生の話、受賞者の表彰を行いました。

 教頭先生からは、2027年に宮崎県で開催される宮崎国民スポーツ大会と全国障害者スポーツ大会について紹介がありました。都城市山之口町に建設されている陸上競技場で開会式や閉会式がおこなわれるとのことでした。

 表彰は、習い事や書写展、読書感想文や感想画、スポーツ少年団の大会の好成績についてでした。表彰された児童の皆さん、おめでとうございます。