祝吉っ子通信

祝吉っ子通信(R6)

19 プール清掃・プール開き

 今日は「プール開き」でした。4年生が最初に大プールに入りました。気温約27℃、水温約22℃だったので、冷たく感じたようです。少しずつ水慣れをしてから入水し、プールの中を歩きました。次回から本格的に泳ぐ力を伸ばしていきます。

 今日のプール開きの前(5月末)に、6年生がプール清掃をしました。木の枝や枯れ葉、泥などで汚れていたプールをとてもきれいにしてくれました。何事にも全力で取り組んでくれる6年生に感謝です。

 水泳の学習、水遊びの学習は1学期の終業日まで続きます。安全面に最大の配慮をしながら、充実した体育科学習を行っていきます。

<プール清掃6年生>

  

 

 

 

 

 

 

 

  

 

 

 

 

 

 

 

<プール開き4年生>

  

 

 

 

 

 

 

 

 

18 第1回学校運営協議会(1年間よろしくお願いします。)

 第1回学校運営協議会がありました。学校運営協議会(コミュニティスクール)は、学校と地域が力を合わせ、「地域とともにある学校」をめざしていくものです。

 この日の授業参観では、全校児童が前向きに学習する姿、教室や廊下の整理整頓など、委員の皆様から称賛の声をいただきました。

 協議・情報交換では、今年の学校経営ビジョン、4・5月の学校の様子、学校の課題等について話し合いをしました。学校運営のこと、地域の情報などについて活発な協議ができ、有意義な会となりました。

 8名の委員の皆様、今年1年よろしくお願いいたします。

  

 

 

 

 

 

 

 

 

17 朗読劇「受け継がれる想い」(プロデュース:サラみやざき)

 6年生は平和学習として、サラみやざきさんプロデュースによる朗読劇「受け継がれる想い」を鑑賞しました。このお話は、宮崎赤江海軍基地を背景に、特攻隊の仲間とその家族を描いたお話です。

 サラみやざきさんの声優さんによる臨場感あふれる朗読を聞きながら、出撃する若者の想いを知り、戦争の悲惨さを改めて感じていた6年生でした。そして、平和の尊さについても気付くことができたようです。

 これから6年生は社会科の時間に日本の歴史を学習し、秋の修学旅行では鹿児島の知覧特攻平和会館を見学します。総合的な学習の時間には、平和学習を続けていきます。

  

 

 

 

 

 

 

 

 

 

16 先生になるために(教育実習)

 今週は教育実習がありました。小学校の先生になるために、学習指導や生徒指導などの技術を学ぶための実習です。南九州大学の3年生が、1年生、2年生、3年生の学級に入り、一週間、子どもたちと過ごしました。子どもたちに聞いてみると「優しい先生」「おもしろい先生」「いっしょに遊んでくれるのでうれしい」「腕ずもうが強い」などなど、笑顔いっぱいで話してくれました。

 今回は観察中心の実習でしたが、秋には講話や研究授業など本格的な実習があります。

  

 

 

 

 

 

 

 

  

 

 

 

 

 

 

 

 

15 非行防止教室(3年生)

 3年生は「非行防止教室」がありました。教えてくださったのは都城警察署の少年補導職員の方です。

 きまりはなぜあるの?、知らない人に車から声をかけられたらどうする?、インターネットを使うときに気を付けることは?など、みんなで考えました。

 人に迷惑をかけることが犯罪につながること、学校や家でのルールを守ることが大切であることについて学ぶことができました。