豊かな自然に囲まれ、素直で純真な児童ばかりです。地域の方々との交流や自然とのふれあいを大切にしています。
都城市内のどこからでも通学できる特認校として認められています。この制度を利用して通ってくる児童もいます。
令和3年度修了式を行いました。
コロナ禍で、何かと我慢することの多い学校生活となり、心苦しく思っていましたが、保護者の皆様や地域の皆様のご理解・ご協力のおかげで、みんな元気に今日の日を迎えることができました。ありがとうございました。
この1年、制限のある学校生活の中で、子どもたち一人ひとりができることを精一杯行ってきました。大きな声で挨拶ができるようになったり、周りの人に感謝の気持ちをもてるようになったり、心も体も大きく成長しました。今日の修了式でも、とても立派な態度でした。
今日、保護者、都城市教育委員会教育委員さん、夏尾小PTA会長さん、在校生19名、本校職員が見守る中、6年生3名が夏尾小学校を卒業しました。新型コロナウイルス感染拡大防止のため、規模を縮小して行いましたが、これまでお世話になった地域の方々や本校の保護者の皆様、先生方に感謝し、中学校でも頑張ってもらいたいです。
まん延防止特別措置延長のため約2週間延期していた『学習発表会』を実施しました。1・2年生は詩の群読「くまさん」「春の七草」「秋の七草」「いろはうた」と鍵盤ハーモニカの演奏「きらきら星」「こいぬのマーチ」を発表しました。3・4年生は、総合的な学習「夏尾の自然」をテーマに、校庭で見つけた生き物や植物について調べたことをプレゼンを用いながら発表しました。5・6年生は、総合的な学習「夏尾の環境」をテーマに、興味や疑問を持ったことについてインターネットや本などで調べ、まとめたことを発表しました。その後、全校児童で『奴踊り(やっこおどり)』と『サンバヤッサ』を披露しました。新型コロナウイルス感染拡大防止のため、全校合唱はできませんでしたが、保護者の皆様から温かい拍手をいただきました。
今日、ボランティアの方による読み聞かせがありました。1・2年生は、この日を心待ちにしていました。『いいから いいから』シリーズ5冊と『へいわって すてきだね』という絵本を読んでいただき、児童は身を乗り出して食い入るように聞いていました。ボランティアのIさん、Kさん、いつも素敵な読み聞かせをありがとうございます。
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
26   | 27 1 | 28   | 29   | 30   | 31   | 1   |
2   | 3   | 4   | 5   | 6 1 | 7 1 | 8   |
9   | 10 1 | 11   | 12 1 | 13   | 14 1 | 15   |
16   | 17 1 | 18 1 | 19 1 | 20   | 21 2 | 22   |
23   | 24   | 25 2 | 26 1 | 27   | 28 1 | 1   |