日誌

日誌

6年生、古墳時代へGO!

今日は、体験「大」活動が、2本。

6年生は体育館で、市教委の埋文の皆さまによる、古墳時代体験活動。

密を避けるために、窓は全開。市教委の皆さまには、大変だったのですが、2クラスずつ、分けて、4校時間に及ぶ体験学習でした。

まずは、プレゼンテーションで、歴史のお勉強。専門家のお話は、深さが違う。



さあ、お楽しみ古代人による、体験活動。

昔の人は、こんな家に住んでたんだよ。



入ってごらん!キャー!
貴重な経験。



あのね、これ、お墓です。二人が、埋葬されていました。ひやー!



この土器、すごいな。



あのね、この土器、全て、都城から発掘された本物だよ。
ひやー!!



お勉強になるね。こんな感じで、4つのブースに専門家がつき、説明が行われました。



いやあ、今日は、田植えも、まいぶん体験も、大成功!よくできました。上小。





上小、もっちょるね!!(遠足後記)

久しぶりに見ました。

子どもたちの笑顔。

「学校は楽しいですか?」
「はーい」

「なんで?」
「みんながいるから!」

みんなが、答えた答え。

今日は、運動場の子も、体育館の子も、近所の公園の子も、みんな、大大大満足でした。


学校の日常には、「非日常が必要」である。

校長の持論です。

非日常が、子どもたちに、喜びや感動を倍化させるのです。

ということで、上小の非日常、子どもたち、とてもとても楽しそうでした。

ある保護者から嬉しい言葉をいただきました。

「校長先生、もっちょりますね!」

はい、今日の快晴は、本当に、「奇跡」でした。

今、天気は、雨に向かって下り坂。

ふむ。本当に、上小、もっちょるね!

東公園

 木陰がいっぱい、よい公園です!



霊地公園

 とっても素敵な時間が流れていました。



1年生。体育館を広々と使い、楽しいお弁当!

学校って、楽しいよ!



遊びなれた小鷹公園も、みんなで過ごせば、パラダイス!
卒業アルバムの写真もとっていただきました。



学校。貸切運動場に、2年生が盛り上がっていました。

校長先生、4つ葉のクローバー見つけたよ!

おうちの人にあげたら、幸せが来るんだよ。




わーい、お母さんに、あげよう!



いい子どもたちですね。

優しい子どもたちですね。

礼儀正しい子どもたちですね。

上っ子。最高の班日を過ごしました。

封印されていた、遊具も、大人気でした。



一年生。
こんな時こそ、シューズのきちんと並べ。

この「鍛え方」が、上小流。

一年生、本当に、すばらしく成長しています。



さあ、来週から、また、がんばろうね。上っ子、すばらしい、自慢の子どもたちに、拍手!



by 校長

 先生たち、へとへとでしたけど・・・。(笑)

明日は「遠足みたいな行事」

学校再開して、2週間が過ぎました。

世間ではいろんなニュースが流れますが、みんなの努力により、上長飯は、平和。

見守りたい の先生、毎日ありがとう!


どんどん大きくなるアサガオに、一年生、毎日お世話をけんめいにしています。



毎朝、時間をかけて行う、なぼはっち、健康観察。



今日は、全校の歯科検診。保健室の先生、ありがとうございました。

歯医者の先生方、大変でしたね。



ん?えらくきれいな間隔ですね。密を上手に避けています。



ふむ、こんな工夫が・・・。
準備大変でしたね。保健室の先生、ありがとうございます。



さて、明日は、快晴。
「遠足みたい」な行事、成功間違いなし。

みんな、とても楽しみにしています。お弁当とお菓子食べ。

遠足の中止が決まった時。校長は決意していました。
子どもの楽しみは、遠足そのものより、弁当と、お菓子だ!!!

ですから、中止と同時に、代替えの「授業+弁当+お菓子」を提案したのです。

みんな、おうちの方の愛情いっぱいのお弁当、そして、楽しみに買ったお菓子。

たくさん、たくさん食べるんだよ。

行き先は、近所の公園でも、最高の遠足になると思うよ!

明日は快晴です!

by 校長

クラスが違う友だちとは、ここで交流!

職員会議。

校長は、廊下では会話禁止(密を防ぐため)にこだわりました。

職員から「クラスが違う友だちと交流ができません」

校長「さあ、どうしますか?」

職員「交流の場を生みましょう」「あそこがいいでしょう!」

校長「なるほど、その手があったか!」

ということで、クラスが違う友だちと、運動場で遊べない時、学年が違う友だちと交流する時、ここで、会話が行えることになりました。

それは、びっくりの!

わたりろうか!!


仲良し6人組。ここで昼休みを過ごしました。

よかったね、仲良しさんたち。

お、低学年が、10分前に上がり始めましたよ。
みんなが見るのは、こんな風景です。



by 校長

6年生 「班対抗バトンパス」合戦!

6年生。

班対抗で、バトンパス運動を継続中。

これが、とても盛り上がる。



運動場一杯を使って、班ごとにバトンパス。
それを、先生が、毎回、点数を伝え、技術の向上的変容を評価します。

「あー、5点!あー10点!」

子どもたちは、一喜一憂。

先生の合言葉、教え合え、励まし合え!



友だちがよい点を出すと、素直に、みんなで、拍手が起きます。

この運動がすごいのは、全員から、バトンをやり取りするペアが、注目を受け、励ましを得られることですね。

運動量も、50m程度の疾走を、5分回に一回程度、ほどほどの運動量です。

工夫してますね、6年生。



体育は、運動だけの教科ではありません。

そこには、励まし、認め合うという心の教育が存在します。

自分で工夫し、技術を磨き、変容していくという、向上のステップがあります。

体育科こそ、宿題では学べない、集団が成せる、貴重な学習なのですね。



もちろん、熱中症対策も、考えられています。

先生、みんな、やりがいを感じ、とても楽しそうでした。

ある男の子は「校長先生、見に来てよ!」とリクエストをかけるほど。

校長も、見ていて、気持ちがよい学習でした。

by 校長

spaceX 人類の未来は素敵な夢に満ちている

今朝は、3時に起きて、NASAのライブ中継にくぎ付けでした。

だって、校長が憧れつづけた、宇宙への扉が開く瞬間に立ち会えるのですもの。
夢の気分でした。(実際、うつらうつら、夢心地でしたが)

イーロンマスク社長は、世界を変える超人です。
間もなく、イーロンマスク社長が宇宙一杯にまき散らした(展開させた)WIFI中継器が稼働を始め、ブラジルのアマゾンだろうが、南極だろうが、エベレストだろうが、空から降ってくるWIFI電波を受信する事ができるようになります。
これを空想でなく、実現させるのが、イーロンマスク社長が超人たる所以です。

さて、イーロンマスクさんは、いち早く、有人宇宙船の開発、そして、人類を容易に火星に運ぶ計画を打ち立てていました。

当初、夢物語だな、と私は思っていました。

なんの、なんの、イーロンマスクさん率いるspaceX社は、なんと、十年間で、有人宇宙旅行を可能にしたのです。

最もすごいな、と思うのは、ファルコンというロケットブースターです。

マグマ大使というアニメを御存じの方はおられないと思いますが、マグマ大使は、ロケットになって、垂直に着陸できます。私頃のお歳の人は、ロケットはあんな風に、垂直に着陸するもんだというイメージがあるのです。

ところが、現実的には、到底それは実現する技術ではありません。
ですから、スペースシャトルのブースターは、リサイクルとは言え、海上にパラシュートで着陸し、そのため、かなり傷み、リサイクル率も低かったと聞いています。従って、スペースシャトルは、とても高額なロケットだったのです。故にアメリカは、スペースシャトルを捨てるにいたったのでした。

さて、それから、約10年の年月が経ちました。まさかの、イーロンマスク社長、SPACEX社の台頭です。

YOUTUBEを見ると、ロケットブースターを垂直着陸させるために、何十回もの失敗、爆発を繰り返した様子が見られます。その繰り返しの爆発は、感動的でもあります。

そして、苦難を乗り越え、spaceX社は、「ロケットブースターの垂直着陸」・・・しかも、船の上に!を、実現させたのです。

そして、今回、初めての「民間会社」による、「有人飛行」が実現するのです。

これは、夢物語です。長生きして良かった。

校長の夢は、「宇宙飛行士」になること、もしくは、「宇宙旅行」でした。

十年、生まれが遅かったなあ。

今の小学生が、とてもうらやましいです。なぜなら、この子たちは胸を張って「宇宙飛行士」「宇宙旅行」を、夢ではなく、目標として語ることができるからです。

見ていてください。イーロンマスク社長率いる、SPACEX社は、月への有人飛行を実現させます。その頃、月で働く人が、自然に存在する時代になります。
同時に、宇宙旅行が、今より安く行ける時代が来ます。
そして、いよいよ、人類憧れの「火星」へ、人類が到達します。

その一歩が、本日の5:33の発射でした。
残念ながら、天候不良のため、延期(31日朝)になりました。

また、31日を楽しみに待ちたいと思います。

最後に、驚くべきことを2つ。

1 本格的な宇宙飛行は、8月から。
  なんと、第1回目の飛行には、我らのヒーロー「野口宇宙飛行士」が搭乗予定です。すごいことです。

2 トムハンクスさんが、このロケットで、人類初の「宇宙撮影~映画化」に挑むとのこと。わくわくします。

人類の未来は、このように、「素敵な夢に満ちている」と思うのです。

朝早くから、テレビを確認していただいた、皆さん、ありがとうございました。

機会ある毎に、子どもたちに、宇宙への夢を語っていただければ、ありがたいです。

by 校長

久しぶりの5校時 上っ子の心意気

あのね、学校は楽しいよ。
コロナ対策で、不自由さはあるけど、でも、学校は楽しいよ。

仲間がいるし、先生がいる。
それだけで、とっても幸せです。

だから、ぼくたち、わたしたちは、久しぶりの5校時も、集中してがんばれます!

さあ、上っ子、久しぶりの5校時、いかがでしょうか?

4年生、社会科。先生が教えてくれるのが、とっても楽しいの。



習字。
だって、宿題では習字、しなかったもんね。



音楽、最高に楽しいです。



図工、友だちと2校時続けてのスケッチ、それだけで、幸せ!天気はいいし、風は気持ちいい。



6年生、さすがですね。道徳、真剣勝負!
熱く語り合っています。
これも、宿題ではできなかった、大切な学習です。


家庭科の学習、調理について、学んでいました。
これも、宿題では学べなかったことですね。



やっぱり、学校があって、仲間がいて、いいよ。

昔は、5校時や6校時、きついなって、思ってたけど。
昼休みなしって、きついって、思っていたけど。

早く帰られるし、テンポがいいの。

校長先生、がんばるからね!

とは、聞き取りした、子どもたちの反応。

子どもは順応力がとても高いな、と、感心します。

これまで、少し、不安定だった子どもさんたちも、どんどん、学校に慣れてくることでしょう。

初めての、再開後、午後の授業、みんなとても、がんばっていました。

さすが、さすが、校長の自慢の孫たち、がんばっております!

by 校長


快晴の中 久しぶりに

快晴の中、気持ちの良い風が吹いています。

緊急事態宣言後、初の、マスクを外しての体育授業。

体調に気をつけながら、伸び伸びと、走ります!



先生、気持ちいいです。久しぶりにおもいきり走りました。

体育館も、久しぶりの、体育です。その場で、ジャンプ!

密にならないよう、1学級限定の体育です。



密にならないよう、運動場から教室に帰る時も、一列で帰ります。



上っ子、健康を守るために、がんばっています!

6年生、運動場いっぱいを使って、タグラグビー。久ぶりの歓声が響きます。



本当だったら、運動会に向けて、全力疾走してた頃なのよね。

みんな、本当に、よくがんばってますよ。

久しぶりの、みんなの笑顔、校長先生、心に刻みました。

いつか、健康な社会が帰ってくるからね。がんばろうね。



久しぶりの体育、みんな楽しかったかな?

少しずつ、少しずつ、感染に気をつけながら、平常の授業の復活に向けて、努力していきます。

by 校長


【動画です】勇太さん 桜よ♫ フルバージョン

いよいよ、学校が、再開に向けて、動き始めました。

3密を避ける、究極の形態、分散登校

そんな上長飯小学校へ、東京のシンガーソングライター、大野勇太さんから、ラストメッセージです。

好評の、「桜よ つぼみのままで」。

勇太さん、社会が元気になったら、是非、学校でコンサート、見せてくださいね。

上長飯小学校、頑張りましょう!

by 校長

なんの写真でしょう?

さて。問題です。

なんの写真でしょう?




え?上長飯小学校の体育館?

そうです。うちの体育館です。

これは、誰で、何をしているのでしょう?


答え。

本校の緊急職員会議です。本日、どうしても、全員で、分散登校の話し合いが必要だったために、緊急に、行いました。

もちろん、三密の厳禁推進のためです。

本校では、職員室で全職員の会議は、禁止状態にあります。

上長飯小学校、1人でも職員に出たら、学校活動がアウトになります。

職員一同、全員で、三密防止を心がけています。

通常の連絡は、校長が全校放送をかけています。
テレワークする、機材は、何もありませんが、アナログチックに、子どもたちのために、全員頑張っています!

上長飯小学校、負けませんよ!

by 校長



【動画】上っこのために 勇太さん熱唱。

見る者はいなくても、毎日、先生方は、卒業式、入学式を飾ったお花の「お世話」を欠かさずにやっています。

ペチュニアの花が、今、満開です。見事に咲き誇っています。



見るものがなく、主(あるじ)を待つ、ペチュニア。

有名な、あの歌を思い出しました。

東風吹かば にほひおこせよ梅の花 あるじなしとて 春な忘れそ
(菅原道真)


子どもたちは、元気でしょうか?

さて、前回の臨時休校が終わる前、大野勇太さん、上っこのために、上長飯小学校に訪問いただきました。

その時、上っこの将来のために、ある企画を行いました。
上っ子に元気になってもらうために。

今こそ、披露の時でしょう。

東京のシンガーソングライター、大野勇太さん、作詞作曲。
名曲、「桜よ つぼみのままで」。熱唱!

by 校長

【動画】あの先生、カムバック~!

学校が再び閉じました

上長飯小学校、みんなとても張り切ってがんばっていただけに、とてもとても残念です。

この休校は、「やる気に満ちていた子どもたち」のエネルギーを奪うことでしょう。

校長は、「こんな時に、子どもに元気をあげられるのは、あの方しかいない!」と、決断しました。

その方は、学校復活に伴い、その活動を引退しておられます。

さあ、みんなで、呼んでみましょう。「○○先生~、カムバック~!」

宿題が配付できた、上小のすごい「秘密」

16日(木)夜に、「緊急事態宣言全国拡大」との報が流れました。

校長は、即座に、「臨時休校措置が再度行われることになる」と、判断。

職員、PTA役員とメール協議。

17日(金)放課後までに、宿題プリントの印刷が必要となる、と、決断しました。

しかし、職員には、大切な、授業があります。

PTA常任のメンバーへ投げかけました。

「宿題の印刷の手伝いが必要です」

常任メンバー、快く、校長の依頼を、快諾。

そして・・・。17日(金)。PTA常任メンバーが学校に集い、印刷業務が開始されました。子どもたちに渡す、宿題の印刷です。

時は、10:00



数千枚のプリントの印刷は、それはそれは、大変です。
しかし、常任の皆さん、先生方の苦労を一身に背負い、子どものためにがんばりました。

自動紙拾い機会もフル稼働!



つみあがる、プリント、しかし、終わりが見えない戦い。
援軍も続々、仕事の合間に、学校に集まっていただきました。

時は、既に、14:00過ぎ。



作業は、佳境!



子どもたちのために!



仕上がった、子どもたちの大量の宿題。

職員から、感謝の拍手。



時、すでに、17:00前。

今回も、PTAの皆さまのおかげで、子どもたちへ、宿題をお渡しする事ができました。

上長飯小学校のPTA、すばらしいです。


心より、感謝、感謝です。

ん??大量の宿題に、子どもは、喜んでる?悲しんでいる?

by 校長

そして、誰もいなくなった

2年生。

校長先生、さようなら!


また、5月に会おうね!元気でね!
名残惜しそうに何度も、学校を振返ります。



そして、また、誰もいなくなりました。



今、学校が閉じ始めています。

社会が元気になることを、みんなの無事を、心から祈ります。

by 校長

6年の手紙への反響

数名の方から、6年のお手紙について、お褒めの言葉をいただきました。

休校なく、このまま、学校が進んだら、全て、とても素晴らしい成果を生んだことでしょう。

校長、無念であります。悔しく思います。悲しく思います。

今日は、6年生がボランティアで、一生懸命に学校を清掃してくれました。

丁寧な清掃が、感動でした。

明日、一旦、学校を閉じます。

皆様のご無事をお祈りいたします。

by 校長

校長が涙を流した訳

【上長飯、こんな素敵な子がいるのです】

校長は、できる限り、子どもたちのお帰りの見送りをして、「また明日ね」「元気でね」「がんばったね」と、笑顔で声をかけるようにしています。

だって、子どもたちは、すごくがんばって、学校を後にするのですから、慰労のことばで見送るのは当然ですね。



今日も、いつも通り、子どもたちに、声をかけていました。

「また、来週ね。元気でね。また会おうね!」

そんな校長に、ある女の子が、お手紙をくれました。

校長室に、たくさんかざってある子どもたちからのお手紙。
これまでも、子どもの励ましに、校長はとても、嬉しい気持ちにさせられてきました。

今回のお手紙は、本校にとって、極めて重要な意味、貴重な意味持ちます
本人さんの了承は、得ていませんが、名前を伏せて、公開します。

ぜひ、御一読ください。
上長飯小のこどもって、こんなに、すごいのですよ。


「校長先生へ。

いつも笑顔で、あいさつしてくれて、ありがとうございます。

校長先生の笑顔を見ると、元気になれます。

今、コロナウィルスが流行っていて、ピンチな時期ですが、こういう時こそ、6年生が見本となるように、がんばります。

校長先生も、コロナウィルスに負けないでください。

いつ休みになるか、分からないですが、一日一日を、大切にして、学校に行きたいと思います。

学校でみんなと勉強できることに感謝して、すごしていきたいです。


みんなと勉強することが、あたりまえと思っていました。

それは、大間違いでした。だからこそ、いじめ、悪口を言う、など、やっている人を進んで注意したいです。

みんなで、このピンチを乗りこえたいです。

私たちがコロナウィルスをとめられるよう、がんばります!!

私たちが卒業しても良い学校にしてください。  
6年○組 ○○○○

打ち直しながら、涙が出てしまいました。
来週、元気に会おうね今の6年、最高だよ!」

「上長飯小の校長」であることを、「誇り」に、思います。



心から、社会が健康になることを、祈り続けます。

 by 校長




すごいですよ!6年生

今年は、コロナ対策の影響が、良い方に出ており、「廊下での静かな過ごし方」「授業の集中」等、先生たちの指導が、徹底して定着しております。

なお、今、最高学年の6年生が、全校の手本となる、とてもすばらしい態度で日常を過ごしています。

証拠を少し、ご覧いただきましょう。

6年少人数算数、すごい集中!すごい、6年生。



今年の6年生、集中、けじめ、動きがすごくいいなあ。



ん??何??。。。。。。あ、視力検査ですね。



子どもがいない学級が、6年生だよね。ぴしゃっと、してるもんね。机さん。すごい!



なるほど、置き勉の工夫。かばんが重たいからね。



班長の自覚、プライド。凛と輝く、登校旗。



6年のトイレのスリッパ、まだ、乱れを見たことがありません。



理科の授業。名人先生の教え。全員、凛として聞き入ります。


6年生、これからも、学校を支えて行ってね。
あなたたちの活躍を楽しみにしています。

応援し、頼っております。by 校長。

「新一年」初給食2(6年生大活躍)

お、こんなメニューなんだ。大人っぽいなあ。牛乳、大きいし。
おはしも上手に使えるね。さすが!



先生、とってもおいしいよ!給食って、楽しいね。



牛乳も、ストロー使わずに、上手に飲めたよ。すごいでしょ!



牛乳パックの片づけは、お兄さんが優しくお世話してくれました。
ありがとうも、言えました。



おねえさん、やさしくお世話、ありがとうね。
だいふきも、ちゃんと干せたよ。6年生、大活躍でした。



ありがとう、お姉さん。おかげで、安心して給食が終わったよ。



歯磨きも、ちゃんとできました!



教頭先生、お見送り。明日も、元気でおいでね。給食、おいしいよ!



一年生の先生方、お疲れ様。
みんな、よく、できました!

by 校長



「新一年」初 給食1

初めての給食、わくわく、どきどき、きっと、おうちの方も、わくわく、どきどき。

さあ、お届けしましょう。新一年生の、初給食!

メニューは、「こくとうパン、鶏肉とさつまいものあげ煮、チンゲン菜のスープ」
量は、こんな感じです。食べきれない人は、事前に減らしてもOK。



給食、どきどき、手洗いジャブジャブ、ていねいに!



トイレをすませます。もちろん、スリッパを並べます。えらいぞ!一年生。



当番活動も始まりました。台ふき当番がんばります!



台ふきは、終わったら、きれいに洗うんだよ。がんばるよ!



6年生がサポートに入りました。新一年生、全員、しゃきっと正座。
今年の一年生、すごいなあ。



わくわく、どきどき、どんな給食なんだろう??
by 校長