学校の様子

2023年6月の記事一覧

中学生が職場体験学習をする2日間

 本日と明日の2日間、中学生が職場体験学習に来ています。

 

 どんなことをしているかというと…。

 

 自己紹介をしたり、

 

 授業を参観したり、

 

 問題を解けた児童をほめたりしていました。

 

 はりきって「先生の仕事」を学んでいました。

 小学生も一緒に過ごせるのを楽しみにしています。

 

 

 そもそも、職場体験学習で何を学べるかというと、


 働くことへの自分の考えを深めることができます。


 職場という学校以外の場でのマナーや言葉遣いのあり方を学習することもできます。

 

 そして、職場体験を通して、自分の進路選択について考えるきっかけになります。

 

 中学生の段階では、自分の進路が決まっていない生徒さんが多いと思います。

 この職場体験学習を通して、「働く」ことに関心を持ち、なんのために働くのか、どんな働き方をしたいのかを考えるきっかけにしてもらいたいです。

 充実した2日間になるように、サポートさせていただきます。

 

今日は参観日でした

 本日は、参観日でした。

 久しぶりの参観日です。

 たくさんの保護者の方が参観されました。

 子供たちは、いつも頑張っていますが、いつもよりもさらに張り切って授業に参加していたように思います。

 

2年生は、都城警察署の方に来ていただき、非行防止教室を行いました。

 学級懇談会も行われました。

 懇談会の主な内容は、

〇 1学期の児童の成長について

〇 夏休みの生活について

〇 今後の予定  などでした。

子どもたちはどんな本を読みたいのでしょうか

 図書室を通ると、何か掲示してあります。

 近寄ってみてみると、「ブックフェアー」の結果でした。

 

 このブックフェアは、「学校図書館等に入れる本を、読み手である子ども自身に、実際に手に取り、読んで、選ばせることで、読書への関心や意欲を高めるとともに、本校の学校図書館への愛着を深める。」がねらいです。

 

 どんな本が子供たちに人気があるか、どんな本を読みたいのかがわかります。

 

自主的に学ぶ教育サークル

 明和小学校では、自主的に学ぶ教育サークルがあります。

 しかも2つあります。

 1つは、学級経営や授業づくりについて学ぶ「三木会」

 2つめは、ICTの活用について学ぶ「ICT活用研究会」です。

 先日は、ICT活用研究会が行われました。(だいたい月に2回程度行っています)

 

 この日は、AI型教材「キュビナ」の活用法について学びました。

 キュビナを通して、課題を一人一人にどうやって出せばよいかを学びました。

 

 タブレットや教材も進化しています。

 教員も学び続ける必要があります。

 このような学びの場を提供してくれる職員がいることもありがたいです。

 

緊急時引き渡し訓練が終了しました

 本日は、緊急時の引き渡し訓練が行われました。

 

 児童が徒歩による帰宅が困難な場合を想定し、保護者に児童を直接引き渡し、安全に帰宅できるようにするための訓練です。

 どんな場合が想定されるかというと、例えば次の通りです。

 

〇 雷を伴った激しい雨のため

〇 火山噴火や地震などの自然災害のため

〇 校区内で凶悪事件が発生し、犯人が逃走中のため

 

 これらの場合でも、安全に児童が帰宅するための訓練です。

 

 

 無事に訓練は終了しました。

 保護者の皆様、ご協力ありがとうございました。