学校の様子

2023年2月の記事一覧

学習発表会

学習発表会 2月24日

この日は参観日。学習のまとめとなる学習発表会を保護者を招いて行いました。はじめの言葉があった後、5・6年生は「修学旅行の思い出」、1・2年生は「秋さがし」、3・4年生は「将来の夢」「夏尾の自然」についてそれぞれ発表しました。全校の出し物では、伝統芸能である「奴踊り・サンバヤッサ」、全校合唱をしました。各学年とも今までの学習の成果が十分に発揮できた充実した発表会でした。

読み聞かせ

読み聞かせ 2月20日

学期に一度、地域の方に読み聞かせをしていただいています。今回は、1・2年生に向けて楽しい本や大型絵本を用意してもらいました。雰囲気作りのために、飾り付けや場所の設置なども工夫してもらいました。子どもたちは、お話の世界に引き込まれ、次はどうなるのだろうと興味津々で見ていました。読み聞かせの先生、楽しい時間をありがとうございました。

学校運営協議会

学校運営協議会 2月16日

今年度、最後の学校運営協議会が行われました。夏尾地区は小中合同で運営協議会を進めてきましたが、これは、外部から見た学校の様子や学校経営について意見を聞かせてもらい、それを学校経営に反映するものです。今回は最後の運営協議会でしたが、学校評価と本年度の反省、次年度に向けた学校経営について話し合いました。今年1年間、学校運営協議会の委員の方々には大変お世話になりました。ありがとうございました。

精励賞

精励賞 2月13日

精励賞の授賞式が都城総合文化センターで行われ、夏尾小5・6年生7名が表彰されました。

概要

5月の遠足で学校の周りを散策しているときに、地域にあるゴミに気づき拾って持ち帰った。その後、ゴミを放っておくと景観を損ねるだけでなく、山火事の原因にもなることを知り、ゴミを減らすために看板を作った。今後も現場の様子をチェックし、地域の環境保全に努めていく予定である。

 

遠足2

遠足2 2月3日

午前中に思いっきり活動したせいでお腹はぺこぺこです。この日は「お弁当の日」となっていて、買い物に行ったり、自分で作ったり、お手伝いしたりした自慢のお弁当をもってきました。自分で作ったお弁当は、またひと味違ったおいしさだったことでしょう。

午後からは、お別れ集会を行いました。もっとみんな仲良くなろうということで、「だるまさんが転んだ」「ケイドロ」「宝探し」など、楽しい活動をたくさんしました。最後に「全校帰りの会」をして、バスに乗って学校に帰ってきました。追跡ハイキング、お弁当の日、お別れ集会と盛りだくさんの日程でしたが、思い出に残る楽しい遠足となりました。

遠足1

遠足1 2月3日

御池少年自然の家に遠足に行きました。2月初旬、この日も霧島おろしが吹く寒い日でした。でも、子どもたちは元気いっぱい、少年自然の家での活動を思う存分楽しんでいました。

午前中は「追跡ハイキング」をしました。各ポイントごとに問題が出され、弓矢、ゴルフ、長縄、輪投げ、視覚障害体験、大声連絡、カッポカッポなど、昔懐かしい遊びや活動がありました。子どもたちは、6年生の班長を中心に各課題をクリアしていきます。卒業まであとわずかとなりましたが、子どもたち同士の結びつきがより深まったと感じました。

がん教育

がん教育 1月31日

今や死亡率1位の病気と言えば「がん」になります。教育現場でも「がん」について基本的な知識を持ち、病気に対する理解を深める活動が行われています。夏尾小では、5・6年生を対象に、保護者でもあるお医者さんに来ていただき、「がん教育」を行いました。内容は「がんの特性」「治療方法」「今後の医療」について、教えてもらいました。最先端の医療について教えていただき、子どもたちは興味津々でさまざまな質問をしていました。貴重な話を伺うことができました。ありがとうございました。

第5回 NN学習

第5回 NN学習 1月26日

第5回のNN学習(西岳・夏尾地区合同学習)が行われました。

〇1・2年生 国語 1年生「言葉を見つけよう」、2年生「詩を作ろう」

〇3・4年生 キャリア教育「自分の将来について発表しよう」

〇5・6年生 総合「発表会をしよう」

今回は、リモートで自分たちが学習したことを発表し、周りから意見や感想を聞いて交流する学習でした。少人数の学校であるため、多様な考えや感想を聞く機会が少なく、今回の交流で視点の異なる意見を聞くことができ、充実した学習ができました。