学校の様子

2021年10月の記事一覧

図画工作でICT活用

 5・6年生の自習時間(図画工作)、粘土で作った作品をタブレットPCで写真撮影していました。作品を画像として記録に残すのだなと思って見ていると、粘土の形や位置を変えてまた撮影。しばらくしてから「見てください。」と児童から言われて、見てみると写真をコマ送りしながら動きのある画像でした。ストーリーもあって、ICTの活用で子どもたちの想像力も広がるのだなと思いました。早く終わった児童は、キーボードの操作を練習していました。



読み聞かせに挑戦

 3校時に3・4年生が1・2年生の教室で読み聞かせを行いました。3グループに分かれて絵本や図鑑、紙芝居などを紹介しました。初めての挑戦でしたが、3・4年生は、これまでボランティアの方や図書館サポーターの先生方から読み聞かせしていただいたこともあり、読んでもらった経験を生かして、いろいろと工夫しながら読み聞かせを行いました。聞く側の1・2年生も、読む側の3・4年生も一緒に楽しんでいました。

NN学習

 西岳小学校・吉之元小学校との合同学習を行いました。今回は、リモートによる合同授業です。子どもたちは、初めてのリモート授業に緊張した様子でしたが、授業終了後には、「楽しかったです!」と笑顔で話してくれました。

1・2年生:自分の好きなものを発表しました。


3・4年生:好きな食べ物やうれしかったことについて話しました。


5・6年生:「秋」を感じる俳句や短歌を読み合いました。

芋ほり

 5月に植えたサツマイモの収穫をしました。芋を傷つけないように、丁寧に一生懸命掘っていました。





 芋ほりの後は、落花生の収穫もしました。

外国語の授業

 今日は、ALTのアレックス先生の来校日でした。5年生の授業では、スペリングの学習をしていました。アレックス先生が出すお題(英単語)のスペルを、みんなで協力して黒板に書いていました。子どもたちは、アレックス先生の授業をいつも楽しみにしています。

くれよん号来校

 今日は、月に一度の移動図書館『くれよん号』がやってきました。「どの本にしようかな~。」 「あっ、これおもしろそう!」 中には、お気に入りの本を予約していた児童もいました。


図書館サポーター読み聞かせ

 今日は、週に1回の図書館サポーター来校日でした。昼休みに「第1回おたのしみお話会」がありました。『チーターじまんの てんてんは…』という本を読んでいただきました。集まった子どもたちは、読み聞かせが大好きみたいで、聞き入っていました。次回の「おたのしみお話会」は、11月9日(火)の図書館まつりで予定されています。楽しみですね。


参観日

 今日の午後は、参観授業でした。子どもたちは、朝から「おはようございます!先生、今日は参観日ですね。」と楽しみにしていました。

 1・2年生は、道徳の授業です。相手のことが好きか嫌いかで行動を変えるのは何故良くないのか考えました。物語の登場人物になりきって、一生懸命発表しました。これからも、みんな仲良く楽しい学校生活を送ってほしいです。


 3・4年生は、なつお学で「アプリを見分けよう」という授業をしました。安全なアプリと危険なアプリの見分け方について学びました。授業の最後に、保護者の方と一緒にGoogle Meetを体験しました。


 5・6年生は、SNSのトラブルについて学習しました。相手の立場を考え、互いの良さを認めあい、上手にSNSを使っていってほしいです。


『学校アルバム』に参観日の写真を掲載しておりますので、ご覧ください。

読書の推進に向けて

 本校では、読書の推進に向けて「児童一人当たり年間平均100冊の読書」を目指しています。図書館サポーターの先生が週に1回来られますが、今、読書の秋にちなんで図書室の入口を飾ったり、本を借りたときにくじを引いてパズルのピースを貼ったり・・・といろんな工夫をされています。10/19には、『おたのしみ おはなし会』も企画されています。


 ところで、次の植物は何という名前の植物かご存じでしょうか。夏尾小の校庭にある植物で、春に白い花を咲かせ、秋になると赤いもこもこした実を付ける植物です。

 昨日の昼休みに、図書室の本で調べたら、『こぶし』という植物であることが分かりました。近くにいたJさんとRさんが、「今度この本借りてみよう!」と言っていました。図書室には、いろんな本があるので、興味のある本をどんどん読んでほしいです。

朝のボランティア活動

 夏尾小学校では、登校した児童が朝のボランティア活動を行っています。今朝は、5年生のKさんと3年生のAさんが落ち葉掃きをしてくれていました。